X



【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:20:21.98ID:/ymJLhiI0
過去スレでの議論により、スレタイトルが変わりました。

過去スレ
【トラリピ】トラップリピートイフダン・15【設定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1503698485/

14 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1486245539/
13 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1458145701/
12 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1457962534/
11 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1456280582/
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 21:34:27.08ID:/wyfXdIv0
夜トレでプライムの社長が
レバ規制はすでに決まっていることだから
春じゃないにしても覚悟した方がいいって言ってた。
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:19:30.58ID:2iAsb8Rg0
豹のブログ見ると、木曜日の時点で730万の損失
今ならもっと増えてるだろう、累計利益が1100万あるといっても
円高が止まる気配が無い現在、呑気に焼肉食べてる場合じゃないと思うが
トラリピ系は財産ぶち込んで設定すると何時か死ぬ
一日のランチ代稼げれば十分、そんな気持ちで設定しないと。
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 08:24:26.42ID:2iAsb8Rg0
あっ確定はしてないので損失じゃなく含み損だな
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:19:33.54ID:EJzOvByF0
>>518
詐欺ブログの宣伝すんな
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:05:28.11ID:cMRwNjn90
>>521何で詐欺だと思う?
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:05:28.73ID:YyyfQX+50
>>523
そのブログ主に金払って返して貰えないなら詐欺だが。
ホントはインチキブログだと言いたいんだろうなぁ〜と、エスパーしてみるw
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 10:52:18.41ID:y2DuBC9R0
利確とスワップ合わせたら月利1%行くけど。
平均すればだけど。
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:07.93ID:tAQiZQNZ0
月利1%はあくまでも目標。
年平均で達成できればいいし、できなくても問題ない。
含み損があれば、損出し(建て直し)することで、
あえて収益を先延ばしにしてもいい。

それより、損切り・ロスカットに追い込まれないことが重要。
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:46:44.71ID:lMD685TC0
買いのみに比べて決済機会が多い
ただ、買いポジの方が明らかに多いから下降時は含み損がすごい
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:46:59.44ID:N+mQbLrV0
限界を打ち破ったらトラリピじゃない。
相場の方向性関係なく放置して稼ぐのがトラリピの極致。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:34:10.57ID:JujP/O1B0
宣伝したいならデタラメな成績を書けばいいだけじゃん
設定は検証されないように一部隠してさ
それじゃ賢いというか並みの頭脳の持ち主には、焼肉ブログのようにすぐばれる
でもどうせ騙す相手は並み以下の頭脳の持ち主ばかりなので問題なし
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:39:03.28ID:YfkqjuK90
口座残高一致してるから単に入ればなだけだろ。
危険には変わりないが。
どのタイミングで入金するかが気になるから見てるけど
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 11:57:10.00ID:P4pO2LtD0
クロス円減らしてEURUSDとAUDUSDとNZDUSD増やしたけど
利確幅どれくらいがいいのかまだピンと来ない
とりあえず様子見で20_80でやってるけど
因みに豪円が10_50でポン円とユロ円が20_100
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:49.33ID:MMDRCnbZ0
レンジ上限まで来れば含み損はなくなるけど、そこまで来なくても、
利益(とスワップ)の積み重ねで含み損分はカバーできるようになる。
ポジションを建てすぎて、途中退場にならないようにすることが重要。
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:21:30.54ID:h8R6dGys0
クロス円トラリピでショート併用してる人の設定を知りたいです。特に逆行したときにどうするか。

自分はロング通常ポジション両建てで、逆行したら指値と逆指値で同時切りにしてます。
あんまり意味ないような気がします。
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:28:30.58ID:pSuMFFhJ0
イースター休暇中は全然利益が上がらなかった。
昨晩の急落を戻しつつあるので、今日から正常運転かな?
とにかく動いて欲しい。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:19:25.43ID:uz2ZF35q0
マネースクウェア・ジャパン(M2J)が
マネースクエアになっちゃった。

社名を変えるよりスプレッドや手数料を改善しないと。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:03:03.68ID:Fk5hT7l50
>>561
どうでもいいかな

 撃ち破れ!、トラリピの限界を!!

マネスクのトラリピとその派生システム、欠陥だらけじゃないかと最近疑ってるとこ。
もっと賢いシストレって、あると思うんだ。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 01:53:25.68ID:NPdSv91L0
トライオートもリピート系でいいのかな? トラリピとは違って売買のルールがよくわからないけど。

それとETFトライオート言いつつ、実はCFDだよね。ちょっとインチキぽいかも。
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 01:54:21.87ID:NPdSv91L0
トライオートETFと言いつつ、の間違い。
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:52:33.62ID:HMkrLCZ60
トライオートetfは2月の大暴落で
推奨証拠金守って運用してた人達のロスカット報告を結構見かけた
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:56:29.50ID:EjrhBoPk0
やっぱりルールが見えないブラックボックス運用は怖いな。
トラリピみたいな単純明快な方が、利益率は低くても安心。
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 01:00:54.80ID:5bUielAi0
トラリピはこういう変な相場が得意。
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:41:06.22ID:ji3Kvh5q0
ウラシマだけど、3月は0.6%だった。
メインの設定レンジを外れてたから。
週末に設定を追加する予定。
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:59.05ID:TMDbbZKo0
裁量、EAなども試してきたが結局のところこのリピート系が一番安定して利益になっている。

最初は含み損が消えない事にヤキモキしていたが、そもそも含み損を常にかかえる手法というのが腹落ちしてからは気にならなくなった。全くではないが。

年利10パーセントぐらいなら比較的狙える
と思えるし
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:04:29.47ID:Rfh/RNH+0
レバの問題はまだ決まってないけど、反対意見が強くないと10倍になる可能性が濃厚。
有識者会議の後、パブリックコメントを集めるので、そこで、多くの反対、特に、テンプレじゃなくて、
自分の言葉で反対するコメントを多数集めれば、阻止できる可能性もある。
ただし、「天下り反対」「くりっく365優遇反対(不公平)」は理由にならないから、
きちんとした理由を挙げる必要がある。
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:31:56.01ID:ji3Kvh5q0
レバ規制強まったら、ポジ縮小のために円転するから
円高要因になるんじゃないのかなぁ。
それは政府も望んでないと思うけど、そこに意識が回るかどうか。
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:46:27.38ID:Z36XISUF0
レバ規制でそんなにポジ縮小する人いるのかな?
長期円売りレバ10倍以上の人はそんなにいないと思うし、
そういう人は撤退を余儀なくされているのでは。

1番のリスクは安倍さんの退陣だけど。
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:41:41.22ID:5IDUL+Jo0
>>575
> ウラシマだけど、3月は0.6%だった。
俺も先月は0.68%だった。
だが、今月は今週だけで0.55%取れた。

> 週末に設定を追加する予定。
俺も設定変えて、B30_27にした。
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:03:30.39ID:JVoNZo2z0
マネパだけど、設定を変更する際、
(Bの設定なら)上の方にある設定は決済されてからでないと
変えられないのが厄介といえば厄介。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:40:01.18ID:JVoNZo2z0
>>588
その意図はなんでしょう?
区切りにタッチしたら戻りやすい、という為替の特性を考慮?
昔ちょっと気になったけど、
今は「トラップ幅<利確幅」を指向してるから気にしないことにした。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 15:01:35.59ID:6kjK9Z7l0
>>590
手動で逆指値を使うから。
スプ分を避ければ、利確と新規ポジがほぼ同時。
なのでトラリピの片っ端からポジ取りせず、資金効率向上と広レンジ化が期待出来るので。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:44:56.37ID:NRsyJWF80
手動トラリピなんて本末転倒だと思うけどなぁ。

発想が固定化してると言われようが、
設定だけして放っておいたら、張り付かなくても
勝手に利益が上がるのがトラリピの最大のメリットだと思ってる。
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:37:36.84ID:6kjK9Z7l0
あと手動と言っても週に2回か3回、通勤電車の中でポチポチとセットするだけ。
暇潰しに丁度いいくらい。

それで年利26%稼げるんだから美味しいわw
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:48.46ID:6kjK9Z7l0
>>598
トラリピ脳ならそうだろうな。
片っ端からポジ取りして、リスクが高い割にはリターンが少ない。
欠陥だらけ。
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:57:46.04ID:pvXRv3bG0
別に原理主義にならなくても、
応用したり部分的に取り入れてやるのでもいいと思うけど、
それぞれ自分が求めているものを満たすかどうかは各々で判断しないと。
仕組みは仕組み。特性を踏まえて足りないところは補う。
素で満足な人はそれはそれ。
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:06:06.11ID:xTNcrArs0
基本トラリピ手法
トラリピ、ループイフダン、マネパ連続など、同値の売買を繰り返す手法。
損切りあり、手動も含む。

追尾トラリピ手法
iサイクル注文など、レンジを自動で追尾して売買を繰り返す手法。

応用トラリピ手法
くるくるワイドなど、トラリピに裁量を加味して収益を追求する手法。


こんな感じに分けられるかな?
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:17:03.68ID:ditHGg4b0
マネパnanoの連続注文を10円、20円単位でやってるけど(100通貨単位の10銭利確で10円になる)。
細かくたくさんポジを立てれば、結構利益が上がる。
利確幅を色々変えたり、一部両建てにしたり、バックテストじゃなくて実地テストを兼ねてる。
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 01:36:41.74ID:3lxMI3j/0
設定変更してるけど、レート下がってるから
既存ポジが上にいっぱい残っててぐちゃぐちゃやわ。
マネパnano。
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:37:11.79ID:LbRyG2VH0
>>605
興味深い分類だが、スーパーサイヤ人3までかよ。
4やゴッドにブルー、それに身勝手があるだろw
(いや、マジな話で)
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:55:56.23ID:OQec78Pa0
損切りなしのトラリピなら、既存ポジが上に残るのは当たり前。
これが含み損として、下げ幅の2乗に比例して重くなる。
かと言って損切りしたとたんに戻したりするからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況