X



ロボアドバイザー Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:34:02.63ID:xhZ0Ri7X0
語ろう

前スレ
ロボアドバイザー
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1486384571/
ロボアドバイザー Part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1498313725/
ロボアドバイザー Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1507719025/
ロボアドバイザー Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1510442275/
ロボアドバイザー Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1513077025/
ロボアドバイザー Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/
ロボアドバイザー Part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:40:04.43ID:4dvng7Oo0
>>1
おつ
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 09:45:37.94ID:l9EnAXZo0
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:54:12.50ID:xo/oFj7j0
暴落とか円高とか円安とかを気にせず淡々と積み立てていくのがドルコスト平均法の良さでしょ。勿論安いとこで入れられたらそれに越したことはないけど手間と時間がかかりすぎるしタイミングを逃したときの精神的苦痛も大きいわ。
なにも気にせず今まで通り積み立てて行けば良いんだよ。有利なタイミングで、とか考えること自体が素人判断で時間の無駄
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:15:28.18ID:goKBX+RK0
今月ここが底なのかどうかもわからない
好きにしたら良い
俺は余剰資金があるなら入れてる
今は無い
積立して気絶というのが宇宙誕生以来のアレ
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:20:56.61ID:l9EnAXZo0
自動積立ON
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:22:21.99ID:vT6MisaL0
>>10
ありがとう
なけなしの20万入れてみるかな…
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:44:08.41ID:04c8ARad0
ロボアドバイザーってうまく「空売り」はできないの?
やっぱ買うだけ??
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:03:49.93ID:qMuFx2j90
ロボ3つとも余裕のマイナス。
明日はどうかな?
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:12:09.58ID:4tud2vbD0
テオのが反応おそいからなんとも言えんけど、今日の段階だと下げ幅はテオのが小さいよね。
やっぱり債券とかにより分散してるからかな。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:17:25.05ID:l9EnAXZo0
追加投資のチャンスキタ━(゚∀゚)━!
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:18:44.89ID:HxOphbF30
ロボアドは長期投資組が多いだろうから昨日今日みたいな急落があってもアタフタしなくていいよな
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:41.59ID:qMuFx2j90
>>21
テオの下がり方は緩やかでしたよ。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:58.79ID:lZhPeLjI0
去年からはじめて10年は続けると決意したので、淡々と毎月積立るだけ。
底かなって思ったら為替みてスポット投入はするかもだけど。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:22:20.12ID:3swx1a2g0
ああそうか、当初は市況見て下落そうなら切って上昇気味に配分多めにするとかそういうのがロボアドかと思ったけど、

単に評価額が一定の配分になるように売買調整してるだけで逃げ道が無いときはどうしようもないのか

進路に氷山があった時は舵切って避けるけど、船体ごと沈む時は無抵抗と。。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:28:29.34ID:Es+m51hz0
金も債券も殆ど歩調合わせてたしガクッと来るときは来る
イエレン議長に泣きつく赤子みたいな相場
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:34:28.16ID:flc4AUQ30
約100万の資産に対してウェルスのリスク5が前日比36000マイナス。テオが10000マイナス。
このテオのマイナスが今朝の大暴落を反映してるのかわからないが、多分まだなんだろうな。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:59:09.72ID:lAlkidGI0
去年9月から初めて、とうとう今朝円建てマイナスになった。。。すごい追加入金したくなるが、まだ去年11月くらいの株価水準に戻っただけなんだよな。来月の積立までほっとくか迷う。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:05:29.36ID:vT6MisaL0
ウェルス今追加したら株価が上がった時利益が大きいと考えていいんでしょうか、20万ぐらいじゃ焼けぼっくいに水でしょうか?
去年12月から100万入金で今朝円建マイナス4.5になってしまいました
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:21:40.39ID:A/93lJQJ0
>>25
下がると追加したくなるけどね
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:26:16.52ID:qGYVcxLE0
9月からお試しで50万入れてたら11%も増えて積み立ての他にもう50追加しようか迷って止めたの正解だったわ
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:31:32.29ID:AnXt9tHf0
1月に開設済みだけど、入金は様子見の俺、大勝利やで!!😂😂
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:59:05.26ID:M4GtNqSs0
今日ウェルスナビからハガキきた
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:01:05.10ID:izyRQYyS0
20000ドル割ってこないかな
追加で入れるんだけどな
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:15:42.56ID:gkgQTrof0
THEOが円建てでまだ-1.6%(2/5)くらいなんだが
今夜には一体どうなることか。。他と同じように-5%超えしそうだ。
5%+手数料を取り戻すのにあとどれくらいかかるのかな・・・10年くらいかねえ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:34:25.50ID:X48lcCSs0
利益が一瞬で消えるのってツラいっすね。。ここを耐えても一月の水準まで戻るのにどのくらいかかるのか。。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:39:01.87ID:X48lcCSs0
>>63
軍資金が。。
八月末に一気入れしちゃって。。もう狼狽中ですわ。まだ八月末の水準まで来てないけど、その前に売って底で拾うとか妄想し始めてしまった。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:45:36.13ID:3v3O2AVD0
>>65
8月末ならまだプラスだろ?
ダウ先物上がってきたから期待できるぞ

まあ明日の朝になったら更に下げてる可能性も無くはないが
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:15:13.98ID:8QocM3g60
本家ウェルスナビいろいろキャンペーンやってるけどfor住信とかは対象外だし、本家以外でやるメリットってあんまない?手続きが楽くらい?
いまからでも乗り換えようかな…
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:31.91ID:5MF5/jIU0
>>73
for SBI銀行なら一定額以上運用でランクアップの特典がある
但しコンビニATMや振込を使う頻度の少ない人間にとっては極めてどうでもいいメリットではある
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:32:21.18ID:RkeAyBoO0
ここまで外すとリバの高値で買って朝には引きずり込まれる可能性が…入金した瞬間に買ってくれよ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:51:39.17ID:uywVaVcD0
でもあの円高で入金した人も結構いるだろうし、やっぱり投資すべきタイミングってのはわからんもんなんだなぁと実感
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:55.08ID:W3m4nceL0
明日はどうですかね?
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 19:19:57.06ID:8QocM3g60
>>75
マジか、ありがとう

>>76
住信SBI使ってるからランクアップするかも知れないけど今のランクで不自由してないし別に…

キャンペーンは気にせずこのままやることにする
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:11:03.16ID:2aO1bbyr0
今日の下落なんか瞬時に対応してくれないと
ロボ買う意味ないねw
欲を言うならスイッチングして
分単位で鞘取りして
投資家に還元してほしい
人間では出来ないスゴ技で
リターン上げてこそロボw
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:13:43.01ID:D/2hGTWJ0
逃げる逃げないて、そんなロボアドは動き軽くないだろ
腰半端なく重たいんだから
刈り取られる時は刈り取られとけ
年3%あれば上出来なんだから。基本
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:17:13.56ID:D/2hGTWJ0
目先で下がったー上がったーてのは意味のない話だかんな
デイトレで日銭稼いでる人間はそれが大事だけど
米ETF買うような人間なんかもっとどっかり腰下ろしときゃいいんだよ
そら下がる時は下がるよ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:17:27.52ID:nz7HI4BQ0
ウェルスナビのリバランスて半年一回やで
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:23:20.57ID:AomgkyDc0
開始一週間にして含み損10万オーバーw
仮想通貨で攻めてロボアドで守る戦略だったんだがなぁ
うまくいかないねぇ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:24:16.09ID:OCuink0c0
放っておいてもいずれ戻るのはいいんだけど、下がり始めたら自動で売却して底値で買い増しできたらいいんだけどなあ。
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:48:01.54ID:W3m4nceL0
また明日盛り上がりましょう。
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:55:16.62ID:ewH0ASAQ0
今月は、13日に入金されるから、どうせなら、今よりも株価上がってないことを祈る
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:37:01.97ID:eHV6M3po0
>>111
そうだよねー
ロボアドバイザーやってる人って長期運用目的かと思いきや一喜一憂してるのに驚き…
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:40:42.99ID:W3m4nceL0
長期運用とかいって結局マイナスになったりして。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:12:05.30ID:vT6MisaL0
それだけが怖い
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:38:27.20ID:W3m4nceL0
まぁ20年後が楽しみです。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:07:21.34ID:1IUkHmep0
ビットコイン(BTCUSD)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://tgyhuiop12345608.blogto.jp/archives/6657435.html
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:41:17.41ID:W3m4nceL0
まだ下がるんですか?そろそろ上がるところを見てみたい。
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:56:59.86ID:b1qZJdV20
俺は個別株やってるけど
昨日今日で−140万円だったよ
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:47:58.11ID:9sIgZdpH0
好きな時に投資口座に入金、住信SBIネット銀が更新系APIで

住信SBIネット銀行は2018年2月6日、ウェルスナビが提供するおつり資産運用アプリ「マメタス」からワンタップで投資用口座に入金、資産運用ができるようにしたと発表した。
新たに開発した「リアルタイム口座振替API」という更新系API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を活用する。
今まではおつりで貯まった資金を一定間隔で投資に回していたが、利用者は自由なタイミングで資金移動できるようになった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/020603104/?rt=nocnt
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:51:55.86ID:9sIgZdpH0
おつりで資産運用アプリ「マメタス」が“ワンステップ入金”(※1)機能「マメタス即時振替」をリリース
〜「WealthNavi」の 運用資金を手軽に追加できるようになりました 〜
2018年2月6日、WealthNaviへの入金がマメタス上のワンステップで完結する機能「マメタス即時振替」をリリースしました。
入金した運用資金は最短で翌朝までに取引されます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000014586.html

SBI証券経由で申し込んだ人のメリット・・・?かな?
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:56:32.31ID:WjAX69u50
>>136
これつまりSBI証券経由で申し込んだ人はマメタス経由なら1万円からETF買い付けてくれるのか?ええやん
本家にも早くしろ!
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 01:14:54.52ID:gMqRRui70
クイック入金は最低3万だけどマメタスを経由すればSBI経由で申し込んだ人は1万円で次の日ウェルスナビで運用してくれるみたいだね

>WealthNavi口座への資金入金を即座に実行します。
>また、マメタスから「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」へ入金すれば、1万円から資産運用が始められるようになりました。
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 04:33:28.17ID:lOKT3wO50
いつ上がるのこれ?
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:10:59.77ID:EakOz0XX0
昨日vti134.63 為替は109.3で買ってます

昨日のクイック入金のときに買ってくれればな〜もっと良かったのに…
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:11:55.12ID:yeyVW/Hr0
1日で戻すとかワロタ
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:19:07.09ID:lOKT3wO50
少し上昇
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:19:13.30ID:jhaqPxMq0
今日はもうダメじゃない?
むしろこの先もう一回落ちるだろうから、そこに狙いを定めるんだ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:33:07.31ID:EakOz0XX0
内容いいのに下がったり連れ安して全面安とか、何で下がってんの?ってときはチャンスと思ってる。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:42:42.52ID:EakOz0XX0
あれだけ強い月足だから1回で終わる事は無いよ
ヘッドアンドショルダーになりそうならやめるかもだけど2番3番は必ず取り来るしょ。
リーマンの時なんか半年くらい前からヤバイよって言われてたのに全然下がらなかった。
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 07:48:25.51ID:woz6PmoE0
81名無しさん@お金いっぱい。2018/02/06(火) 12:28:45.60ID:q50A0FHa0>>91
\  今買える奴が勝つ!
  \  ↓
    \/\  今買える奴が勝つ!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  今買える奴が勝つ!
                          \  ↓
                            \/\

別スレのだけど真理だよな
三井住友アセットの宗正さんが、今回の発端のプログラムが指数だけ見て大量に売りに入った件について
1日で終わるものでなく何日か続くと考えた方がいい、プログラムだからってラジオで言ってた
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:04:42.93ID:M8UHRwuZ0
今日ドカ入金しる
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:08:30.40ID:KNvKJbnF0
マメタスの即時入金って1回の上限が1000円だけど、
1万まで積み上げれば買い付けしてくれるのかな。
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:12:12.62ID:Szj+qYP20
マメタス証券じゃなくて銀行じゃねーか。
証券で申し込んだ人になんかめりっといただけませんかね。
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:19:43.52ID:OZ4DOTvF0
まあもともと

資産家のレイ・ダリオ氏は最近の株価下落を通常の調整の一環であるとの認識を示したほか、
ミネアポリス連銀総裁は金融危機が差し迫っているとの見方を否定した。

と言われてたからな
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 08:41:33.84ID:cVI+ccom0
>>159
ワンタイム積立の100の赤いボタン押せば100円積み立てられるよだから1万円をすぐに積み立てたいなら100回連打すればいい
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:10:49.12ID:+QK8o4p40
楽ラップにはこの機能あるから…(震え声

下落ショック軽減機能(TVT機能)とは…

メリット株式市場の急激な下落による損失を緩和することが期待できます

デメリット株式市場の下落後に急上昇した場合、上昇分を取り損なう場合があります
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:15:46.41ID:xC+O52JX0
楽ラップやってるけど普通にガツンと下がったよ
下落ショック軽減機能ももちろん付いてる

10万円で試しにやってるだけだけど今までの利益2000円分
たったた2日で全て消し飛んで含み損3000円近く出た

まあまだ今年から始めたばっかりだから
1年くらいは運用してみようと思ってるけど
これ以上は追加投資しようとは思えないかな
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:24:43.73ID:woz6PmoE0
楽ラップの下落ショック機能って、価額がガタっと落ちた時にそれ以上の低下を緩和するために債券ファンドにスイッチするよってことじゃないのん?
1日でガタっと落ちてまた戻って、ってケースは間に合わないんじゃないカナー
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:34:22.68ID:P9nobqTl0
楽ラップの改訂通知きたけど、固定手数料に実際どういう影響出るのかわからん…
投資対象から日本株と日本債権外れるのもなんかなぁ
ウェルスだけでいいやってなりそう
始めて3ヵ月程度だけど、上がりも下がりも緩やかな印象で
期待値低かった分、悪くないなと思ってたんだが
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:42:31.51ID:mzYlydui0
書き方が悪かった

楽ラップの下落ショック軽減機能は任意に有効無効を切り替え出来る
俺は無効にしてる…(震え声
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:52:04.70ID:94nWh72Y0
楽ラップは日本株と債券あるのが他と違ってよかったのに、
なくなるんならウェルス1本でいいかなー
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 13:05:07.78ID:9ipWgJi+0
何も恐れる事は無い人は皆死ぬのです
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 13:15:45.96ID:/meNxOKI0
>>187
一部のシンギュラリタリアンの望む不老不死の世界が実現したら悪夢だな
不老はともかく不死なんて余程上昇志向が強くないと生きてるの嫌になりそう
0189
垢版 |
2018/02/07(水) 13:38:03.40ID:oLi4oF2R0
一昨年や去年の年初から始めてる人ってコツコツ積み立ててれば、そこまで、損失なさそうだね
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 13:45:39.16ID:qHBpYgag0
そうだね。一昨年の秋からやってるから、テオでもプラス15%くらいは利益残ってる。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 13:52:55.17ID:yfBRIn3z0
自分のポートフォリオでは昨日から今日にかけて2%くらい下がりました。
昨日の深夜にダウがヤバい気がしたので運用方針をリスク回避に変更したのでその影響かなーと思ったのですが、ここ見る限りみなさんも下がっているようですね
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 15:09:08.30ID:zw8/+0P00
1月正月明けに口座開通した俺、まだ様子見。
ロボアドは長期分散で利を得る手法なのに、一時のマイナスで騒いでる人が居てワロタ。
前スレで言ったけど、イデコやニーサと違って税制優遇がないんだから、早く始めようが遅く始めようが関係ないんだよなぁ。
それなら下がったところでインした方がいい。
底は分からんけど、今は高杉なのでじっと待つ。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 15:55:48.34ID:OgMtflc00
ロホアドは20年30年のスパンで老後資金の足しにするようなもんでしょ
景気不景気に一喜一憂して入金出金繰り返すなら自分で運用した方が良いんじゃない?
投資開始額が30万だったと思うので株価下がってるときに始めたい気持ちは分かるけど
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 15:59:07.07ID:wyf4PhfV0
>>196
リスク変えた日の次の日くらいから再構築されるんじゃなかったけ?
頻繁にリスク変えるのはあまり推奨されてなかった気がするけど
そもそも今回の下落で騒ぐようだとリスク許容度の設定がおかしいんじゃないかな
余裕資金で入金して無理なく積み立てるが一番良いかと
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:35:12.71ID:9ipWgJi+0
>>195
断じて行えば鬼神もこれを避く
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:40:18.43ID:GxFuPwOs0
>>196
20:00までに変更分はその日の深夜に変更
先日経験済み
0203191
垢版 |
2018/02/07(水) 16:51:14.31ID:rTayUyjH0
>>192
リスクは4でやってました。
スタートは2016年5月から、一番上がった時が16%(今年円が113円つけた時)

昨日の夜の時点で11%で運用方針を1に変更
今朝の時点で9%になりました。

自分はまだいい方っぽいですね
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 17:17:03.76ID:Ilb2ayPc0
慌ててリスク値を下げる事にモヤモヤする
なんか目的を誤った設定という気がしてならない
長期でどれだけリスクを許容出来るかっていう指標じゃないのか
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:45.24ID:t+Urqfy20
今の金利上昇局面では債権価格下落するのに、債権多くするのは間違ってるような…
株の割合多いより下落時の値動きは少ないとは言え、長期でみたらパフォーマンス落ちそう
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:07:17.07ID:GshDXnrC0
今日の日経見てると、明日も下げるパターンだよなー。
ダウがどうなるかわからんけど、今は動けないよな。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:21:52.91ID:JBgfDZDG0
今日入金すれば爆上げでワンちゃんある?
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:42:37.68ID:RIRaQYpB0
2月1日からはじめてリスク1で1.5パー下落
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:28:23.85ID:JjEs2YBu0
>>195
ダウ2万ぐらいから『高すぎ高すぎ』
って言ってる奴を何人も見た。
果たして君はロボアドを開始出来るのかなw
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:30:56.58ID:psLAd3nx0
円高直前に始めたせいで、マイナスにしかなってない
面白くないから、最近はログインすらしてない
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:49:21.08ID:NFKTjwCT0
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!

この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから飛んで読んでおけ!!

【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』
ttps://v.gd/jE9Dkd

【完全版】『日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
ttps://v.gd/778K5b

この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:59:42.03ID:Irci0xVu0
楽ラップ積極度MAX下落ショック軽減付で100万入れて遊んでるけど10万くらい下がったかな
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:24:59.70ID:9dKwBC100
ここから10年株価が低迷してくれても良い。30年後に上がるんであれば。そして30年後に上がっている可能性は非常に高いというのが統計学的データなので、自分は淡々と積立てを続けていく
それが長期の積み立て投資と言うものであろう
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:54:38.76ID:/P/dryas0
>>223
結局楽ラップのTVTは昨日くらいの下落でちゃんと発動してるんだろうか。
サンプルでは債券が20%ぐらい増えるみたいだけど。
もっと強い下落じゃないと発動しないのか、知りたい。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:33:08.58ID:e9KF+p2A0
>>225
30年後も下がってるかもしれないけど、それも含めてリスク許容だと思う
預金して増えないことよりリスク負って増やす方が良いと判断した余裕資金でやるのが一番なんだろうね
年金はなくなるだろうし、自分で何とかする時代なんだろうなぁー30年後って。
くそ高い社会保険料ってロボアドに任せておいた方がマシな気がするわー
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:58.13ID:luu9meai0
その時の流れによるけど
金利がいい貯金だと思えばいいのにね
必要だと思う時に売って切り崩せばよいだけで
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:23:49.53ID:9dKwBC100
>>228
資本主義経済は特性上持続的に拡大していく性質を内包している。その拡大を享受するためには短期の変動に動じず、福利効果を利用しながら長期に積み立てるのが良い
因みにある10年間を切り取って10年前と比較し株価が低下しているのは戦争や政変を除けばバブル崩壊後の日本だけらしいので30年後はまず上がっていることが見込まれる
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:26:40.45ID:wIIM9GjU0
30年後のことなんて誰にも分かりません。
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:32:40.16ID:e9KF+p2A0
>>234
じぁ、今後の現実味のあるリスクは戦争かな
そうなったら株価云々言ってる場合じゃないけどね…
ふと思うんだけど、資本主義の成長し続けることってのは限界はないのかな?
日本がこんなんだから閉塞感感じるだけなのかな?
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:33:12.41ID:OuGdsuQy0
やっぱある程度貯まったら出金しとく方がいいのかな
今回みたいなのが10年後20年後あったら嫌だし
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:09.54ID:e9KF+p2A0
>>237
今回みたいなのは今後も結構ある気がするんだけど…
精神的に耐えられないなら全部出金しといた方が良さそう
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:24.68ID:ojX9Ro+60
>>236
この前の米国大統領の事情を見る限り
米国の覇権が今後も継続するかどうか、検討の余地があります
すでに米国の産業は情報と金融に特化してきており(他の産業はどちらかというと衰退しつつあります)
これが持続可能かどうかは今からでも観察したほうがいいでしょう

米国の力の源泉はその軍事力と経済力にありますが、
このドル機軸が持続するかどうか、常日頃から検討しつつ、
必要に応じて投資先を分散させることも必要かと思います

海馬
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:30.35ID:yd2gVsvA0
SBIでウェルス初めて1年経って円+8.87%、ドル+11.49%
トータルで見ると分配金で手数料を相殺する感じ
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:53:46.61ID:OZ4DOTvF0
去年1年で10%前後しか増えてないのか・・・
うーんまあお金を寝かせてた俺よりはマシかもしれんが
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:55:30.72ID:e9KF+p2A0
>>245
10%前後で少ないと感じるのか…
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:09:14.70ID:YK5qqe1L0
>>245
去年成績が良かった投信か何かと比べてるんかな?
3%複利でも積み立てしながらだと、結構増えるよ。
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:18:08.99ID:BGDNfa/F0
短期で何とかしたい人は、ロボアドやめて自分で運用すれば良いのに。一喜一憂すんのに疲れるけど
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:22:30.48ID:BGDNfa/F0
>>253
複利なら2.6倍くらいだな
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:27:27.16ID:sDkZgxAp0
>>237
一応それに対応する方法はドルコスト平均法のように引き出す事と言われているね。まとめて引き出すときに暴落したら最悪だから分散して引き出すっていうやつ
圧倒的高値ならまとめて引き出しちゃえば良いんだろうけど
0257242
垢版 |
2018/02/08(木) 00:34:59.23ID:/eO7XfnG0
履歴のグラフ見たら、ピーク値は円+15.6%、ドル+18.4%でした
あと、相殺後の分配金は3割くらい残ってますね
積立+福利で放置します
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:41:31.52ID:TeMLL1LU0
>>245
去年あれだけ上がった中でロボ投資だと10%というのは寂しい
逆に下がってるときに抑えられるんだろうけどその実績は見れてないし
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:46:54.60ID:oT3MGSOW0
>>213
リスクレベル4→1へ したものです
まだ暴落未経験なもんで、ダウ1000ドルの下げで
暴落初期が来たのかと思ったんだ
昨日も今日もダウ上がってるっぽいし悲観的になりすぎているのかもしれないけど
リスクレベル1のまましばらく様子の予定
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:34:47.93ID:BGDNfa/F0
>>259
その調子だとまた上がり出したらリスク変えそうだね
感情が失敗の原因だからこそのロボアドバイザーなのに、悲観的になってコロコロ設定変えるのは本末転倒
何のために運用始めたのか、その金は余剰資金なのか、もう少し整理した方が良さそう
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:36:49.89ID:4TCcABRD0
>>259
完全に養分化しているね
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:58:40.43ID:Bc5uczKv0
>>259
バカだろ
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 02:20:03.96ID:FTaCkIsK0
手数料1%も払ってるのにわざわざリスク変えたりいったん解約とかするやつw
なんのためのロボアドなのか
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 02:36:39.13ID:mYnhhkt+0
みなさんの気持ちも分かりますけどね。
出金したり、リスク変更したり。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:52.14ID:sDkZgxAp0
インデックス投資とか積み立て投資とかの本を一冊でもいいから読めばいいのに
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 05:47:11.26ID:xTUUjDCI0
5ch中にここへのステマリンクが張りまくってあったのが養分最後の大募集・
暴落のフラグだったんだなw
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 06:23:47.67ID:9KtY+nGg0
>>254
一喜一憂はしんどいよな
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 06:25:09.06ID:di41UDgy0
このタイミングでリスク変更したら
安全なものばかりに買い換えられて
値段回復が程遠くなってしまわんの?
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 06:31:30.75ID:9824PIZz0
リスク変更したところでAGGやIYRが暴落中だからちょいプラスのところで一旦資金を抜いた
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 06:32:10.54ID:mYnhhkt+0
ウェルスは下がったけど、楽天は上がった。
そろそろ回復かな。
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:01:52.37ID:0kcJmtRr0
解約しても、次の投資先がないからな…
ロボより楽でリターン大きい商品出ないと俺は乗り換えないな
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:07:10.72ID:GdfRyjm+0
この前までプラス23万だったのがプラス8千円になったw
ちょこちょこ入金してるから%はごちゃごちゃになっちゃったわ
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:21:38.24ID:jGk3M2lt0
既にマイナスに入ってるけど、ここでがつんと入金しようかな
住信ウェルネスでたしか30万以上入金のキャンペーンがあった気がするし
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:29:42.69ID:eZt5XBjs0
長期で見ろよ
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:52:21.97ID:HssS8UV80
積立中なら値下がりはチャンス
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:34:35.46ID:GWn2iyjo0
もし+の時に利確して下がったら買う、なんてのを能動的にしたいのならまずは普通NISAの枠で好きにすれば良いのに。
海外ETFじゃなくても楽天VTIと楽天VWOあるんだし。
VTI45万VWO15万現金60万で都度リバランスすりゃいいよ。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:36:09.11ID:J9HfWI7M0
安く口数増やせて、上昇相場でリターンが大きい。そういう視点でみないと長期投資なんてやってられないよ。インデックス投資長年やってるけど、2014〜2015で積み立てやめてたら全然儲からずに終わってたわ。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:57:08.21ID:3f2MgZdM0
ロボの頭からブスブス煙でてるお
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:29:08.97ID:Qm8MJm8B0
そのはずなんだがそれを忘れてる(そもそも理解してない?)猿未満もいるんだよな
俺は猿でいいよ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:31:21.42ID:4kbQAajo0
あれ、下がってるな
昨晩のダウ結構良い感じに上がってたのに最後の雪崩に巻き込まれたんか
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:44.63ID:JT6syV9U0
今買い足した方がいいですか?

余剰金でやってるとは言えマイナス6万は胃が痛いっス
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:50:45.71ID:mxgS8D560
仮想通貨の利益を一定割合積み立ててる
たかが数パーセントの下落ではなんとも思わない鋼のメンタルを手に入れたぞ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:58:23.97ID:qzABTiao0
企業業績は絶好調 株を買うなら今でしょう!

■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■


野村証券の集計
■金融を除く主要企業の2018年3月期経常利益見通し
昨日時点で19.3%増
■第2四半期終了時点の18%増から伸び率が拡大

■来期は8.3%から8.6%に増額予想
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:03:27.69ID:oQbkXw3F0
>>297
そういう素人判断を除外するためにロボアドを使っているのでは
胃が痛むならそれは余剰金では無いと思うぞ。おれは仮想通貨で200万いかれたけど胃は痛まないから、身の丈に有った額でやることをおすすめするよ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:40.30ID:/48n76Dx0
マイナス要素ばかり探す事なかれ
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:25:50.66ID:2pHj7Mcj0
昨日はウェルスナビの6資産全滅やん
分散投資?何それ?
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:59:19.62ID:pWTfXc4n0
やっぱり馬鹿には分散投資の意味理解すらできないみたいだな
こんなアホどもにはどんなツールもサービスも無駄だわ
なるべくして投資で損する
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:19:59.71ID:T3xaiiEx0
最近始めた人はマイナス食らって気持ち荒ぶってるっぽいね
1年以上やってる人は気持ち落ち着いてるんじゃないかな
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:33:14.05ID:/zWaYhlA0
>>317
昨日値下がり率が最も高かったVWOに全額突っ込んでるより分散してたおかげで損失が緩和された

分散効果とはそういうこと
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:56:26.20ID:Zdo0wwGp0
お聞きしたいんですが、
ロボが判断するのってどこにいくら投資するかの比率だけで後は基本放置なんですか?
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:56.80ID:VirIu1sd0
>>307
毎日どうなったか話すのが面白いんじゃないですか。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:08:00.17ID:VqqVfyhz0
今月はウェルス見ないほうがストレスなさそうやな
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:49:09.39ID:joHSv+DX0
実際今回の値下がりで投信解約とかロボアド解約のためにサイトにアクセス殺到したらしいぞ
簡単に言えば暴落に耐えられないビギナーが多いということだと思う
自分の金が目減りして平気な奴なんて居ないけどよ、
だからって辞めんのは違うと思うぜ
辞めるにしても違う理由で辞めなきゃ
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:57:52.41ID:iTf0ljCP0
あれだけ一方通行の右肩上がりをしてたところに1000ポイント以上の下落だったし、
すわバブル崩壊か!って反応しちゃう気持ちも分かるけどな…
ロボとかインデックスはともかく、おれもアクティブ投信は解約しちゃったし。
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:09:08.78ID:tWtDEBjV0
出口で暴落より、始めた着後で暴落の方がよっぽどいい
マイナスにはなってるけど、ここ数日の自分の個別株の動き考えたら誤差の範囲にもならないし
てか、いま解約したらまんま出口前で暴落の最悪のパターンを率先して実行してるだけじゃないか、、、
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:21:12.42ID:sOtxaspu0
なんでテオは今日になって5日に積み立て分を引き落としましたっていう連絡してくるんだ?この連絡に3日要する理由ってなんだろう。あらゆるものが遅すぎる
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:35:44.33ID:T3xaiiEx0
振込が遅い理由としては、売買している関係で利用者に損な取引をさせないためだと思う。
あとはTheoの情報は1日遅れなレートなので、暴落した日に出金申請をした場合、引き落とし金額よりもtheoが損をする場合があることが考えられる
あまりにレートが下がっているときは出金予定額が減額される場合があるようです。
予定通りの出金額が振り込まれているようでしたらかなり良心的な方だと思うよ
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:50:40.45ID:ab0lbM/s0
MSV LIFE【マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社】が質問でポートフォリオ組むのも始めた
マネックス証券に口座あればできる
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:58:08.02ID:13y1GoM+0
AIEQって、このスレで合ってる?
ちょっと前に酔っ払った勢いで5,000ドル買ったんだが、
この暴風雨をなんとか耐えてる。

ストップロスで持ってかれなかったのは、これとQQQだけ。
どんな商品なのかよく知らないが、買い増してみようかな。

夜中に小人さんがせっせと働いて、銘柄をリバランスしてくれる
ようなETFなんだろうか。
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:04:32.01ID:ef76PfRx0
>>334
違う
AIEQはAIがファンドマネージャーの代わりに分析したりして買い付けるアクティブ型だから
ゴールドマンサックスがストラテラジーのインデックスがSBIで出てるからそれと同じ
ロボアドはポートフォリオを均一にしてくれるだけ勝手に判断して売ったりしてくれない
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:26:14.22ID:J9HfWI7M0
最近始めた人が荒ぶるのはわからなくもないけど、昨年8月からロボアド始めた時も最初のうちは全資産マイナスだったよ。トランプが北朝鮮に喧嘩売ってる時期だったから…

長期保有頑張るんや!
http://www.mag2.com/p/money/374622/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:36:47.29ID:q7/CfkxT0
素人はこのマイナス時期に金を引き出して、景気が良くなり上昇したらまた始めるという、実に面白い行動をとる生き物である。
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:52:57.97ID:YK5qqe1L0
>>335
AIが売買してくれる投信もあるんだね。
初めて知りました。
下落局面だと、空売りしてくれるんかな?
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:00:00.87ID:JT6syV9U0
10万追加投資したよ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:33:18.54ID:s9L7Ogqj0
あ、気づいたら20:00過ぎてた
まーいいや
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 20:48:00.66ID:LXtirbpC0
>>314
うん。
含み益がちょっと減っただけだから割りと冷静。買い増しチャンスとしか思わない。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:00:20.49ID:s9L7Ogqj0
今後いろんなAIバリエーション増えることに期待
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:22.52ID:VirIu1sd0
テオやめてウェルスに絞ろうかと思っています。テオ推しの方はいますか?
0350
垢版 |
2018/02/08(木) 21:12:49.65ID:wibeg4G80
一番リスク高いの選んでも、FXみたいにメンタル崩壊するくらいの急激な損失は、ないんだね。
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:31:40.23ID:kgN01eDW0
ここでテオ推しって見た事ないな。
テオって必ずウェルスナビ と比較されて、テオの方が良かったって人なんていないんじゃないか?
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:32:38.93ID:CPS0MUsi0
>>343
たぶん
ただしIBは送金手数料が高いことと、税金の計算がハゲるくらい面倒
取引手数料は激安だけど

>>349
ウェルスよりもテオの方が影響小
そのテオより楽ラップ、マネラップの方が影響小だったな

(テオSBI、ウェルネスSBIはリスク許容度5、楽ラップはリスク許容度5緩衝あり、楽ラップはリスク許容度9)
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:41:58.41ID:fn6oYRA50
才能の無い俺はプラ転するまで気絶するわ
とりあえず積立の反映を早くしてくれ
1週間は流石にブチ切れるわ
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 22:43:34.79ID:Hm9NO/3p0
テオって守りいいか?
素直に下がり、上がる反応は鈍い印象だけど。
反映遅いせいで感覚にずれが生じてたりしない?

ついでに、解約時は普通にその時の評価額だと思うが。
表示されてる額が下落前のものでも、振り込まれる額は下落後(解約時の正確な評価額)じゃないか普通に。
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:45:06.26ID:KtHkYaVl0
テオも1日遅れてしっかり暴落したよ
同じ時期にに始めたウェルスは
マイナスにならなかったから
守ってくれた気がする

テオは株の含み益を他が台無しにしてる
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:03:19.09ID:Ky70m47r0
テオは意味がわからない聞いたことの無いETF買い過ぎなんだよなぁ
ウェルスナビはVTIとVWOとVEAだけでほぼ全世界投資してる様な物なのに
テオはマイナーなETFまで買うからな
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:20.86ID:/WY+ZbOG0
>>322
そう説明に書いてあるだろ
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:59.36ID:/WY+ZbOG0
>>259
たぶん最悪の選択
マルキールでもエリスでも読むべき

上がるのは一瞬
この一瞬を逃すと何十年投資しても
ほとんど利益が出ない

今下がっているのは
その急激な上昇が近いということ
リスク下げるとそれをつかみ損ねる
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:49:59.49ID:/WY+ZbOG0
今下がっているから怖いという人は
リスクの取りすぎ
投資する金額から考え直すべき

10年以上換金しなくて良い金でやること
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:53:17.07ID:/WY+ZbOG0
>>335
要するにバランスファンドだよな
その配分をロボアドが決めてるだけ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:23:41.60ID:vGW2co6b0
>>364
個人にカスタマイズしたバランスファンド
ロボの仕事は各個人へのカスタマイズ
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:00:25.45ID:odZzPhSf0
日経先物下がってるねー
明日のSQは荒れるのか?
午前2時の時点で、21490円
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:07:01.93ID:bHfV3XUO0
下がったから更に資金突っ込むんだよ
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:43:22.04ID:rc34pYmH0
質問。
今月から初めてちょこちょこ入金しているんですが、目標金額が最初の入金額を軸と
した金額から変わらない。
どうしたら反映してくれるのだろうか?
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:34:04.90ID:d/m75h+00
今でしょ。
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:01:05.31ID:ZqNAHjVP0
あらら…昨年9月から始めて、初めて円残高がマイナスになったわ。ドルの方は辛うじてプラスがあるが、皮一枚。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:01:50.27ID:wizVFxTK0
インデックスで良くない?手数料安いし
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:03:22.22ID:bHfV3XUO0
>>381
超初心者以外インデックス連動直買いでいいよ
こんなの子供騙しだから
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:08:51.70ID:fVTD8gYS0
アホは何を使おうがどうしようがいつの時代もカネ巻き上げられ養分にされるのだ
のひょひょひょひょwww
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:39:15.24ID:mjAuwkvw0
>>381
インデックスよりリターンいいんだな、これが
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:50:32.17ID:d/m75h+00
ウェルスはリスクMAXのせいか下がりもでかい。テオ、楽天はそれほどでもない。
いつ上がってくれるのよ?
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:55:26.74ID:/WY+ZbOG0
>>385
インデックスを買っているだけなのに
インデックスより良くはならないよ
余分のコストも払ってるし
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:01:04.89ID:vGW2co6b0
「最近の株式相場の下落が大したことはなく、経済への意味はない」
「株価の下落は健全」
「健全な調整」

だってさ
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:02:42.45ID:F1fmVVHx0
ベテランの人はこのよう局面で追加投資するのでしょうか?(ウェルスナビ)
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:03:21.75ID:mjAuwkvw0
>>389
実際インデックスとロボアド両方買っての実績がそうなので
差が出た要因はデタックス機能とかリバランス効果とかでしょうね
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:04:40.00ID:r23JYsMf0
とりあえずリスク許容度1にした
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:14:42.18ID:q99/yD/z0
>>384
IDすご
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:16:51.09ID:jrcxsNtL0
マイナス八万っつ何だよぉー
昨日一応10万入れたけどいつか効果でてくるんかいな
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:20:15.22ID:1PxFAy6p0
お金返して!!
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:28:07.84ID:J4ZmFNxn0
ここがロボアド踏ん張りどころやなー
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:32:10.49ID:2HZ9QlmS0
冬のボーナス時の積み立て増やさなくて良かったわ
ここでその分を入れようかな

底が分からんから毎週5万ずつ2ヶ月くらいで行くかな?
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:36:32.71ID:3yDfTfat0
9月から初めて、はじめてマイナス圏
預けない方がマシだったななんて思わせないでくれよー
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:40:07.95ID:UyKfDNz20
>>391
一月に300万出金しといたからその分を10万ぐらいづつ小出しで入金する
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:49:48.97ID:G9fg8qjL0
10年単位でみるもんだろ
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:18:02.59ID:4tJBRs9O0
ドル +8.5% 円 +4.8%でまだまだ余裕だけど、money forwardと連動させてるので、毎日ゴリゴリ減るのが目に見えて胃に悪い
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:19:57.87ID:3myc8UmB0
108円の円高と株安でドルも円も削られますね。。
株価は昨年秋ごろの水準まで戻ったから買場だけど。。
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:26:42.11ID:qatrYlef0
ウェルスが去年8月から始めて円建てついに-0.5、ドルは辛うじて+1%だわ…テオは9月から始めたけど+3%。始める月と分散効果?なんかな。

追加入金したいけど、金が無いから見てるだけ(´-`)
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:20:53.79ID:jrcxsNtL0
12月末に100万入れてマイナス八万!!!
ここでいつがいいか聞いたのにいつでもいい、早いうちがいいって言うから入れた!!!
入れる時期悪すぎたよひどいや姉さん!(カツオ)
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:37:11.89ID:pU9oGxeQ0
ダウが下がると円高になって円建て収支がダブルパンチ食らうな
6万の含み益がほとんど無くなって明日はマイナスに落ちそう
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:02:11.83ID:qatrYlef0
>>416
毎日とは言わないけど毎週積立させて欲しい。
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:13:04.53ID:aqP0C5RW0
下がってもロスカットされないだけマシだよ…
くりっく株は暴落前に撤退できてよかったけど
トライオートETFは含み損100万超えて瀕死
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:28:15.21ID:R/wlGdvs0
【金融】みずほ銀行の投資商品の販売を装い、顧客から現金1億1500万円をだまし取る
…みずほ銀元幹部を詐欺容疑で逮捕、数十億円被害か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:45:16.32ID:0aOzGx0B0
あほくさ貯金でいいわ
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:50:05.47ID:yvT0UngS0
これ日本円で貯金してたほうが遥かにマシだったやつじゃん…
ドル建てでプラマイゼロに吹き飛んでも日本円建てだとマイナス4%くらいになってるぞ…。

ダウ暴落リスク知ってたら入れなければ良かった。
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:09:16.96ID:lNkK/HCL0
長期投資だから暴落はありがたいけど
NISAとテオはこの暴落の間に
注文入りそうで嬉しい

まぁテオは安く買っても
すぐ売却しちゃう赤字債券の利確で
含み益相殺するから
意味ないけど

とりあえず来月のウェルスまでというか
向こう10年は下がってほしいわ
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:34:01.06ID:gERBYrEy0
>>417
12月末に入れてなかったとしたら...
1月末に、なんで去年から始めなかったんだろうと後悔して慌てて入金して今もっと下がってるか、
ずいぶん上がっちゃっていつ入れればいいか迷ったまま今日になって完全に手が出せなくなってたかも。
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:54.51ID:lRVA9Ijh0
テオも自分のリスク度どれくらいか区別してほしいわ。グロース68%で構成されてるのは、リスク高いほうかね?
12月に始めて、円建て−4.87%だけど。
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:19:13.82ID:K3HoQRa+0
今回の解約騒動なんかを見てると
上昇相場でのリスク許容度の自己申告なんてなんの当てにもならないのが分かるな
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:21:51.76ID:Ruyg/9LF0
ウェルスナビの質問の-20%になったらどうするか?で
何もしないを選択して本当に何もしてない(ログインすらしてない)俺は少数派だったのか
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:33:39.08ID:F1fmVVHx0
ウェルスで初めからリスク1にしていた人いる?その人のパフォーマンス知りたい!
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:37:38.94ID:Dwm7xjic0
■ 企業業績は絶好調 

株を買うなら今でしょう!

安いときに買ったほうが良いに決まってる
相場が急騰してから買うのか? 必ず大相場が来る!

英デジマ・アセット・マネジメント
(日本に焦点を当てるファンドで2017年のリターンが首位)
■ 年末までに日経平均3万円を予想


■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■

野村証券の集計
●金融を除く主要企業の2018年3月期経常利益見通し
7日時点で19.3%増
●第2四半期終了時点の18%増から伸び率が拡大
来期は8.3%から8.6%に増額予想
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:46:34.11ID:TBAdMuzz0
年始スタートですが秋まで遡って投資できると判断しとりあえず10入れました。
連休で下がる様なら追金します。
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:58:24.39ID:d/m75h+00
引き出すの何が悪いかわからん。
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:15:05.37ID:yvT0UngS0
何が嫌かって、今売ったところで2/15出金なことだよな。
まだ序章だとしたら下げる気がする。
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:23:50.42ID:d/m75h+00
まだ下がりますか?
私は放置する派なんですけどね。
上がるところも見てみたい。
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:26:19.06ID:sQN7+Aqq0
リスク1にしとけばよかった
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:30:28.02ID:Dwm7xjic0
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:14:35.13ID:3yDfTfat0
8時にいつも入れられない者だが、
案の定昨日も忘れてたが抱っこをせがんだ娘に感謝だな
ドル円みながら今日は入れてみようかな
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:19:55.09ID:d/m75h+00
>>454
5から3に変更してみました。
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:23:47.67ID:4tJBRs9O0
ウェルスナビ的には、下げ相場の時に顧客がどう動くかってのがいいデータとして取れただろうな
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:58:02.70ID:lNkK/HCL0
リスク5のまま放置
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:07:58.19ID:SDp5mU9P0
リーマンショックの時は4000万が2800万になったな

10年放置で4100万までもどったから今回も放置の予定
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:09:14.69ID:VzOfqQ/p0
仮に出金して再起を計るとすると、出金した時点で税が発生するし、そもそもタイミング良く始められないと再起にならない、という認識であってるよね?
ロボの考えに反するけど、半分出金して下がったら投資と、そのまま放置とどっちが利益出るのかと思ってね。
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:10:54.01ID:sQN7+Aqq0
>>458
リスク下げようか迷うところ
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:19:16.62ID:d/m75h+00
>>464
頻繁に変更すると良くないみたいなんで、当面変更しないつもりで私は変更しました。
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:21:50.32ID:d/m75h+00
>>462
今回も戻るといいですけどね。素人なので日々の変化を気にしてしまいます。
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:21:53.19ID:M2BxAFNW0
一週間ぶりに日本に帰ってきたら、すごいことになってるな。海外からここに書き込めなかったから、気持ちがすっきりしたわ。
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:22:43.48ID:d/m75h+00
>>470
お帰りです。
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:23:58.82ID:Ir4NtdNN0
ロボアドバイザー止めれば1パーセントパフォーマンスが改善するんやで
年1%が長期でどれだけ大差を生むかわからないかな
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:32:35.69ID:Ir4NtdNN0
例えば、毎月10万円を43年間(大学卒業から65歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産

7% 3億848万円
6% 2億3225万円
5% 1億7620万円
4% 1億3485万円
3% 1億424万円
2% 8146万円
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:39:38.19ID:Ir4NtdNN0
ロボアドバイザーと同じ投資なんて少し勉強すれば誰でもできるのに、
ロボアドバイザーに年0.5〜1%支払うなんて長期で見れば数千万円捨ててるのと同じことやで
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:51:00.03ID:d/m75h+00
あと200余裕資金あるんですが、とっとと突っ込んだ方がいいですか?
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:52:05.35ID:Ir4NtdNN0
まあこれからは65歳でリタイアするのは一般的じゃなくなるだらうから、70歳でリタイアとしよう

例えば、毎月10万円を48年間(大学卒業から70歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産額

7% 4億3983万円
6% 3億1779万円
5% 2億3169万円
4% 1億7071万円
3% 1億2731万円
2% 9629万円

1パーセントの年利の差が人生レベルの長期間にどれくらいの差を生むか良く考えた方がいい

それでもロボアドバイザーに毎年手数料を払いたいならどうぞ
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:53:06.91ID:SdB/ph2/0
資産運用は誰に相談? 投資経験で違い、初級者はロボアド敬遠【個人意識調査(4)】 | 資産運用研究所 | QUICK Money World http://www.quick.co.jp/3/article/12749
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:01:34.97ID:Ir4NtdNN0
>>477
バカは初心者だろうがベテランだろうがロボアドバイザーみたいな情弱釣りに引っかかる

賢い奴は初心者でもすぐに仕組みを理解してロボアドバイザーのような情弱釣り商品は避ける
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:35.89ID:Ir4NtdNN0
著名投資ブロガーさんがロボアドバイザーやってるのは情弱の皆さんを釣って
アフィリエイト報酬を稼ぐためだからな?

ネット証券がロボアドバイザーを好意的に宣伝・紹介するのはどでかいマージンがあるからだからな?

こいつらはロボアドバイザーが情弱釣りのカス商品と百も承知でいながら販売に加担していてタチが悪い
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:44.27ID:d/m75h+00
>>478
2800から4100ってことじゃないんですか?
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:26.61ID:SdB/ph2/0
ジャパンネット銀行が楽天バンガード取り扱い
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:38:34.25ID:4cS4gxMv0
マイナスになったからと慌てて出金すれば、出た損を少なからず確定してしまうと思ってるんだが…後、頻繁なリスク変更も無駄になりやすいと思うんだが、ここ見てるとその考え方自体間違ってるんかな?
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:40:21.72ID:7qRhyRzj0
>>482
3000万なら0.5%だぞ?w
そして今後新たなるライバルが出たり値下げ競争も起きるのを配慮しないのは釣りか?
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:40:51.78ID:Ir4NtdNN0
有名投資ブロガーや、まともな証券会社の担当者は、自己資金じゃ死んでもロボアドバイザーなんてやらないよ
ついでに言えば、ロボアドバイザーやってる会社の中の人だって自己資金じゃやらないよ

彼らはバカじゃないからね

あ、彼らが宣伝パフォーマンス用にやるのはあると思うよ
もし自分がロボアドバイザーの会社の社長なら、一応自己資金全部ロボアドバイザーに突っ込むよ
インタビューで聞かれたときに困るからね
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:01.92ID:VzOfqQ/p0
>>487
それであってると思う。まあ出金後の再投資で、出金しなかった場合より儲けられるなら出金して良いかと。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:21.83ID:Ir4NtdNN0
>>488
0.5%だって生涯で見たら数千万円の違いだからね

476を見ればわかるでしょう
わざわざ皆さんのために計算してあげたんだからね
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:37.22ID:d/m75h+00
>>487
あってると思います。
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:00.50ID:d/m75h+00
手数料かかってもやるの面倒なので支払います。
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:10.53ID:yyFHhe9s0
今低コストインデックスがごろごろしてるから、比較するとコストの高さは否めない
そのコストを埋められる何かがロボアドにあるかどうかは人によるんだろう
俺はあるとは思わんが
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:48:34.36ID:u6N0eP3k0
>>501
貧乏人がAGG、VEA、IYR買えるのか?
VTI、VWOは買う事はできるが他3つは直接ETFを買わなければならない
高いのだけを見て批判するのは卑怯
最初はどんな製品も高コストって言うの忘れてない?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:50:38.81ID:Ir4NtdNN0
銀行の投信のボッタクリ商法に金融庁長官が苦言を呈していたけど、
ロボアドバイザーも同じくらい悪質やんけ

リスクに応じてインデックスファンドを選んで、リバランス
たったそれだけで1%(=長期では数千万円の差)の手数料ww
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:51:28.79ID:u6N0eP3k0
>>502
どんな物でも月日が経てば低コストになる
それを無視したりするのは印象操作だ
一任型のロボアドだけじゃなくて提案型のもあるからな
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:53:56.52ID:u6N0eP3k0
>>504
>やんけ
うわぁ、なんJ民がこのスレにまで来てるのかよ気持ち悪い
って言うか君ウェルスナビのDeTAX」機能年間0.4〜0.6%程度の負担減するの知らないんだね
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:56:10.06ID:yyFHhe9s0
>>505
少なくとも今は高コストだろう
下がってからまたロボアド投資を検討してもおそくはないと思うけどね

俺は1%も手数料を払う価値を感じないってだけだ
引き下げがあったらコストに見合うのかもしれないことを否定はしないが、現状の高さを指摘しているだけ
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:00:39.30ID:SjfF/G4I0
前スレにいたアンチ君かw

323 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/01/30(火) 22:45:38.23 ID:Gb/xZAEs0
ロボアドなんて使う奴は
なんでわざわざリターンの一部寄付してるんや
リスクプレミアムが6%、手数料1%だとして毎年16%も含み益に課税されてるようなものだぞ
搾取だろこれ
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:00:39.93ID:Ir4NtdNN0
>>503
〉貧乏人がAGG、VEA、IYR買えるのか?

分散という意味で言ってるなら、低コストインデックス投信で可能な程度以上に分散する意味なんてゼロ
その無意味な分散に0.5%又は1%かける意味があると本気で思うならタダのバカ
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:01:59.29ID:SjfF/G4I0
>>511
>>511
デタックス機能あると前スレで説明されてたんだがウェルスナビエアプじゃんw

185 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/01/28(日) 19:22:25.19 ID:EnF1yj6w0
>>183
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&;getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=robot&dir=robot&file=foreign_robot_wn_170215.html
…「WealthNavi for SBI証券」の運用手数料は1%ですが、多くの場合、「DeTAX」(デタックス)の機能により年間0.4〜0.6%程度の負担減となるため、事実上のコストはそれよりも少ないものになるでしょう。
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:02:02.27ID:Ir4NtdNN0
まあロボアドバイザー推してる奴なんて

1 本気のバカか、
2 業者、関係者

のどっちかしかいない
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:02:26.65ID:yyFHhe9s0
>>508
ロボアドは通常のインデックスファンドにかかる費用+αで1%かかってるってことだよね
+1%から0.5%さしひかれたところで+0.5%多くかかってることになるよね

それに8資産均等ファンドや6資産均等ファンドやらの複数資産をリバランスするファンドはあるし、それでもある程度の税打ち消しは期待できるよ
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:05:07.98ID:Ir4NtdNN0
>>506
>年間0.4〜0.6%程度の負担減するの知らないんだね

いや、仮に0.4〜0.6%になっても高すぎだわ
生涯のパフォーマンスを数千万円落とすレベルなのに
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:06:39.88ID:yyFHhe9s0
>>515
あくまでの例えだよ
リバランスすれば勝手に税打ち消しにはなるのに、特別なことのようにアピールするのはどうかと思っ
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:07:56.35ID:2vB++fra0
>>516
別に強制じゃないのに何でお前必死になってんの?自分の過ち認められないとか終わってんな
何が「仮にー」だよ、敗北してんじゃねーか
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:08:26.41ID:Ir4NtdNN0
バランスファンドもあれやけど、ボッタクリ度合いでいえばロボアドバイザーは比べ物にならんやろw
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:12:02.04ID:Ir4NtdNN0
>>518
ロボアドバイザーは提供してる価値の割に高すぎる、という本質には何も反論できないんだなww

まあこんなボッタクリに気付かず買わされる情弱が不憫だから時々啓蒙活動しにくるで
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:13:47.34ID:2vB++fra0
>まあこんなボッタクリに気付かず買わされる情弱が不憫だから時々啓蒙活動しにくるで

次からNGにしてくれってこと?律儀な奴
馬鹿ななんJ民だからしょうがないか
0526ボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 18:16:01.86ID:Ir4NtdNN0
そうそう、これからはボッタクリって名前で書き込むから業者と信者はNGしてくれよな!
0531ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 18:21:14.06ID:Ir4NtdNN0
悪質アクティブファンドは情弱を釣れなくなってきてるからなあ

投信コスト+1%って往時のアクティブファンド並みに悪質やん
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:24:35.68ID:usayBgTl0
態々ご丁寧に名前まで付けてくれてるからNGしていつも通り語れば良い
そもそも強制じゃないと言うのを忘れてる馬鹿が発狂してるだけ
そんな事言ったら格安SIMの方が圧倒的に安いがそれは少数でキャリア派が圧倒的なのと同じ
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:28:49.80ID:d/m75h+00
連休明けが楽しみ。
0535ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 18:29:02.20ID:Ir4NtdNN0
>>529
上の人の言う通りS&P500積立でもいいし、25万円貯まるたびにBRKBを買い付けるでもいい
BRKBは買ったらずっと売らないことやな

それだけでロボアドバイザーを遥かに上回る、カスみたいな手数料もないしな
難しいことは何もないわな
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:34:48.58ID:NATvFY7u0
30年として1000万の手数料差が生じるなら年平均30万ちょいの差

平均3000万以上30年預けてれば問題になるかもなあw
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:35:28.13ID:d/m75h+00
>>538
10000000円くらいじゃろ?(笑)
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:36:57.51ID:d/m75h+00
ここには立派な数学者がいて心強い。
0549ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 18:40:05.80ID:Ir4NtdNN0
沢山投資したら沢山損するものには、少額すら投資すべきじゃないんだよ

ちょっと賢い小学生だってわかるで、そんなこと
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:42:13.12ID:d/m75h+00
適当なこと言うとみんなに叩かれる。こわい。こわい。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:43:21.10ID:NATvFY7u0
バカ晒しあげ
この表で何を主張したかったのかな?ん?w

473 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/02/09(金) 16:32:35.69 ID:Ir4NtdNN0
例えば、毎月10万円を43年間(大学卒業から65歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産

7% 3億848万円
6% 2億3225万円
5% 1億7620万円
4% 1億3485万円
3% 1億424万円
2% 8146万円
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:43:55.75ID:NATvFY7u0
またコイツガでてきたらみんなでバカにしようぜwww

473 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/02/09(金) 16:32:35.69 ID:Ir4NtdNN0
例えば、毎月10万円を43年間(大学卒業から65歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産

7% 3億848万円
6% 2億3225万円
5% 1億7620万円
4% 1億3485万円
3% 1億424万円
2% 8146万円
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:44:32.32ID:d/m75h+00
楽天はみなさんやってますか?
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:45:01.70ID:NATvFY7u0
>>558
早く説明してよwww

473 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/02/09(金) 16:32:35.69 ID:Ir4NtdNN0
例えば、毎月10万円を43年間(大学卒業から65歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産

7% 3億848万円
6% 2億3225万円
5% 1億7620万円
4% 1億3485万円
3% 1億424万円
2% 8146万円
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:46:55.85ID:d/m75h+00
先輩方怖い。誰でも間違いはあります。許してあげましょう。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:48:22.21ID:P1zGCqyz0
手数料で10万単位で抜かれるのが大したこと無いって
大したことあると思うぞ
いくら大金持ってたって10万は10万だもの
値上がりで打ち消すからセーフ
分配金でペイ出来るからセーフ
そうじゃないんだよ。問題は多分
だから話が進まない。片方が思考停止してるのと一緒だもの
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:24.64ID:6QRH0c5N0
>>568
手数料の差だけ比べてもリターン違うから意味ナス
0571ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:27.28ID:Ir4NtdNN0
そんじゃ、またたまに来て啓蒙するからよろしくな!

業者と信者の方はNGよろしく!
といっても業者さんは絶対にNGできないだろうけどw
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:50:59.52ID:d/m75h+00
逃走?(笑)
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:51:12.77ID:yni/nnuy0
別に強制的にやってることでもないんだから必死にアンチ活動しなくても良いのに
ロボアドに納得できないならひっそりとやめればいい
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:57:01.38ID:uKSUEZIP0
事実言ってアンチ扱いはあんまりだろ
レスポンス悪いのも手数料高いのも事実は事実であって
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:01:14.54ID:d/m75h+00
月末に40投入予定。一気に入れるのは流石に怖くなった。
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:02:44.31ID:d/m75h+00
1000万とか軍資金あるひと羨ましい。
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:04:41.18ID:kVL3onXo0
1月初旬に口座開通して、様子見の俺、高みの見物😁
0597ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 19:05:17.10ID:Ir4NtdNN0
毎月10万円投資
投資期間30年
平均投資リターンは6%とする
(米国株 過去200年インフレ調整後平均リターン6.7%を参考)
ロボアドバイザーのコストは年0.7%とする
(568の書き込み参考)

ロボアドバイザー不使用 6% 9792.56万円
ロボアドバイザー使用 5.3% 8634.96万円

差 1157.6万円
0598ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 19:08:33.15ID:Ir4NtdNN0
まあ30年だとこんなもんだね

毎月10万円積み立てで1000万円差くらいか

これが期間40年になると一気に複利が効いて数千万円の差になるね
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:11:51.72ID:sV6zADKh0
じゃあそろそろロボアド並みのリターン出せる投信教えてよ
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:14:06.88ID:yyFHhe9s0
>>599
直接買い付けてもいいし、日本のインデックスノーロード投信を買ってもいいのよ?
インデックス投資手法なんていくらでもある
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:14:33.12ID:NATvFY7u0
ところでこの表の意味は?w



473 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/02/09(金) 16:32:35.69 ID:Ir4NtdNN0
例えば、毎月10万円を43年間(大学卒業から65歳まで)複利で積み立て投資する場合の年利と最終的な資産

7% 3億848万円
6% 2億3225万円
5% 1億7620万円
4% 1億3485万円
3% 1億424万円
2% 8146万円
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:15:43.09ID:xwjim5hv0
事業が軌道に乗るなり資本力ある大手に吸収されるならいいけど
テオやウェルスみたいに今のスタートアップに毛の生えた状態から脱却できないと
委託会社の事業継続リスクってのもバカに出来ないと思う。

手数料取ってでも他の証券口座に移管出来たらともかく
その時点でポジション清算なんて自体になったら
長期投資目論んだのに目も当てられないことに。
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:19:45.12ID:yyFHhe9s0
投資を長く続ける気なら72の法則を知らない奴はいないだろ?
1%の差がいかに大きいか分からないはずないと思うんだが
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:22:36.01ID:vXnQoSVQ0
俺も申し込んだけど、1%が高いと思って入金してない。元金が小さいからとか、AI流行ってるで騙して客取ってるんだろう。
0622ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 19:34:43.21ID:Ir4NtdNN0
おまけで、新卒からリタイア(65歳)までの場合

毎月10万円投資
投資期間43年(大学新卒から65歳まで)
平均投資リターンは6%とする
(米国株 過去200年インフレ調整後平均リターン6.7%を参考)
ロボアドバイザーのコストは年0.7%とする
(568の書き込み参考)

ロボアドバイザー不使用 6% 23225.68万円
ロボアドバイザー使用 5.3% 19126.04万円

差 4099.64万円
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:38:09.73ID:d/m75h+00
現実見ようよ。
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:40:56.01ID:hAENzaBw0
たとえ10万が現実的でないとしても
5万だったら半額とか
1万だったら桁が一つ下がると
ざっくりそう受け止めればよいわけで
そういう捉え方は出来んのか。揚げ足取るのではなくて

まずなんで月給の手取りから引く前提なんだよ
ボーナスねぇのか。そっから抜いてきゃいいだろ
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:41:15.16ID:aIMJJMLs0
数千万まで達するレベルなら普通は直接ETF買うんだがID:Ir4NtdNN0はガイジだからしょうがないね
0630ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 19:43:19.13ID:Ir4NtdNN0
そうそう、結果は単に投資金額に比例するだけだから

毎月10万円の投資で4000万円差がつくならば、毎月2万円の投資ではで800万円差がつくということ
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:45:10.71ID:59akJjdm0
>>627
月五万だったら結果は半分なのか?

ボーナス入れたら子持ちの既婚者のほとんどは月10万も積立できると思ってるのか?
0634ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/09(金) 19:46:55.26ID:Ir4NtdNN0
>>628
これもおかしな話で、金額が大きい場合に非効率な投資は、金額が小さくても同じく非効率

これだけ低コスト投信がある時代にわざわざロボアドバイザーにボッタクられにいかなくてもいいのにw
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:47:23.02ID:yyFHhe9s0
額が多すぎるのが気に食わないなら自分で現実的な額に修正して計算し直せばいいだけじゃん
なんでそんなことをよってたかって叩くのか
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:50:00.19ID:sv927jaI0
別にロボアドに全振りして資産形成する訳じゃないしポートフォリオが分散されるなら手数料の差は飲める範疇なのかなと思う
自分でやらない選択肢もあっていい
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:52:07.85ID:aIMJJMLs0
「何で寄ってたかって叩くんだ」って言ってるけどロボアド使ってもいない癖に批判だけしてたら当たり前だろ?
嫌ならやらなきゃ良いんだから
ID:yyFHhe9s0
ID:Ir4NtdNN0
二人揃って馬鹿が醜態晒しに来てるのを嘲笑してるだけ
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:52:48.62ID:ZKQdpNAK0
ふと思ったんだけど余剰資金っていくらぐらいを指すのかな…400万現金で100万ウェルスナビに入れたけどみなさんはどんな感じなんですか?
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:55:04.59ID:nHIVSHGy0
なんでここってケンカばっかしてんの?
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:32:35.51ID:VzOfqQ/p0
>>649
同じ悩み。ここで上がるなら悪手なんだけど、まだまだ下がるならそうしたいんだよね、出金することで今マイナスなら損失が確定しますけど。
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:32:41.10ID:ocOXtRvh0
>>599
emaxis最適化バランスが同じくらいだよ
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:39:05.30ID:qzqUzMzb0
モメンタム投資がやりたければ
国内ETFや国内投信でやれば良いのに
ロボアドなんて本業の収入割合が多くて、相場に構う費用対効果が低い人間がやるものだろ
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:48:31.45ID:d/m75h+00
>>627
昇給、賞与ない環境で働いています。
昇給、賞与羨ましい。
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:50:11.85ID:d/m75h+00
辞めたのは少しでも、出金した人は山ほどいたりして。
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:20:25.70ID:puq1i/lZ0
久々に入金できたぜ

なんか荒れてるけど、いまロボやってる人ってこれ一本でやってないでしょ?
メインで動かしてる投資資金とは別に余ってる資金を
ある程度ほっといて運用できれば程度の使い方が大半だと思う
プラスアルファの部分でさらに自分で考えればいいって言われても時間は有限なりよ
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:39:19.95ID:d/m75h+00
>>661
1割以上下がるのは勘弁して欲しいですかね。
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:40:44.15ID:0jtuePs10
1%の人叩かれてるけど実際1%の差はでかいでしょ。長期で積み立てるならなおさら。そこを意識しないのはおかしいよ。
みんなそれを理解した上で、買付の手間やリバランスの手間なんかを考慮してロボアドを選択してるものだと思ってたんだが。
自分はロボアドきっかけで投資を勉強したので、ある程度の財産を築いたら自分でETF買って運用する。複利効果の凄さが良くわかったので。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:46:17.48ID:0jtuePs10
あとは他の人がロボアド含めどんなポートフォリオでやっているのかは興味がある。皆さん投資に回す資金はどのくらいで貯金やロボアドなどどんな感じで組み立ててますか?
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:52:54.67ID:d/m75h+00
ロボアドは最終的に300投入予定。ウェルスナビ、テオ、楽天に現在総額110ほど入れています。
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:14:30.31ID:d/m75h+00
>>666
週明けに追加投資してみます。
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:24.59ID:d/m75h+00
積立はウェルス3他はまだ未設定。リスクは中間ですかね。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:39:16.90ID:Hc6GAaN60
>>475
本当に余裕資金ならいいんじゃない?
ここの書き込みしてる人見てると、最近始めたばかりなのに数パーセントマイナスで騒いでるから、大事な金を回してるんだなぁっと感じた
その、200万がある日突然消えても、明日からいつも通り仕事していつも通り生活できて、精神的負担がないならそれは余裕資金でだろうよ
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:33.79ID:/j7izz6M0
手数料1%が高いと思うなら、黙って定期預金にブッ込んでおけば良いのに。
手数料0%だぜ?
おまけにマイナスにならないと来たもんだ。
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 02:10:13.41ID:brRzxwEh0
>>677
そんなもんだぞ
うまくいってるかどうかなんて年単位で眺めればいいだろ
好きなタイミングで自由に売買したければ自分で運用すれば良い
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 04:25:27.83ID:iq1gO2Ch0
>>663
叩いてる奴はロボアドで投資知った素人だよ
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 04:27:08.29ID:B+dFlhvK0
3営業日で300万円蒸発したが、さすがにめげるわ笑
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:06:11.32ID:mP4hMJoF0
>>677
投入額は違いますが、減り方は同じです。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:20:29.83ID:VnmbHpNa0
俺もドル建てマイナス4.14%だな
円建ては為替があるからいいとして、ドル建ては何ヶ月で戻ることやら
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:29:13.03ID:t9P9IqQq0
こういう時こそドルコスト平均法か
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:34:11.90ID:qWz8vh1R0
1%くらい戻したな
ここからしばらくは上げ下げしつつヨコヨコな感じから半年〜2年くらいかけて回復なのかね
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:00:02.70ID:1DSXAzZD0
昨日までマイナス八万ヘーキヘーキって思ってたけど、寝る前にふと「明日起きたらもっと減ってるかも」って思ってしまって恐怖ですごい悪夢見たorz
何見ればある程度予想できますか?日経平均株価?
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 08:25:00.73ID:lTbI9I6y0
ロボコン0点
0699ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 08:32:21.22ID:LGEoguaD0
運用で損して、ロボアドバイザーに高い手数料まで支払って、アホやなぁ
わざわざロボアドバイザーにお布施しなくても、25万円貯まるたびにBRKB買って寝てるだけでいいのに

ロボアドバイザーの養分やるのと比較したら生涯レベルで数千万円〜億単位の差が出るわ
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:03:17.36ID:C58cxRxl0
>>690
仲間、始めた時期や投資タイミングが似てるんかね。せめてドル建ては頑張ってほしい〜絶好の買場なんだけどね
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:41:03.50ID:1fSSfnnl0
1ヵ月ぶりに見たらガクッと下がってて吹いた。精神的によろしくないから数ヶ月放っておこう
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:47:09.74ID:MWHyvjdz0
ウェルスが-4%強を筆頭にテオ-3%弱、投信寄せ集めて3%強。
意外にも個別で集めてる小型株が-1%ちょいで善戦中。
しかも決算が近いから楽しみだ。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:59:00.78ID:f66vCGos0
>>708
それは思う
金額は日付の位置タップすれば見れるけど、前日比の%見たいなって思う

ちなみに昨日20入金
もともと今年中に100万いれるつもりで30→50とゆっくり入れながら落ちるのを待ってたんだが
吉と出るか凶と出るか
0710ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:59:02.25ID:IdgYZ+AA0
BRKBを買って長期に放置すれば手数料の年率は0.1%近くまでさがる
ロボアドバイザーは一生1%かかり続ける

しかもBRKBの中長期のパフォーマンスはロボアドバイザーを確実に上回る

少額だろうと資産の一部だろうとロボアドバイザーに投資する意味は全くないよ
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:10:15.04ID:dwB7V4vh0
必死
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:12:21.54ID:YzOkLYjM0
BRKBはバフェット引退したら低迷するかもしれんだろ
創業者の引退で低迷するのはよくある話
引退が見えている今全部突っ込むのはないわ
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:29:18.48ID:Zbvsa5C90
>>712
年齢的に、今すぐ死ぬかもしれないよね。
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:31:02.49ID:R62nKikx0
>>713
死んで荒れるは目に見えてるわな
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:03:14.70ID:n4dcHADZ0
米国債ETFは利回り上がってて、価格は下落してんだよね?
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:05.08ID:n4dcHADZ0
利回り上がってるのにETF価格が下がる意味がわからんのだが、誰か教えて
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:10.43ID:1CxzfCmG0
【お金返して】コインチェック本社に突撃…総資産1億円の個人投資家も
ビル内からは「あ、まだいる」(笑い声)
http://netouyonews.net/archives/9754638.html
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:31:31.36ID:Zbvsa5C90
>>720
リスク5だけど、VEAばかり買ってるわ。
以前は、VTIをメインで買ってたんだけど、
昨日ついにVTIを新規で全く買わなかった…
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:43:11.64ID:ADbiHEci0
>>683
ダウは最悪18000代まで下がるかもなーと考えています。
18000代から反発20000代からもみ合い徐々に上昇という流れかなーと思います
円高に進んでいけばこの流れは可能性が高くなってくるんじゃないかな
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:53:41.39ID:ADbiHEci0
僕もマイナス食らってますが楽しむしかない気持ちになってきてますw
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:04:20.78ID:TBFncNRP0
元本割れ一回しかしたことない
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:18:26.44ID:JL5ToW/80
そりゃ債券ETFは債券ラダー型の集合体だから現状の金利2.88前後だから債券価格の低下
で下がるよ

今外貨も一部を投資に組み入れたいなら短期生債券買うかMMFがいいと思う
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:32:26.00ID:tJJubjAU0
WealthNaviの口座開設の質問ここでもいいですか?

・アップロードいただいた運転免許証と通知カードの住所が一致しませんでした。

住民票異動してないんで、異なるんですけど、どうすればいいですか?
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:32:57.58ID:f7u59diB0
>>727
じゃあ米国債利上げに踏み切ってるから、今後は価格上昇が見込めるということ?
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:44:49.15ID:JL5ToW/80
>>729
自分は投資4年程だから合ってるかどうかは解んないけど...
金利が上がると既発債券価格は低下する ただし去年までは市場が荒れると債券価格(etf)は上昇した
今年に入ってムーチンさんの発言やら何やらで金利の暴走が起きている
今までの感覚と違ってるから自分ならこうしたいなと思っただけ
現状では債券ETFの含み損に悩んでるよ
生債券なら償還まで持ちきったら問題ないからね いつ円転するかの問題なだけで
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:24:39.46ID:lRictJ8E0
>>728
あと、時間はかかるが個人番号カード(マイナンバーカード)を発行するならウェルスはそれ一枚で手続き完了

この場合は免許証は必要なくなるから異なっていても問題ないぞ
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:43.82ID:Re5vcgX40
日本株に期待しているわけでもないが、楽ラップは日本株と債権なくなるなら続けるか迷う
これまでに購入済みの日本株とかはしばらくそのままなのかな?
無表情で一括売却してポートフォリオ組み直すんだろうか
今マイナスになっちゃったから、大した額じゃないし塩漬けしとこうかと思ってたんだが
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:27:16.56ID:V+gM1XqD0
昔みたいに本籍表示も無くなったしな
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:06:09.87ID:FBxO1WnP0
ウェルスがVEAを全力で買い向かう中
レイ・ダリオのおっさんはEUの大手企業に全力ショートという
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:40:54.31ID:aUVxszQR0
マイナスにこそなってないがずいぶん下げたなあ
https://i.imgur.com/PLp4kwm.png
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:33:16.75ID:sdtetz2M0
>>664
ロボアド15リスク5、貯金5、日本国債5、日本株インデックス投信5、遊びで仮想通貨3を毎月積み立ててる
リスクは40代で4、50代で3、60代で2、70代で1に下げていく予定。ある程度たまったらVYMの購入も検討している
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:36:58.45ID:f7u59diB0
>>730
既発債券の価値は下がるってことか、理解した!
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:19:53.75ID:mP4hMJoF0
>>748
計画的ですね。
0754ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:58.01ID:oxjomp3w0
>>746
このレベルの資産額で毎年1万円も手数料がかかるんやな

長期になるほど残念な結果に収斂していくのは確実
ご苦労様やで、ほんま
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:08:25.82ID:Zho9wrCF0
ロボはすごいっていうレベルの残念な人しかやらない
まあ自分で運用したらもっととてつもない損出してるだろうからある意味正しい選択かw
0758ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:24:20.94ID:oxjomp3w0
>>712
バフェットの死亡リスクはたしかにあるが、でもそれを気にするようなリスク回避型の人間が
何でロボアドバイザーの手数料コストを気にしないのかw

リスクは現実化するかどうかわからんけど、手数料コストは確実にかかり続けるんやで

この辺の思考バランスの悪さが情弱向けサービスに手を出す人の特徴
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:34:08.22ID:ifZ1VSY20
ちなみに昨年4月から山元先生の推奨ポートフォリオ真似した投信とウェルスナビリスク5で1月はじめまで運用してたけど、
ウェルスナビのほうが成績良かったからウェルスナビ出金して
ウェルスナビのリスク5ポートフォリオ真似した投信積立してる
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:36.92ID:dL0gejZj0
>>758
手数料にしかケチつけれなくて大変ですね
手数料を上回る成績が出てることには触れられないですもんね
0761ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:42:38.56ID:oxjomp3w0
>>759
賢い使い方ですな

手数料コストが安い分、確実にロボアドバイザー使用者の成績をアウトパフォームしますね

生涯レベルの長期では数百万〜数千万円の差が出ますわ
0763ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:46:25.23ID:oxjomp3w0
>>760
どこが?

このスレで画像付きの報告を見たら、損が出てるとか利益が減ったとかそんな報告しかないやんけwww

大体ETF買うだけなんだから同じ比率で自分で買えば100%ロボアドバイザーに勝つやんwww
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:47:28.30ID:ifZ1VSY20
>>760
より低い手数料で同じことできるならそりゃ批判されるでしょう…
特にウェルスナビはシンプルでしっかりした運用方針なので良くも悪くも真似しやすいし、何よりも成績がいい
THEOは自分でやってないけど、無駄に取引してロボアドすごい!感だしてるけど
どうもウェルスナビより成績がパットしない感じだったから真似しなくてもいいと思ってます
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:56:09.53ID:ifZ1VSY20
>>762
金は経費率とか信託報酬割高だし、成長する資産じゃないのであえて手当してないです
管理面倒だし
不動産とか債権はは8資産均等に含まれてる分で調整して、株式部分をETFの国別比率に概ね合わせるように個別投信で購入してます

長期継続による手数料引き下げがもっとアグレッシブだったら続けてたんだけどねー、今の規模じゃ難しいですよね
僕の資産規模じゃ0.9%にさがるのも何年も先だし、運用のいい先生にはできたので手数料には納得してますよ
上げ下げに一喜一憂せず淡々と積立するのが庶民には一番なんじゃないかなー
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:58.87ID:kJVNP7nQ0
>>622 >>763
お前の計算通りだとして65でそんなに金貯めて何しようっての?
あと何年自由がきくか死ぬかのチキンレース突入してるんだから
4000万なんざ誤差だろ
そうやって老害が金だけ貯め混んでるから
この不景気から抜け出せないのわかってる?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:26:46.08ID:SX+YUff00
ロボ批判する人は、啓発活動してるの?
それとも自分は優れた人間だと承認欲求ほしいんか?
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:05.35ID:ifZ1VSY20
>>771
僕は体力のある運用会社傘下に早いところ入ってもらって、低コスト投信として運用してもらいたいですね
アメリカでされてるような様々な資産の最適化運用含めたロボアドならともかく今のロボアドってただのバランスファンドですから
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:54.54ID:mP4hMJoF0
火曜日は上がるか?追加投資する準備完了。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:08.23ID:dwB7V4vh0
情けも過ぐれば仇となる
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:42:47.97ID:FBxO1WnP0
>>765
不動産と債券を8資産均等ファンドで調整するってのは目からウロコなので是非参考にさせて貰うよ
自分も先月ウェルス解約して、株式はVTI,VEA,VWOの購入に切り替えたけど
乗換自体は最悪のタイミングだったので見事に含み損だ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:00:14.29ID:9bO+B5TH0
>>777
ざっくりslim 先進国、新興国、日本株(TOPIX)の
組み合わせでどうだろうか。

11日に積み立てして、23日にスポット買いで
割合を調整するようなイメージ。
機械的にやるには、相当の忍耐力が要求されるけど。

ETFは売買がいつでもできるから胃が痛くなるし、
手数料もその都度かかる。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:13:05.08ID:JL5ToW/80
ETFは手数料負けしやすいよ
今は投信コストが安くなってるからね
765さんの組み立てが上手いよ
ETFも日中に為替が3円以上動いた時なんかは有利だけど
滅多に起こらなくなってる
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:22:35.06ID:FBxO1WnP0
>>779
今はNISAで買付手数料フリーを謳歌してるけど
やっぱり長期で見ればそちらの方が賢いか…
新興国投資もslimならマザーファンドの規模が大きいから早期償還リスクに怯えずに済みそうだし
楽天VWOもEXE-iも全然純資産伸びないなぁ
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:24:03.44ID:rr6gOLRo0
海外ETFを直接自分で買おうと思うと手続きが面倒なんだよな

まず円をドルに変えて保有しなけりゃいけないし(しかもそのドル転のタイミングも考えないといけないし)、
自動積立ができないから買い付けも毎回手動
買った後も外国税額控除に確定申告が必要

そりゃ時間をかければロボと同じことはできるけどさ、みんながその時間をかけられるわけじゃないんだよね
この手間を年間1%という手数料でやってくれるなら俺は安いもんだと思うよ
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:32:34.10ID:A/aNXIP/0
>>783
今後市場が順調に発展して運用額が1000万に到達した時に
年間10万も手数料払えますかっていう
自分なら嫌だ
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:14.50ID:DMTHSg/s0
>>784
1000万に到達したらさすがに自分でETF買ったほうがいいとは思う。逆に言えば手数料負けする少額、積立でこそロボアドバイザーは光るんじゃないかなぁ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:41:55.88ID:A/aNXIP/0
国内の証券会社なら手数料負けしない大凡のラインが一回あたり約1000ドル分の購入
或いはIB証券使ってドル送金の面倒臭さとと一般口座しか使えない不便さに耐えるか

ハードルが下がったとはいえ海外ETFはまだ便利な商品って気はしないな
0788ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/10(土) 23:53:07.22ID:oxjomp3w0
>>768
ワシの投資ペースでロボアドバイザー全力投資なんかしたら、ロボアドバイザー手数料分で生涯で億単位が減るんだわw

ただ、ここは投資ペースが緩やかな人が多そうだから、ロボアドバイザー使用で減る金額は生涯数百万円〜数千万円程度と試算
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:53:20.51ID:brRzxwEh0
>>784
前提がおかしい
1000万もあれば個別でやった方が良いのはそうだけど、ロボアドは少額スタートで積立できるのが良いんだから、手数料高いかどうかは初心者からすると手間が省ける分、気にならない額なんじゃないかと
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:20.29ID:9bO+B5TH0
ウェルスナビのリスク5だと、こんな感じかな。
金は無視して、テキトーに計算した。

先進国 57%
日本 6%
新興国 13%
8資産 24%
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:01:02.83ID:ui8tGpET0
ちょっと中途半端だから、

先進国 55%
日本 5%
新興国 15%
8資産 25%

ぐらいがすっきりするかな。
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:05:20.05ID:ui8tGpET0
あらためて見ると、これっぽっちの債券やリートじゃ、
全然ヘッジになりそうにないなあ。

米国が下がれば、日欧中もドカンと落ちるから、
分散の意味あんまりない。

今は債券の利回りがしょぼいから、
現金や金の比率を高めるのが得策かもしれないね。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:08:33.49ID:exgiznrL0
>>788
この糞コテの言ってる事はほぼ嘘で釣りだから相手せずに全員無視で良い
なぜなら、数千万単位で資産運用してるなら個別株で自分で買った方が良いに決まってるから
米国株だって自分で買いまくってたらダウみたいなポートフォリオになるからね
個別株なら信託報酬が0.001%すら取られないし、買う時掛かるだけ、維持費なんて掛からないし
0797ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:40.27ID:L33b8glz0
>>783
そこで挙げてる問題は全部投信で回避できるやん
ETFの手間が気になる人は低コスト投信で十分

即ち、ドル転のタイミング考えなくてよい、少額からの積み立て可能、外国税額控除の考慮不要

そして、ロボアドバイザーより遥かにコストが低いw
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:48.56ID:zExpMOdc0
>>753
手取りで70とか
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:25:45.05ID:zExpMOdc0
>>796
糞コテの言ってることと同じ事言ってないか?数千万単位で投資するなら手数料がでかいっていいたいんだろ?
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:33:31.07ID:kSMZSCMz0
ロボアドバイザーは投資初心者が2年ほど投資、景気の流れ、アセットが何に連動するかってのを
体験するには悪くないツールだと思う
0802ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:39.77ID:L33b8glz0
>>796
それは人それぞれやがな

あんたは知らんのかもしれんが、インデックス投資は一つの確固たる投資手法であって、
1億前後のお金をETFや投信に投資してる賢い有名投資家さんは何人もいる

ま、ワシはインデックス投資派ではないが、分散のために必要最低限のコストをかけるかどうかは
人それぞれ考え方があって、どちらでも一概に否定されるものじゃない
かのバフェット先生も奥さんにはインデックスのETF投資を勧めているくらいだからな
今や分散にかかるコストは日本でも極めて低くなったという背景もある

一方でロボアドバイザーは何も価値を提供していない
少なくともそのコストに見合う価値は提供していない
上でいみじくも指摘してる人がいる通り、ただの高コストバランスファンドでしかない
ETFを買う手間がないなら、資産規模がないなら投信を買えばいい
ロボアドバイザーなんて無価値なものに中抜きをさせる意味は微塵もない
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:57:37.70ID:pW8Qqd/i0
そもそもロボアド使う層って全く初心者で預けながら勉強しようとしてるか有り余ってる分を手数料気にせずおもしろ半分で預けっぱにしてる大金持ちかのどっちかじゃねーの
つまりある程度知識あって自分でガツンと増やせる層はここにいないからアンチするだけ無駄じゃね?
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:59:11.01ID:RJ7A78dr0
どこに価値を見出すかなんて、それこそ人それぞれだっていうことがわからない人なんだから、黙ってNGにするしかないよ
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:10:17.29ID:lx6KTn670
なぜ議論すら否定するのか
ロボアドバイザーの手数料は実際高いし、同じ手法で投資することなんて簡単だし、その方が安上がりだろう
0815ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:45:24.75ID:W7YgTKKz0
>>809
ブロガーは紹介記事書くと、アクセス数にもよるが数万円〜数十万円の報酬が貰えるからね
あとアフィリエイトでブログ経由で口座開設した人数×万円単位の成果報酬も貰える

もし投資ブロガーが本気でロボアドバイザーを推してるならある意味面白いけど、
少なくともバフェット太郎とたぱぞうは、ロボアドバイザーは使う価値のないカスみたいなサービスだということを本音では良く認識してるんだよ

それでもパフォーマンスとして口座開設して運用みたりするところがたぱぞうのしたたかなところだよね

まあたぱぞうはアフィ報酬のために太陽光発電も始めるみたいだけど、ロボアドバイザーと同じ構図だねw
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:02:48.07ID:/9e4SZiN0
朝顔の観察スレでほのぼのしてたのに最近は嵐が多くてげんなり
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:22:15.38ID:WVsMvq7q0
839 :日本から、朝鮮人を追い出せ!:2015/09/15(火) 02:47:24.98
>何だ、これ?

嫌韓スレッドなんかによく湧く、在日朝鮮人の荒らしだよ。

鬼女(既婚女性)板でも、在日の荒らしだらけだよ。

論理で反論できなくなると、嫌がらせに走るのは朝鮮人の精神性だ!
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 08:13:09.04ID:p9l0VmAD0
一時的に大きく稼げることはあっても、均等に積み立て続ければインデックスが勝る。
別の本だが、米国株インデックス(先進国株)84%新興国インデックス16%買えば利益のバランスが良いらしい。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:10.69ID:Aka72vZY0
株式投資の未来
敗者のゲーム
ウォール街のランダムウォーカー

が株の教科書と言われています
3冊で8000円くらいかな
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 09:09:18.79ID:mXNRobdS0
まあほとんどの日本人は投資なんてしないし、したとしても銀行に騙されて毎月分配型とかのタコ足高手数商品
日本人の大半は金融リテラシー低いんだし、そんな人には預金やよく分からんアクティブよりロボアドのほうが良心的
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 09:19:17.32ID:GI6nASH00
>>821
vti84%、vt16%でよいのかな
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 09:23:30.34ID:BNUucrHT0
http://imgur.com/sNZlcLw.jpg

最近はようやく増えてきたなと感じられるようになってきたところだったのに急転直下で悲しいわ
まぁでも現物は増えてるんだし、その分上がる時の上昇幅も大きいわけだよね
大人しく景気が上向くのを積立しながら待ってる
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:51:03.38ID:sp8pEVWq0
このスレいまのところ、手数料が高いことでレス伸びてるけど
それよりも米国株が大天井打ったと言われていてこれ
から下落トレンドにいくのか、ロボも撤退するべきかどうかって検討することの方が大事な気がするんだけど

いくら積み立てだっていっても、長期に下げていくんじゃだめでしょ
一時的な暴落で騒ぐべきじゃないけど、長期的な下げはロボにとって一番だめなやつじゃないの?
0833ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 11:43:21.85ID:1f15nn6v0
たぱぞうやバフェット太郎がロボアドバイザーを勧めている
=イケダハヤトが仮想通貨を勧めている
=保険の営業マンが保険を勧めている

くらいの意味しかないわけで。
彼らにとってはビジネスだし、彼らの高い報酬は皆さんの高額な手数料から出てますww
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:25:02.13ID:kkPrxEOX0
テオのメール見たけど
>長期投資家の見識が試されるのです
そもそも長期投資で手数料1%も取る所に預けた俺が間違いだったよ
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:35.03ID:dtowuJN30
たぱぞうは今さら太陽光投資を始めるとか意味不明だししかもコンサルをご詳細しますとか言って完全にあかんやつになってるからね
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:56:13.46ID:Tzl5DgSU0
>>833
擁護するつもりはないけど、ものにもよるかな
ソーシャルレンディングはイケダハヤトが初見だった
担保付でも5%程度返ってくるから併用してる
さすがに仮想通貨は投機だからしなかったけど
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:01:22.11ID:dtowuJN30
>>803
従来の人間のアドバイザーがいるラップ口座の代替だから大したことはしてないよ
なぜなら人間のアドバイザーも同じアルゴリズムで決めたいくつかの配分の中からあなたにはこれがいいですよっていうだけだからだ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:24.95ID:P9EPtG/g0
昨年の投信手数料激下げは積立NISA開始だけじゃなく
国内におけるロボアドの勃興も寄与した説
当て馬としての役目は果たせたかも
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:37.46ID:dtowuJN30
してねーよ
どっちかというと投信の手数料が下がったからロボアドでばっちりもうけようとおもっただけ
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:07:11.85ID:lx6KTn670
今や0.2%前後で買えるインデックス投信が大量にあるね
連動する指数はMSCIコクサイとかで違ったりするけど差は大きいね
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:09:24.40ID:zH0gYIoV0
口座開設してから入金様子見してたけど反発したっぽいのではじめてみる
来週は株価あがってくれ!
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:50.56ID:+vT248h20
ちょろっと下がって狼狽売りするか迷う時点で最初ん所が間違ってるよなぁ
投信が何かとかいくらリスクが取れるか理解せず適当に投資したりするからだよ・・・
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:32:49.27ID:LGYmvmjE0
>>847
ここ最近で目を疑ったのは
投信は何かあった時に機動的に売買出来なくてダメだETFにすべきだった
なんて言ってた人を見た時
お前投信の約定受け渡しとか理解せずに買ってたのかよという
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:36:31.77ID:VniLYmu90
ロボアドで積み立てするのと、楽天VTIを積み立てするのとでは
手数料の面でここでは後者の方が良いってこと?
バランスとVTIの差はあるが。米国支持者なもので。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:40:03.56ID:Aka72vZY0
暴落にビビるのは投資家ではなく投機家
投資家は安値で買えて嬉しい
短期トレードじゃないのなら
保有し続けましょう
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:50:19.10ID:kSMZSCMz0
>>854
ヘッジの空売りは解るけど安易にすべきものじゃないんだよ
黒田砲や日銀ETF買で灰になるまで焼かれたやついるんだよ
中国みたいな一国主義ではなにするか解らないんよ

落ち着くまで何もするなだと思うよ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:03.65ID:yDGovlxp0
858
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:59:32.51ID:e7mNXLpY0
ロボアドやってるのって、全く何もわかってない人か本当は自分で運用したいけど時間的な余裕がなくて手数料を甘んじて受け入れている人か手数料気にならない額を運用してる富豪かの3種類しかいない気がする
ちゃんと勉強して自分で運用できる余裕ある人はある程度の所で離れるんじゃないかな。なんならロボアドと全く同じポートフォリオで運用、リバランスするのでも手数料分はかからないだろうし
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:03:26.23ID:u5rl9r0R0
>>860
2だわ
ちなみにロボアドと全く同じポートフォリオって
ロボアドやってなかったらどうやって分かるの?
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:21:02.98ID:f4ULk8Wh0
自分も2かな、やりだすときりが無くなりそうで…。

ポートフォリオ自体は、少額で運用している内容を確認して、後は自分のお好みで
調整…って感じになるんかなぁ、とか思ってるが。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:39.27ID:9jzGB0yW0
>>861
ロボアドやらないんじゃなくてロボアドは規定のミニマムで購入してそれを参考にロボアドより大きな額で自分で取引するんでしょ
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:46.25ID:hIjl1UrI0
手数料年1%は高いな、解約した
インデックス投信なら4、5年分やん

ギリギリ落ちる前に解約できた
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:29.17ID:T/5ubqvL0
>>861
ウェルスナビなら最新のアセットアロケーションを公開してるので、その比率に合わせて海外ETFを買うだけですよ。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:10.56ID:CW0Y3b5q0
ロボにどんどん進化して欲しいから投資します。
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:19:58.30ID:D878yzQh0
>>860
自分も2だわ
仕事忙しくなって投資の勉強する時間がなかなか取れなくて、その間の機会損失考えるととりあえず始めてみた感じ
あと数年、ロボアドの成績見て、手間も含めて自分でやった方が良いと感じたら、切り替えようかと。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:29:49.68ID:4//Dnap+0
AIって言うとこの前の暴落の初動で一斉緊急手仕舞して、その後の反動で損失を取り戻してまた緊急手仕舞っていうのを想像してたんだが、なにもしてくれないんだなw
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:36:37.55ID:/oRUI77g0
AIって世間でよく聞くけどAIじゃないでしょ
予めプログラムされたものを動かしているだけで、真のAIなんてまだ先だけど、もしかしてみんな知ってた?
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:47:48.07ID:vpjYr7AK0
いや、試験管の中どころかそもそもロボアドバイザーはAIとは無関係だけど
ロボアドバイザーのアセット決めてるの人間だし、ロボは自動的にその比率になるように売買してるだけなんですが
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:06.41ID:dtowuJN30
>>868
そんなことできるなら、世の中から敗者はいなくなり完全に時価総額比例で全員が均等に持ち株価が変化しない世界が来てるはずだがね
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 20:34:11.60ID:b4B/JYFM0
>>869
AI(人工知能) って言葉にSF的に意味は無いよ

それと深層学習は、いちいち判断ロジックをプログラムしてる訳じゃない
だからAIが実用化されてきてる

深層学習すらせず全部ロジック切ってたら偽AI
0876ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:53:33.28ID:RTbJ8+rY0
>>851

1. ロボアドバイザーのコスト

〈100万円をロボアドバイザーに投資して10年保有した場合の費用〉

費用合計 133978円

2. VTI投資のコスト
〈100万円をVTIに投資して10年保有した場合の費用
(SBI証券の基準による)〉

費用合計 2297円(NISA使用の場合)
or
4473円(NISA不使用の場合)

3. コスト差

131681円(VTI投資でNISA使用の場合)
or
129505円(VTI投資でNISA不使用の場合)


✳︎計算の前提
・1ドル=108.8円とする
・投資リターン年率は6%と仮定する
・ロボアドバイザーの費用は、投資後n年(n=1〜10)経過時点でその時点での投資評価額に対して1%がかかるものとする
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:59.88ID:KZxttpbB0
>>876
為替手数料が入ってない
やり直し
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:48.05ID:dvUfarzt0
ロボと同じ分散投資できるなら、それを売りにブログ開設してや
買うで
0879ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:18:46.05ID:RTbJ8+rY0
例えば、次の2つの寿司屋さんがあって、どちらも味に大差がなければ現実の世界では1の店は誰も客が来ずにすぐに潰れますよね

1 握りコース 13万円の寿司屋

2 握りコース 4000円の寿司屋(ランチだと2000円)

1の店が、無知な顧客の無知を利用したおかげでなぜか生き残るのが金融の世界です
売り手と買い手の情報格差がひどいためですね
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:25:07.84ID:0V/wPINK0
>>881
為替差益は?
0886ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:37:40.63ID:RTbJ8+rY0
>>880
サービスの内容は、例えば100万円投資資金があればコストをあまり増やさずに同じものが実現できるでしょう

むしろロボアドバイザーではNISAを使えない分、ETF購入と比べてパフォーマンスは確実に劣ります
あと金が入っているのでその点でもロボアドバイザーは劣ります

不味い寿司が13万円で、上手い寿司が2000円で売られている状況に近い
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:05.09ID:gaWuOlx40
手数料かかってもいいので、面倒なのでロボに任せます。
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:37:28.51ID:CHRET/KE0
>>829
長期って少なくとも10年、
普通に言えば20年以上だと思うが
そんなに長く下がり続けると思うのか?
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:17.93ID:gaWuOlx40
明日中に入金しておくか考え中
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:20.13ID:BluPZnNa0
1%という手数料取られてたとしても、フットワークが悪くても
全部丸投げできるならばロボアドを使う理由にはなる。と
言い切れる奴はいいんだよ

同じ銘柄揃えて買ってやるならコストは確かに下がるし、フットワークも良くなる
代わりにバランス取る手間は要るし自分で勉強もしていく必要がある
その手間を極端に削り落としてやるから1%寄越せよ、っていうのがロボアドじゃあないのかね

手数料に納得いかないから、動きがいまいち悪いとか
そういう理由でロボアド辞めるのは間違っちゃあ居ないと思うがね
目先の値下がりでこいつ駄目だわ、つって解約するのは間違ってるが
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:39.81ID:CHRET/KE0
>>814
上にも出てたけど
敗者のゲームとランダムウオーカー

上がるのは一瞬
稲妻が光る瞬間
その一瞬を逃さないために長期に
市場にお金を入れておく必要がある

それを取れるかどうかが大事なのだから
10パーセントや20パーセント程度の
下落など気にする必要はない
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:54.45ID:tB/n0Gwu0
20年単位のスパンで視るならば、

@年金受給年齢まで資産を積み立てる
A年金貰えるようになったら、継続運用しつつ一定額を取り崩して老後の足しにする

というのが、これからの老後資金の基本運用スタイルになるかな?

それこそ老化現象で「マトモな判断ができなくなった時」がロボアドの真価の見せ所じゃない?
取り崩し時に残った分を自動リバランスしてくれるんだから。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:51.42ID:gaWuOlx40
>>896
5万入金5回(5ヶ月連続)と、1度に25万とは違うのでしょうか?
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:16.82ID:p9l0VmAD0
>>898
お前が今が底だと思うなら一気に25万
これからも下がり続けるか反転して一気に上昇するかわからないなら5万×5ヶ月
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:47.07ID:gaWuOlx40
まだ待ってみます。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:47.03ID:rGFPTKse0
ロボアドのアプリだけは評価できる
今までの累積折れ線グラフとかポートフォリオの円グラフを自動で見られるのはありがたい
インデックス投資信託で似たようなの表示させられないかな?
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:53:39.54ID:VK8MY8z00
>>901
入金の時に起こるとしたら
・入れて上がった
・入れなくて上がった
・入れて下がった
・入れなくて下がった
が起こりうるけど、この内の入れなくて上がったが地味に凄くストレスになる。ウェルスナビが言ってるようになるべく感情は排除した方がいいからどうなったら追加入金とかは事前に決めといた方がいい。
あとは、大原則なんだけど投資においては誰の意見を聞いて何を参考にしようと最終的に判断するのは自分だしその結果に責任を持つのは自分しかいないと言うことは改めて認識した方がいい。長期に続けるなら、これは絶対どこかで再確認するときが来る
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:10:30.31ID:PYt+/8Mr0
>>879
その例えでいうなら、寿司を握って運んでくれる13万のコースと生魚と米と包丁を渡してくる4000円のコースって感じだな。一般的には4000円のコースにするだろうが、中にはわかった上で13万のコースを選ぶ人もいるだろう
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:28:11.47ID:fGNmEjIG0
>>904
寿司屋は無駄!ぼったくり!行くやつはアホ!
自分でスーパーで材料買いに行って握れば安く済む!
って感じやろか?
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 02:10:36.67ID:R1O78TyM0
なんか余裕無い人多いのね
遊んでるお金入れてりゃ増えるんだから細かいことは気にしないだろう
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 05:33:26.65ID:7S+yLUNc0
>>907
なるほどクソコテは原価厨ってやつか
0914ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/12(月) 07:37:41.63ID:nlkc405Q0
>>884
外国税額控除の問題はNISA使えばいいと思う
ロボアドバイザーに手を出してしまう層は、NISAの枠内に収まる年間投資額の人がほとんどだろうから

まあ仮に外国税額控除の申告が必要としても、慣れれば年間あたり1時間もかからない

最悪、配当にかかる外国税額控除分の還付は捨てても構わない
例えばVTIなら配当部分の還付は最大でも最大0.2%程度
最大0.2%リターンをあげるために、ロボアドバイザーに1%のコストを支払うなんてバカげていると思わない?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:09:55.46ID:Cv0qWe0D0
>>912
寿司ロボットレンタルして寿司作って販売してる感じじゃない?
寿司ロボットのレンタル料が高いと考えるか、そもそも自分で握れば良いと思うか
レンタル代くらい払っても売れれば良いと思うかは自分で判断すればいい
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 08:30:20.21ID:/r6ot+Co0
ロボアドアンチはロボアドに預けてすぐに損害が出て発狂してるんだろうな
ちょうど暴落のタイミングで出てきたし
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:02:10.84ID:rSpJpGD80
>>926
やってないのにスレに粘着するのもキチガイ度高いゾ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:58.28ID:FkpuJc8b0
ウェルス(リスク5)を年末
THEO(値上がり益重視54:33:13)を年始
に始めて
ウェルスのほうがよかったけど
暴落挟んで現時点ではどちらも円換算5%超マイナス
THEOは遅れて明日下がるかも?
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:01.84ID:e85e9QEU0
>>898
投資に回すと決めているなら
一括ですぐに入れるべき
市場に少しでも長く置くこと
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:32.49ID:xsUg6NZd0
★初回5000円ボーナス ノーリスク取引
今月300万勝ちwww

https://goo.gl/D6Rchf
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:25:41.91ID:05QfmFLp0
>>916
なるほど。
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:27:47.90ID:05QfmFLp0
>>913
私も楽しみにしています。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:24:33.08ID:+nsLStHX0
投資額100万以下のやつは手数料も大したことないし
とりあえず気にすることはない
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:25:58.93ID:1CobGdgs0
こんだけ下げても楽天の下落ショック軽減機能動かないww
いまさら動いても遅いけど
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:39:09.43ID:05QfmFLp0
30%くらい下落で発動ですかね。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:15:18.54ID:k8S24ywV0
いい投資先見つかるまでウェルスで資金泳がせながら勉強して、見つかったら引き上げて投入すればええやん
道具はうまく使おうぜ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:37:33.31ID:TIUEOIXj0
THE DUBAI MALL Walking Tour
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Dgk9QEVkxYU!RD16HRNkyXZkQ!v1d8oaumRkk!RDEb1RqE79dV0!1880#MIX
http://i.ytimg.com/vi/Dgk9QEVkxYU/mqdefault.jpg

Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/HksDvkX6Bjk!RDHksDvkX6Bjk!Eb1RqE79dV0!RDEb1RqE79dV0!680#MIX
http://i.ytimg.com/vi/HksDvkX6Bjk/mqdefault.jpg

Dubai Shopping - IBN Battuta Mall& Dubai Gold Souk
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/N3N-pXqneSE!RDHksDvkX6Bjk!v1d8oaumRkk!RDEb1RqE79dV0!660#MIX
http://i.ytimg.com/vi/N3N-pXqneSE/mqdefault.jpg
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:54:16.59ID:RjLpLB1i0
何も考えずにテキトーにやったほうが上手く行くって
未来のことなんて誰にもわかりゃしない
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:14:07.75ID:QLWMkJxM0
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



日経225CME 
21490円 11:00

ダウジョーンズ30 3月 2018 24,467.0 24,525.0 24,219.0 +300.0 +1.24% 21:05:51
米SPX500 3月 2018 2,649.25 2,655.00 2,623.25 +30.25 +1.16% 21:05:51
ナスダック100 3月 2018 6,488.00 6,498.25 6,414.25 +70.25 +1.09% 21:05:53
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:50.44ID:hWdZsPXk0
テオくん何回元本割れしたのかわからん
何なんだよこれいつになったら出金できるくらい稼いでくれるんだ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:08:23.98ID:05QfmFLp0
テオ君やはりダメか。
見切り候補ナンバーワンです。
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:53.81ID:QaUhza/50
そのウェルスナビも手数料高くてアンチが多い。
確かに、数年後でもいいから下げる方向にいってほしいね。
0962ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:26:04.49ID:xOhxkyr80
ロボアドバイザーみたいな情弱喰いビジネスが批判されるのなんて当たり前だし、批判者がそのサービスを使ってないのなんて当たり前やんけ

大東建託のサブリース商法を批判するのに田舎にアパート建てないといけないのかww
0964ロボアドバイザーはボッタクリ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:27.46ID:xOhxkyr80
バカ1『ロボアドバイザーを使ってない奴はロボアドバイザーを批判するな』

バカ2『ロボアドバイザーを批判する奴はロボアドバイザーで損をしたに違いない』
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:35:06.87ID:FDSPg0Pq0
>>962
そんな正論ぶつけても
ここの投資情弱は自分が批判されてると感じ逆上してしまうだけやで

何言っても無駄
言ってわかるなら、そもそもこんなボッタ商品買ったりしない
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:23.72ID:KaFtbaLl0
投資の勉強もいいけど本職をもっと勉強して給料底上げしたい
のでウェルスとSBIランキング上位の投信いくつか、あとソシャレンに
適当にぶっこんでる情弱が私です
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:10:47.25ID:GWGbsUS00
>>962
>>964
当たり前だろ?使った上で普通は批判するんだぞこの糞コテw自演してまで批判してもバレバレ
使った事無いすら無い奴が批判してもただのエアプの戯言にしか聞こえませんよw
例えばそのゲームをやった事すら無い奴が「俺はあのゲームやった事ないけど糞ゲー」って言ったら賛同を得られる訳無いんだよw
>>965
改行の仕方から同じですね糞コテさん
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 01:53:00.98ID:xYfyDDCV0
1パーの授業料って、妥当じゃないの?
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 02:12:15.34ID:oEY8Mrv70
手数料以上のリターン出してるから問題なし
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 02:46:22.27ID:T4S/7AVa0
そろそろ上がって欲しい。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 03:57:10.02ID:Hc3Erpqx0
バカは摩訶不思議なチカラで損を減らし得を増してくれる方法があると信じる
そんな方法があるなら他人になんて公開しない
手数料払って有り難がるバカw
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 07:13:30.58ID:oEY8Mrv70
>>962
ってことは大東建託のサブリースやらずに大東建託スレに粘着するってことか
うーんこのキチガイ
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 07:34:45.78ID:ImNfn0v30
レス乞食に必死にレスするやつも相当頭おかしいよな。
NGに入れないでかまっちゃうバカも間違いなくキチガイと思うわ。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:09:23.73ID:wwonRxPJ0
テオの資産の推移みてたら
この株安で債券元々赤字だったけど
さらに下がったし不動産とかも下がった

結局下がるなら株100%でもいいような気がしてきた
ウェルスはできないけどテオはできるみたいだし
でもだったら安い投信のほうがいいのか
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:17:19.92ID:VdEZSRU/0
テオは糞でファイナルアンサーだな。
積み立て取り消し&プラ転したら即解約する。
いつプラ転するかは知らんが。
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 10:21:12.93ID:Njp3y+zQ0
>>987
俺の方が2週間早く始めた
あとは途中まで嫁がリスク4、1月には行って5に変更してる
入金額やタイミングは大体一緒でも
リスク変更のタイミングと始めた日でポートフォリオが微妙に違う
嫁の方が俺より米株の割合が多い(日欧株が逆で、それ以外は大体同じ)
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 11:36:11.86ID:ge6Tbd+g0
990
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 2時間 6分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況