X



インデックスファンド Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:01:10.59ID:Z/fFo1GD0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
インデックスファンド Part163
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1516545696/
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:04:44.00ID:93pq+IY40
>>202
たまたまテクノロジーが盛況かもしれないのに?AIだのなんだのチヤホヤされてるけどまだまだ分からないし
ヘルスケアとか生活必需品セクターが伸びてる年もあるしだからどれが伸びるか分からないからSP500とかVTI投資してる人が多いだけ
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:19:30.70ID:KNuXfOAf0
今後ハイテク企業が潤沢な資金を使って、金融業など儲かる業種に首を突っ込んでくるんだ。faangの天下は後30年続くと見ているが。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:22:58.85ID:H2Df4RMv0
どれが伸びるかわからないから米国のSP500に投資しますってすげー視野狭いな
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:25:23.45ID:uxyfM4MK0
医療系は絶対伸びると思ってバイオ系のインデックス考えたけど、運営があんまりよくなさそうで様子見
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:01.12ID:8qmAMfs40
ソニーは電機メーカーだったが現在最も稼いでいるのは金融
ではソニーの業種は何かっていう話だな
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:45.97ID:sJXS1p/f0
アマゾンとグーグルだけで良いな
他は10年以内に頭打ちになる
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:48:00.75ID:8/k6jS0n0
インデックスって市場平均のリターンを目指して
みんな、投資してるもんだと思ってたけど
ダウとかテーマ型とか、毎月分配とかが
人気あるところをみると
そうじゃないんだよなぁ
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:16:46.61ID:FGVUqYuF0
僕どの企業が伸びるか分からない
でもアメリカは伸びると思う
だからアメリカで上場した企業の株全部買う

そんな事できるのは金持ちだけやろ

V T I
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:00:08.15ID:9wveZR310
IBMも昔は。。。。。
FANGこの中で10年後も
今の支配力を保てるのがいくつあるか?ひとつ?みっつもないな。
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:52:51.64ID:cYelj9QZ0
>>230
ヘルスケアってあまり景気に左右されないイメージがあるな
つまり大きく儲けられないけど大きく損もしないって感じ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:55:18.84ID:F1XooBPp0
米国一筋厨死亡w

299 山師さん (アウアウアー Sae6-1tSn) sage 2018/01/28(日) 18:52:21.62 ID:WeUEyd15a
forbesの記事に持続可能な世界の企業の記事あったけど意外とアメリカ少なかったわ
上位25社で日本の個人が買ってそうな銘柄はAGN、CSCO、MKCくらいだった
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:56:30.20ID:h8xww4zf0
>>206
上がる銘柄なんて四季報と決算短信見れば大体分かるだろ?
俺は30銘柄に投資してるが全てSP500に勝ってるし、倍になってる銘柄もある
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:05:58.45ID:x/hG3Rlp0
そうだな四季報と決算単身見ればなんでもわかるよな
俺も100000銘柄買ってるけどぜんぶいんでっくすにかってるよ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:14:43.31ID:EQZKmOvz0
そりゃ、わかるけど、超がつく一流の勤め先で、そこそこの立場だと、色々情報も入ってきてインサイダー疑われるのが嫌だからインデックスなのよ。
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:26:55.17ID:KG10RbsZ0
株価の動きはランダムで過去のリターンはあてにならないと言いつつインデックスの右肩上がりだけは続くと信じるのがインデックス信者
米国集中は危険と言いつつ米国最重視の先進国インデックスに投資するのがインデックス信者
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:34:06.77ID:MuGe0yae0
どの国にも不安要素はあるからな
中国には強権発動のチャイナリスクや年齢別人口比の歪み
日本は言わずもがな、新興国は治安や独裁者が生まれる危険性
総合的に考えるとアメリカかシンガポールなどの税率が低く治安の安定した新興アジアかなと思う
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:42:16.33ID:tGCBGPYm0
>>241
イノベーションとコモディティ化を繰り返す
過程で各企業の生死が同じく繰り返される。
その旬おいしいところを採りつつ蓄積し、
時々、暴落して一気に怠慢私企業が選別され
インデックス(市場)はリフレッシュされる
だから中の個別の企業に興味はない。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:49:31.98ID:SU3wjVoG0
労力のわりにそこそこのリターンが得られるのがインデックスのいいところだ、めんどくさくなくていい
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:51:23.67ID:x/hG3Rlp0
アクティブ勢の不合理な行動があるからこそインデックスは成り立っているのです
ありがたやー
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:03:35.00ID:ZolG6sc50
アクティブ勢が必死こいて会社選別して株価を上げたり下げたりしてくれて会社に成長するように圧力かけて、世界経済が定期的に実体として軟弱な会社潰してくれる
その結果が市場全体の健全性、効率性は長期で見ると機能している
それを信じているからこそ株式市場システムの成長性にベットするインデックス投資を行う
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:11:47.50ID:McEW28G+0
インデックスは、スリム買うだけの話だろ。それ以上のことがしたいならアクティブファンドを買え。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:14:11.88ID:ZolG6sc50
同じインデックスベンチマークなら信託報酬しか差がないし
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:21.95ID:0g0OkkD30
〇〇買うだけができないってあれだろ
忍耐力なくて色気出して分かりもしないのに個別やらアクティブやらに手出してミスる奴のことだろ
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:41:00.09ID:h8xww4zf0
>>265
○○買うしか出来ないってあれだろ
敗者のゲーム(笑)とかいう古い本に影響されてアクティブは勝てないと思ってる奴だろ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:54:18.21ID:ZolG6sc50
そら短期で見たらな
ンなこと言ったらビットコインに勝てないのはクソって話になるじゃん
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:57:51.50ID:UO4Zxdb20
投資ってのはやってる本人のライフプランそのものなんだよ。

そこに割って入ってきて自分にしか当てはまらない
価値基準押し売りされても誰にも見向きされないと
何故分からないかな?
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:16:57.27ID:t9qARWlq0
スリム先進国と新興国で毎日積立してたけどやっぱり野村に戻した
わずかなコスト差よりも1個で済むってのが精神衛生上いい
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:53.16ID:HYhu/KjI0
選択は人に任せたほうが幸福度が高くなるらしいからバランスを買ったほうが幸せなのかもねー
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:23.00ID:8qmAMfs40
まあいいんだけどそうやってもうかるアクティブファンドを最初から買ってたの?
っていう話
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:28:24.74ID:8qmAMfs40
グラフを見せると事実を歪めて本人の都合の良いように話を持っていけるから信用しちゃいけないよ
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:31:32.04ID:ZLIvqFE30
>>281
分散投資って大きく変動する事を抑える事狙うんだから平均が示すように変動抑える効果現れてるじゃん
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:35:51.06ID:ZolG6sc50
インデックス投資を絶対収益型だと思ってる奴はアホ
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:53:34.95ID:p/p9TyYo0
>>292
ふーん、アクティブもリーマン級のショックが来たら死ぬけど頭悪いの?糞ゲーのし過ぎて判断できなくなった?
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:58:55.96ID:x/hG3Rlp0
>>280
結局これに尽きるね
平均以上に騰がるアクティブは存在するがそれを最初から選べるかは運
それに平均以上に勝ち続ける保証はない

今までだってメディアに出まくって有名になって最後クソになったファンドやファンドマネージャーいたじゃん
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:02:59.46ID:EeriJhCZ0
気分を悪くしたなら謝る(´・ω・`)
有益な情報を提供したかっただけなんだ。
ぼくも今月から積立て始めたしね。
確かにインデックスをやる人間は女子供と老人、あとはホモくらいしかいないけど
だからといってそんなに自分たちを卑下することはない。リスクをとりたくないからインデックスなんみたてやぷぺぽっぽアホ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:06:27.68ID:TZ5ChFzP0
>>297
釣りしたいならもうちょっとガチっぽく書いた方がいいよ、釣り針見え見えでつまらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況