X



【NISA】少額投資非課税制度6【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:55:56.30ID:nhyiR8cg0
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度5【つみたてNISA】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515684698/

よくある質問
Q.米国株ファンドと世界株ファンドを組み合わせるのはいけませんか?
また、TOPIXと日経225を組み合わせるのはいけませんか?
どれか1本に絞るべきですか?
A.好きにするがいい
正解も不正解も無い
Q.ファンドA,ファンドB,ファンドCのどれがいいですか?
A.自分で決めてくれ
分からなければ主に信託報酬の安いもの、総資産額の多いものを選ぶよろし
購入手数料のかかるもの、毎月分配型のものは論外
ぐろーばるそぶりんも論外
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:40:39.33ID:9Rqf6/Y10
つみニー糞だな
楽天ポイントで買ったベトナムなんたらってのでかろうじてプラスになってる程度
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:39:23.91ID:HJVC6rkP0
>>369
右も左もわからんドしろーとが、よくベトナムなんたらなんて買ったなw
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:31:44.71ID:0rTjJvWa0
372
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:27:17.23ID:pmaQLRwO0
373
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:44:51.70ID:imPeHgmY0
積立ニーサ始まってすぐにダダ下がりだもんな
設定だけしたら忘れてしまう方がいいよ
20年の長旅だぞ
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 17:30:53.84ID:tBgoHaJo0
投資より、自動積立の貯金のほうが精神的にいいぞ。結構気にして、毎日チェックする時間
ロスと浮沈みするメンタルの負担を考えるとね。イデコのみやって控除メリット得るほうが
幸せのほうがする。
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:19:12.02ID:XZCJOUzZ0
376
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:33:09.29ID:Nq5rhV0d0
377
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 10:01:46.21ID:IsFlOFf30
378
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:21:00.64ID:F0ia7FtI0
379
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:25:05.29ID:Mb1vZ9OJ0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

速報

☆中国、米1000億ドル関税へ同額の報復関税案で対抗検討

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:47.31ID:HN31giGJ0
381
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 07:22:05.56ID:uBWEUFxw0
【バフェット太郎著】「バカでも稼げる『米国株』高配当投資」が4月28日に発売するよ!!

本書は「これから株式投資を始めてみようかな」って考えている20〜40代のサラリーマン向けの米国株投資本で、バフェット太郎がこれは個人投資家にとって大切だなって思ってる投資ノウハウを一冊の本に凝縮して仕上げました!

バフェット太郎の『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』は、名著への入り口になり得ると思うし、これから株式投資を始めてみようかなって考えてるけれど、
投資って難しそうだなって思ってなかなか投資を始められない人たちが、「こんな奴でも米国株投資ってできるのかwwこれなら俺にもできそうだなww」って、背中を押してあげられるんじゃないかなって思ってる。

頑張って書いたので是非買って読んでください!

http://buffett-taro.net/archives/30973263.html
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:45.29ID:FnbgLu/o0
382
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 08:12:07.95ID:5e4ur05Z0
386
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:49:05.50ID:PoSr1et+0
387
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:40:22.61ID:HoeMSwAi0
388
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:51.05ID:OZY8hhEE0
389
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:05:47.78ID:vjnv/qSd0
390
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:16:06.94ID:VdbRaMCr0
391
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:47.30ID:UBMdNCMq0
392
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 08:07:29.01ID:090d8u+I0
393
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:06.37ID:sDnhwoxU0
394
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:25:01.47ID:87Pl/nXo0
395
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:18:16.81ID:HrkkI2810
396
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:18:35.27ID:HrkkI2810
397
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:18:52.81ID:HrkkI2810
398
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:19:08.41ID:HrkkI2810
399
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:19:23.90ID:HrkkI2810
400
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:27:55.20ID:B3AzW0G+0
401
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:44:18.31ID:ozt3Xpis0
402
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 07:49:31.67ID:kulx87KH0
403
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:36:52.48ID:+0ZnGIzm0
404
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:28:40.55ID:4mudBsx50
405
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:39.49ID:hOA9IYkK0
406
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 07:54:51.32ID:BQUPyZmo0
407
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:55.87ID:15KuzBkn0
408
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:16:07.84ID:MPyuWDd90
409
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 08:23:09.99ID:SIcg3Q+Q0
410
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:18.93ID:JFLzGcNr0
411
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:47:53.35ID:/tC6T5i70
412
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:12:33.00ID:PO9ZpdrS0
414
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:31:15.59ID:LQS8igpN0
415
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:49:29.92ID:hCE18BkY0
416
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:09:34.53ID:lQhDm1500
418
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 09:07:41.82ID:+QVJ+q4i0
419
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 07:38:00.19ID:UCaVAYnD0
少額投資非課税制度って名前だけど、
父 NISA
母 NISA
長男 ジュニアNISA
長女 ジュニアNISA
これ全部で毎年400万円投資することになるから、一般家庭にとっては結構な額にだよな
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:18:20.75ID:gIkQ7l1O0
え、そうなの?120万円2023年までいけるんじゃない?
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:51:16.55ID:h1oG5j4+0
枠一杯買えば良いってもんじゃないと思うけどね
家庭の総資産が変わったり親の年齢によってリスク資産の額は変わる
その時に応じて適切なリスクを取って行かないと
ただのギャンブルだぞ
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:08:00.51ID:gIkQ7l1O0
インデックススレから転載。つみたてNISAにも使えるので。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式
eMAXIS Slim 3地域均等

・ 株 + 債券
楽天インデックス・バランス・ファンド(債権/均等/株式型)
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利かもしれない

投資は自己責任で。
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:10:01.23ID:gIkQ7l1O0
>>430
普通NISAも2023年までできるけど。
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/overview/index.html

現在、NISAは2023年までの制度とされていますので、金融商品の購入を行うことができるのは2023年までです。2023年中に購入した金融商品についても5年間(2027年まで)非課税で保有することができます。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:13:51.49ID:gIkQ7l1O0
>>427
33333円/月 20年 利回り3%で計算したら1094万円だった。
保有資産全部株式ってのは、よっぽどなんかの理由がない限りおすすめしないけど、
株式投資した資産が50%減少しても生活に支障がないなら、
NISAみたいな少額かつ非課税の枠を全部株式で埋めるのは間違ってないと思う。
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:02.02ID:eRwJcGKs0
つみたてニート
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:39:19.69ID:bDjmEQVb0
ヤフーファイナンスのチャートは簡単に標準と対数が選べることに今日はじめて気づいた
リーマソショックと比較すると今年のアレは本当に大した暴落じゃないね
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:54:29.53ID:c3x8qx6s0
今年のアレが何の事だかわかんねーけど
リーマソショックと比較するような事が起こったのか?
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:52:36.54ID:nRLrQ3H20
>>435
毎年400万貯蓄って、貯蓄率25%だとしても手取り1600万、年収2700万くらいか。
外資系金融か、開業医、マスコミあたり?
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:43.34ID:uV2Gm3690
というか普通にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけでよくね
バフェットの王道だし
https://higeinu.com/sp500_investment_trust/
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:00:21.52ID:nRLrQ3H20
米国と心中するならそれだけでいいんじゃね?
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:12:30.74ID:yQJngXKS0
ジュニアnisa 何に投資したらいいのか悩んでる。積みニーイデコは信託のみだから簡単だったけど選択肢が増えると悩むね
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:34:12.42ID:AEvdHNTQ0
ジュニアNISAは、恒久化されれば、毎年80万円ずつ、ロールオーバーが18歳まで認められ合計最大18年間分の1440万円もの非課税運用ができる素晴らしい制度。
しかも相続対策にもなるという、ふるさと納税に次ぐ金持ち優遇制度。

やまげんすらも「最大400万円」と勘違いしてるが、制度がややこしすぎるのと、
18歳までに換金すると一般口座と同様に課税されるのが難点だが、逆にいうと流動性はiDeCoよりもマシ。

18年後まで長期で運用できるファンド選びが難しいが。
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:19:10.43ID:m0BT3amw0
積みニーさすがに20年積むとなると、色々不安になる。全世界や先進国は右肩ぐらいになるだろうと漠然と思うが、為替が90円とかになってたらどうしようかと不安。みんなはあまり気にしないのかな。

そういう意味で、たわらの為替ヘッジあり先進国にしようかと思うがチキン過ぎかな?
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:54:28.59ID:7A4gIB580
楽天バンガードで全世界や先進国を買い続け、償還時に日本がハイパーインフレ中だったら、
ドルで払い戻しだから全世界や先進国の投信を買っていて良かった。円で持たずによかったって
なる?
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:09:17.12ID:7A4gIB580
>>453
ありがと。
日経急騰してるなら、日本株式投信を買っていた人たちはハイパーインフレ中に
良かったってなるわけね。なんだかよく判らなくなる。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:33:54.28ID:uMv7WYVJ0
円に対する外人の信頼は半端ないから日本円がハイパーインフレになることはないけど、平均で年率1%前後のインフレはあるだろうね。
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:51:02.92ID:VbvT+NyZ0
>>455
あ、そうだね。
でも円安ならインデックスや全世界や先進国の投信価額が相当上昇するよね?
引き出すときは価額分の円を受け取るのだから、やっぱりインデックスや全世界や
先進国の投信を買っていて良かったってなる?
円安の場合、円で貯蓄してたら悲惨でしょ?
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:27.11ID:BO630R240
462
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:29:44.64ID:V3GzJBS90
>>446
勘違いしてないか?
最初の年のロールオーバー80万越えたら、6年目の枠はなくなるはずだぞ。

都合、400万と運用益のみ20歳になるまで非課税。ツーテも運用始まって3年目、今後どうなるかわからん。
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:49:48.00ID:V3GzJBS90
本場の英国ISAは、回転自由の恒久制度らしいけどな。

うちだと、夫婦と子どもで枠は1000万-1600万だから、消化で切るか微妙。
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:54:49.26ID:hiP/Ww5w0
夫婦120万×5×2=1200万
子供2人いたら80万×5×2=800万
2000万もリスク資産もてるって、それなりの資産家か高収入かどちらかだよな。
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:02:53.86ID:V3GzJBS90
>>466
idecoも忘れないでください。(* ̄∇ ̄)ノ
サラリーマンなら30年で1656万拠出できる。
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 21:08:02.12ID:V3GzJBS90
>>466
子どもを大学に入れると1000万-2500万かかるらしいから。ある意味足りない。

800万のうち、200万は児童手当があるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況