X



無職ですが億持ち!の人達の日常6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:53:57.64ID:pq7uKy9q0
>>544
542じゃないけど、自分はPCスピーカーYAMAHAのNX-N500使ってますわ

イクリプスのスピーカーと迷ったけど、イクリプス良さそうだねえ
このスレ住民なら使ってる人いそう
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:58:34.11ID:hzlY68+X0
ググったら値段安くて吹いたじゃないか
大学生が入学祝いに買ってもらうモデルっぽい
もしかしてオーディオ製品買うの最近になって初めてってやつ?
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:01:12.82ID:pq7uKy9q0
>>549
他の見てんじゃね?
定価10万円だし、PCスピーカーの最高峰クラスといわれてるスピーカーだぞw

イクリプスと双璧とまで言われるスピーカーだけどなあ
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:07:07.85ID:hzlY68+X0
>>551
>定価10万円だし、

えええええええええwwwww
10万円て一本の値段じゃないでしょ?
拍子抜けするほど普通

って言うかオーディオスピーカーつってんだろ
意味わかんねえならすっこんでろボケ
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:18:51.16ID:Memflr020
それでは今からID:pq7uKy9q0が自作自演で自分をフォローしますので
しばらくお待ちください。。。。。。
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:20:22.09ID:Yb5uKfa00
普通はオーディオスピーカーなんて10万もしないので充分だろ。ジジイだと高音聴けないし。
一本数百万とかそれ以上の話をしたいんだろうから、オーディオ板逝った方が良い。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:23:23.67ID:Memflr020
やっすいダイナブックしか持ってない貧乏人が
見栄張ったつもりなんだろうけど
それでもやっすいスピーカーだったと言うオチで笑った
2本で十万、しかもアンプも内臓ってw
部屋数少なくてオーディオ製品すら置く面積もない
その辺の低年収家庭かよwww
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:29:57.95ID:EHuRUz0M0
高齢になっていればこそ、スピーカーにはお金かけなきゃw
聴き比べたらその差は歴然だから。
なんで一個五万以下のもので妥協するのか意味不明。
まさか増やすあてがない上に病気持ちだからお金使えないんですとか言う
貧乏人混じってないよね?!
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:31:18.17ID:owTNTFYY0
ここにいるスレの住人ならシアタールームの一つくらい持ってるはずだし
シアタールームなら無線で音飛ばすなんて手軽なのじゃなくて
ぶっとい銅の線引っ張って最低でも一本30万のスピーカーからでしょ?
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:36:39.09ID:SGnxegYb0
続きはオーディオ板行ってくれよ、続けるならせめて音響にこだわって何百万かけたとかその為に部屋借りてるとか家買ったとか、カネのゲスい話を聞かせてくれ
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:36:51.82ID:fPXZvyXo0
パソコン用のはパソコン用で別にあって、なおかつオーディオスピーカーも別室に
あるって言うのが普通の億持ちの生活だよね。
風呂場やキッチン各部屋に一組ずつ、みたいなさ。

なんでパソコンスピーカーでドヤ顔してるのか、なんの冗談かと思う。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:39:09.18ID:RfCkLReR0
>>559
ここは億持ちのスレだから、別にどんなものを持ってるかって話をするのは自由。
おまえがついていけないからって、おまえに気を使う理由は毛の先ほどもない。
安物しか持ってないくせに首突っ込んだてめえの間抜けさを呪え。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:44:24.20ID:Ki/gt0280
それじゃ話題変えよっか

>5chはたまに凄い情報落ちてるから、中々抜けれないわ

これw
リアルでお金持ってる人と付き合ってる方が、もっとすごい情報得られるのに
貧しき者は幸いなりとはよく言ったもんだなあ。

まあリアル資産家は頭もいい人だからね
「趣旨返し」だの言っちゃったり、「卑屈」の意味を間違えて
覚えてるようなバカには縁がないよね。

「趣旨返し」なんて平気で間違うようなバカが
「ごく稀によくある」なんて言い出すってことは
まともな大人じゃないか、素で間違えてた知恵遅れってだけだネw

そして知恵遅れの億万所有者はいないってこと。
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:45:03.87ID:SGnxegYb0
音響マニアじゃないから安物しか持ってないわ、そこにこだわりはない。
ならしばらく自慢話を聞かせてもらいたいものだね
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:16:14.33ID:Yb5uKfa00
オーディオマニアの億持ちなら、一本100万以上のスピーカーで良いと思うが、
生活の中に多少音楽が入って居る程度の人なら、2本セットで2000円のでも悪くないと思う。
たまにその辺をジョギングする位の人に、何万もするランニングシューズじゃなきゃ駄目だと
言っているような感覚。
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:33:31.46ID:vdtbsUnF0
1億あると高級オーディオを買う、っていうのはお金のない人の
ある人のイメージ。
今どき1億とか数億くらい、ユニクロを来てミニバンでも乗って、
オーディオはパソコンやアイフォン、っていう人が大半。
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:43:54.00ID:I2BD/lvo0
落ちてた情報で有用だったのは住民税申告不用かな
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:46:38.78ID:Yb5uKfa00
どこかの離島か山中ににでも専用の家建てないとな。
音楽鑑賞中に、救急車のサイレンが聞こえて来るとか有り得ないし。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:03:22.53ID:vdtbsUnF0
そういえば昔あったな。
75万円の超高級オーディオケーブルの音の違いがわかるか、って
1億円の賞金をかけてオーディオマニアの記者が挑んだ。
結果、針金ハンガーを伸ばしたコードと引き分け。
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:29:47.05ID:qiIddvuP0
>>568
いつの時代の話をしてんだ?

建築基準法が改正されたから都区部でも地下室作れば全然余裕。
2000万くらいあれば天井高3m位で30畳ほどの防音室が出来る。

防音ドアを出入口に設けた前室と換気口からの音漏れ対策をすると本当に静か。
自分が確認できた唯一外の音は近所の避雷針に落雷した時の地響きだけ。

オーディオや楽器を存分に楽しみたいからって別に郊外や田舎、僻地に引っ越すことはないよ。
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:15:43.63ID:Yb5uKfa00
>>570
目の前を救急車が通っても聞こえないんだ?
そこまでの物が出来るとは知らなかった。
落雷駄目なら、北関東は厳しいな。
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:11:24.67ID:EH8BHgvB0
>>563-565,569
>家電はなるべく高いグレードの物を買ってますね〜

って言ってる人もいるからね
普通はそうなんだよ
二本で10万なんて安物はいくらなんでも佗しすぎて悲しくなるでしょ
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:22:18.53ID:pO5rXPPJ0
>>565
>ユニクロを来てミニバンでも乗って、
>オーディオはパソコンやアイフォン、っていう人が大半。

見てきたような嘘をつかなきゃならないほどおまえが必死なのはわかったからさ
頭の良くない子は、せめて着るものや身につけるものくらいセンスいいものを
身につけとかないとね。
でも貧乏が遺伝子レベルで染み付いてると何を買っていいかわからないだろうね。
だからユニクロでいいなんて言うようになる。

あとさ、ミニバンて結構高いよwwww
車買おうとしたことがない貧乏人は知らないんだろうけどさ
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:41:04.00ID:SGnxegYb0
オーディオはPCやiPhoneが大半という意見ですが日本オーディオ協会の事業報告書によるとハッキリとマニア向けとそうでない向けに分かれていると書いています。
ハイレゾ市場は伸びているとありますのが一方でイヤホン機器の伸びが大きいとも書いてあります。
2015年のものでしたが現在は定額配信市場などがさらに広がっていますのでイヤホン市場は堅調だと思われます。いわゆる高級オーディオについては明確な文言はありませんが市場全体の先行きの厳しさについて言及しているのを見ると決して明るくはないと思われます。

ということで主観で述べた発言ではあるようですが
マニアとそれ以外に分かれているとオーディオ協会が言及しているのを見ると>>565の言うことは間違いとは言えないのではないでしょうか。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:47:36.53ID:SGnxegYb0
>>574
頭の良くないとはIQ、知能指数が低いことを指しているのでしょうか?それとも単なる教育機関での成績を指しているのでしょうか?

頭の良くない子はせめて着るもの、身につけるものをセンスを良くないといけないとの見解ですがIQが高い、または教育機関で良い成績を挙げた者は着るもの、身につけるものに気を使わなくて良いということでしょうか?

貧乏が遺伝子レベルで染みているとはどちらの資料から引用されたものでしょうか?もし、仮にですけど他者を馬鹿にするだけのためにそのような非科学的な文言を用いているなら貴方も主観に満ちた考えかと思われます。
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:50:33.90ID:vdtbsUnF0
億あると防音室作るんだ、みたいな中学生ですらあほらしい議論を
えんえんとするやつって、精神年齢が小学生。
ネットの中でかまってくれる人を毎日探しまくってるんだろ。
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:55:46.21ID:SGnxegYb0
ミニバンについてはヴェルファイア、アルファードからシエンタ、フリードまでかなり幅があります。
シエンタ、フリードでしたら決して高いとはいえないカテゴリとなっています。

オーディオの世界と同じでクルマもマニア向けから一般大衆向け、高級車から大衆車まで幅が広くあります。
ミニバンと聞きヴェルファイア、アルファードをすぐに思いついたかもしれませんがそれは貴方様が吉原のソープに行く際に送迎でよく使われているからではないでしょうか?
いや、これはわたしの勝手な思い込みですね。
貴方様はきっと大層なお金持ちでしょうからミニバンの意味すらほんとは知らないのではないかと思いこんで書かせていただきました。
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:58:02.50ID:SGnxegYb0
>>577
億あると防音室作るのではなくて音響マニアが億持ってるから防音室を作ります。実際知人に防音室作った方います。
つまり、そもそもスレ違いです。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:08:34.21ID:T1G8DhRI0
2.3億持っていてもあばら家に住み
西行のような日々を送って満足ならそれでいいと思っている。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:32:56.79ID:Yb5uKfa00
>>580
ちなみに俺は1.5億持ちの51歳だけど、会社を早期退職しようかなとも考えている。
仮に1年以内に辞めて全ての収入を絶つと、質素な生活を余儀なくされる。
でも、それならそれで満足出来るかなと思っている。
実際は55歳あたりを区切りにする可能性が高いけど。
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:07:06.15ID:I2BD/lvo0
無職になったら書き込んでくれ
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:16:08.47ID:TF3w91j/0
>>581

大丈夫。いける、いける。

俺は50歳、退職金入れて1.5億で早期退職した。
今、59でちょうど2億(夫婦2人で)。
この秋から企業年金も出始める。
厚生年金、企業年金ありなら大丈夫!
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:07.71ID:Yb5uKfa00
>>583
計算するまでも無く行けるとは思うんだが、ヘタレなんで飛び降りる勇気が無い。
ちなみに一人っ子で単身、父は他界、母も一億以上持っているので、
金銭的には面倒を見なくていい。

会社で遠隔過疎地や激務の部署に飛ばされれば、即辞めるけど。
でも、雰囲気的にそれは無い気がする。
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:59:36.91ID:VHO96z6s0
ユニクロでもいいじゃん。
子供にはユニクロでも上等だけど
靴だけは1万以下のもの履くなって言ってある。必ず試し履きしろとも。
健康考えると足は大事。
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:03:00.64ID:S747nwD/0
>>584
俺はアーリーリタアイアして結構毎日が楽しい
しかし、リタイアブログを見ているんだが、人によってはリタイアしたら鬱鬱とした生活を送る人もいるようだ
人間関係が希薄な割に寂しがり屋の人はダメだね
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:36:05.61ID:7IIHNRTr0
3億5千万しっかりと見ました!
しかもまともな画像だから間違いないよ。

コテハン含めて一番資金有るのは誰か決まりました!
イケメン長文さんですね!

粘着アンチのゲジゲジのコメントいらない!
ゲジゲジのコメントばかりで気持ち悪いから近寄るな!
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:46:00.29ID:Yb5uKfa00
>>586
楽しいのは何よりだ。俺は割と一人でも平気なので、その辺は上手くやって行けると思う。
地域の活動でもやって、多少は他人とのつながりも持つ感じになるのかな。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:39:02.27ID:arOh3Hfi0
>>590
俺は独身だけど、彼女いる
週1、2回彼女と会う
で、友達少ないけど、昔からの友達と2か月に1回ぐらい飲みにいったり遊びに行ったり
後は、母と兄家族と旅行行ったり食事したり

地域との交流は、俺は健康麻雀の教室が近所にあるんで、そこで交流してる感じ
但し、同世代の同性との交流はなく、60以上のおじいさんおばあさんや主婦とw

読書やゲームや映画鑑賞やドラマが好きな人は、リタイアしても暇しないよ
俺も読書・ゲーム好きで、アマゾンプライムビデオとかでドラマ・アニメ・映画を見まくり、後ダゾーンでプロ野球等の観戦を楽しんでるから暇しない

人との交流は、上記の彼女・友達・親戚と健康麻雀で足りてる感じ
地域にちょっとした居場所があるとかなり助かるよ
人と話したくなったらぶらっとそこに行けば良い感じ
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:42:39.83ID:arOh3Hfi0
>>590
あと、リタイアしたらこれからは健康を維持するのが仕事だと思って、ちょっとした運動を日課に取り入れるといいと思う

俺は毎朝40分ほど散歩して、週4回ジムに通っている
俺は運動好きじゃないんだけど、これは健康維持のための仕事だと言い聞かせて続けている
すると何となく毎日の生活に張りが出る
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:24:30.73ID:ewzKdh8V0
>>589
残念なお知らせです。
あなたの引き寄せの法則とかいうおまじないは今無効化されましたw
速やかに現実に戻って部屋の掃除でもしてください
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:01:11.49ID:1KP5qU4j0
>>550
おまえの言う「音はすごく良い」は「普通に音が出る」の間違い。
ふきのとうのカセットテープしか持っておらず
CDを買うのも「CD選書」シリーズしか買えないおまえに
音の良し悪しなんてわかるわけないだろうwwwww
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:19:46.92ID:IIvf8imC0
お金がなくて、バイト生活やってる人の1億円は夢の金額だから
なんでもできると勘違いする。
じゃ、世の中のふつうの人はいくら稼いでるの?っていうとこのくらい。

商社の中で低い丸紅クラスで4億5000万円。
比較的安い建設業の清水建設でも3億2000万円。
まあまあの会社で3億円
これに退職金や企業年金や退職金が何千万円加わる。
高校中退の中卒サラリーマンですら退職金で2億弱。
これがふつうのサラリーマン。
4億5000万円の丸紅社員だって、都心の億ションに住む
わけでなく、大半の人は都心から遠い、郊外のふつうの建売
住宅だったりする。

だから1億でも大手企業のサラリーマンみたいな生活はできんのよ。
5ちゃんの中では、現実を知らない人が多いから、1億でもタワマンとか
高級住宅とか言い出すやつがいるけど。
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:24:31.35ID:rxBZvHQe0
このスレでけんかしてる人を見ると、世の中の中学生より精神年齢が
低いんだが、日本ってこんな層がいつのまにか増えたの?
こういうの現実社会で居場所を失った老人だったりするんだろうか。
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:53:00.75ID:qaufjtjj0
しばらく前にテレビでコシノジュンコの超豪邸を訪問する企画をやってた。
すごい豪邸なんだが物をあんまり置いてなくてミニマリストみたいな部屋(ただしだだっ広い)に
ぽつんとCDラジカセみたいなプレーヤーがあってその周囲に数枚のCDが置いてあったな。
それとは別に本格オーディオシステムを持ってる可能性もあるが、
機種はわからないけど普通の一体型プレーヤーみたいでで音にこだわりがある感じじゃなかったから
それだけで聞いてるんだろうという風だったね。金持ちがみんな高価なシステムを持ってるなんてことはないだろう。
少なくともマイ電柱はそうそうないw
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:31:26.61ID:arOh3Hfi0
人生は与えられた条件で如何に楽しく充実した日々を過ごすかっていうだけで、他人と比較するとか意味ない
特に無職になると見栄を張る必要もなくなるんで、日々自分が楽しいと思うことにまい進するだけ
勿論、他人と比較してしまうのが人間だが、リタイアすれば現役時代と比べてかなりそういうことは気にならなくなる
そういうもんだ

掲示板でマウンティングしているのはアホらしいよ
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:08:20.47ID:KfYUWsOU0
どっかの記事で見たが年収高いからって必ずしも貯金多いって限らないらしいな

データでは年収少ない奴の方が年収700万のやつ等より貯金多かったのにはワロタw
年収多くなると生活レベルも上げる人多いのかな

大企業入って生涯収入3億いったとしても税金など引かれて
手取り1.9億そっから40年分の生活費差し引いたら爺になった時に
どれぐらい手元に残るのだろね
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:10:22.88ID:KfYUWsOU0
自分は東大卒らのやつらより難易度高い億トレーダーだから
そこらの大企業入ってる奴らなんて相手じゃないけどなww
大企業なんて東大じゃなくても入れるからな

眼中すらない
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:29:18.48ID:rOhex2T00
>>603
カネのこと言えばそこらの人より稼いでるのは間違いが学歴にコンプレックスを感じる書き込みになってる
勝ち組と考えてるなら余裕かましたほうがいいぞ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:40:28.16ID:IIvf8imC0
>>602
そんなの資産がある人からみたらあたりまえのことだよ。
資産が多い人ほど運用をするし、株、債権、リート、不動産、老後の保険、
家族の保険、退職保険、株、投信に投資するから、預金が少ない
人もぜんぜん珍しくない。
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:29:02.38ID:arOh3Hfi0
>>600
出て行けと言うが、そもそもこのスレにいないんだがw
本当にたまにこのスレ覗くだけ

俺は仕事辞めて暇になったばかりの頃は、結構2ちゃんねるを見ていたが、だんだん時間の無駄と思うようになった
俺も暇人だけど、掲示板というのはやることがない暇人が多く、あまり有益ではないことに気づいた
読書とかしてたほうが良い
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:09:47.63ID:b7xJ8VV20
例えば安定有名株を2億くらい買って毎年配当金500万くらいもらって生活してる人とかいますかね?現実的にそんな事できますかね?
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:24.54ID:lIgn3XRQ0
>>609
はい嘘www

おまえのようにダラダラ思いついたことを推敲もしないで
垂れ流し書き込みするような奴は粘着な性格してるんだよ。

間違いなくおまえはこのスレにずっと居ついている、ダニw
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:19:03.30ID:NF9ZhoFR0
長文さんは見せたのだけでも3億5千万だから
貴方たちはもっと頑張った方がいいですね!
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:23:31.87ID:joEgiJg90
イケメンかどうかが確認されてない
韓国行って顔いじってる最中かな、さすが金持ちはやることが違う
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:02.44ID:L9gB4lVY0
ここの人は炊飯器はどんなの使ってます?

無難にパナの上位機種にしたけど、象印も気になるんだよなあ
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:56:06.73ID:dU5NFlpu0
今はネットで画像加工してくれる職人が一枚五百円から
銀行明細の6桁の数字を9桁まで増やしてくれるんだってよ。
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:15:20.26ID:TgHN0o5B0
>>622
いやいや、プロを舐めたらいかん。
coconalaとか見に行けば、その手のプロの仕事ぶりもわかるし
画像加工がいかにニーズがあるか実感するはず。

書類の文字くらいなら全く違和感なく自然に加工してくれるよ。
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:18:01.13ID:TgHN0o5B0
>>624
トレアイに登録するのって、他人の資産でも登録できるよ。
ぶっちゃけ、仮名取引や借名取引かどうかまではわからんからね。
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:34:22.17ID:U8RzYL/k0
金持ちが、毎日、画像を加工しただろ、とかだれが加工だとか言い合い
なんてするわけがないだろ。
なんでこういうスレで言い争いしたいの?
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:58.88ID:tRrDTwGk0
一生かかっても使いきれない金を持ってても
残酷なことが好きな奴はいるし
意地悪な奴は意地悪だからねw

それは歴史が証明してるだろw
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:18:58.64ID:oC2Ury3/0
かんたんにできるってこと証明しないとな

準備ができた時はこっちがトレアイの登録名指定するからよろしくなw
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:06.95ID:BtT31OH70
当人以外でそんな都合よく出来るならそれはそれで大したもんだわ
つかGMOに口座開いてもいないんじゃないの?
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:46:15.95ID:w4z27t9t0
今月は半ばくらいまで、いい感じで資産増えてたのに、後半でヅっこけてるわ。
はああ。。。
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:24.91ID:0VBp16Bm0
今40歳で7億あるとして後40年間生きるとして年間500万使うとして2億使うことになりますがその2億を株買って配当金でまかなえば7億残したまま終われるそういう生活してる人いますかね?
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:59:09.29ID:+OVShWCo0
税金とか年金、健康保険の計算も500万に入ってるのかね?
わたしなら税理士のところいくけど釣りかな
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:14:42.84ID:oC2Ury3/0
税理士のとこに行って何聞くんだよw

ぶっちゃけ7億もあれば配当なんか貰わないで
年間1000万円使っても60年近くは生活できるから株なんてどうでもいいけどな

株もあんま分からん奴が配当狙いで株買って東電みたいなことになったら最悪だしな
ここでそんなようなこと聞くような感じだから株の知識なんて欠如してるだろうしさ
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:19:52.88ID:+OVShWCo0
そりゃ計算してもらうに決まってだろ。
経費になるものならないもの、見落としてるランニングコスト、将来発生するであろう費用など税理士はカネの専門家よ(優秀な人とそうでない人は当然いる.俺も先日、税理士は変えた)
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:21:34.05ID:+OVShWCo0
7億あって500万はいけると思うしやれないとオカシイが普通、自分で7億築いた人なら税理士に相談する。相続なら知らん、する人もいるし、しない人といると思う
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:33:14.89ID:oC2Ury3/0
税理士に相談して何の税金について聞くんだよw
株以外に収入なければ国保しれてるしな

配当は源泉徴収だし大口扱いにならないように分散すれば
確定申告不要じゃねーの?

私は去年配当150万円あったけど申告不要だったしなあ
500万円程度なら余裕じゃねーのかな
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:08:42.24ID:3ILvDvRi0
そんな細かい事情を名前も顔も知らんのにわかるわけないだろうに
とにかくカネのことは税理士に聞け
カネ払った分だけ使い倒したほうがいい個人事業ぬし扱いなら年間10万年くらいなもんだろ
個人事業主は小規模企業共済ってのがあって月7万まで経費にできる退職金制度みたいのがある
税理士使わなくてと申し込めるがそういう常識的なことから細かいこと、制度変更については専門家に聞けと言ってる。あと5年で死ぬなら気にする必要ないがあと40年生きたいんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況