X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 14:51:24.93ID:fsTEPZIU0
いや、「金がなかったら持ってる奴から貰えばいい」っていう考えのヤツは確実に存在するぞ?!
そもそもイスラム教がそんなんだったはず…
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 14:53:45.07ID:WZ5S+cJR0
想像力の欠如というなら

全然タイシタコトナイケドネ〜☆と株の儲け自慢したらどうなるかの
想像がつかない方がヤバイと思う
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:16:47.62ID:Zx9Dos++0
税金は貧乏人から取らないで、金持ちから取ればいい。
金持ってない奴は大体こう主張するでしょ。
それが具現化したのが累進課税だけど、まだ足りないらしい。
妬みもいい加減にしろと。
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:18:27.40ID:Zx9Dos++0
>>201
☓ 持ってる奴から貰えばいい
○ 持ってる奴から奪えばいい
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 16:15:53.57ID:FoHAZazU0
>>202
株のもうけ自慢したら飲み会の費用をたかられなければならないという思考がわからないわ
類は友を呼ぶというけどそんな下種な人達とは付き合ったことないわ
0207115
垢版 |
2018/01/26(金) 16:24:46.51ID:jGiwt+GM0
今日で税抜・Leica購入代金抜いて億達成しました〜。
まさか今週中に行くとは思わなかった。

また割ることはあるだろうけど、一応記念カキコ。
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:27:42.12ID:ir/fcSGY0
176だけど、184のおかげで、周りに秘密にしておく決心がついた。
ありがとう。
ただ、親とか家族にはどう言ってるのか、みんな教えてくれ。
いちおう嫁も子供いるんだ。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:34:29.15ID:yjgX1YBy0
本業と副業で19才で1千万、22才で2千万、
25才で6千万、28才で1億超えた。
さいしょから年収1.5千〜2千万以上だったわ。
いま3億ほどポジってます。

30台でたったの1億って貧乏臭くないですか笑
30代前半で乞食の500万近辺だった貧乏コテハンいたなあ
今も乞食癖のあの馬鹿最悪wフフフw
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:40:59.69ID:ir/fcSGY0
貧乏くさいかもしれんが、1億はオレにとっては信じられんような大金だ。
たまたま投資がうまくいっただけで、実感もあまりないし、
どう向き合っていったらいいか今いちわからないんだよ。
独身だったら、とっくに仕事やめてただろう。
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:44:08.11ID:ZTiVLb+40
>>200
だから、最初に言ってるだろう。若さゆえのと、、バカなのアホなの?
正直あんたみたいな偏屈と関わりたくない。
以上。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:51:47.14ID:yjgX1YBy0
1億超えるまで一切投資未経験!
所得だけで税金払って20台で億作ってるからエリートになるのかもな笑
年収低くて億増やした底辺層とは真逆だから
金の話すると雑談が合うわけないのかw

高年収の知り合いはみんな20台で駅近くのマンション
買ってるから売れば金になる
それに大体が職変えても引き抜きで年収UPするから
余った金で更にゴールドとか買って余裕の生活してる

投資しなくても早い段階で総資産は1億超えるんだよな
でオレみたいに投資にも興味持てば雪だるま式に増えるわけ
さらに言えば店頭証券に分散して金使ってやれば
何かしら貰えるからキャピも大きいわけ
最近だとSGで1万5千貰ってるんでいくらになったか
金に卑しい乞食ならわかるだろw
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:53:30.81ID:ZTiVLb+40
>>200
バカとかアホは言いすぎました。すみません。
ただ、軽々しく喋ると嫌な思いをするよって事は質問者に伝わったし、随分昔のことだね。
今では鉄壁の守りです。
フルローンでマンション買ったんで住宅ローンでくるちいお、助けてくれぃ!って言ってる。
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:02:51.58ID:yjgX1YBy0
>>211
だから、あんたは1億持ってるだけなの。
年収は一般社会の底辺層とさして変わらないわけ。
結論、その1億を切り崩して私生活に振れなければ底辺層と変わりません。

つまり低年収の乞食は話が臭いなあ
きったならしいとなるんだよw
高年収だと私生活も臭くならないから
話にも潤いがあって、周りに滞う香りが好いわけ!
すると女性もその香りにクラクラして好き!となるんですよ。
まあ香りだけ出しても第一印象がブサイクツラだったらみんな逃げるけどねwww
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:09:09.42ID:yjgX1YBy0
>>214
臭い中にも優劣があるんだろうけど
俺からすると臭い話してる連中とおめえは
ほとんど変わらんけどな
生い立ちがそもそも臭さ爆裂してそうだから
話す仲間にもローンで苦しいとか品位を落とす関係なんだろ
若い時から低年収だとつらいだろう?
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:43:27.98ID:yjgX1YBy0
因みに小学5年で100万だったかな。
中学生の時には既に200万以上あった。
だから22才までで比較したら資産数千万のセレブよりも有ったわけだよ。
そのセレブも22才ではたったの1千万さえなかったのだから。
しかし事業もグローバルに展開しないとだめだったが、その実力がないんだからしなかった。
そりゃいま小銭しか持てない訳だw
クリスティーロナウドなんてコカコーラとの契約金だけで500億だったかな。
顔がよくて20代でこれだもの守りに入ってる場合じゃねえなw
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:49:52.14ID:yjgX1YBy0
だから長文なんて知らんがなw
金持ちはぜんぶが長文なん?
おつむ大丈夫かw
まーおめえもバカ馬鹿うましかだから必死に長文に仕向けてるんだろけどもw
名無しなのに参っちゃうぜウフフ

ほんとエテこうのーたりんは困りものよの〜〜(ΦωΦ)ふふふ・・・・
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:13:37.17ID:uXqvcTv/0
為替も日経もチャートが汚くなってきたな
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:12.94ID:yjgX1YBy0
しかし1千万以上の所得や年収でレクサスのLSとRXもってて
20代は無理にしても、30代で5千万から1億ありますっての現れないものかね
中古の国産車?fit新車で買いましたとか、こんな社会のゴミ層が1億ありますって
言われてもまともに相手するのも困るわ
実生活でそのぼろ車でも問題ない環境に依存してるわけだからオレとは環境が違い過ぎW
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:18:24.07ID:yjgX1YBy0
おれにレス付けるのはホームレスみたいな感じのボロボロのやつって知ってる。
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 04:40:14.57ID:pMg+nbJy0
酒の席で1日に200万円アメリカ株で儲けた話はした。その中には、1〜3億円持っていそうな人たちもいたので、誰一人たかるようなことはしなかった。
銀行預金や日本株やタワマン持っていると、今にとんでもないことになると思っている。
それらの資産を3億円ぐらい持っている人を羨ましいとは思わない。数年後には、逆転劇が起きているだろうから。
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 05:59:21.01ID:iHgWhYMD0
>>228
えっ?
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:39:47.02ID:I4emw5170
いまオレ含めて低所得な人多いから、気をつけたほうが良い
精神的に追い込まれると、人間なにするかわからない
小金のために犯罪のターゲットになってる事件は日常的に発生してるし
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:42:27.78ID:tRQF2uXZ0
同じレベルの人たちと付き合えばいいんだよね
資産格差のある人と付き合ってもろくなことにならない
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:13:51.75ID:r3kRTaIa0
ダウは凄いねぇ
日経も今を乗り切ったら出遅れ感から暴騰するチャートを作りそうやね
ただまだまだ調整が足りないと思うんだけども難しいもんや
>>231
俺も年齢的にはかなりの低所得者やなぁ
凄い偶然なんだけども俺が実家に戻って昼食取っていた時に
我が家に俺の名を名乗ってオレオレ詐欺がかかってきたよ
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:24:39.92ID:r3kRTaIa0
俺は投機や投資の話は人には一切しないし
資産帯もこのスレ該当していることを誰にも言わない
微々たる金額だけども毎月、親に仕送りしてるんだが
実家に戻った時にあんたになんかあった時の為に全て貯金しているって言われたわ・・・
親の遺産もそこそこあると思われるけどそれらは要らないから使い切ってくれって
言ってるんだがなんだかんだで親なんだろうねぇ
しょうがないから食べ物とかそういうのも送るようにしたわ・・・
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:29:16.50ID:tRQF2uXZ0
親がそこそこ資産持ちなら仕送りは必要ないと思うよ
親が子供に何を望むのかというと元気で幸せに暮らしていることだから
まめに連絡して必要な物はないか聞いてそれを送ってあげればいい
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:15:40.91ID:AI81nmZ60
>>209
他人には自分の資産のことを話題にすることはもちろん一切無いが、
親兄弟は別だな。

親も資産持ちだが、「厳しい時代」を生きる息子(私)や娘(私の妹)に
少しでも残してやらねば・・・と、以前は本当につましい(貧乏くさい)生活をしていたが、
私も妹も昔からときどき親に「いくらいくら貯まった」と言って、私も妹も40代半ばになった今、
共にこのスレの住人の資産帯後半の域に入って(妹の旦那も同様なので、妹のところは夫婦あわせれば億単位)、
やっと安心したのか高級有料老人ホームの案内を取り寄せたりするようになったな。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:48:31.18ID:HGGuO/vz0
けっきょくおじいさんの会話になるんだよ
住人が初老ばかりだからw
貧乏じゃなくて良かったw
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:52:29.57ID:HGGuO/vz0
なんかね、このしたのスレ、5千万あるでしょ、そこで犯罪匂わせてるのいるから気を付けて!
でそいつとも住民は仲良くしてるからもう理解できたでしょ。そこ、ごみしかいないよ。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:10:30.84ID:HGGuO/vz0
匂わせてると何の罪だっけ?
ああ思い出したわ。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:51:57.23ID:I4emw5170
随分前、お試しでCCに50万ほど置いてたことがある。
すぐ引き上げたけど、あんな連中が運営してたんだなと感慨深い
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:13:37.43ID:Pz+kocuU0
あぶねー。正月にCCで仮想通貨デビューしようかと検討してたわ。自分が面倒くさがりで良かった。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:36:01.51ID:pMg+nbJy0
投資の話を人にしないのは、資産防衛の基本だと思う。たかられないようにするためにね。
でも、自分は、資産をこれから大きく損なうであろう円預金の人たちを不憫に思っている。だから、折を見て、話すようにしている。
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:50:20.85ID:aYXYdnU50
>>246
横柄な態度にムカついて連絡を絶っていた奴が突然電話をかけてきたことあったが、不気味なほど低姿勢だったので不気味だったわ。
今思い出すと経済的に逼迫して金策に回っていたのではないかと思う。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:50:47.57ID:pMg+nbJy0
>>248
自分は、日本破綻派。
消費税上げ、東京オリンピック後の特需喪失、アメリカのリッセッション。日本経済はおかしくなると思う。日経平均は暴落するだろう。日本株をしている人は、手仕舞いのタイミングをまちがえないように。
破綻しなくても急激なインフレになる可能性はある。また、長期的には、確実に日本は貧乏になる。だから、金融資産は、アメリカ株とドルMMFだけ。
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:27:15.60ID:pMg+nbJy0
>>250
お金がないもんで。
金融資産が今の10倍あれば、治安に不安があるアメリカでなく、シンガポールに住むかな。
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:36:32.62ID:c3qfQNIG0
>>249
レスありがとう。
日本の対外資産や実質的な財務健全性を考えると、極端な円安には振れないし、財政破綻は財務省の貸借対照法を無視した妄言だと俺は思ってる。
円安になれば日本の生産力はかなり余力があるんだよね。
貴君の考えるような状況を想定するなら、リスクヘッジの為に、円ベースの資産をすべてベアしないといけないですね。
これだけ金融緩和してインフレ傾向が出ない状態で急激なインフレになることを予想するのであればその手法を政府に教示してあげて下さいね。
とっても助かります。
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:21:02.79ID:BWWyEn2T0
>>252
元日銀審議委員の白井さゆり慶應大学教授が言っていること。
少子高齢化で多額の借金をかかえ、成長なき社会に突入していく可能性が高い日本。
社会保障は削られ、自分の生活を自分で守る自助努力が必要。
自らの資産が現金や預金に偏っていては、生活は苦しくなるばかり。
リスクをとった資産運用が必要になってくる。
その一つが外国通貨や外国建資産の積極的な投資。
自分は、数年前から実践しています。
しかし、いまだに現金や預金に偏っている人が多く心配。
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:22:42.97ID:XiminogF0
また破綻厨の登場かw

株安、デフレ復活なら円高だろうに。
経済のこと、分かってんのかな?
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:26:45.14ID:BWWyEn2T0
>>253
アメリカ株は、アマゾン、グーグルを押さえておけばいいと思っている。中国企業では、アリババ株を持っている。後、テンセントがあればいいと思っている。しかし、ドル〜円〜香港ドルと為替損失が発生するので、ためらっている。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:33:50.97ID:BWWyEn2T0
>>256
株安、円高になれば、日本企業はめちゃくちゃになるね。内需は落ち込み、輸出競争力も失うから。
だから、投資先として日本はふさわしくない。日本経済がめちゃくちゃになった後は、堀古さんが、「5年後1ドル150円」と言ったのが現実になると思う。
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:34:58.32ID:E+1rTtLi0
>>255
典型的な財務破綻思想の原理主義古典派のようですが、ここまで純粋にですと議論の余地は無いと思われます。
もう10年以上前から唱えられてますけど、売国民主党時代は超円高で産業破壊した事との整合性はどの宗派として唱えていますか?
世界経済相対疑似円高派?資源価値下落による相対的虚偽円高?民主党政策売国韓国中国人優遇派??欧米金融緩和無関係派??その他なら派閥の主張をお聞きしたい。
どうあれ事実としてずっと円が最強だったよね??
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:40:24.28ID:BWWyEn2T0
>>254
トランプ大統領当選。アメリカ株上昇。そういうこともあるから、本来「確実」なんて言葉は、使うものではない。でも、今から日本が移民を数多く受け入れるとか、大きな政策変更ができるとは思えない。だから、使いました。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:45:40.78ID:BWWyEn2T0
>>259
レス、ありがとう。
いろいろなスレで議論した。読んでもきた。でも、建設的な話し合いになることはほとんどなかった。こういう考えがあることだけ知ってもらえばいい。
10年後には、正しい答えが出ているから。
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:52:39.63ID:E+1rTtLi0
>>262
そりゃあなたが財務省の唱える破綻思想原理主義の古典的な主張だからでしょうね。
この>>258の発言に矛盾を感じない時点で経済を理解していないと言わざるを得ませんし他の方からも指摘ありましたよね。

自らの発言のどこに矛盾があるかわかりますか?
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:55:00.34ID:YelPuwH70
日本人は貧乏になっても日本企業が貧乏になるわけではないんだよな
なぜなら輸出や現地に進出して稼げるから
資産を外貨建にしようというのはリーマン前にも言われてたことだが、あのショックで相対的に一番得をしたのは日本円預金をしていた人びと
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 01:01:21.46ID:E+1rTtLi0
>>262
追加して言うと、この板では全く議論していないよね?
他の住民の意見にもなんの見解も示してないし、259についての返答もなく建設的な話し合いは愚か、問に対する主張さえしていませんよね。
これでこういう考えがあるも言うことを知ってほしいとか、エホバの証人と大差無いと思いますよ。

まだ、262で主張するような議論も意見もこの板では全く交わされていないですよ。
ただ、俺以外に賛同する住民がいなければ、議論を始めること自体意味ないのでこの話はおしまいとします。
あなたの意見は宗教みたいなものだと思いますよ。
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 01:09:01.93ID:E+1rTtLi0
>>265
>株安、円高になれば、日本企業はめちゃくちゃになるね。内需は落ち込み、輸出競争力も失うから。

と言ってるけれど、先の発言で日本は破綻すると言っているよね。つまり円安になるわけだよ。
そう主張するなら円高になるっておかしくないかな?

›だから、投資先として日本はふさわしくない。日本経済がめちゃくちゃになった後は、堀古さんが、「5年後1ドル150円」と言ったのが現実になると思う。

めちゃくちゃになったあとに円安になるって言うけど、円高で購買力を保ったままの国がめちゃくちゃになった例ってあるの?
まさか日本だけ特別にそうなるに違いないと思うからってのが理由かな??

2つの問に答えて、あと259の円高のときの見解にも答えて欲しいな
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 02:10:50.40ID:BWWyEn2T0
>>267
円高になると言われたので、相手の意見をくんでそれを前提にして答えただけ。相手のいう通り一時的に円高になったとしても、その後結局円安になる。それが自分の意見。
円高だと思うのなら、その後日本経済はどうなるか、ドル円はどうなるか君の見解を聞かせてほしい。

メインシナリオは、
消費税アップ、東京オリンピック後の特需喪失、アメリカのリッセッション。それらが2019〜2020年にあるだろう。
これらの日本経済への打撃は相当なものだと思う。地方銀行がつぶれ、国債の格付けが下がり、金利が上がりものすごいインフレになる。すなわち、ものすごい円安になる。
たとえそうならなくても、少子高齢化で国力が衰え、長期的には、円安だという考え。
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 04:36:39.88ID:fCetX+su0
前回の安倍総理の消費税率アップの凍結と同様に総理はまた増税を回避すると思う。

また、財政赤字の太宗をしめる社会保障費は、団塊の世代が天に召されるまで凌げば何とかなる。

日本の農産物がアジアで人気のように従来輸出していなかった産業にも海外から需要が出て来て企業業績も上向きます。それに働き方改革がうまく行って日本経済は薔薇色!

私は結構楽観視してます。
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:07.93ID:BWWyEn2T0
>>269
日本は、高度経済成長で世界二位まで経済規模を大きくした結果、1ドル360円から円高が進んだ。
国力が衰え国の信用がない国の国民は、自国通貨を売り払いドルを買っている。円安ドル高になる。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:18.95ID:YelPuwH70
>>271
リーマン前は確か1ドル120円位だったね
そこから世界経済は回復したわけだけど、日本よりアメリカの方が成長しているね
日本の方が衰えている
でも現在は当時より円高だよ
何で?
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:28:45.14ID:BWWyEn2T0
>>270
消費税アップは、昨年の衆議院選挙で自民党が勝利したから、施行される可能性が高いと思う。
人口ピラミッドは、団塊の世代が亡くなっても、変わらないどころかますますいびつになる。

研究している専門家でさえ、意見がわれている。楽観視する人たちがたくさんいるのも不思議ではない。ただ天災と同じで最悪のケースも想定した方がいい。事前に対策をたてておいた方がいいと考えている。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:28:45.54ID:YelPuwH70
もっと言うとリーマン後に75円まで円高が進んだけど、GDPの下落という意味では日本の方が大きかった
何で成長してない国の通貨が買われるのかな?
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:40:21.98ID:BWWyEn2T0
>>274
アベノミクスの金融緩和で、お金がだぶつき、日本株は上がった。
ドルを円に替えて投資すれば、もうかる環境。
それも、せいぜい東京オリンピックまで。
確実に不況になって株価が下がる。
当然、ヘッジファンドは日本から資金を引き上げる。
その前に、日米金利差が拡大してより有利なドルで運用するようになる。
国債がこれだけ増えると、日本は金利を上げようと思っても上げられない。
日本経済は、もう終わっていると思う。
各自がそれぞれ判断すればよいことだ。しかし、悪い想定をして準備しておけばよいことは、過去の防災の歴史を見れば分かる。
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:19.16ID:YelPuwH70
>>275
何で東京オリンピック以降は確実に不況になって株価が下がるの?
オリンピックの直接的な経済効果は都の試算によると約5兆円だそうだよ
それで何で不況になるのが「確実」だと言えるの?
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:07:27.11ID:YQ3uap/l0
久しぶりにのぞいたら、朝まで生テレビ状態だったんだw

オリンピックは確かに経済効果が大きいが、それを織り込みながら株価が騰がっているのでは?
現実に、いざなぎ景気を超える景気拡大が続いており、日経平均がそれを裏付けている

昭和39年の東京オリンピックのあと、昭和40年不況があり、山一證券が経営危機に陥り日銀特融が発動された
今回もオリンピックの前に景気拡大のピークが来る可能性があり、株価は景気の先行指標である点で要注意だと思う
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:24:16.08ID:3JUkui5g0
今が景気拡大してるとは思えないんだよね
運送や建築系、震災後からオリンピックにむけて数はふえてるけど
忙しいだけで価格は買い叩かれてて人が潰れていく

日経のあがりなんて日銀買いのせいだけでは
景気拡大してるなら日銀やらなくてもあがるはず
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:38:34.88ID:BWWyEn2T0
>>276
オリンピックより、消費税アップ、アメリカのリッセッションの影響が大きいと思う。しかし、オリンピック終了と同時に起きる日本人の高揚感の喪失という心理的な面も無視できないと思う。
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:17.67ID:BWWyEn2T0
>>279
景気が必ずしも拡大していないというのは同意。日経平均も日銀や年金がドーピングして上げているだけ。可処分所得が減っているだからね。
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:28.14ID:XiminogF0
256だが、

株安、景気悪化→リスクオンで円高 これがセオリー。
普通、円安にはならない。

そのまま円高を放置すると(民主党時代のように)、日本経済が衰え円安、いわゆるトリプル安になる。
でも円も安くなれば輸出が復活するから、徐々に景気は上昇、株価も戻る。
株安、円安、債券安のトリプル安は長くは続かない。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:42.09ID:vKJumh990
何かこのスレの住民は小難しいこと考えてんだな。
数千万程度でこねくり回してどれだけ成果があるのやら。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:57.64ID:cVmoZd2f0
今年は先物は現時点でチャラ
売りに拘ったが現時点で利益が出ているがその前の損切りが痛かった
FXと個別はかなりの大噴火(ドル円Sと個別L)
FXはドル円Sは縮小中
ポンドルSを入れてドル高への調整も見ているがこれも良い感じ
なんや知らんが資産が9000万程度まで辿り着いてたわ
ただまあ長期投資スタイルでなければ含みは所詮含みやからねぇ・・・
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:10.98ID:cVmoZd2f0
私が投資13年で学んだのは長期投資は難しい
2005年頃も日本は少子化だしなんやかんやで大円安になると言われていた
まあ2007年には124円まで伸びたけどもその後は80円割れ
それ以前をチャートで見てもああいう結果になってる
個人的には相場環境やファンダ要素もテクニカル要素も踏まえた投資でないと怖い
長期投資は〜ショックでもなければ無理に購入はしない
1〜3年の中長期投資なら話は別ですけど
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:17:13.38ID:cVmoZd2f0
私は株価はまだ上があると思っていますが
上昇相場になると買い煽りしかなくなるんですよね
その時に必ず付いてくるのが日本の悲観論
短期はリスクが高すぎる
結局、スイング〜中期的な観点が一番良いですね
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:34.07ID:IkbHhTrq0
>>290-292

ウザいんだけど、リアル生活でも「ウザい」と言われたことないか?
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:06:40.21ID:s5Kx+Z9R0
見栄張りたいという気持ちは大事だろ。
俺はベンツAMG乗ってるが、元々車好きだから今一番楽しいのがドライブだわ。
もちろん中古だけどね。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:47:57.66ID:xsR/jcQ80
難しく考えないでその時々で良さそうなところへ資金をまわしてけばいいんじゃまいか
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:27:48.56ID:ZYiBl5K00
>>294
外車って当たり外れがあるって言うけどどうですか?

>>293
全然うざくないし参考になってるけど?

長期円安の人 中期で見てる人の意見も踏まえて
今109円の水準でドル商品を1本ぐらい買っておこうと思うんですけどどうですかね・・・
100円とかになることはもうないようには思いますので
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:44:53.94ID:kmWKl4KT0
為替なんて、購買力平均からそう大きく外れない
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:54:15.46ID:BvMSb4dh0
>>298
ドル安になるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況