X



JPX日経中小型】日本中小型株投信9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:56.81ID:VtBV+JlX0
ひふみ、ジェイ3兄弟、椿、スモモン、厳選ジャパン等
国内小型〜中主体の投信について語るスレです。
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1514636550/
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:37:43.98ID:dcR96x+Z0
BNYメロン・日本中小型株式ダイナミック戦略ファンド
愛称:風神雷神 +0.09%
先物を利用して株式実質組み入れ比率を50%-150%範囲内に機動的に調整するファンド
下げ相場でも強いかも知れない
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:39:09.56ID:PDDzHJkM0
>>590
現金比率もだけど単純に大型株、米国株も組み入れてるので
他のアクティブファンドより値動きが安定しているって意味だと解釈していた。
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:40:34.75ID:8Ayejuqo0
ひふみの下げ相場で現金比率増やすってのも純資産が肥大化した今じゃ逆効果だと思うけどね
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:42.03ID:PovZJcFo0
厳選ジャパン今日は良かったけど昨日-0.88%だから確変というにはまだ早いかも
3ヶ月で+18%はまずまずいいけどね
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:57.93ID:TL36ZYgE0
>>600
というか資金多いと銘柄が多くなるから
分散効果で自然と値幅は小さくなる
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:42:47.41ID:/Kbfbeha0
下げ相場でも、現金比率は実際は増やしてないって運用報告会で言ってたよ。
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:03.00ID:w1lEfrHc0
>>590
「ボラティリティ(基準価額の変動幅)を抑えながらリターンを出すという運用のことを、ひふみでは守りながら増やすと表現している」って言ってるから、やっぱ一日一日も守っていくって趣旨もあるんじゃないかな
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:22.88ID:TL36ZYgE0
>>606
インデックスよりは意味あるけどな
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:02:52.63ID:dcR96x+Z0
>>611
サムバリは株式組み入れ比率を常に半分前後にして運用
BNYメロンのは普段は先物無し
2013年末に設定された大型株版の攻守自在見る限り、上手く運用できている
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:04:28.50ID:GVkSqKfj0
>>610
数日下げた…下げ相場にトレンド変換したから売り抜けよう→ただの押し目だった

いかん!買い直し!!→ここからまた下がる


これをよくやってた。
最近は買うのみ。本当に下げ相場になったらどうすりゃいいのさ
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:17:35.15ID:yj6WAs0O0
ジェイリバ・・・年老いたラオウ
ジェイネク・・・被爆したトキ
ジェイクール・・・主人公になったジャギ
ひふみん・・・資本家の犬に成り下がったブタ
(´;ω;`)
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:18:10.35ID:dcR96x+Z0
攻守自在は0%-100%で調整だった
大型株版-50%-150%は臨機応変というファンド
どれも週報に組み入れ比率が書かれているから参考になるかも
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:32:04.93ID:d570ccN30
グローイングアップとベンチャーどっちがいいのかな?
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:08:19.69ID:xVfLU3sx0
ジェイクールは2009/3/10に1880円付けてるんだよなぁ。
下手くそだったのかな。
そろそろテンバガーです。
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:13:55.41ID:O0YMhf1u0
その時期の相場の状況と投資方針がマッチしなかっただけで下手だったわけではないんじゃないかな
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:20:31.76ID:nrzVIUve0
クールならわかるがここ最近のリバなんてひふみ以下やん
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:21:37.76ID:xVfLU3sx0
>>630
まぁ預かった金は投資しないと出資法に触れるみたいだしね。
なにに投資しても駄目な時期っだったってのはあるね。(´(ェ)`)
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:38:55.45ID:sYlcmuwC0
今いい時だから底から見れば10倍とか言えるけど、当時1/5以下になってる投資方針見て9年後これは化けると思って全力で買ってる人なんておらんだろうしなあ
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:48:08.08ID:PYb/B3UL0
クール買っときゃよかったなぁ
今買い増しする資金ない
というか日本株の投信持ちすぎてポートフォリオ崩れる

ひふみとリバイブとDIAM国内…どれもパフォーマンスそこそこ良いから解約出来ない
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:48:18.82ID:xVfLU3sx0
>>635
せやね。去年12月の買い付けランキングで買った人がちらほら。
純資産の増えかた見ると直近で雪だるま式に買ってるね。
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:01:29.30ID:XY7Hw6ZG0
ちょうど1ヶ月前から個別株始めて+14%
初めてにしてはうまくいったと思ったけど
クールは+15%もいってるんだね…
自分でやるより他人任せの方がいいとかもうね
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:18:41.49ID:ah/Mmebx0
>>639
安定感よりもリターン重視でいくなら4.3倍ブルでいいやん
個別株やれるくらいなら許容範囲でしょ?ブルくらい
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:22:15.38ID:xVfLU3sx0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::: くまぁ?
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::※ビギナーズラッくま
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:26:19.70ID:IDWEtuhb0
みんな年単位の下げ相場がきたらどうするの?(´・ω・`)
新参者だから対処方法がわからない。
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:39:25.04ID:OEwFNjN/0
クールの上位銘柄も持ってるだけで1ヶ月で1000万増えた。
あまりに簡単過ぎて逆に怖い。
こんな簡単に勝てるならみんな億万長者になってるよな。
そのうち反動くるだろう
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:41:17.73ID:TTayaALj0
昨日厳選ジャパンにインした
昨日の俺を褒めたい
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:35.91ID:XY7Hw6ZG0
>>640
労力かけて投信に負けてるのにあるのだろうか?
>>641
ここでクール買ったら負けだよな
なんかもうあとに引けないわ
>>642
大型?
やっぱ中小型は上下激しいよ
一回ストップ高直前までいって全戻ししたもん
>>643
>>645だからやらない
というか日経インデックスは信用してない
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:01:34.90ID:xVfLU3sx0
だがどうだろう。
国はiDeco、積立Nisa、右肩上がりを考えとる。

インデックススレのようにゆっくり右肩上がりしてほしい。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:02:33.99ID:7pG+x/lc0
ジェイリバイブの投資方針だと一度下げ相場が来た方がパフォーマンス上がりそうな印象ある
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:06:00.43ID:TL36ZYgE0
>>658
右肩上がりなのは米国のインデックスだよ
日本のインデックスはノイズが多すぎる
アメリカよりずっとアクティブ優勢
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:07:56.54ID:OEwFNjN/0
>>655
ではないがもうすぐなりそうな勢い。
以前このスレで上位銘柄買い占めたらもうかるんじゃねって言ったら、
冷たくあしらわれて、そんなうまい話あるわけないよなあと思ってた試しに自分でやってみたら
ほんとにあってびっくりした。
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:34.23ID:ah/Mmebx0
>>662
今も若者は投資なんて殆どやってませんが・・・

そもそもビットコインは投資じゃないし、
僅かに微増した日本の投資熱もTVメディアで
ひふみ投信が知れ渡って、それもカンブリア見た老人が
わけも分からず買ってるだけなんだよなぁ
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:47.96ID:TL36ZYgE0
>>664
そりゃそうだ
銘柄選びはプロのパクるのが効率的
あとは売買タイミングさえうまく掴めば
細かく分散してないぶんファンドより高リターン狙えるよ
もちろんそのぶんリスクも大きいが
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:14.17ID:ENEI2cUE0
>>659
バリュー型だからジリジリ右肩よりも、ジグザグのほうが向いてるんだろう
クールとリバイブ持ってれば、どっちにも対応できそう
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:30.72ID:1yfREkPJ0
米CPI思いのほか良くて円安来たね。
週明けも期待!!
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:40:18.07ID:QzEY+fo80
やっぱベアってやつなのか(´・ω・`)
いまのうちに勉強しよ。
個別銘柄でサヤ取ってやつがいいかと思ったけど難しそうだもんね。
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:00.07ID:TL36ZYgE0
>>670
ファンド組入の中小型適当に選んで
ヤフーファイナンスとかの書き込み参考にして買うだけでも
今の相場なら普通にクール超え狙えるよ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:46:54.40ID:1yfREkPJ0
下落局面でベアはいいけど、一方向にすんなり落ちる暴落よりも、
ガツンと落ちてジワジワ戻し、またガツンと落ちて何番底かを形成する局面の方が多い。
そんな局面でベアをずっと保有してられるかね?

もちろんトータルでは大きく落ちてるんだし、
うまく売買を繰り返せばいいんだが、
結局は大損するやつが多いよ。

リーマン時も何発か来た結果だったからな〜。
少し戻るからみんな底打ったと買っちゃうんだよね。
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:10.44ID:6mV/lLWB0
>>677
だなw俺が個別始めた理由がそれ。
NISAで買ってた投信がどうしようもなくて、こりゃ自分でやったほうがマシだと思って始めた。
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:51.95ID:TL36ZYgE0
>>677
だから当たり前のこと書いてるだけだよ
大して手間もかからないのに必要以上に
難しそうに思ってる人多いみたいだから
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:48:26.09ID:fuVd9q5p0
自分に才能ないのが分かってるからなあ
下げ相場でタイミング投資とか無理
まあ、みんなやってみれば分かる
アレは精神力の問題、心が削られていく
下げたらバーゲンが来たと買い増しし続けるのが一番気楽
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:49:44.32ID:6mV/lLWB0
ベアは減損多いからやめとけ、思惑通り下落になっても損になった事多いぞ
上がったり下がったりしながらの下げ相場なら結局利益にならない。
デフレ銘柄、日経逆行銘柄、高配当のディフェンシブ買っておいたほうがいい。
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:17.70ID:nBuMxDBQ0
おっす、オラ ジョニー病葉! 来た質問に全部答えるチャレンジしてんだ。

荒らしからクソ質問まで全てに答えてやらぁ!

匿名で質問出来るからどんどん質問してくれよな!

https://peing.net/silly_maggot
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:21.75ID:TL36ZYgE0
>>681
んーよくわからんな
下げたら買い増すのはどっちも同じなんだけど
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:51:43.16ID:1yfREkPJ0
>>681
人間って不思議で、利益を失う事や、
利益を撮り損ねる事を優先しちゃうらしいね。
行動経済学だっけ?

だからマイナスの時は塩漬けを許すけど、
プラスの時はさっさと利益確定をしたくなるし、
落ちて少しでも上がってると、利益を取り損ねてる気分になって焦って買いに走るんだよね。

そんな時はまだ底じゃ無くて、次の大きな下落がやってくる。
ほんと忍耐との戦いだよw
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:53:25.15ID:TL36ZYgE0
>>686
いや下げたら買い増すって書いてるんだけど
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:55:26.58ID:NShlGC2n0
やったことないものを無駄に恐れるのも人間の性かね
まぁおまえらだって定期預金しか知らない一般人からすりゃ勇敢かw
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:56:54.66ID:6mV/lLWB0
下げ相場といえば2016年始の下げ相場の時は春から夏に株買いまくった
あの時は配当5%越えの優良株がゴロゴロしてた。
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:57:52.09ID:zXmATqAA0
>>678
本当そうだよねー
リーマンショックって一回だけの暴落みたいに聞こえるけど、二番底三番底があったからタチが悪い
どこが底かなんて誰にもわからないんだから、定期積立で機械的に買っていくのが一番かね
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:58:43.63ID:TL36ZYgE0
投資信託のリターンで満足できるなら無理に個別やれとは言わんけどね
定期預金で満足な人に投資信託勧めないのと一緒で
ただ今の相場はアホみたいに上がるってことだけは言っとく
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:24.16ID:MIOTl1ws0
上がってる時は楽しいよ、資産がガンガン増える
下がってる時の個別とかはキツイ、毎日毎日金が減っていく
仕事中も株価が気になってスマホばっかりみて、暴落してたら慌てて狼狽売りとかね
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:00:02.61ID:Kn5PJAKN0
つか個別株怖がってる人って暴落したら投信も解約するんかな?
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:49.39ID:E6spRxpE0
このスレ見て毎日一喜一憂するくらいなら
個別株やったほうがいいと思うけどね
ほったらかしって投信のメリット全然活かせてない
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:07.94ID:6mV/lLWB0
個別も好業績ならほったらかしでいいけどな
株価半分近くになって塩漬けして見なかったら、
いつのまにか株価倍になってたやつもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況