X



娯楽としての相場投機2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001るーぷ
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:48.42ID:6tproifg0
ごく小口で、趣味として投機ゲームをえんえんと続け、

最終的にトレーニングを得て、投機で勝つことを目標とします。
やってしまえば勝つか負けるかくらいは事前にわかるくらいの力量を得ます。

ただ、ごく小口だろうが、内容は売り買いオプションバランス投機をします。
0133るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 04:57:46.94ID:2nWrRWua0
結局、日銀は、指数ETFの美名のもとに責任逃れをしてるので
逆に、特定の不良会社を猛烈に応援してる
特定の不良サヤ取り投機筋を猛烈に援助してる
そういう結果になってる。

責任逃れこそが無責任の極致

よくあるハナシだ。
自己の責任で買うべきなのだ。
その結果と理由を公表しても良いと思う。
ユニクロを20%も買うのなら、しまむらだって買わなきゃ、おかしいじゃないか?
だいたいしまむらの時価はユニクロの何分の一か?何十分の一か?
調べる気にもならん。
実業としては、地域地方経済への波及下支えって意味でも
どっちが社会貢献してるか?ほんとにわからんと思う。
0134るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 05:03:56.18ID:2nWrRWua0
なんだったら、税金払ってる割合に応じて買っても良いと思う。

現状よりはかなり立派な戦略な気がするが?
マジ。

そこに配当を加味しても良い。
配当は日銀をうるおすと共に、
その分でさらに積極的な投資に出ても良い。
また、配当性向は海洋連合帝国をうるおし、最低限の健全化バランスとして
機能している。

自民党のバカ田舎者名主じゃ無いんだから、
もっとよく考えてほしい。
0135るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 05:34:07.52ID:2nWrRWua0
増減は、ほぼヨコヨコ。
Jリート次第。
401Kの内部コストがすごく気になって来た。
ETFも。
配当4%頼りなのに、401K最良のニッセイAで-0.2%
乱高下すればもっと下乖離しそう。
スプレッドと先物使う考え方がプロとしておかしいと思う。
単に追随してるだけな感じ。

ETFのがもっとおかしい。こっちは完全に追随スプレッド取られ売買だろう。
どうなってるかわかんない。
3.3%しか出して無いのに下乖離してる。
報酬0.3%以上にスプレッド取られしてる感じ。
どーなってんのか?
理由なんかどうでもいいが、成績が悪すぎる。
たぶん、2流のぼくちゃんに担当させてんだと思う。
つきあってらんない。

A、仕方無いので401Kは日生Aで我慢するが、軽重バランスで勝負する

B、あくまでメインはこれから積む個別。
高値したら違うものやる、配分するが。

C、ETFは予想以上に不良すぎる。
つなぎ限定にする。
基準価額から上乖離してることも多そうで、注意が必要だ。
0136るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 05:35:34.19ID:2nWrRWua0
これ、へたすると、
自己玉を食わせて、自己玉側でスプレッド取ってないか?

日銀もサヤ抜かれてんじゃねーのか?

公器みたいなもんだろ?
ちょっと腹立って来た。
0137るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 05:36:22.82ID:2nWrRWua0
自己玉じゃなきゃ、仲良しちゃんの玉でサヤ取りだろ?
0138るーぷ
垢版 |
2018/01/20(土) 05:51:47.39ID:2nWrRWua0
まだ、リート指数ドル建てETN、のがなっとくは行くか。
特殊商品だが。
配当出して無いので、配当分税金取られない、ってのも
つなぎとしてはいいと思う。理論税金抜かれ0.8%くらいになる。
成績悪すぎて配当棄損してて税金0.7%くらいだが。

なんだかすげーアタマの悪い連中がやってる感じ。
JリートETFとか。
あんま付き合わないが吉、と出た。

ドル高円安局面だと、ふつうJリートはぱっとしないバイアス方向なので
バランスつなぎとして、ドル建て指数ETNもありだと思う。
スプレッド空きすぎなんで、スプレッドがある程度取れる状況、ってのも条件になる。
0139るーぷ
垢版 |
2018/01/22(月) 05:23:28.62ID:MLGVaBGX0
落ち着いて垂れ始めたらやばいんだが、
激しく流動性上がってガンガン下げ始まったらもっとやばいんだが、

予行練習はあっても、ちゃかつき予行練習程度で、
まだ、暴落予兆、もしくは大下げ調整初動には無い、と言ったところ。

難しいところだ。
ほんとに防御的に行くなら、海外債券海外リート為替買い下がりながら
小さく株を維持、ってところだが、勝つとは限らない上に、
目先は負ける可能性が高い。

まあ、小さく様子見で反転確認で海外金利モノ買うのが一番無難だが
いつになるかわからない。
0140るーぷ
垢版 |
2018/01/22(月) 09:32:45.49ID:poUdDygP0
マリモリートってのを買った。

完全にインカム狙い。
0141るーぷ
垢版 |
2018/01/22(月) 09:40:30.67ID:poUdDygP0
高値ゾーンで遅れて始めるのなら、防御中心で行くしか無い。
セリエAで新チームで攻撃的に始めるとかありえない。

別にJリーグでもいいが。
みんなJリーグばかにしすぎ。
新チームで下から行くのに攻撃的とかありえない。
若手の各チーム合同二ホン代表とか、J3からいっさい上がれない。
防御力が無ければ、攻撃だってできない。
メッシじゃあるまいし。
メッシだって、メッシでさえ、ゼロトップで前方防御から即時攻撃掛けてるんだ。
0142るーぷ
垢版 |
2018/01/22(月) 17:39:16.63ID:poUdDygP0
マリモは維持。基本、中期大幅狙い。
ある程度は超長期狙い、インカム経営成長にも期待する。

スターアジアを狙いたい。
配当くらい吸収しそうな気がする。
0143るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 04:50:42.00ID:hr4XG9sm0
WTI原油9C60を買おうと思う。
さやも、多少、出世ざや。
0144るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 04:54:41.92ID:hr4XG9sm0
IV考えると、WTI原油は、

9C65

の方にする。
0145るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 10:38:15.20ID:hr4XG9sm0
なんか俺だけ大負けしてるような気がして仕方無いんだが?

まあ、長期的には良いのかな?
カミのお告げだろ。長期的にやれと言う。
0146るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 13:46:12.70ID:hr4XG9sm0
どうなるかわからないが、これからある程度、
不動産>Jリート
に付け替える予定だから、色々勉強できて良かったような気がする。
あと、多少、下値ではってるような対象銘柄が無いと、
投入時に難しくなる。
こんな感じでいいのかもしれない。
勝負は後で。
0147るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 15:12:24.12ID:hr4XG9sm0
>吹きあがり>飛びつき>売り崩し競争>ろうばい売り

これはやめてちょうだい!
せっかく防御力あるリートやってんだから。
これじゃふつうのくそ株投機だよ〜ん
だよんだよ〜ん
0148るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 15:27:37.41ID:hr4XG9sm0
結局、カネが余ってんだと思う。

急にカネが足りなくなって、おカネ大人気にならないと止まらない、ってとこか?
0149るーぷ
垢版 |
2018/01/23(火) 15:50:47.61ID:hr4XG9sm0
ほんとはJリートと日経は相関が薄くてもかまわないんだけど、
さすがに、乖離しすぎてて、引っ張り上げる張力は多少は働いてる感に
なってきた。
多少だが。

なので、1-売り:1-株買い&3-Jリート買い
程度の割合でやっても、ヘッジになると思う。
変則ヘッジだが、下げの予報になる。
大下げじゃ無いと、下への連動は無い可能性もある。
0150るーぷ
垢版 |
2018/01/24(水) 01:43:13.35ID:TkQ7SMeC0
いつ、IVだけ上がってもおかしくない。
いつでもオプション使いのメインプレーヤーは、攻撃態勢に入れる、ってこと。
0151るーぷ
垢版 |
2018/01/24(水) 08:30:19.82ID:TkQ7SMeC0
なんか、些末なETFとか、プレミアム付いてるのが増えて来た。
どっち方向、逆方向とも付いてたりする。

それって要注意だと思う。
どんくさい割安で安定したものが良いと思う。
0152るーぷ
垢版 |
2018/01/24(水) 08:40:21.44ID:TkQ7SMeC0
ダウ 日経
で差が2200で標準とメインプレーヤーは見てる。
日経 TOPIX
の差も広がってる。
TOPIXだけアタマがある感じ。
さらに優良配当割安大型株とTOPIXも広がってる気がする。

出遅れてるディフェンシブな割安株と売りを組み合わす。
Jリート主力だが、
Jリバ、ひふみ、スパークススチュワードを少量。

大下げ始まったら、
日経売り、下げ遅れ中国香港指数等売りを追加。

まあ、いつになるかわからないが。
0153るーぷ
垢版 |
2018/01/24(水) 12:31:04.73ID:TkQ7SMeC0
さくら総合リート

ってのを買った。
置きっぱなし長期。
0154るーぷ
垢版 |
2018/01/24(水) 15:35:10.73ID:TkQ7SMeC0
円安分がJリートに効いてる感じだ。
3%くらいまで行けるかもしれない。
3.5%で1/3落としくらいか。

思い切って、円安方向で、海外リート買い下がる、って手もありかもしれない。
金利は浮かび目だろうが。
日本株は中小型バリューで良いと思う。
ちょっとスパークス株主介入バリューに期待したい。
0155るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:11:24.54ID:hNxdAyrk0
ずるずる日経だけ下げてんで、判断が難しい。
独とかナスダックとか今まで上がり過ぎなんで、単なる調整程度。

まあ、様子見か。
0156るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:15:57.27ID:hNxdAyrk0
ただ、IVだけ世界的に上がるって可能性が強くなって来た。
やるとしたら、ワラント期先P追加だが?
まずはもちろん日経。
0157るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:27:14.33ID:hNxdAyrk0
IVそこそこ安いならP
高いならトラッカーマイナス-3倍3月限
0158るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:30:22.34ID:hNxdAyrk0
結局、ダウとSP500が一番強いのはわかってんだが、
ドル円Pとかコスト増でしか無い。

自重するが吉、だな。
0159るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:34:10.91ID:hNxdAyrk0
Jリートは、下がるモノは買い下がって良いと思う。
0160るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:35:27.21ID:hNxdAyrk0
かんたんに言えば、

▼日経売り

△Jリート買い

長中期的には、これで間違い無い。
0161るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 03:36:40.66ID:hNxdAyrk0
日経売り1:Jリート買い4

割合は、このくらいで行ける。
この割合を調節する、どこで建てるか?が個人のうで。
もちろん上で売って、下で買った方が良いのだが。
0162るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 04:35:01.61ID:hNxdAyrk0
口座は大損ぶっこきなのは予定の覚悟だが、
401Kがヨコヨコなのはなぜだ?
Jリート指数かなり上がってるはずなのに、
指数ファンドなのに、トレースできてない?

ビットコイン並みに疑わしい企画だな。401K
0163るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 04:35:56.09ID:hNxdAyrk0
すかすかの板を高値追いして、スプレッドでも取られてんじゃねーのか?

先物使え、あほ。マジ。
0164るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 04:57:23.99ID:hNxdAyrk0
いや、失礼。+0.8%でトレースできてるわ。

たぶん、他種目スイッチングで約定値段で受け渡しなんだが、
受け渡すまでの約定値段後の値動きがとりあえず仮に表示に反映、
とかあるのかもしれない。
なんとなく、前回調整時逃げた時も思ったより被害小さくて済んだ感があった。

まあ、ビットコイン並みにやくざな投機であることは元より覚悟の上。
仕方無いだろ。そのくらい。
0165るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:02:47.32ID:hNxdAyrk0
しかし、怪しさ満載だな。
ぼったくり嵌め込み殺しがデフォな業界がたまにまともにやろうとすると
何も手は回りません、みたいな。

銀行よりはいいと思うけど。50倍くらい。
マジで言ってる。
0166るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:09:17.29ID:hNxdAyrk0
げっ!?

ダウとSP500だけ反転しやがった!
それでいいけど。

くそ日経は下がりっぱなしだが。これは計算内。
ドル円は下がってる。これは残念だが現実だ。
現実を受け入れるしかなかろう。
0167るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:09:56.10ID:hNxdAyrk0
微妙にVIXとかIVだけ上がり気味だぞ。
結局はヨコヨコなのに。

まあ、きなくさいな。
0168るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:22:21.33ID:hNxdAyrk0
ひふみは足の洗い時、か?

Jリバは、日経売り超過との対称サヤ取りで多少続行だが、
過信禁物、下げがきつくなったらドルコスト抜きで行く。
0169るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:26:31.54ID:hNxdAyrk0
さすがの米国ばかオプション軍団もC買いでも取れることが気が付いて、
VIX下がらなくなって来た。
ばかのひとつ覚えのカバードコールもそろそろ限界、
逆ポジション、先物売りC買いデルタヘッジに転換しつつある大口が増えて来たんだろ。
0170るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:28:50.13ID:hNxdAyrk0
バブル投機の山のてっぺんでカバードコールなんかしてもハナクソ、
大損ぶっこく。

さすがの低能バカどもも、それに気づいた、と見た。
0171るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:32:04.26ID:hNxdAyrk0
少し前から、俺はVIXインバース先物売りすべいファンドETNが危ないと見て
ポジション取って無いんだが、
やるのはかまわないんだが、
清算値=実際の理論値より上にプレミアム付けて推移してんのは、どういうわけだ。
かなり上にプレミアム付けて、この危ない数日推移してんだが?
今日なんかどうすんのよ?
相場は動いてないけどVIXは上がってる、インバースはかなり上乖離してるぞ?
0172るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 05:37:19.94ID:hNxdAyrk0
男は度胸で、海外債、海外リート買い下がりで行く。

めんどくさいこと考えても曲がるだけ、ロスが出るだけなんで、
エントリー小玉の含み損%が下がるたびに、
ゾーニングドルコストで買い下がって行く。
0173るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 07:10:27.04ID:hNxdAyrk0
401K

これは、70歳までに給付開始して20年間、と言うオプションが、
最大の運用延長となる。
よくわからんがたぶん、機械的に割り合いで崩すんだろう。
年2回程度の指定がわかりやすくてリスク少ないか?
1/40じゃあまりにも分散してると端数損もばかにならなそうだ。
時代が変わるので手数料振り込み料取られる可能性はおおいに出る。

個人破産しても保全ってのは、案外にミソ。
複雑な社会なんで、えん罪とか、老人相手のデータ上の嵌め込みとかありうる。

あくまでそういう保険であって、なるべく先に延長し、
その上で出来たらそれに依存せず、最後、投機的にやる方が面白いと見る。
働けた方が幸せ。よっぽどの小金持ちじゃ無きゃ。
70代でアルバイトで収入あるとか案外にありうる。
個人差が大きく、そっちの方が重大になる。
そのための保険、と言ったところ。

これは後付けで課税したり手数料アップすると
かなり社会契約的な違反に近くなる。
やってしまったからには、ケツは持たないと、社会的な意味での契約違反に近くなる。
会社と言うより、二ホン社会自体の。

自民党の先生とか理解してると思えない。

保守と思えない。
単なる機会主義者の偽装保守、だろう。
0174るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 07:27:25.42ID:hNxdAyrk0
ニーサのロールオーバー

120万円枠の年単位ごとのロールオーバー分は上限無し、
って感じに変わるんだと思う。

A、守備的に置きっぱなしな年は形成する。
B、ふつう、そんなに敏感にならなくても、どんどん指定して、負ける分は損切れば良い。
よっぽどの小金持ち以外は。
ニーサ優先して回しがおかしくなる愚は避けたい。

C、ふつう、勝つ年と負ける年が出る。
たとえば今年積んだ分のJリートは末永く保持する可能性が高い。
そんなこと決めちゃうのもなんだが。
そうで無い年は、売り買いバランスの負け覚悟の年もあっても良い。
後で調整は効くので、だいたい心配しなくても負けるので、
勝った年の基礎ストックだけロールオーバーすれば、あとはいいかげんのが良い。
初心者低級者が余計なこと考えても大損ぶっこくだけ。

ただ、よっぽど上手く無ければ、税金を払うのは無駄。
ふつう通算すると負けるのが当たり前デフォ99%(売買回数少ないと負ける前に寿命来る場合もあるが)
なので、税金だけは払ってはいけない。合法的に。テクニックを用いても。
税金と相場負けのWパンチになるから、だ。
そんなの食らったら、予想外に樹海とかありうる。
オオカミ少年だってオオカミに食われちゃうんだから。
口先だけのはずがリアル、ってやつだ。
0175るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 13:13:15.64ID:hNxdAyrk0
こりゃ、大損ぶっこき軌道に入りつつある。

なんとか、長期的に挽回できる展望を得ないといけない。
0176るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 14:40:46.02ID:hNxdAyrk0
仮にトレンドドル安だとしても、ドル円ショートは取りにくいね。
金利的な意味でも。Pだって同様。

Jリート買いで間接的に取るってことでいいと思う。
粘り、だな。
0177るーぷ
垢版 |
2018/01/25(木) 14:45:36.57ID:hNxdAyrk0
おかしな方向にプレミアムさや付いてるETNとか多くて、ポジション取りずらい。
なので放置、だな。
ワラントって手もあるが。
0178るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 05:33:35.64ID:HfdDLO200
口座 98.5%
401K  101.9%
FD基金 101.9%

だいぶ、大損ぶっこき、へこんで来た。
が、冷静に考えると、問題は、潜在的なPFの防御力。
そこが問題になる。
0179るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 05:44:10.06ID:HfdDLO200
大トレンド、中期トレンドはわからないが、
目先、戦術的には、転換したような気がする。
金曜朝は、思い切って、買いに入りたい。

海外株、特に米国SP500の配当株あたりだが、良い手段が無い。
ただ、VIXだけはまだ上がる=暴落側なので注意が必要。

俺の場合、仕方無いので、401Kの海外株を入れて、何かETFでつなぐ。
401Kの海外債、海外リートも入れるかもしれない。
0180るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 06:27:32.89ID:HfdDLO200
ニュース解説が入るニュースは、見ない方が良いと言うケツ論になった。
断片ニュースをつなぎ合わせ、気づいたとこだけでやった方が良い。
0181るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 06:50:33.41ID:HfdDLO200
Exe-i海外リートってのにシフトしてこうと思う。
そっちのが内部構造的に信用できる。内部は単なる米国有名ETF買い。
そっちのがいい。

これは相場論で無く、ツール論。
0182るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 06:57:49.10ID:HfdDLO200
あ、よく見たら大差無いや。
どれも内部ロスがでかすぎ。
短期でやめようと思う。

こんな内部ロスさや取られてちゃ、勝てるもんも勝てない。
0183るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 07:17:42.43ID:HfdDLO200
まあ、CFD代わりで、リバウンド投機でいいや。
0184るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 07:49:18.02ID:HfdDLO200
401Kの主旨から考えて、

A、年一回の個別株移管とかを許す。
売買不可能でも良い。

制度的には、相場が低い水準で回復政策の決め手のひとつとしてやれば良かろう。
どっちにしろ、一回は、複雑骨折はあると思う。
日銀の悪行の結果でもある。
方向は良かったが、細部がだめだったな。
0186るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 07:54:10.24ID:HfdDLO200
調子に乗ってるが、このまんまだと401Kの制度自体が壊滅する可能性さえあると思う。
対米国との相関性で見ても、なんとなくまずい気がするなあ。

B、年一回売買制限程度で個別株オペレーションを許す
B1、約定日その日の平均値としても良い。会社にルールは任す。
B2、あまりにも小さい株、マイナー株は除外で良い。めんどくさい。
値が飛ぶってのもある。
0187るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 07:55:05.52ID:HfdDLO200
お告げがあったので、さらに金玉を軽くすることにする。(←情報材料売買
0188るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 08:04:23.90ID:HfdDLO200
悪く言われてるだけで、トランプは、
二ホンと海洋連合帝国に対して、プラスのアクションしかしていない。

と言うことでラッキースターに敬意を表し、トランプの大好きな

A、海外リートリバウンド投機

ってことでいいかとも思う。
そこを多少、ミックスさせよう。
世界的にカネ余りなのにインフレ抑制、高騰は無くとも、
不動産市況自体、力強く上昇する可能性が高い。
0189るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 08:06:30.99ID:HfdDLO200
タイミング的にリバウンドにはずれは出る。

A、米国株、ドル円合算を含む
B、二ホン株
B2、VIX落ち着く。以前より高い水準にはなる
C、海外リート

こんな感じ。
0190るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 08:07:33.47ID:HfdDLO200
金玉と原油はいったん売りさばくのも無難。
原油はまだ上がる可能性も強いが、暴落が怖い。
下げる時は一気大幅だろうから。
0191るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 08:24:28.93ID:HfdDLO200
俺はやってないからアドバイスするけど、今日、VIX売り建てるのは損だよ。
さやは確実に取られる。
下がるだろうけど、それ予測した分織り込んで割高買ってたら、
まんいち反落すると巾はむしろでかいからWパンチで火だるまになる。
あれは時間で勝負するものであって、絶対的な割高割安で勝負するもんじゃないから。
たとえば、まったくSP500が下がらないのに、さや+VIX水準訂正で
もっと上で安定することもおおいにありうる。
その場合、さや取られ+恒常的訂正
確かに先物売りすべりはあるが、かなり不利な負担になる。
たとえ今より高い値段で買おうとも、適正値段で買うべき。
単なる相対的な値段だから。あれは。
0192るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 09:34:34.54ID:HfdDLO200
あ、やっぱり、原油は出世さや、ワラントCでさや有利、

▼とうもろこし売り=期先P
△原油買い=期先C

これでいいや。
ドル円7C110カバワラ買ってみた。
危険は最小。
0193るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 09:36:47.91ID:HfdDLO200
Jリートが安定してるのがでかい。
下がってんのは、10年寝かして良いものだけ、って感じ。
そこは強いな。
0194るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 10:50:21.64ID:HfdDLO200
誰か俺を殺そうとしてる・・・じゅそ  じゃナカッタ、うそ

こんな低いとこでドルのやれやれ売り??

かんにんしてくれ
どんだけまけいぬなんだ
はあはあはあ
0195るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 10:52:41.92ID:HfdDLO200
なんかユーロ買った方が良かったな?

俺のばか!
ばかばかばか!  冗談だが
0196るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 11:12:40.42ID:HfdDLO200
「ユーロってどうして上がるの?」

って検索したんだが、1年前の理由も後からでもわからない。
今も未来もわかるはずない、ってとこ。

実際は合算だな。
実マネタリーベース(日銀当座預金など死に滞留分を係数掛け除く)
実質金利差
購買平価
社会ポテンシャル係数掛け

係数が色々掛かり合算なんで、誰も原因が読めなくなってるって言う。
購買平価は社会の質が係数としておおいにかかわる。

トランプ上げの分は上げすぎな気がする。
それが反動で戻してニュートラルちゃか付きって感じだが。
さすがに二ホン社会の質は高いので、購買平価も効いて来てる感じだが、
チャートだけ見れば、トランプ上げ分のドル上げは行き過ぎだった気がする。
だが、なんか日柄調節して、購買平価が効いて来た感じだ。
一方で、日銀の刷り過ぎてるバランスシート分は見ていない。
カネの巡り、年末のドルのカネの回りの良さとかで
ドルがありふれて円が希少で上がってるようにも見える。

結局、日銀爆弾に、日銀の作った爆弾分に期待だ。
日経は下がると言うか、比率で下に訂正、円は刷り過ぎたぶん訂正ありうる、
と見る。
ならば、不景気でもインフレ訂正もありうる。
今は別に不景気じゃ無く、まだら好景気だが。
だが、景気なんていつもまだら好景気なのであって、マスゴミも宣伝が過ぎる、
と言ったところ。

やっぱ、ドル円のPと日経の買いロングは取りにくい。
逆になっちゃう。
ドル円Cの日経Pだ。
トレンドと逆だが。
0197るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 11:15:08.04ID:HfdDLO200
ごたく言ってるうちに曲がって来た!本格的に!

かんにんしてくれ・・・はあはあはあ
0198るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 14:07:10.83ID:HfdDLO200
たたた、たすけてー!
0199るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 14:43:16.06ID:HfdDLO200
ドル円ヘッジ売りと対決、って感じ?

そのままヘッジ売りに押されて大下げ、とかもありうるけどね。
0200るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 15:05:40.80ID:HfdDLO200
二ホン人の企業人はドル円についてかなり悲観、ってとこだな。
どうすっかな?損切るか?

アウトのCだし、108切って損切りでいいか。
0201るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 15:06:48.25ID:HfdDLO200
案外、Jリート、しっかり下げてる。

楽観から入ったのが良くなかったな。明らかに。
0202るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 15:16:56.53ID:HfdDLO200
エネルギー資源ETF(実は石油小売り)ってのを買ってみた。
単なる値飛び含めたサヤ取り。
いちおう石油買いのストックもあるだろうし、配当とBSは良いだろうし。

ドル円買うくらいだったらユーロ円なんだろうが、
どうも、ユーロって根本的に抵抗ある。
究極的になんか怖い。

まあ、ほどほどに、ってとこか。
0203るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 19:53:25.31ID:HfdDLO200
いいかげんいじろー!

おれをころずきかー!
0204るーぷ
垢版 |
2018/01/26(金) 20:27:52.35ID:HfdDLO200
ぼんどに”いいがげんにぢろ”−!

おでを”ごろずぎがーー!!
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 05:43:07.93ID:WbQqnaWJ0
日経平均先物について教えてください。

実体のあるものの先物取引ならば限月が来たなら
家に大豆1トン届いたり逆に灯油1キロリットル出荷するんだろうけれど、
ビットコインの先物も将来の売買価格を約束して取引する意味では同様なのだろうけれど、

日経平均先物って限月が来たら何を取引するのか、どなたか教えてください。
0206るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:26:33.03ID:CN35QJav0
ざっくりいうと、清算日の寄り付きの現物値集合=日経平均現物値と
先物建てた時の値段で清算です。

すなわち、未来の先物の値段自体を買った、もしくは売った、わけです。

商品でも東京原油なんかは、何かのドバイ原油のどっか東京かなんかの値段平均値かなんかで清算だったはずです。
1枚が小さい方がはやる時代だってことを取引所は気づいてません。
SP500は、値段清算でミニ化した時、すごいはやりました。
オプションもミニ化したと思います。
大証はオプションをミニ化すれば活路はありえます。
金とか原油で値段清算でミニ作れば、ついでにオプションミニ作れば、けっこうはやる可能性はあると思います。
東京原油とか先物屋取り扱いなのがだめなんでしょう。

今は、色々、使えるミニ特殊金融商品がETNとかワラントでも出つつあるので、
そっちが主導権握るかもしれません。
0207るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:32:30.80ID:CN35QJav0
先物はサヤは出ますので要注意です。

バブル時に、先物は常に理論より2〜3%高く、
それだけみんな先高予測してんだ、と株屋まで誤解してたのですが、
それは単にバカ高い現物手数料を織り込んでいただけです。

そのサヤを外圧の外資証券が売りで取っており(俺の推定)
さらにプットを売り建て、ファンドまで作って転売してさらにポジションを安全にでかくし、
大儲け、二ホン相場崩壊をおおいに演出しました。(俺の個人的推定です)
まあ、どっちにしろ崩壊したでしょうけど。

特殊商品の現在値段をそのまま信じるのは愚の骨頂です。
常時理論値把握など無理ですが、感覚的に処理する必要はあり、
ならば、感覚的に理論的な感じも把握する必要があります。
感覚で対処はできますし、その方が実戦的です。
日経平均は今や、そういうおかしなサヤは生じにくい

と言えるかな?
果たして?
サヤの種類が変わっただけであって?
0208るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:36:45.52ID:CN35QJav0
ごたくと理屈は立派だが、俺のドル円C買い玉が火だるまに!

ドル円売り実需ヘッジの輸出企業があること忘れてた!
2ちゃんのガキじゃあるまいし、110円切ってからヘッジしてんのかよ!
それで二ホン経済をけん引?

ばかすぎて読みそこなった! (←2ちゃんのガキ以下の本当のバカ
0209るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:40:34.26ID:CN35QJav0
輸出企業ってほんとのばか?

それこそドル現物大量さばききれないで苦しんでんだったら、
吹いたら、先物売ればいいじゃん?
無けりゃ、市場作って売ったっていいくらい。
金利分のプレミアもふつう付いて先物売り方有利になるはずだけど?
吹いたところ逆回転で回転売買掛ければいいわけであって。
110円切るたびに何百億円損とか、ほんとにばかじゃないかと思う。マジ。
投機クッション回収効かせながらやるべき。
まあ、ほんとにアタマいいとこは、米国現場投資とスイングしながらやってんだろうけど、
って思ってたが、それも過大評価で、単なるばか軍団な気もしてきた。マジ。
0210るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:43:08.26ID:CN35QJav0
こりゃ、GS二ホン分家に、米ドルマイナストラッカーでも作ってもらうしかないかも?

まあ、無理することは無い、無いんだからこっちは無理は禁物、だけどね。
0211るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 06:56:03.18ID:CN35QJav0
口座 98.2%
401K 101.7%
FD基金 102.3%

本格的に曲がって来た。

アタマ来たんで逆上して、海外株特に米株買い下がり、
Jリート買い下がり、
ポジションふくれたら日経P追加、損でも、

ってとこかな?
海外リートと海外債券は、ファンド内部ロスがでかすぎて使えない。
使える手、手段はほとんど無いね。
海外債券はよく見て無いけど。調べるまでも無い、って気もする。
悪い方向に間違っちゃう可能性がでかい。内部ロス調査について。
一瞬のリバウンド狙いくらいしか使えない。
0212るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 07:22:19.86ID:CN35QJav0
SBIイデコだと、三井住友海外債券指数が年マイナス-0.27%くらい。
設定来でも-0.27%
なんか裏があるような気もする。クーポン除く分が一部入って無いとか。
かなり不透明性がデータ的にすごくあるんで信用できない。

たぶん年-0.27%くらいなんだと思う。
設定来は裏がある可能性があるな。

ただ、年-0.27なら許容範囲な気もする。
債券自体既発債相場の上下も含む投機と考えれば。
ちゃんとした回転売買アクティブがあれば、どんなばかがやっても
指数なんかより絶対有利なはずなんだが?
ほんとはそっちのが安心感がある。
指数とか、ロスが多いような気がしてならない。

まあ、めんどくさいんで、

A、三井住友海外債指数ゾーニング買い下がり
B、ETFでハイイールド債を混ぜ込んで投機
C、ワラントドル円Cで反落しそうなところはつなぐ。
確実に実換算量をコントロールしながらスイッチ。
0213るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 07:42:10.56ID:CN35QJav0
こりゃ、本格的に底値返し狙いでいいや。

A、Jリート循環。ウエイトやや上げ
こっから資金来るので、複雑骨折も歓迎。
B、思い切って、海外債ゾーニング買い下がり。金利暴騰=債券暴落はある程度覚悟。
その場合、超長期で塩付けリターンを狙う。遊び資金は無くなるが・・・
下値はかなり見たゾーニングにする。
C、必然的に株は小玉。さしあたっては米株中心海外株。
D、国内株は中小型少々程度。Jリバの流出留保&リバウンドに期待。
ひふみはやめる。
E、日経平均マイナスとPはバランス建てしてく。
0214るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 07:52:07.37ID:CN35QJav0
JリバとJクールって一種ミラーで、
ある意味、客やちょうちんにスイングさせて、そのロスと現物上下もサヤ取りするつもりなんじゃないの?
それってある意味、俺は健全投機だとは思う。

Jクール固定してたヒトはある意味、やっぱ勝ち組だと思う。
よく研究したな、って感じ。
シンプルイズベスト、ってとこか。
留保0.3、買い入れゼロであり、その意味でも悪く無かった。
チャート見るとしたら、こういう種目をこういう観点でよくみれば良い、ってわけだ。

ただ、はっきりした大下げトレンドは、ハナシは別になるとは思う。
0215るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 09:26:06.50ID:CN35QJav0
なんかよくわかんねーから、

Exe-i世界リート
JリートA

買い下がりでいいや。
めんどくせー考えるの。
0216るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 10:27:02.81ID:CN35QJav0
やっぱ、方針変えた。

A、今後の資金投入増大も視野に入れ、Jリートに重点配分し、ウエイトも上げる。
B、その分、底抜けたら、下に巾を持って買い下がる。
その可能性は小さいと見て、ウエイトを上げてしまう。円高ってのもある。
B2、円高の分の上げ修正ができていない、と見る。

C、日経平均売りヘッジ、P追加視野

D、完全に割高サヤ訂正されてから、VIX先物売りファンドETN買い
あせらない。
むしろサヤがあるのは、危険信号でそれその時期をスルーする。
0217るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 14:28:25.35ID:CN35QJav0
A、少し日柄見て、だめならドル円C損切り

B、適正さやになったら、VIX売り建て、
B2、同時に日経マイナス3粕{>期先P230に封tけ替え
給tに言えば、VIXを日経踏み上げの指標に使う。

R、徹底的にJリート買い主役で行く。
0218るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 14:50:13.63ID:CN35QJav0
コンセプトとして、

▼吹いたとこ日経売り
△中小型ファンドいなご循環、まずはスモモン+、Jリバは維持

これは健全な投機と見て、やってみることにした。
まずは、推薦されてるスモモンを小玉試しから。
スパンは、軽重付けながら中期くらいなんだろうが、あくまでパフォ観察次第、
と言うコンセプトらしい。

なかなか秀逸で健全なコンセプトだと、俺は思う。
0219るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 15:02:27.08ID:CN35QJav0
世界リートと世界債券はだめだな。色んな意味で。

乗り掛かった舟なんで小玉なんで置きっぱなしにして勉強がてらの
待機資金置き代わりのネタにする。

米株は理屈は良いとは思うんだが、ここからやるにはちょっと抵抗ある。
いざとなると為替とWパンチになるのも怖い。
ほんとの投機になってしまう。
出し入れ空中戦はアマチュアには基本無理だと思う。
ETF、ETNで短期つなぐのは良いと思う。
たぶん勝てるだろうが、危険は犯したく無い。
実際には、見通し立たない10年塩付けとか無理。
計画ある同種内循環売買ミックスなら良いが。
0220るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 16:42:53.30ID:CN35QJav0
手の回りの相性、ってのは個人個人で見る必要は絶対にある。
ただ、常に新しいジャンルで戦い抜く必要はある。
古いので、いつか大損ぶっこくのは一番避けるべき事象だ。

ならば、他人の古い手で、そろそろ足を洗うべきとこを後追いするのは愚の骨頂だ。

なんとなく手が合ってたのは、

A、VIX先物売りファンドETN
さすがに過去のオプション経験が効いたんだろう。
が、一発食らえばアウトになる。1日で終わる。
逆に言えば、それも得意ジャンルになってる可能性はある。

B、米株トレンドフォロー、中小型バリュートレンドフォロー
これは時期が良かっただけだが、小玉な割には器用に上げるとこだけ取ってる感もある。

C、Jリート
底値返した感があり、これは手は合う。
未来的にも作戦は立つ。

D、原油C
ごく小さいのだが、わりかし手は合ってる。

E、微妙、金玉

他は合って無い、もしくはぜんぜんだめ?

ヘッジ損害覚悟のものについては微妙。
ニュートラルか?

ドル円は取るのをいっさいあきらめるべきだろう。
手が合わない。
むしろその変動を利用して、他種目時間差で取るべきだろう。
そこが大ポイントとなる。
今後の生死を分けるかも?
知らないうちに引きづりこまれて死んじゃうのが相場だから。
最初は小さな種にすぎない。

★教訓〜ドル円で直接取るのはあきらめる。
絶対禁止。

かなり大きな選択枝が無くなるが、まあ、貧乏人だし、問題はゼロ。
0221るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 16:57:07.20ID:CN35QJav0
あ、中小型はぜんぜんだめだ。負けて無いってだけで。

いなご投機ちょうちんも、俺に関しては、過信は禁物だ。
手の合うものをやるべき。
流動性無いETFは手は合うとは思う。
うまくルーズなスプレッドを逆利用してる感じ。
逆張り逆張りにはなりやすい。

まあ、そろそろ負け頃だから注意だな。
始めた時期(再開した時期)は悪いとは思う。
ガマンできなくなったあたりがやられごろ。
遅れて始めたやつってみんなそれだから。マジ。
0222るーぷ
垢版 |
2018/01/27(土) 17:02:07.69ID:CN35QJav0
やはり利が乗ってるやつと遅れたやつは決定的に違う。
利が乗ってれば、半落としして、違う方向に振り向けることもできる。
含み益が余裕とバックボーンになる。

遅れた場合、底値返しから始めるとしたら、
自分だけ負けから始める感じになる。
そこはかなりな根性が必要になる。

トレンドフォローで取れるのは才能だし、
それが通用する時期とそうで無い時期がある。
20300>23500
これはトレンドフォローの時期。
そこからちゃか付きです。
そろそろ上昇と見るなら、ヘッジを外し小玉で追うのが良いが、
ドル円の状況が当時と違う。
ドル円反転で株で追うのが良いかもしれない。
が、小玉だ。
大玉になった瞬間、やられるだろう。
0223るーぷ
垢版 |
2018/01/29(月) 05:11:09.54ID:3Eb60mx/0
時間軸的な戦略

A、目先はJリートの割安いとこの買いで良い。

B、バランスを取るなら、少量、日経売り

C、次のターゲットを用意する。
予想期待できるのは、海外債券の買いとかだが、かなり安値してからのが良い。
今んとこJリートのが有利だからだ。

D、日経売りの何か株買いとか、かなりの金融テクニックが必要になる。
趣味の領域に近い。
趣味がてら部分ヘッジ、ってのはありうる。
だめでもその部分は、賭博ゲームの趣味娯楽と割り切るわけだ。
0224るーぷ
垢版 |
2018/01/29(月) 07:16:00.72ID:3Eb60mx/0
結局、カネなんてのは、各自の人生に対しての相対のゲームにすぎない。
価値自体が相対で変わる。

まして、相場の場合、少数ポジションのが有利で多数ポジションは圧倒的に不利。

なので、各自、まったく戦法戦略アプローチは別、と言うケツ論に達する。

また、実戦としては、各自の人生のカネの増減、投機金の増減、相対価値の変更を
相場の戦法に反映することになる。
人生自体遊びと割り切ってしまえば、カネを捨てるという意味で無く、
遊びとしてデザインして回すこともできよう。健康に感謝だ。

2年後の予想投機投入金
口座25 >25 脱出多少あり
401K 81 >81 置きっぱなし
FD基金 5 >80〜1000 配当脱出あり

そこからの 時間軸戦略

A、Jリートはウエイト増やし買い下がり 50くらい>
 
B、海外モノは、大幅ゾーニング、現在小玉で買い下がって良い 10>
 海外株、海外債でスライドしてく
B2、二ホン株配当モノ同様買い下がり 10>

C、日経平均は上をヘッジ切った上で、売り上がって良い 20>
C2、ある部分、とうもろこし売り=Pで代用しても良い

D、 VIX先物すべり売りファンド(ハイリスクハイリターン) 4>

焦点。むしろ売り上がりのタイミング。
計画的にやれば、Jリートはむしろ、それほどのリスクでは無い。
時間で分散されてしまう。

買い下がりの場合、ずるずる下がるより、理想は、
いったん軽くして下がって反転確認で買う
難しいのは覚悟の上で、趣味としてトライすれば良いだろう。

心霊的な予測で無く、ほとんど計画戦法次第になる。
あと、かなりなまくらな分析だ。
分析がわからないところはニュートラルで処理する。
現時点でのドル円など。

大暴落の場合、一気に反転させる。
Jリートと高配当だけ残して、ほとんど売り=合成P反転する。
そこは難しいはずだが、過去、リーマンなどは出来てる。
戦術と言うか相場恐怖負け経験不足がおかしいだけで、
大戦略では外したことは無い。
あやしくなったら、Jリートだけ残せば良い。それを根拠の少量売りヘッジ。
時間軸戦闘に持ち込んで様子見するわけだ。

3.5まではJリート維持。
そこから3までで半減。
2.5までで1/4
現在のイメージ的にはこんな感じ。
主役はJリート。時間戦闘。配当インカム逃げ。

将来的には金利5%くらいの為替低い位置からの海外債券を希望。
0225るーぷ
垢版 |
2018/01/29(月) 12:49:22.92ID:3Eb60mx/0
根拠の無い余裕風吹かしてたら、俺のくそ株類が火だるまに!

いいかんいぢろ”−!
おれをごろずき”かー!
0226るーぷ
垢版 |
2018/01/29(月) 16:22:25.27ID:3Eb60mx/0
韓国株指数売りETN

ってのを建ててみた。
なんかサヤが生じてた。
0227るーぷ
垢版 |
2018/01/29(月) 18:01:17.52ID:3Eb60mx/0
T&D−日本債券ベアファンド(5倍型)

って言う面白いファンドがあった。
債券暴落、金利上がりをヘッジするファンド。
たぶん先物は通常は売りすべりほんのわずかしており、
それで手数料とコストをけっこう吸収してる感がある。
ファンドの総残高は順調に増えてる。

いよいよだったら、Jリートの1/20〜1/50くらい建てても、けっこうヘッジになるんじゃないだろうか?

ただ、どうだかな?
実はJリート自体、内部ヘッジはやってると俺は思う。
正直、買う側、アナリストとファンドのが、かなり甘いような気がする。
やってる連中のがプロ。
むしろレバ掛けて無い守備的リートの連中はアマチュア。
0228るーぷ
垢版 |
2018/01/30(火) 06:39:18.02ID:YyD/jGc80
口座 98.4%
401K  101.5%
FD基金 102.6%

けっこうへこんで来たが仕方が無い、と言ったところ。
0229るーぷ
垢版 |
2018/01/30(火) 07:04:05.64ID:YyD/jGc80
暴落するのに先んじてVIX上げてる可能性が強い。
絶対ではないが、20〜30%くらいの感触がある。
そうだとしたら大変だ。

債券売りファンド
香港売りETN

この辺追加したい。
もっと下げて来たら、日経P230追加。
とりあえず、その場合のシナリオは、215目標。
0230るーぷ
垢版 |
2018/01/30(火) 07:19:43.45ID:YyD/jGc80
大きな目で長い目で見ると、損しながらでも、しのぎながら下げた方がいいのか。
大下げでもいいのかもしれない。

下で買える、ってより、そういうプラクティスも必要かもしれない。
0231るーぷ
垢版 |
2018/01/30(火) 07:53:20.68ID:YyD/jGc80
円安で米金利上がって不況とかもありうる。

その組み合わせ、ちょっと俺的にもやばいような気もするけど、
まあ、いいか。
少し含み損で様子見れば。
しのぎしのぎだな。その場合。
0232るーぷ
垢版 |
2018/01/30(火) 09:41:04.67ID:YyD/jGc80
4000円程度の大調整初日である可能性6%

このまま上行くと、大暴落大クラッシュの危険が増す。
今だったら、4000円だろうが、単なる調整。
21500小調整ってシナリオもあるが、
むしろ今日意識するのは大調整。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況