X



インデックスファンド Part160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:19:51.58ID:AMEsTxxZ0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1514658616/
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:45:05.61ID:dR7g7UFy0
>>382
戦略論的には価格(信託報酬)競争はお互いに体力を消耗するだけなので、
・魅力的な新商品を開発する。(新しいバランス商品やミックスアセット商品)
・販路を広げる。(地方銀行、その他の新しい販路)
・販促強化。(銀行に販売リベートを設定したり、AKBとタイアップして指名買いしてもらうwとか)

家電量販店とかで「他店の方が安かったら値引きします」っていうのは、
「お互いに必要以上に安くするのはやめましょう」っていう暗黙の談合。

slimのおかげで、他の投信は無理に値下げ努力をする必要がなくなった。
slimよりも少し高く価格設定をして、その分を他の販促費に回せばいいから。
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:03:17.21ID:ezls3PB20
積立用とか下落待ちの待機用に現金遊ばせておくのがもったいないと思っているのですがどうされています?
とりあえず債券インデックスなんかに割り当てておくのがいいのかなあ
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:09:32.62ID:fpcno5sm0
仮想通貨を年内に400万まで積立てで買っていく
インデックスは一括派だけど
仮想通貨は積立派だ
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:19:39.05ID:/rfow/Ys0
>>389
設定当初の1カ月くらいは買い控えるべきということがよくわかる。
で,いまとなって楽天VTIもまったく問題ないな。
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:29:37.24ID:RoDWsXt70
設定当初に買っても、資金が反映されるのは3日目からでしょ
投信は注文時点で買えるわけで無いんだから
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:11.68ID:74xhv7L40
>>346
同じ
バランスファンドの場合、ファンド内で外株と国株が5,000円売られ、外債と国債が5,000円買われる
さらに追加が各資産10,000円ずつなので、けっかて
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:35:03.34ID:74xhv7L40
途中で送信してしまった

結果的に外株と国株は5,000円増え、外債と国債は15,000円増えることになる
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:37:09.02ID:KhuF1R4S0
SBIで積立てNISA、設定画面が2つあって、2つ目で積立てになってるって思ったら、1つ目の一括で約定してた!
なんだこれ、設定画面が2つもあってややこしいんだけど。
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:50:40.98ID:RGf3GMzv0
>>401
待機資金なんて持たないで
遊んでるお金は早く投資するべき

長期投資で避けるべきことは
暴落ではなく、急激な上がりを逃すこと
稲妻が光る瞬間に市場にいられるよう
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:55:28.03ID:kk0O4VEM0
国内株式でおすすめは何ですか?
日経とTOPIXで迷っています。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:56:27.08ID:RGf3GMzv0
大きな上がりは瞬間的
それを逃すと長期投資の成績は散々だというのが
マルキールとエリスの両方の結論
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:07:25.50ID:sPS9JyBT0
つみたてNISA、まだemaxis slim 先進国株と野村つみたて外国株で迷っているダメなあたし。
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:23.40ID:0iE+MnFg0
NASDAQインデックスファンド出さないとか何処の証券会社も商才ないのね
俺がもしもネット証券社長だったら「こら!NASDAQのインデックスファンドも作りなさい!」って言えるのに
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:10:48.54ID:h6QcNQo30
米国株のインデックスに投資したい人はこのスレぐらいなもんでしょ
はたしてどれだけ売れるやら未知数
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:39.64ID:vUfFWpmx0
>>430
買う人は海外分散目的が多いから、30銘柄よりたくさん分散してるの買いたいでごわすって奴のが多いんじゃね?
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:49:41.71ID:rY5GT2RH0
特定の上位30社を買う根拠のない指数に追加コストかけて集中投資する人が結構いる不思議
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:00:28.23ID:rY5GT2RH0
いやそもそもインデックスファンドと呼べんだろ。仲良くはできない
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:01:27.49ID:jpsf0+nF0
>>432
儲かるから投資する
それだけ
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:18:12.49ID:jpsf0+nF0
世界分散にこだわる奴は経済成長率と資本収益率がイコールじゃないことを理解できないお馬鹿さん
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:56.61ID:rY5GT2RH0
ダウに集中してしかもコストが上がるんだぞ?
投資効果は下がる 当たり前
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:39.00ID:JU2nBgG10
勉強になった。
ダウがインデックスじゃないと考える人がいるってこと。確かに指標って言われると怪しいよね。
おれは r > g に賛成。富の寡占化はますます進む。強欲な多国籍企業30社に賭けるよ。
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 07:53:09.87ID:hFaD1dEu0
うーん。
ダウは株価指標ではあるけど市場平均ではない
インデックスファンドではあるけど市場平均ではない
まあそういうことで
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:11:14.85ID:YDzjt30s0
つみたてNISA最低買付金額未満等
ってSBI証券でエラーメッセージ出たんだけどこれどういう意味?
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:35:07.86ID:t5GTwu7r0
楽天VYMがもし株の課税が25%になったら相対的に得するみたいな記事結構見かけるけどそうなの?
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:07.27ID:H+lVeuLL0
積立NISA、確定拠出年金、特定口座と積み立ててるところが別れると
リバランスしたい時めんどくさいな
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:57.23ID:imd/1EwY0
>>430
NYダウは、つみたてNISAじゃなかったからな。
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:32:24.67ID:3+eb/0hT0
>>463
お前ピケティ読んでねえだろ
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:36.74ID:1WS9mlJm0
格差の拡大は、人間だけじゃなく、企業でも起こるってことがいいたいんだろ

だから世界的トップの30企業の指数であるダウが、世界全体の指数よりよくなる
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:06.53ID:YNUUFzPj0
誰やねん
年末にダウも日経も天上で暴落するゆーてたやつわ
でてこいw
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:55:12.74ID:1WS9mlJm0
SBIホールディングスってリップルをめっちゃ持ってて株価上がりまくってるから、
SBIポイントで投信買えるようにしてくれないかな
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:55.01ID:yVNjtpMF0
世界の経済も格差もよくわからんし知る気もないな
米国大正義&米株指数大正義は揺るがない…ゴチャゴチャ言ってる暇があるならともかく買う
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:03:24.34ID:alCDRBwD0
犬も悪くないぞ
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:01.39ID:l6S4BK7I0
俺もダウをわざわざ課税口座でちょっと買ってるけど、冷やし中華のさくらんぼと一緒でポートフォリオのお飾りのつもり
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:28.84ID:/eZJvJa/0
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blog.jp/
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:10.07ID:lHowdEx20
ピケティはちょっと読んだけど会計財務的な予測で人資産は
考慮しないって出てた。データとして扱いが難しいのだろ。
結局、会計財務って人的資産は会計上に載らない評価だから。
現実的にはズレがでるんのでは?素人だからわからんけど。
でも株価はそれも含んだ評価だから。
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:06.46ID:agcnbEGp0
上位の企業が儲かる=その企業の投資家が儲かる というのは違う
格差が拡大して強い者は更に強くなる、そんなことは当たり前
すでに織り込まれてると考えていい
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:43.61ID:4+Wr5OsZ0
自分にはピケティ必要ないな。分厚すぎて読みづらいしな。バフェット本だけで、充分参考になる。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:34:39.58ID:1WS9mlJm0
インデックス投資家は勉強なんてしなくていいよ

暴落時に狼狽売りしない精神力だけあればいい
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:09.86ID:4vdzGV240
>>484
何が違うのか意味不明。
数年単位で語るなら織り込み済みの時期もあるかもしれないが、長期で見れば株を持たないのと持つのでは差が開く。
少なくともこれまではそうなることが多かった。
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:32.06ID:wAlB6SB40
理論上は株はその企業が成長するから儲かるのではなくてリスクがあるから儲かる
成長とか富の寡占化とかは投資判断には関係ない
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:40.58ID:kno01K640
狼狽しないように勉強する。恐怖心を理性で抑える
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:53:57.11ID:193RCCqg0
S&P500TOP50っていうS&P500の中でも上位50社に絞ったインデックスがあるんだけどS&P500に負けてるよ
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:57:51.97ID:tADQZWBl0
VTIよりリスクが高いのにリターンが低いVTの立場が無いね
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:45.89ID:JU2nBgG10
経済成長率(g)より資本収益率(r)のが大きいのだから資本収益率の高い企業に投資しよう。
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:18.59ID:B3ee+WIe0
エンロンがすっ飛んだ時って、ダウや500は結構下がったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況