FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:03:40.84ID:hVyYtwkj0
FX証拠金倍率を引き下げ 10倍程度に、金融庁検討 リスク管理を懸念、最大25倍の規制見直し
2017/9/27 18:45日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21595840X20C17A9I00000/
金融庁はFXのレバレッジを引き下げる検討に入った。現行の最大25倍から10倍程度に下げる案が有力だ。
外国為替相場が急変動した際、個人投資家や金融機関が想定を超える損失を抱えるリスクが高まっていると判断した。
国内の取引高は約5千兆円に上る一方、FX業者への規制は銀行などに比べ緩い面がある。規制見直しで日本発の市場混乱を防ぐ。
金融庁はFXの業界団体、金融先物取引業協会と規制見直しに向け協議を始めた。早ければ来年にも内閣府令を改正して実施する可能性がある。


◆反対意見、ご意見はこちら
金融庁
03-3506-6000
https://www.fsa.go.jp/opinion/

金融先物取引業協会
http://www.ffaj.or.jp/

◆前スレ
FXレバレッジ10倍規制問題 総合Part23
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1513204262/
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:07.57ID:xquC4Pbn0
>>715
それならば変動率から考えて10倍が妥当との判断基準詳細を提示してもらって
その上でじゃあ何故くりっくは除外されるのか?を攻めるしかないね
またその判断基準から他市場との整合性(例えば225先物とか)を見てくとかかな?
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:07.39ID:rUVWiZ/n0
仮想詐欺もとい仮想通貨騒ぎでクソ忙しくなってレバ規制どころでないはずだがな、馬鹿金融庁
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:17.87ID:Kc100MNT0
https://twitter.com/takagifx/status/961120996890693633

SBI大学院大学金融研究所、レバレッジ規制の是非を問うアンケートを行っていたところですが、
こちらの理事は竹中平蔵氏です。

安倍総理とも近しく、小泉政権時代は、株の譲渡益課税を10%に引き下げてくれた投資家の味方です。
竹中平蔵氏が安倍内閣に働きかけてくれれば、金融庁の横暴は止まるかもしれません。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:34.63ID:rUVWiZ/n0
>>717
くそっく365は銀行が出資してるだの資本金積み上げてるだのがあるらしい。取引量が減って
日照り状態で、資本金もクソもないはずだがwww
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:47.41ID:Kc100MNT0
>>721
なにこれ。2018の春から強行するつもりなのか。
有識者会議の前にこんなリーク記事を流して下地作り?
腐った奴らだ。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:37.37ID:Kc100MNT0
明日の有識者会議、傍聴するのだけど、個人に質問って許されるのでしょうかね?
物申したいところ・・・
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:03.95ID:ubY21pL80
この記事と明日の会議というネタがあるから市況2に建てた方がいいな次スレ
ここは存在すら知らん奴がいる
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:18.63ID:rUVWiZ/n0
あずき先物とか、問題ある勧誘で破産者が多かった商品先物の取引が減っているが、それを
増やしたいからFXレバ規制をするという、くそっく365救済に加えた、腐った理由があるのかも。
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:32.25ID:xquC4Pbn0
>>721の記事からすれば前記の投資家側のリスクを減らすは論破出来るけど
業者は難しいねw それは本来関係ないからな 企業側の問題だよ
要するに既定路線のズブズブなんだろうなw
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:41:45.52ID:klGvuelQ0
なにこれ
本気で海外しかないじゃん
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:08.67ID:Ri5KObye0
>>721
はあああああああ!?!?
なんでまだ有識者会議すらしてないのに既定路線なんだよw
日本の役人天国どうにかしろ
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:30.68ID:g6UGZjet0
 13日に店頭FX業者の決済リスクを議論する有識者会議を立ち上げ、規制強化策を議論する。

↑前日にリーク記事って、初めに結論ありきの有識者会議じゃん
氏ねよ
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:37.75ID:Kc100MNT0
海外FXの税制一本化がいいですね。

外国に日本国民の窮状を訴えて、外圧を掛けてもらえないでしょうか。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:45:14.47ID:xquC4Pbn0
こんな長年やってきた為替で意味不明な難癖付けて規制する前に
暗号とか明らかな詐欺案件を規制・禁止しろよw
狂ってるわ
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:58:40.04ID:yeKrS+5V0
既定路線、止められないのか?
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:18.54ID:Za/8YnQO0
仕方がない 海外で信頼できる業者でも探すか・・・
税率とか言ってる奴もいるが、それを含めても海外業者の方がマシだ
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:03:32.48ID:zrrlcAv50
FXは既に世界で一番厳しい規制してる所をさらに規制
仮想通貨は世界が規制していってる所を規制無しだからな
この辺の矛盾も異常だわ
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:08.13ID:yeKrS+5V0
FX業者、何とかして!
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:00.88ID:Ri5KObye0
国内締め付けて海外に行ったとして海外業者に入れて出金トラブルなったら金融庁どう責任取れるのかね
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:14:53.60ID:zrrlcAv50
>>762
ぱっと見た感じだとメジャー通貨は30倍にするかどうか、それでさえ反対多数って事みたいだけど
既にそれより低い25倍からさらに規制って言ってる日本の金融庁の異常さが際立つ
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:59.50ID:ZPH+z60K0
これ売り上げ低下で何社か潰れないか?
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:28:54.95ID:sEBgx0cF0
海外業者はレバ規制難民獲得の大チャンスやな
規制の時期に合わせてキャンペーンあるかもね
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:38.85ID:UwEkBrPU0
店頭FX業者が反対の姿勢明確に打ち出して客に署名お願いするとかすればいいのに一社ですらやらないからな
店頭業者に対する信用も無くなってきてるわ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:39:21.68ID:Yi8sDDsJ0
とりあえず場しのぎで法人作るか
まぁどうせ法人も規制来るんだろうが
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:56:36.19ID:mxJNL0sE0
>>781
そんなことしたら金融庁に目付けられるだろ
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:07:04.85ID:DCF+3aKz0
メディアで反対っぽい事を言う社長はいるけどあれが限度なんだろうね
言いにくそうにしてるし
マネパの社長はセミナーで堂々と反対意見を言ってたかな
あと最初の規制報道の時も質問状出してその答えをHPに上げてたかマネパ
大手はほんと知らんぷりだね
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:20.48ID:Kc100MNT0
マネパの社長は、自身も商品相場でバリバリ稼いでた相場師だからね
理不尽な個人投資家いじめに怒っているのだろうね
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:41.97ID:UwEkBrPU0
>>783
そんな事お前に言われなくてもこのスレの全員が分かってる
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:46.10ID:qzH/nEbF0
両建てすると両方に資金拘束される業者
強制ロスカットされる時手数料取る業者
数多くの仕掛け網が必要なトラリピ業者
これらのとこからは利用者離れが加速だろうな

去年迄の分を確定申告で損失繰越してた人らはこの決定で相殺することはほぼ無理、
枚数張れないんだから来年からは1年の損を3年かけてやっとの展開になるだろうな
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:43:48.35ID:tlXv2RXl0
あーキレそうだわ
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:07.05ID:Kc100MNT0
どうすれば金融庁に一矢報いてやれるのだろうか
こんな不正に満ちた、非人道的な扱いを受けて何もしないのは、人間失格だと思う
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:58.92ID:ZPH+z60K0
>>791
メキシコを見習おう
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:57:04.73ID:rUVWiZ/n0
>>791
権力を持つ政府官庁に対してはあまり一矢報える状況はないだろう。権力とはそういうもんだし。
だから権力の行使は公正で平等じゃないきゃいけないんだよな。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:10.38ID:rUVWiZ/n0
地元選出の比例や復活当選を含む衆参議員たちにメールするか。民主主義の範囲内でできること
やりつくして、結果を見て、適応するしかないな。
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:02:27.33ID:zDXydOXO0
この規制でのロスカットが原因で自殺者が出たら規制を決めた役人は人殺しをしたようなもんだな
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:04.12ID:qzH/nEbF0
必要証拠金 109円計算
25倍 ¥43,600
10倍 ¥109,000
差し引き ¥65,400
ドル円1枚だけでも最低これだけ費用増、これに更に維持率分の上乗せ
ポン円なら9万 アホらしくて国内でやってられるかってなるわな
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:52.36ID:x6E5X/zn0
株もうからない?
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:48.86ID:Kc100MNT0
>>795
レスありがとう。すでに全政党に陳情のメールは出しました。
相場を愛する者として、できる限りのことはすべて手を打ちたいと思っています。
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:15.23ID:26WwG+U00
一番影響受けるのはスキャル勢、次が長期スイング勢だろうな
デイトレだと必要証拠金が増えるだけで、トレードじたいには
そんなに影響なさそうな。
100%割ったら即ロスカットと決まってるなら、ハイレバでやっても
自動逆差値みたいなもんだ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:59:08.27ID:CvtDy0o40
>>804
うーんどのワードをNGしようかなぁ
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:01:17.77ID:nwqFkCqo0
(出来|でき)る方法

これでええか
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:33.70ID:ofggclvj0
金融庁「くりっく365の何が不満なんです?」
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:15.63ID:Rkcuq97Z0
WBSで出資した老後の資金が返ってこないみたいな話をやってたが、
この先、レバ規制で老後の資金をロスカットされた金融庁のせいだと問題になるのかな
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:51.53ID:nwqFkCqo0
有識者会議何時からなんです?
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:52:07.25ID:nwqFkCqo0
>>812
くりっくを優遇するためにでてきた話だから
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:52:47.67ID:T+eqWtxC0
>>812
金融庁「レバレッジ25倍のくりっく365をお使いになられれば良いではないですか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況