X



【NISA】少額投資非課税制度3【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 16:29:30.85ID:T+SEw5vl0
314
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 18:08:33.73ID:Yciwry2n0
年利4%とかしょぼすぎる。ビットコインだと週利10%なのに。安定性と税金加味しても年利10%はないとな
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:56:47.29ID:mKT+iDyp0
積立nisaは
みなどこにしてる?
どこでも変わらんの?
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:04:53.77ID:pDU00drZ0
積立だど、あの報告書が毎日届くの?
3分割とかしてたら凄そうだねw
まあ俺は積立するつもりはないんだけどね。
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:14:19.15ID:Bd7io7B/0
>>327
メールが来るだけだから全く気にならない
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:14:42.36ID:DaoRqHT40
emaxis slimはダメなのか?
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:17:41.80ID:Rxm+R4+J0
NISAはGMOだったけど積立NISA非対応なので、仕方なくSBIに変えたがホームページが使いにくくて閉口
0336323
垢版 |
2017/12/21(木) 20:38:55.47ID:mKT+iDyp0
Sbiか楽天ね
参考になったわ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 21:44:35.14ID:wh9pZpdo0
三井住友DCなんちゃらは、つみたてNISAにかこつけて報酬を下げてきただけで
全然競争する気が無いのは、全海外株を見ても明らか
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:09:36.73ID:t0wXgGKg0
120万のNISA枠というのは、投信の他にIPOとか個別株購入でも使えるものですか?
また、枠内で複数のものを購入して仮に一つ売却した場合、再利用できないだけで残りのものは5年間の運用期間と無課税は変わらないという考えで合ってますか?
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:11:57.00ID:pDU00drZ0
世界株もほとんどが先進国株。
その先進国株もほとんどがアメリカ。

つまりアメリカ一本でいんじゃないのか?
って適当に言ってみる。
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:15:32.48ID:7PsujvC40
>>348
時価総額が大きい物で市場全体の代替にするとコストが安く済むのがメリット
全世界より先進国、先進国よりアメリカ
ただし日本のインデックスファンドはアメリカ一国より先進国株の方が低コスト
だからアメリカに絞るより先進国株を買う方が合理的
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:40.36ID:wh9pZpdo0
それに、今の時価総額比率なんて将来に対するなんの保証もないのだから
今何パーセントだからこれに投資するとか全く鼻で笑っちゃう基準でしかないのだが
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:19:25.61ID:9Aih464g0
今日、モーニングスター主催のつみたてNISAセミナーに行ってきた。
たわらのアセットoneの人とemaxis の三菱の人がスピーチしたんだけど、
20年あるから外国株が良いと。そして新興国株も混ぜたほうがベターとも。
それを聞いて、野村つみたて外国株投信を積み立てることを正式に決めたは。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:19:26.61ID:z0Rlzp/m0
私は前まで先進国一本で運用してたけどつみたてNISAは野村つみたてで行くかも。
楽天とかEXEの全世界株のが配分は好きなんだけど3重課税とか諸々の問題があるETF買うだけファンドは気に入らない。
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:20:54.67ID:7fLoAZnh0
>>353
確かにそれはある
日本を省いてでも一本で済ませる気があるならそれがいいかもね
もしくは日本の比率は自分で決めたい場合ね
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:23:17.38ID:7fLoAZnh0
全世界に分散投資するという意味では三つのファンドを組み合わせても、
二つのファンドを組み合わせても、一つのファンドで済ませても大して変わらないが
やはりファンドが少ないととても楽だ

こういうと反発があるかもしれないが
全世界に一本で分散するのが目的なのか、0.01%でも理論上高いリターンが欲しいのか
優先することをはっきりさせるべきだろう
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:27:38.40ID:7PsujvC40
>>353
3重課税は短期では気づかないかもしれんが長期だと目に見えてきいてくる
長期保有なら日本発のインデックスファンドを選ぶのが無難だろうなぁ
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:40:23.74ID:7PsujvC40
三重課税含め海外課税は目論見書とかの実質コストには表れない
三重課税商品は買う側が知識を持ってないと向こうから教えてくれる事はない
どの程度の追加コストになるかはたわらのブログ書いてる人が解説してる
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:46:03.88ID:7fLoAZnh0
だから、目的はどっちなのかということだよ

一本で全世界に投資したいが現在は理想の商品がない、とすると

カバー範囲優先→理想の商品が出るまではETF利用ファンドを買う
潜在コスト優先→理想の商品が出るまでは全海外株ファンドを買う
理想追求優先→日本株と海外株を組み合わせる
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:51:13.71ID:z0Rlzp/m0
私は潜在コスト優先だな、時価総額比率の全世界株式。
中小型株にはこだわりない。
ステート・ストリートの全世界株式インデックス・ファンドが理想ではあるんだけど信託報酬が一昔前の水準でな。
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:58:38.86ID:7fLoAZnh0
あと、先進国や新興国といった区切りは中身が決まっているわけでなく
将来的には入れ替わったり、消えたり、増えたりするわけで
そう考えると先進国株だけでもそれなりに世界経済の動向には追従することになるという考えもあるとおもう
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:25:41.40ID:vhqdUc/M0
野村外国株はスポット購入ができないのがめんどくさい
そんな機会はあまりないことも差し置いてもめんどくさい
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:27.72ID:0ydemtqm0
>>363
男爵 三重課税

で検索しんさい
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:53:03.90ID:ZNHx0Up20
未だに2018年は現行NISAにするか、つみたてNISAにするか決められないアラサー童貞です。アドバイス下さい。
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 01:28:31.68ID:rcKRgMa/0
つみたてNISAは野村でいいけどスポット買いをどうするか
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 02:50:33.79ID:l0k7cBZk0
野村は裏技的にスポット買いできたけど、もう封じられた?
そうなると、スポット買いは楽天VTIかたわら先進国かな。
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:26:22.74ID:OLK3FCLf0
ビットコイン、モナコインに続いて話題の50倍価値が上がると言われている仮想通貨XPを安いうちに購入しておこう!

XPは日本円にしておよそ0.02円ですが、コミュニティが一丸となって支援し1円(50倍)の大台を目指して活発に盛り上げようとする動きがあります。1万購入なら50万円です。

XP購入の流れは口座開設が早いコインチェックの口座を使い

コインチェック
https://coincheck.com/?c=o-Eu8FXTfNY
日本円 → ビットコインに


コインエクスチェンジという口座を使い

コインエクスチェンジ
https://www.coinexchange.io/?r=5107b5e4
ビットコイン→DOGEコイン→XPコインで
購入できます。

注意!XPは円から直接購入できないです

今、動き始めた注目の仮想通貨なので早目に購入しましょう。
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:36:18.81ID:EP1FJgLl0
380
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 10:19:55.42ID:M/l7YYhm0
>>375
さすがに、つみたてNISAの商品を20年以内で切るのはないでしょう。
金融庁に睨まれるから。
0387377
垢版 |
2017/12/22(金) 11:53:13.74ID:w0JnWLgI0
皆さん色々と情報ありがとうございます。
スポット買いは今日の情報で、楽天VYMがでると言う事なので、それを買う事にします。
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:17:34.43ID:0OtLzPcS0
野村外国株を積み立てる場合のスポット買い候補か
中々難しい問題だな

コストを諦めて三井住友全海外にするか
三重課税を諦めて楽天全世界もしくはEXEグロ株か
すっぱり諦めて先進国株のみ買うか

野村と日本株を並行して買うかどうかにもよるか
個人的には日本の未来のために一定割合を持ちたい派だ
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:29:58.94ID:0OtLzPcS0
>>394
ニッセイもしくはemaxis slimがいいよ
応援したいのはニッセイかな

ただどちらも最安に追従するスタンスであって自ら下げていくスタイルじゃないからな
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:28:24.21ID:Q4SfzkWr0
>>399
TOPIXはニッセイ、新興国株はEXE-iつみたての後に対抗値下げしただけ
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:56:01.33ID:YgPVFsSt0
初歩的な質問で申し訳ないのですが、基準価格ってあまり気にしないでいいのですか?
例えば4万円を超えているひふみは高すぎてどこかで頭打ちになったりしないのですか?
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:44:41.42ID:z5xv3zRt0
>>401
アメリカにバフェットさんっておじいさんが何十年もやってる投資会社があるんですよ
なんと1株買うのに2500万円するんですよ
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:58:35.12ID:a89uoI+R0
sbi の問い合わせが18時までで、初歩的な質問で悪いですが、わかるかた何卒

自動引き落とし設定を行った場合

自分の給料引き落とし口座→自動引き落とし→sbiの総合口座→自動買い付け

という認識でOK?

そうすると積立NISA口座はなんのため?
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:22:50.69ID:a89uoI+R0
>>406-407
ありがとうございました、助かりました

積立NISA口座というのは名前だけで総合口座を使って積立NISA出来るよって事だけだったのか、よくわかりました
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:28:45.77ID:r+k0vtC+0
ちがうよ
実際にはちがう口座だけど、総合口座のところで表示してくれてるんだよ。
だからつみたてNISAで買った商品と特定口座で買った商品と一般口座で買った商品は統合されず
個別に表示される
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:40:47.27ID:stdouqru0
2017年度の投信のNISA買付は昨日までだったん?
追加購入しようとしたらエラー出ちゃったよ・・・
まだ枠残ってるのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況