X



金融資産1000万円以上の人達の日常4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金ほどほど。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:56:17.76ID:EJMtedL60
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/

20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

前スレ
金融資産1000万円以上の人達の日常3
httpの調べ方が分からない。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:56:41.42ID:6I2+fDxF0
>>962
23〜4の時に300万くらいから初めて一時は200万くらいに落ち込んだけど25の時に1000超えたな
俺にはリーマンショックがラッキーだった
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:07:03.46ID:6I2+fDxF0
>>970
結果的に俺は儲かったけど、そういう時はリスクも高いから他人におすすめはしない
どこまで落ちるかなんて誰もわからないからね
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:14:04.70ID:YqCdbbV/0
始めるとか始めないって発想がなんか違う
貯金すらしてないから今日からでも始めるってのはそうだが
株式や外貨は現金との比率を変えるだけで、始めるとかそういうもんではない

株を買うならそりゃ安い時が有利だが、
普段触ってない人間が底を見定めるなんて無理だろ
生まれた時代は選べないから、どういった比率で積み上げていくかという話

博打全力で増やすのはスレチ
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:00:36.98ID:Pn2dOqwL0
>>961
むしろ、今は円じゃない?
FXしてるなら、釈迦に説法として。
日銀の緩和縮小でメガバン逆行高したくらいだし。
ドルもトランプ怒りのtweetでがっつり下げたし。

と言いつつ、メガバンとクズREITと証券会社をちょっとづつ買っちゃった。
FXはドル円ショートで。
…ポジトークだな。(´д`|||)

米金利↑と為替円高なら米国債生債券おすすめだけど、タイミングはわかんないや。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:18:42.48ID:idKUhF1s0
>>941
不動産とFXで金あるならそれを続ければいいかと。
あと預貯金異常に少ないですけど不動産CFが1000万もあるのに預貯金400万は遊興費かなんかにお使いですか?
いえ何に使ってもご自身のお金ですので結構ですが次の不動産物件買うには難しい状況に見えますが…釣りでしょうか?
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:19:06.16ID:Pn2dOqwL0
>>969
オレは32歳のとき。
25万で始めたな。当時はみずほが100円→58円で。
そこから58→1040→185今ここ。
懐かしいや。

感覚的に1000万までは労働の方が貯まりやすい。逆に大損ぶっこいても1000万までは労働でカバーできる。

生活習慣として手取りの10%以上は貯蓄に回す習慣さえ付けておけば、あとは投資分に回していけばいいと思う。
いい女(男)抱いたり、旨いもの喰ったり、きれいな景色や美術に触れる消費も大事だしね。
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:02:35.54ID:C101hWN50
>>974
941です。書き方がまずかったですね。
不動産で貯めた現金がいま1000万あります。
CFは年間750万貯まります。
動かせる現金が1400万ということです。

贅沢はしてません。現金3000万貯めたら次の物件買うか、繰上げ返済しようと思ってます。
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:43:13.79ID:hC1FkvDM0
俺は140万を握りしめて投機に行きついた感じ
若いころは女遊びとか全力で気づいたら友人と差がついていたのが
コンプレックスで金貯めようと思ったクチ
初期は会社員しつつ定時に必ず上がれたから
その後は当時スロットのST機って奴のハイエナで月10〜15万をうわのせしてた
他にもポイントとか活用したりネット時代が若かったのでそれでも月3万ぐらい稼いでいた
金が増えて更に増やそうと考えていたらFX・株に辿り着いてそこから先物でも商品でも
全て通ったな
個人的に一番意味のある書き込みは
>>975だよ・・・1000万までは労働とか節約等が貯まりやすい
これに尽きる。投資とか投機は更に金を貯める上での通り道
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:47:05.95ID:hC1FkvDM0
ちなみに俺は新卒時にパチプロ無職や専業トレーダーもしてた・・・
だから35歳までなら会社員してた時で年収400万なんて越えたことない
それでも40ちょいの今は億持ちだったりしてまう・・・
まあ今は仕事してるんだけどね・・・
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:51:24.18ID:hC1FkvDM0
インデックス投資だの海外株から日本株
果ては為替から馬鹿みたいに知識を得る努力をしてきたし
テクニカル分析もとことん勉強した
種銭作りではネットを使ったお得なサービスから収入が乏しいから
色々な節約術も身に着けた
結論:新卒時に良い会社入る努力すりゃよかったんじゃね??と至った
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:53:38.14ID:idKUhF1s0
>>977
資産を増やすつもりなら投資に振り向けたほうがいいですし、退職金とありますのでそれなりご年齢かと思います。守りの資産運用ならレバレッジひ低めとなりますね。
そもそもお金が使う予定として何があってどのくらい必要かが問題のように思います。
経験則ですが貧乏でお金を貯めたことすらない人ほどお金はあればあっただけいいと答えます。
高くじに当たるじゃないので何かと引き換えにしないとお金は増えません。
そこまでして(減る可能性すらあるのに)お金を増やす必要があるのか?というのに明確に答えられるなら投資をされてもいいのではないでしょうか
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 18:59:24.08ID:hC1FkvDM0
だから俺は残業0法案に賛成なんだ
残業なくなったら収入がって言うが
ネットでアンケート答えたりなんかすりゃ
今は知らんが当時は月3万の商品券とか現金が固い
これは今はダメだがスロットのST機、夕方からの方が
メリットがでかい仕組みでマメにデータチェックして土日祝前の宵越し
狙いだけでもうますぎた
残業して稼ぎ増やすというのが頭おかしいとしか思えない
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:03:15.24ID:C101hWN50
>>982
アドバイスありがとうございます。
子供2人中学から私立で学費諸々で年間300万かかってます。サラリーマン給料から出してますが。

現状維持だと資産が増えませんので、不動産とFXで増やしてます。更に増やす為には不動産CFも運用すべきかとこのスレを見てて考えた訳です。

不動産で得た利益は減らす訳にはいかないので、リスク低い運用をしたいと思ってます。アドバイス御願い致します。
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:07:56.24ID:hC1FkvDM0
投資は3000〜5000万の壁をぶち破ると加速スイッチ入るから
伸ばしてこれた方法でさらに伸ばすのがええで
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:12:14.05ID:hC1FkvDM0
それか今行っている投資から更に細かくしたりする感じかな・・・
投信とかを積み上げるだけなら1000万越えりゃ今なら海外個別株も
手を出せるから視野を広げたりとな
考え方としてはインデックス→個別→商品・為替とか物事砕いていく感じ
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:16:20.31ID:hC1FkvDM0
メガバンクは結構力入れとったよ
割安だし金利に敏感だし
俺は結構活躍してくれた株
ただあんま超長期で腰を据えて持つとはしないけども・・・
でもまあ今日も張り切ってたしいいんじゃね?
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:24:37.95ID:v89yQ0280
自分で考えて行動できないやつは負けるし、金融ショックでかならず狼狽する。
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:25:29.40ID:idKUhF1s0
>>984
ざっくり聞いた感じですと兼業で働いていて家族もいてさらに新しい別分野の投資を始めると知識を得るのに時間を割くとまさしくなんのために?となりそうです。今のままでいいのではないでしょうか?
もっともリスクの低い投資分野は今の会社での出世でしょう。または転職による年収のアップです。
あぶく銭のようにお金を求めるより確実にリターンを狙いにいきましょう
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:31:35.93ID:C101hWN50
>>989
アドバイスありがとうございます。
みずほだと185円〜220円ウロウロしてますが、配当が年間7.5円なのですね。利回り3.86%ですか。190円くらいで1万株購入したら配当75000円ですか。悪くないですね。
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:39:47.48ID:C101hWN50
>>991
アドバイスありがとうございます。
今は課長ですがこれ以上はコスパ考えると望んでません。キャリアアップ転職するスキルもありません。

なので投資に力を注いでいます。
残業しませんし週2日休んでますから時間はあり投資の勉強は惜しみません。

あと5年以内にはアーリーリタイアする計画です。
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:43:59.96ID:idKUhF1s0
え?お子さん私立行ってて大学も行かれると思いますがまだまだお金かかるのにあと5年でリタイアするには相当の利回りないと厳しいかと思いますけど計算合ってます?
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:58:39.20ID:mhAEA3Da0
バブル前、24歳で株を始め
毎日のように上がり買えば上がり買えば上がった時代
社内預金利息も10%・・給料も毎年高騰
いい時代だったね
今の収入はすでに元手を回収した家賃収入と年金
そのおかげで生活に苦労はない
もうこんな世代は現れないだろうね
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:03:30.73ID:C101hWN50
>>995
アーリーリタイアは金融資産1億達成したらですが…。あとは不動産収入で暮らしていきます。子供の学費は大学は学資保険で払えますからキツイのはあと4年です。

寿命までの30年を年間支出500万で1.5億。
足りない5千万は、不動産収入年間750万で賄える計算です。年金はハナからあてにしてません。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 9時間 25分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況