X



金融資産1000万円以上の人達の日常4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金ほどほど。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:56:17.76ID:EJMtedL60
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/

20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

前スレ
金融資産1000万円以上の人達の日常3
httpの調べ方が分からない。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 04:34:59.39ID:Yy7rwtI00
増税=貧民が増える、節約が見直される=100円ショップ、貧乏人向けの店が流行る=該当する銘柄を買う
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:03:33.03ID:lP4pSq/O0
はやく給与所得よりも投資の年平均益が上になって、
見る世界が変わるのを実感したい
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:05.84ID:yyCMoPIH0
俺も同じだな
その後は、種銭増加分も足して給与年収の二倍を超えたときかな
そのタイミングで専業になろうと思ってる
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:56:15.44ID:3P8wltvs0
投資>年収になったけど年収が低いんだよね。
株資産>残りの生涯賃金
株資産>年600万×残りの寿命
株の配当>年収
を目指す欲が出てきたよ。
見る世界が変わったり安定感が出てくるのは
「この株はこの先も食わせてくれる」「有望な株を選別・フォローする能力が見についた」時だと思う。
頑張ろうぜ!
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:30.67ID:S5iUI9VD0
専業になると下げ相場で生活費捻出できなくなりそう。
株以外にも投資したいが、妄想してる?
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:45:46.14ID:yyCMoPIH0
上げ相場でしか儲からないのはまずいでしょうね
収益率と同じくらい気にしなきゃいけないところだと思ってる
あと第一優先はもちろん破産確率ね
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 19:55:29.93ID:v91js11M0
家族構成にもよりますがまず生活資金を無理なく低くすることが第一です。
定期的支出や維持費がかかるものは最小限にして
ネット手に入る無料のコンテンツを利用しましょう。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:37.21ID:QyKpWDcc0
>0072
山一証券破綻後の10年間は株で(最高値から)千数百万円の損害がでた。
ここ2〜3年の相場で儲けられなかった人は少ないと思うけど,
日銀の出口政策開始後は注意が必要かと思う。
用心深くなっているせいもあって,個人的には,
キャッシュポジションを40%くらいにまで上げたところ。
半年以内に,投資元本は全部キャッシュか海外投資信託にして,
利益分の一部だけを国内株式で持っていようと思う。
キャッシュで10年くらい寝かしておく選択が必要になる相場もある。
オリンピック終了後に不動産が値崩れしたら,そっちに回す手もある。
日銀の当座預金残高と外貨収支には特に注意が必要。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:42.45ID:QyKpWDcc0
>0072
山一証券破綻後の10年間は株で(最高値から)千数百万円の損害がでた。
ここ2〜3年の相場で儲けられなかった人は少ないと思うけど,
日銀の出口政策開始後は注意が必要かと思う。
用心深くなっているせいもあって,個人的には,
キャッシュポジションを40%くらいにまで上げたところ。
半年以内に,投資元本は全部キャッシュか海外投資信託にして,
利益分の一部だけを国内株式で持っていようと思う。
キャッシュで10年くらい寝かしておく選択が必要になる相場もある。
オリンピック終了後に不動産が値崩れしたら,そっちに回す手もある。
日銀の当座預金残高と外貨収支には特に注意が必要。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:51.91ID:QyKpWDcc0
>0072
山一証券破綻後の10年間は株で(最高値から)千数百万円の損害がでた。
ここ2〜3年の相場で儲けられなかった人は少ないと思うけど,
日銀の出口政策開始後は注意が必要かと思う。
用心深くなっているせいもあって,個人的には,
キャッシュポジションを40%くらいにまで上げたところ。
半年以内に,投資元本は全部キャッシュか海外投資信託にして,
利益分の一部だけを国内株式で持っていようと思う。
キャッシュで10年くらい寝かしておく選択が必要になる相場もある。
オリンピック終了後に不動産が値崩れしたら,そっちに回す手もある。
日銀の当座預金残高と外貨収支には特に注意が必要。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:51:35.64ID:oZ4nAjG90
暴落時はキャッシュが大切だとわかってるけどなかなかできない
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:27:51.63ID:MJ3LC3ab0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 14:29:51.48ID:1eiq65v30
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:40:30.09ID:ACJ4KpoN0
年間配当金の総額が20万弱だったけど、
株の配当>年収 になるには30倍は必要だなー
どこかでがっと来るようなチャンスが得れればなー
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:23:44.87ID:48yjk1T00
>>53
遺留分があるだろ、嘘つきが
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:35:01.27ID:rgdL6oh70
>>86
税金や社会保険も検討した?
為替のスワップとREITや配当で家賃を賄えれば アーリーリタイヤも夢じゃないんだけどな。

60歳まであと15年、年金もらえるまであと20年。なんとか3500万の金融資産と投資技術を維持したいわ。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:36:09.54ID:rgdL6oh70
今の金融資産は1500万くらいだけどな。(´・ω・`)
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:03:10.62ID:WYq1HeFQ0
最低2億ないとリタイア出来ん、さっさと社畜辞めたい・・・不動産はどうせ独だし中1LDKでも買ってさ 孤独死したら甥っ子に後始末してもらおう保険金で五千万程だしやってくれるだろう 骨は海に撒いて貰う、兄夫婦や親となぞ絶対嫌だ
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:22:25.29ID:7ySc7FZN0
あ、書き方によっては親や兄夫婦はすでに鬼籍で甥だけ存命なのかな
墓が一緒がいやなだけとかで
それならふつうに一番近い親族ってことで甥で大丈夫そうだ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:47:43.20ID:iSiu1jVk0
俺も今は単身・子供無し、親せきはいずれ甥っ子がひとりになる
ネット預金やネット証券、自宅、アパート処分
俺が逝ったあと甥っ子の手続きが大変そう・・
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:45:01.51ID:sDEppvzf0
アイフルの長期投資で億万長者になる
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:19:03.65ID:Tmjpqvcv0
>>87
遺留分は申請しないと無条件に貰えるわけではないからな
そのような状況だとなまじ遺留分の申請なんかした日には家族バラバラになりかねない
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:34:30.34ID:il7Ij+gC0
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:37:06.49ID:rdbTJYSm0
米国株絶好調過ぎ、投資額2000万直前。

36歳。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:43:24.61ID:vUM+9BSk0
>>100
ワイも買ってるけどさすがにこの角度怖くない?
いつリーマンくるかと

でも上に飛んでもいきそうで買いたくもある
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:18:48.79ID:rdbTJYSm0
>>101
このままのペースで伸び続けるのは難しいね。

金利利上げと11月の18年中間選挙がポイントになる予感。
と言っても相場は読めないから定期積み増し継続予定。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:29:46.50ID:rdbTJYSm0
>>103
年齢と資産額は大きく関係あると思って書いたよ。
52歳までに早期リタイア予定してる。
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:32:56.86ID:dmjVd3NQ0
>>105
52でリタイヤはいいね。
おれは50歳が人生ピークで、経験をいかして生きていけば60までは惰性でいけると思ってる。

60になったら投資も手を引いた方がいいだろうな。
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:42:02.20ID:ZKhXEyR70
>>105
36で二千からの52リタイヤって結構強行軍だよね

独身・正社員・親の持家とかだとスムーズかな
まだまにあう年だけど子供いらないとか?
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:11:25.25ID:NXTKEodz0
>>106
100の中の人です。

52超えたら仕事が楽しいならやる、趣味に走りたければそっちに、主導権を持つことを目指しています。
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:16:34.04ID:l/KP7eKf0
45歳でリタイヤした
早期リタイヤしたから厚生年金分が少なくてあてにならない
今は家賃収入と分配金と配当金で暮らしてる
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:13.64ID:NXTKEodz0
>>107
100の中の人です。

借家、子供2人、親の資産頼れない、専業主婦持ちの4重苦です。

基本スタンスは余剰資金は米国ETFのVTIに投資を続けます。上がっても下がっても継続投資。

最近まで海外駐在に行ってましたが、次回も駐在チャンスがあれば数年間は前倒しできると見てます。
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:40:25.98ID:NXTKEodz0
>>111
しがないサラリーマンですが、
経済的な独立にかける思いは負けません。

日本は生活する分には最高ですが、
社会保険料、投資利益に対する税金が高いのが痛いですよね。

法人化して節税できればさらに夢に近づけそうだけど、誰かマイクロ法人活用してる人いたら教えて欲しいな。
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:31.66ID:mxQJaam+0
結婚して10年そろそろ電化製品の更新時で、子供も大きくなってきておもちゃ代もかかるようになってきたので、ヤマダ電機の優待とるか悩む。(´д`|||)
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 08:31:54.56ID:9ZQb4B8B0
>>116
相場の最安値に値切ってから優待券出して、さらに安く買うんだよ。(* ̄∇ ̄)ノ

1枚買っといて、クロス乞食してもよさげだけど、前期は逆日歩ついちゃったな。
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:52.52ID:7ZglknuI0
貯めてる間はもの凄い数字だと思ってたけど
千や二千や三千だとまだまだ全然なんだよね

貯まるとはじめて、お金に働いてもらうにはこれでは不労でいけるレベルでないと知る
(消費するお金→増やす種へと
視点が変わったのは良い点と思う)

投資や貯金していったら使えるお金は結局少ないまま
さらに、けちになった
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:19:12.28ID:z4zlY9dj0
貯まり始めると人はケチになるよ。

数字が増えていくのが楽しくなってくる。
浪費するのが嫌になる。
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:03.80ID:sh1qKdO10
最近は海外リートやJリートが不調
株はかなり儲けた、金はトントン、不動産は安定
次の一歩が悩む
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:39:52.61ID:YOjUepla0
>>123
1000-1500万までは労働や節約でドンドン貯まるけど、そっから上はお金に働いてもらわないとうちはダメだな。

資産額の増加と増加率の問題な訳だけど。
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:05:22.38ID:CAhZ/Fiz0
お前らの金融資産の内訳比率っていうどんなもん?

金融資産:2000万
現預金:1200万
株:200万
FX:200万
保険:400万

もっと投資増やした方がいいかな?
不動産は3億あるけど。
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:33:25.91ID:PP+GjcVD0
現金1,000万円

日本株式400万円
円貨債券200万円

米国株式50万円
外貨債券50万円

不動産がインカム生むものなら無理に投機もの買わなくていんじゃないですかね
うちの方のは畑とか使わないなにか空き地ばっかりだからなかなかなあ…
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:44:43.75ID:CAhZ/Fiz0
>>132
不動産で毎年700万くらいCFたまるのですが、ローン返済用にしようと思ってる。何が起きるかわからないし、リスクは減らしときたいので。その分不動産以外で更に稼ぐためにFXか株比率を高めようと考えてます。
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:50:45.73ID:mcxeh5av0
現金50万
FX1550万
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 09:10:40.09ID:j02As2NQ0
株式800万円
キャッシュ900万円
生活暴落費400万円
昨年末でこれくらいだった。

子供用の学費積立とか家内の貯金とかは不明。

株式部分が下がったら徐々にキャッシュとの比率を株式多めにしていく。
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:05:39.38ID:ONpNoIro0
暴落費?
暴落したときに買いにはいるお金ってことかな

昨日一昨日はどうでしたか!
私はまだ長い目では少し下と見て見送ってしまいましたが・・・
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:04:13.50ID:Ozb9IhzM0
>>137
防衛費の間違いでした。。

暴落費はキャッシュですね。
ここ数日の下落は調整レベルなので放置です。

最高値から20%落ちしたら、リバランス兼ねてVTI投信を適当に積立設定します。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:34:29.35ID:AdoCn5bm0
>>128
20マン→300万→ライブドアショック→0
10万→120万→黒田バズーカ1.0 →0
アベノミクスの一番いい時期は指をくわえて見てました。自分の起業もあって、仕事に専念していたので忙しかったというのもある。

今回はやく1年で倍にしました。
250→トランプラリー→1000万
2018年の年初1050万→1月暴騰と今回の暴落→1570万
1月に納税用100万出金してます。

2000年4月、ITバブル崩壊中に投資始めました。
投資経験は長く、2回退場してます。

今回うまくいってるのは、社会人として投資の金とは別に収入があることと、初めから投資資金が多いことが要因だと思います。投資については、労力や時間配分的にみても無茶苦茶勉強しています。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:26:14.89ID:vQPZlOXB0
投資を十数年続けて、数回だけ5倍10倍になるチャンスが来るんですよね。
それで億とか5億とかの富裕層になれるんですよね。
それまではフル投資ですよね。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:41:11.34ID:wbGmNagI0
タートルズの本にもでてたよ。エッジのある取引をしていると、ごくたまにラッキーでボロ儲けできるときがあると。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:42:21.05ID:X047RV+N0
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:45:57.84ID:3yYsqdd00
俺は年のリターン2%あれば満足だ。仕事もしてるし・・・
毎月10万円分投信を自動で買う設定にして放置してるわ
わりと一気に儲けたい人多いのかね
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:41:42.17ID:8adWxGJo0
>>150
世の中の6割ぐらいが底辺で、2ちゃんねるの9割が底辺なので、みな一攫千金を狙っているように見えても気のせいではないよ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 11:52:07.04ID:b8ytVzcd0
上げ相場の時は円建てで積立出来るVTI投信は楽で良いなぁ、と感謝して、今みたいな時は二重課税とはいえ黙々と配当をくれる海外ETFに感謝をしている。

もっと暴落した時にはキャッシュに感謝すると思う。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:20:45.85ID:/OlEBnCr0
中古のマンションを買おうと思うんだけど、なににちゅういしたらいいだろうか?不動産の取引自体が初めてなんだか
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 22:05:43.10ID:63ORzWsK0
>>155
それ読んでたら、年取ったらマンションの管理人もいいなぁという気がしてきた。
サンキウ。
0157154
垢版 |
2018/02/17(土) 02:58:02.48ID:4x4+YIqL0
田舎に住んでる70前後の両親を、市街地の便利なとこ(私の賃貸マンションの近く)に住まわせようと思って、いまから調べようという段階なんだけどね。

またときどき書きますね。
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 04:04:44.08ID:M+r9Urtv0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

60MQB
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 08:11:39.14ID:CI7YBnjp0
>>158
今の仕事も3Kだからその点は気にならないよ。
月々3万くらい安定して稼ぎたい。
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 08:29:39.83ID:CI7YBnjp0
バイトで3万、スモールビジネスで3万、投資のインカムで8万くらい稼げれば生きていけるよね。(´・ω・`)
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:18:03.10ID:CI7YBnjp0
>>161
詳しいね。何回もレスありがとう。
やっても15年さきのはなしだ。
よく考えてみるわ。
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:40:34.33ID:FVTWSyzA0
妻子持ちだけど、あと800万くらい貯金が貯まったら仕事辞めて必要最低限のバイトだけして暮らしたい。
0165115
垢版 |
2018/02/21(水) 02:20:35.71ID:otq/i3JU0
とりあえず1枚子供のジュニアNISA口座に納めてみた。
0167154
垢版 |
2018/02/23(金) 18:02:01.11ID:y/s0wZXF0
>>166
いいねー。
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:38:33.82ID:cy76JtXG0
>>166
羨まし過ぎ。

会社行かなければストレス激減だろうけど、時間はある?
今はギリギリ食ってても時間あれば収入は伸ばせるかなって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況