X



金融資産1000万円以上の人達の日常4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金ほどほど。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:56:17.76ID:EJMtedL60
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/

20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円

前スレ
金融資産1000万円以上の人達の日常3
httpの調べ方が分からない。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:42:11.43ID:4qePetNe0
このマイナス金利下ではいい商品はなさそうですね
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 06:59:49.87ID:1PcYE43/0
>>215
投資とはリスクに応じた報酬ですから絶対に安全で高利回りなものはありません。
倒産確率の低い上場企業で配当政策の良いものを
自らの責任で良いタイミングで取得するのがおすすめです。
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 18:55:16.70ID:gsAyX37Z0
>>224
1600万+740万の団地はあるんだけど、
障害者になって、障害基礎二級しか収入がないので、あまり安泰じゃないんだ。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 19:53:18.83ID:gsAyX37Z0
>>225
あるサイトでは、300万とあったよ。
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:41:45.72ID:Bu6nQMf20
>>229
ホントホント。
それくらい欲しいわぁ。
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:56:50.61ID:XZ8JyX7E0
もうすぐ定年現在独身悠々自適
1億には程遠いが相続人は甥っ子1人
全部使い切りたいが
使い切れそうもない・・
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:50:41.08ID:bMEJ6znw0
皆お金持ってて羨ましいわ・・・
ワイなんてまだ20年かけて2千万を超えたくらい
生涯かけても4千万にするのが精々で、実際は3千万にもなるかどうかだなー
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:17:56.03ID:PXWei9pc0
今日、自分にできることをやるだけ。
他人と比べることは意味がない。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:28:54.20ID:JmkiX5IT0
このスレにはビットコイン(仮想通貨)で損した奴はいなそうだな。

前スレで↓のように主張したけど反論もあった。この時点で買って上手く売り抜ければ儲けたかも知れないけど。
828名無しさん@お金いっぱい。2017/09/16(土) 00:47:12.10ID:mpRYIXUR0
ビットコインの本質は担保も究極的な有用情報もないのに無から価値のあるものを作り出すと言う紛い物だ。
カードゲームのカードと同じ類。担保が保証される仮想通貨が流通されれば淘汰され、その時には無価値となる。
バブルになる前に淘汰されれば被害者は少ないだろう。儲けた奴がいる以上、損する奴が出ることは自明の理。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:54:14.03ID:xtKAiUPS0
>>237
自分もいって4千が限界、5千の壁はどうあっても越えられないわ
株なりで運に恵まれれば別だろうが投資や投機なんかやる気ないしな
ここが終の住処になりそうだ
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:37:54.06ID:7sgidk530
>>239
>投資や投機なんかやる気ないしな、ここが終の住処になりそうだ
投機は別口だけど、ここは投資板だぜ。何故この板にいるのか?
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 12:57:46.51ID:FjUSVydD0
働いて貯金だけだと限界があるね。
投資で増やしていく分には複利で増やせるから限界はない。
5000万円で十分と思ったらそこで終了。
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 13:14:05.11ID:HePkI3zi0
3000万位だがここんとこ株安でなんか心がスッキリしないわ
中途半端より何もない方が気楽かもw
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:51:25.41ID:rYd6F2g20
普通に始末してれば家賃は別にして独身なら月8万、年100万あれば何とか成る。
手取り500万なら400万預金出来る計算で15年で6000万貯めることができる。
ただし子供が2人いるとそれだけで4000万余分にかかる。
家賃180万/年支払ったとすると2700万かかるから
6000万ー4000万ー3700万=-700万 現実は厳しいね・・・
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 16:17:33.74ID:GG7Ox5gN0
家賃と子供が異様に高いな
手取り300万円くらいで庶民ぐらしだと賃貸家賃、自分、子供二人はイケるよ
公立高校までなら周りと比較してそんなに引け目を感じるほどでもない
基本金掛かるのは嫁さんだから、嫁さんが本人分+貯蓄分を自力でパート・バイトできるかどうかだけ
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:58:15.01ID:MllhgZws0
4287 ジャストプランニング買うたったわ。

SOUとどっちにするか迷ったけどさ。一回くらいビッグウェーブに乗ってみたい。
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:23:15.56ID:1fjQzKkJ0
300万で子ども2人とかかわいそうすぎる・・・・
複数いても継がせるような家業もないだろうに。
おかしな家すんで、おかしな親子が集まるへんな公立行って海外旅行もいけず、
習い事もできずに文化的な素養も養われず・・・・
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 15:07:41.29ID:cZ9Q7iPl0
>>250
女の安っぽい優越感を感じるレスだな。この手の女が育てた子の末路はサカキバラ的。

手取り300万円と子どもの素行とで、どの程度の強いの因果関係があるかだな。
地域も影響するけど300万で子どもが可哀想すぎるって決め付けが思考の貧困性を感じる。
金はあっても必ず良い子が育つとは限らないし無いからと言って良い子は育たない訳でもないだろ。
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:03:10.57ID:EzAmGqn/0
>>251
生まれないのがもっと勝ち組
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:44:12.45ID:cZ9Q7iPl0
>>256
それも人によるだろ、海外旅行が当たり前と言ってる人のレスが示すように。

話題を変えるけど今年になって電子回路用のCADをパソコンで独習した。
↓に修正を加えた回路図で基板を業者に発注して現在は待ってる状態。
https://imgur.com/a/iW27m

今の時代はネットを上手く利用すれば英語力も含めて知識や教養は身に付くのでないかと。
収入はもう少しあるけど支出は300万円だ。と言うことで創意工夫で300万円あれば生活できる。
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:49:03.85ID:cZ9Q7iPl0
追伸
地域によっては生活できない事実も認める。多様な状況を想定できない人ではないから。
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:53:06.56ID:GzOWXWce0
金でなんかで性格は良くならんよ
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:26:56.30ID:zUgugAk80
お金で思考が制約されるのはよくある事ですね。
しかしそれは多分に親の育児を主とする環境による。
金をかけなくても知恵を伸ばしたり興味をつないだり幸福を感じたり安心したりできる。
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 01:38:33.69ID:Fk/6yen00
貧富の差が教育の差になり、学歴差から貧富の格差がさらに大きくなる。おおまかな傾向だけどね。
上の子は、中3から高3まで家庭教師をつけた。下の子は、高3の塾代が年50万円だった。
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:55:34.50ID:EZqCM2KI0
東大・京大とか国立医学部とか基本は本人の意志や興味が出発点。やり方はいろいろ。
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:26:04.75ID:AIkdS+su0
子供が減っている今なら、詰め込みで東大入るのも、昔に比べたらたくさんいるわけだが、
伸びしろのない精一杯のところから一体あなた何をしようとしているの?と聞きたくなる生徒も沢山いるよ
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:19.69ID:nwFEG+sp0
東大京大は基礎的な日本語力がないと、どれだけ金かけても難しいよ。逆に日本語力がある人は教科書だけで合格できる。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 02:58:41.49ID:wW6djgkS0
>>266
国公立薬学部(6年制)、国公立国際関係の学部(4年制)。
これらに受かったからと言って幸せになれるとは限らない。でも、可能性を高めることはできたと思う。
下の子は、本人が望むなら1年留学させてやりたいと思っている。
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 03:34:59.15ID:KYHEotYj0
金融資産1000万ないやつ、東大に行け!
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 04:01:20.09ID:K4E2ItRh0
暴落なら、この人。

VIXで、資産を2倍に増やしたから、お嫁さんを募集中のようだw
金融危機・円高株安といえば哲人投資家の大重さんだな!!
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:38:25.05ID:QCfetqLq0
金融資産も、株などを買えば投資だが
子育ても大学まで行かせるのは教育投資

投資は、費用対効果が全て
私立医学部でカネがかかっても、医師の生涯賃金は高い
逆に高学歴ニートになるようだと、倒産株を掴むよなもの
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:52:30.95ID:8MYfyrow0
>>272
なるほど。もしかして継がせるような家業とは薬局なのかも知れないなと思った。
(もし当たっていたら自分の推理能力を御見逸れして欲しいものだ、何も得はないけど)
昔から薬九層倍と言うけど最近はチェーンの薬局もできてるから今後はどうかな。
ただ医療費を抑制するために今後は所謂OTCの利用が推進される。なので可能性もある。

それに>>267氏が指摘するように最近は一流大卒と言っても、それだけで就職できて
安定的な収入が見込める時代ではない。高卒よりは大卒の方が大まかでレベルが高いだけで
個人間で比べると与えた仕事の遂行能力が高いとも限らない。見合った仕事ができるか否かだ。
大卒と言うだけで安定した収入のある時代終わったけど薬剤師は水準以上であれば需要はある。
ご長男の心配は少ないと思うけど下のお子さんの国際関係と言うのは微妙だ、本人の能力次第。
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:41:26.13ID:8oIrXJrL0
>>248
そういうのは迷うよな
俺は別で迷っている間に値が上がってしまった
まぁ両方買うのが正解なんだろうな
リスク分散にもなるし
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 15:47:41.49ID:+ulePhQc0
>>282
毎年その調査を見てるが、中央値は以前は600〜700万位だった
アベノミクスによる株高が、中央値と平均値を押し上げている

その一方で無貯蓄世帯が3割以上、子ども食堂の利用者は100万人超
持てる者にとっては良い社会だが、格差社会というより階級社会なのか?
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:33:06.36ID:s6zROZm50
北海道から沖縄までの平均だから、東京なら3000万、名古屋と大阪なら2500万が平均じゃないかな。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 11:47:19.10ID:YbGVeFt+0
金持ちが都市部に多いか、田舎が貧しいかは水掛け論になるから不毛
田舎でも土地持ちの富裕層や、老舗優良企業の創業家が存在するからだ
都会の住民の大半は普通のサラリーマン、ネットカフェで暮らしてる人もいる

昨日の夕方テレ朝でやってた、50歳で有名大学卒、教員免許や簿記1級や英語の資格を持ってるが、新宿のネットカフェで生活
地方は疲弊しているが、都会は格差社会、超富裕層の対極に貧困層や多くの庶民が存在する
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:27:28.62ID:RLxMauVT0
>>286
あくまでも格差社会だろ。ただし下層の者が上に行くには本人に能力がないと。
逆に能力がなくても多めの資産があれば3世代程度までは何とかなるかなと。
硬直気味の格差社会なので階級社会なのか、と言う問いかけも無理はないけど。

その他運もある。看護師だった親戚で甲乙制度の端境期に正看になった人がいる。
地方の産業が衰退して行く時に夫婦で首都圏に転居して息子にも家を買い与えた。

>>291
確かに。大都市でなければローン完済の住まいがあれば年収300万円で生活できる。
生きて行く上で経済的に困らなければ子どもの学力は本人の資質と努力が関係する。

以前にも書いたけどα:元金、β:利益、γ:期間(年数)、X:(複利の)利率 とし
α(1+X)^γ = α + β から X = 10^((LOG((α + β)/α))/γ) -1 と変形して
この後は表計算アプリを使えば(投資)期間内の平均利率を求めることが出来る。
最近はWEBでも数値を入力すれば平均利率が出るサイトがあるけど式は多分↑。

と言うことで学力は本人次第だけど経済力、資産形成は運も関係する。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:31:28.83ID:fCUuIYeJ0
>>282
3割が無貯蓄で、残り7割の半分が1000万以下だから、上位35%のうち、3000万以上25%を除いた10%くらいが対象のスレかな?
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:13:40.91ID:RLxMauVT0
スレタイに上限も書いてた方が明らかにいいな。
資産が5000万円〜1億円の人が来て上から目線だと話しが噛み合わない。
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:55:46.72ID:6tcx4SAH0
ここは1000万以上ならいいのでないかい
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:06:51.85ID:CsL7ueZc0
>>298
このスレから上に進級って難しいね。
リスクとらないとと思うけど、円高株安に加速つくのが恐ろしいわ。

5000万に進級すると、金がまとまる分、増えかたに加速がついて1億への進級もはやそう。
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:51:41.20ID:0gskWEPE0
>>297
1000万円以上かつ3000万円未満の長文は許容してくれ、俺のことだけど。

>>301
上に行くにはリスクを回避しない姿勢が必要だけどリスクをとると言うことは
1000万円未満になる可能性もある。自分の采配だけでは難しい。俺は好機を待つ。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 15:50:44.79ID:r95JBX6F0
上の階層に行くのを目標にするのは
結果を目標にするようなもので本来の目標にはならない。
実際にどうなりたいのか具体的にイメージ出来れば半分叶ったも同然。

例えば教育学部に合格するという目的じゃなくて
教師になって子供に教えながら好きな教科を研究する毎日とか
野球で成功して100億円をゲットしたいという目標より
好きな野球を職業にして世界レベルの場で競い合いたいとか
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:24:40.51ID:5HH7Mcgi0
>>303
金額が膨らむと、つい皮算用で妄想して撤退時期を逃すわ。

最近だと、トランプラリー99→118円とか、安部黒バズーカ95→125とか。
今は神戸製鋼の995→1250→1000とかな 。
引き際が難しい。(* ̄∇ ̄)ノ
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 07:16:05.95ID:kQC2YAvC0
>>302
22歳で就職して、支給20万16ヶ月で毎年3%の昇給があって、手取りの15%を貯蓄すると4歳で1000万越えるね。10%でも退職金加味すると1000万越えるね。

若い頃からIdeco積み上げるとさらに1000万追加か。息子には金融教育を施そう。
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 07:52:41.16ID:QKTlOya40
名目利回り5%で実質4%。
人口減、空き家率の上昇トレンドには注意が必要だけど
基本を勉強してJ-REITで銘柄を選択すればいいと思う。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 10:43:44.73ID:jRJgOoCI0
不動産関係は首都圏に限ればまだまだ需要はあり
外国人の流入もあるから大丈夫だろう
東南海地震が起きて住宅困窮になったら
さらに首都圏に人が押し寄せる
地方の過疎化は止められないやね
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:39:41.43ID:jS8l5y090
東南海地震が起きる可能性を言いながら首都圏にはサモ地震が起きないと言うお花畑。
富士山噴火、直下型等、日本はどこに住んでいようが火山・地震災害は多い、特に東京。

首都圏の不動産関係はリスク資産の塊だろ。騙される程のアホじゃないから。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:20:42.48ID:BMKBrtQ20
国内証券でアメリカ株に投資している。
データセンターを複数持っているはずから、大丈夫。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:42:52.06ID:YLbu/hCa0
災害で損失を被れば、個別やマーケットは大ダメージ
逆に復興需要で儲かるところもあるのが狙い目
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:18:40.67ID:qlTxZpiH0
元気?月曜日空いてたら磐田まで送って免許証お無くた綾片に今月一倍出辞めろ言われた
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:22:16.76ID:qlTxZpiH0
兄の知人の大松さんに荷物置いて少し間ならソコの送迎知り合いですので お世話になっるので言ってくゎかれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています