>>424
あれは成績の悪いものを抽出しというようなことをあなたが言っていた。
それに実験の画像に過ぎんとあなたは言っている。
なので参考にならんと俺は思ってる。
スクショでなくとも単にキーボード打って(1000 とか 3000 とか。)くれるだけでいいのだけれど。

例えばマーケットの魔術師を読むと、
著者のシュワッガーは、そのトレーダーの成績を示す。もしくは示さなくとも(示していない例があったかどうかは覚えていない。)
「この本では成績の良い者にしかインタビューしていない」とか「素晴らしい成績を収めたトレーダーにインタビューしている」とか
前置きもしくは本の最後尾あたりに書いてある。
「最初の十年間、自分で作り上げたシステムと独自の市場判断で、エックハートは成功する。
過去五年間、彼は幾つかの顧客口座も運用したが、年間平均収益率は62%に達している。単年度の収益率レンジは、
1989年のマイナス7%から1987年の234%である。総合すると(略    年間60%以上」とか、
「(八年間で)パフォーマンスは複利計算で年間平均115%と、驚くべきレベルに達し(略  単年ベースでの最高は274%、最低でも63%という数字」とか、
中には数百万%の化け物まで。

>本当に礼のない「無駄な行動ばかりを行う人」ですね
>つまり、貴方がゴチャゴチャ長々と粘着していただけだった という事ですよ

俺に礼がなく、無駄な行動ばかりしていることは認めるが、
シュワッガーが毎回成績を書くのは、それが重要だと思っているからだろうし、
トレーダーに成績を聞くというのは、おかしいことではないと思うんだよ。