>>387
俺に他者から見た礼が欠けているのは認識してる。欠点だらけだからな。礼や、市場における力量に限らず。

思うに、あなたは「人はこうあるべきだ(私の精神が落ち着かないじゃないか)」という気持ちが強すぎるのでは?
皆が調和を保つことが大切だと非常に強く思っていて、調和が取れていないと感じるとあなたが落ち着かないだけなのでは?
そしてあなたが落ち着かないから、人に「場の空気が乱れている(と私に感じさせるような書き込みをしないで欲しい)。礼があれば落ち着く(私が。)」と主張しているのでは?
あなたの意見はどれもこれも「あなたはこれが悪い。こういう欠点がある。私はわかっているがあなたにはわかっていない」というものばかりでは?
相手を変えようとするものばかりでは?「あなたの悪さ欠点を自認しろ。そして書き込み方を変えろ」と言うようなものばかりではないか?
俺は、悪いけど、礼について変わるつもりゼロ。

人に受け入れてもらうことが大切だと思っていない人(俺のこと。)に対して、
「貴方の効率の為の独り善がりでしかない失礼を受け入れようと思う人の方が少ないのが現実です」
と主張しても意味がないのでは?
礼や場の空気が安定していて双方気持ち良いことが大切だとは微塵も思っていない人に対して、
「失礼と確かに言えるものでしか無いと思いますが?」
と主張しても意味がないのでは?

誰が礼を気にしようと失礼を受け入れようと受け入れなかろうと俺としては大した問題にならない。
あなたの精神にはそれが大問題なようだ。
協調性を持つのは個々人の自由だが、皆にあなたの精神状態が求める協調性(落ち着いた空気優先の心情)を持たせるのは無理だろう。