X



インデックスファンド Part138 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:04:23.67ID:MvKx+0xx0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1504777728/
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:09:22.39ID:pGKEy0nh0
>>897
EXE-iシリーズ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:10:44.81ID:Q2EXg6lt0
>>898
横から失礼
今年からSBIがCFD参入したからSBIで買ってる
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:14:15.99ID:UZDRPZ9i0
ダウが2,000ドルまで下がると思えばそのまま買えばいいし、さすがにないだろうと思えば少しレバかければよい
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:44:33.75ID:sVIG1AJ00
SPXL Direxion デイリーS&P500ブル3倍
5年リターン 平均 38.97%

すげぇよな
5年で5倍www
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:11:27.84ID:XXp4bEI80
インデックスファンドには指数が上がり続ける前提で投資してるんだろ?
だから、今金がないのが積立で、今金があるなら一括だろ。

タイミングが分かるなら個別株したらいい。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:23:52.36ID:N1niPwws0
もう先進国株の信託報酬が0.19%とかの時代だし
今更VT要るか?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:41:03.48ID:lwzIoV8q0
>>907
>タイミングが分かるなら個別株したらいい。
それはお前の理屈。インデックスには分散と言うメリット、倒産がないと言うメリット。
全部を個別にする必要もないだろ、個別の下調べは手間がかかるし行き過ぎが大きい。

少し上の話は個別じゃなくて先モモの話で流石にスレ違いも甚だしい。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:42:23.91ID:xM3T9qx00
それにしてもiFreeは毎度かわいそうだな
先駆者として頑張ってるのに、数か月後にはつぶされる
8資産もそうだしS&P500も
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:45:15.91ID:N1niPwws0
おいおい8資産の先駆者はemaxisだろ
あんな大胆なバランスファンドを最初に出した勇気はすごいぞ
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:00:24.57ID:js9uny1J0
>>887
配当利回りと金利が無視できなくなるまで
近くなるのは相当先では?
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:25:39.50ID:rDpAcffs0
>>921
それは神のみぞ知る
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:50:51.25ID:qTSXRtXl0
チャイナショックは体感した。ほんと急にくるんだよ。
その時も投資信託が100兆円になったとか環境は悪くなかったのに。
調子に乗んなって張り倒された。
リーマンショックはさぞ凄かったろうなぁ。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 18:56:34.89ID:rDpAcffs0
>>902
はあ。頭悪いなあ。2000はこないにしても、あんた18000まで下がった時に恐怖におののいて手放すんじゃない?レバレッジ2倍は、下げも2倍だぞ。配当金なぞ一瞬で飛ぶんだよ。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:02:12.89ID:IVUi2kvr0
>>922
楽天全米株
0932927
垢版 |
2017/09/18(月) 19:02:28.63ID:7kqHk33L0
下落の兆しなんか分らんからね。
いざとなればどこかでうまく逃げられると。。。
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:03:31.09ID:IVUi2kvr0
>>913
男爵が楽天全米株との比較記事を書いているけど、悲しくなるよね
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:05:33.03ID:ssAiXisR0
なんちゃらショックみたいな金融問題化した
暴落は金融業界の信用がなくることだから、
そんな情報は業界からは絶対出てこないし、
まず隠すから。
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:08:21.04ID:0oh1P/Eg0
>>929
投資信託も含み損って意味では同じじゃ?
投資信託みたいに積み増しは単価大きいからやりにくいけど、一括派なら精神持つ、リーマンショック級の下げに耐えられる範囲でレバかけるのは間違いじゃない。
fxと違い長期的には上がる前提でインデックスを買うのだから。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:14:39.20ID:h5EEaIFN0
強気だなぁ
ダウ22000あたりで
8割キャッシュにしてしまったわ

完全に機会損出だわ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:21:50.89ID:rDpAcffs0
>>936
いうてる意味がよくわからんなあ。
投資信託は、10000円でも積み増しできるので、しつこくナンピンし続けれるよ。一方でCFDは1枚あたりの額がデカすぎてナンピンなぞできない。もちろん、それなりの証拠金いれてればできるが。

どう運用するかは自由だか、下げに耐えられる範囲でレバレッジかけるのは間違いで、大きく下がったときにレバレッジかけるのが正しいやりかた。初めからレバレッジかけるのは損失拡大させるだけ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:32:10.74ID:7kqHk33L0
>>944
優良債権が一夜にして不良債権になった。
格付け機関も意味なし。
詳しくはマネーショートをご覧ください。
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:37:15.18ID:8mXz7EiY0
リーマンショックは種半分になる程度だけど
日本のバブル崩壊は5分の1だもんな
日本株100%は危険
こんな国は見捨てよう
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:39:19.36ID:0oh1P/Eg0
>>942
ホールドし続けるなら一括投資信託と1倍cfdは似たような結果になるんじゃないか?積立しにくさに関してはデメリットだろうね。
ロスカットされない範囲で軽くレバしておけば途中の配当利益もあがり回復しやすくなる。ちょっとだけど。
色々と教えてくれ。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:40:21.03ID:9JtuemvK0
マネー・ショートは話を面白くするために単純化してるからCDSとCDOが諸悪の根源みたいになってるけど
まあそういう側面もあるけどそれだけじゃないから
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:41:01.62ID:7kqHk33L0
マネーショートをみればリーマンショックが
分かるのではなく、その前のバブルの構造が
よく分かる。
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:43:03.34ID:OrFjaX4V0
デリバティブが爆発したのは事実だけど導火線はサブプライムローンだろ
信用格付の低い債務者をひとまとめにして優良格付けをつけた信用機関が原因みたいなもん
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:54:02.54ID:rDpAcffs0
>>950
いやだから、軽くレバレッジかけておくことが、含み損に関しても軽くレバレッジがかかるので回復速度はまったくかわらんぞ。回復を早くするには下がったところでナンピンするのみ。CFDでのナンピンはもはや死を意味する
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:57.55ID:/rclH3Xk0
FitchもAVやってるんだなw
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:26:49.83ID:ssAiXisR0
厄介なのは知らない事じゃない。
知らないのに
知ってると思い込むことだ。
             マーク・トウェイン
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:31:14.22ID:/rclH3Xk0
>>972
セックス アンド ポルノまたはプッシー、ペニス
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:27.81ID:F9J9M+Jk0
レバレッジの件でふと思ったんだけどさ
資金100万でレバレッジ1.5倍にして150万のインデックスを購入
そのインデックスが二倍になったら300万円になるから利益は+150万
つまり資金250万インデックス300万でレバレッジ変わってるよね?
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:34.65ID:IRnGVS4n0
CFDは金利が負の時は金利がかからないというルールになっているが
これは普通に考えれば逆に金利がもらえないとおかしいわけで
損失が出てないからなんとなく得した気分になってるだけで実際には損してるんだぞ
それでいて金利が正転すれば普通に抜かれるわけで
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:47:09.47ID:rDpAcffs0
>>979
きみ、大きく計算ミスしてるよ。それがわからなけりゃ、レバレッジなどハイリスク取引はやめておきなさい。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:47:18.94ID:qwHyyDkp0
ある旅館に3人の客が来ました。宿泊費は1人1万円だったの
ですが、代金を受け取ったあと旅館の主人が
「あの子達はまだ学生らしいね。サービスして3人で2万5千円に
まけといてやろう。5千円を返しに行ってくれ」
と女中さんに頼みました。それを受け取った女中さん、
「3人で5千円は中途半端だね。2千円は私がいただいて、
3人には3千円を返そう」
と、2千円を懐にしまってしまいました。

結局3千円を受け取った3人は、もちろん千円ずつ分けたのですが…
ここで問題です。結局3人の客は一人9千円ずつ払ったことになる
ので、合計2万7千円ですね。それに女中がくすねた2千円を
加えると…あれれ、千円足りませんね。
さて、その千円はどこに消えてしまったのでしょうか。
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:48:22.35ID:qi2gvpjc0
よおおし、明日から全力でレバレッジやっちゃうぞ
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:58:10.60ID:WevE4EFu0
価格が動いたらレバレッジも変わるよ
もしレバレッジ1.5倍のファンドがあるとしたら
>>979の状況ではインデックスを75万追加買いすることになる
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:58:47.33ID:W30yaWqg0
>>986
でもさ、負の金利の水準なんて微々たるもんじゃない?
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:10:24.37ID:W30yaWqg0
>>996
信託報酬は自分が払うんだから気にする。
そことCFDでレバかけるために金借りるのに「マイナス金利だからただで調達しても損してる」って結びつくか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況