X



インデックスファンド Part138 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:04:23.67ID:MvKx+0xx0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1504777728/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:05:52.06ID:Jbh1EXzN0
今スレからアフィブログのURL宣伝は禁止します。

情報は公式情報へのリンクをお願いします。
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:25:00.78ID:9/qFfmDe0
データ日 : 2017年8月末時点

http://myindex.jp/data_i.php?q=SP1001JPY
S&P 500 (配当込み) (円)
30年リターン 8.4%
20年リターン 6.7%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS2023JPY
MSCI 米国 (配当込み)(円)
30年リターン 8.5%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1105JPY
MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI) (配当込み) (円)
30年リターン 7.7%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1084JPY
MSCI ヨーロッパ・インデックス (配当込み)(円)
30年リターン 6.9%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1056JPY
MSCI エマージング(新興国)・マーケット・インデックス (配当込み) (円)
20年リターン 6.3%

http://myindex.jp/data_i.php?q=TS1047JPY
TOPIX トピックス (配当込み)
30年リターン 0.3%
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:28:31.46ID:RnMOIsEO0
https://www.valuetrust.net/entry/2017/09121800.htm
楽天投信投資顧問がVT(全世界株式)・VTI(全米株式)相当の超低コストインデックスファンド2本を新規設定
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:37:31.04ID:1080fheC0
>>2
このスレにブログ貼る人って新情報を皆にいち早く伝えたいという気持ちからであって、ブログ書いてる本人による宣伝目的の可能性って限りなく低いと思うんだよね。常識的に考えて。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:39:38.90ID:9WCT5n0m0
@VOO・VTI
経費率 0.04%
外国税額控除が可能

A楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)
VTI 経費率 0.04%
信託報酬 0.16956%(税込)
その他のコスト

BiFree S&P 500
信託報酬 0.243%(税込)
その他のコスト

CiFree ダウ
信託報酬 0.243%(税込)
その他のコスト
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:48:58.74ID:xuaWnFLq0
トータルリターン(8/31時点) 1カ月 3カ月 6カ月 1年
たわら先進国株式   -0.40% 1.89% 5.13% 23.55%
DCニッセイ外国株式 -0.39% 1.89% 5.12% 23.13%
野村DC外国株式    -0.41% 1.89% 5.12% 23.49%
DCダイワ外国株式   -0.39% 1.89% 5.10% 23.41%
三井住友DC外国株式 -0.39% 1.91% 5.17% 23.62%
三菱UFJ DC海外株式 -0.39% 1.89% 5.14% 23.54%
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:04:14.34ID:IDvS8WMl0
@VOO(海外ETF)

メリット
経費率 0.04%
確定申告(外国税額控除)で米国内課税(分配金の10%)の一部を取り戻すことができる

デメリット
購入・売却・再投資・確定申告がやや面倒
分配金に課税されるので複利効果が薄れる
分配金がNISAの枠の外に出る
売買手数料・為替手数料がかかる

AiFree S&P 500(投資信託)

メリット
購入・売却・再投資が簡単
投信マイレージ 0.05%

デメリット
信託報酬 0.243%(税込)+その他のコスト(未確定)
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:14:47.13ID:OVNQ77JN0
>>15
これシミュレーションしてくれてる人いないのか?vooの購入時手数料を0.5%前後で見積もって、長期積立投資だとどっちが得かって。
ブロガー誰かやれよ。ここにリンク貼ってもらえるぞ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:17:21.68ID:zmKF12Vc0
iFree S&P 500の実質コストが判明してないんだから、今は検証できっこない
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:19:07.48ID:OVNQ77JN0
>>20
投信のコストが幾らまでなら海外etfより有利かわかればいいので、アイフリーの実質コストは関係ないです
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:21:02.74ID:QmaDdoP90
自分が損してる訳でもないのにアフィアフィ言ってるけど
広告ある雑誌とかテレビとかどうすんのよ?
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:24:08.49ID:yfHOPvRO0
>>25
ブログ記事自体に意味があるならブログを引用すればいいけど
単に公式の情報を参照するだけなら一次情報を載せた方が早いでしょ
敢えてブログ貼るとかブログの宣伝としか思えない
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:24:32.91ID:IDvS8WMl0
https://logicalinvesting.net/ifree-sp500-1522
S&P500の積立投資にETFはもう必要ない!?iFree S&P500インデックスが登場

もう検証してる人がいる。

信託報酬以外のコスト無視
投信ポイント無視
ETFの売買手数料の設定 高め
外国税額控除で全額取り戻せるという非常識な仮定

いろいろツッコミどころは多いが
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:29:17.56ID:AtZGiMEZ0
>>27
一次情報を誰よりも早くまとめて公開し、2chにリンクを貼って荒稼ぎの大手ブロガーに嫉妬する零細インデックスブロガー乙。うらやましいなら、自分もやればいいじゃん。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:34:28.68ID:+XbjaNex0
ものぐさだから投信で行ってる

定期的にどうこうするってのが面倒くさい
確定申告や為替取引ですら面倒くさい
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:39:34.47ID:N0FbOAvQ0
>>32
分かる。定期的に決まった手続き繰り返すとか
ゴミ出し当番じゃねーんだぞと思う
許せる範囲の手数料でやってくれるから喜んで丸投げしてる
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:40:23.85ID:zmKF12Vc0
>>34
グラフは逆

2017/8/21訂正:公開当初、投資信託とETFの結果に対する考察が真逆になってしまっていました。
投資信託>ETFと記載してしまっていましたが、投資信託≒ETFに記載を更新しています。お詫びして訂正します。
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:41:43.08ID:7YxFpkb70
くりっく株365なら信託報酬0 即時決済可能なんだよなあ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:42:15.88ID:N0FbOAvQ0
日頃から似たようなインデックスばっかり見てる
目の肥えた住民が見ても即断できないんだから
そこまで優位な差はないんだよ

好きな方買え。もしくは両方買え
有利不利が明確に出たら片方全部投げりゃいい

悩む時間と機会損失の方が勿体無い
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:45:07.67ID:taI26OgH0
VOOを親子でためて、孫の代で分配金のみで暮らす
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:47:46.08ID:kiwYzivO0
>>41
真理やな。買い続けるような商品なんだから
購入が決まってるのに、迷って買い控えるのが何より非合理
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:49:05.20ID:zmKF12Vc0
i-mizuho 米国株式ちゃんwww
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:52:51.21ID:mtaldLu60
定期的に為替取引やETF買い付けを続けるのって実際めんどくさいと思うよ
投資が趣味みたいな人もいるんだろうけど多分5年もすればめんどくさくなる
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:55:02.18ID:yLd3abrJ0
その頃にはもっと良い投資先が見つかっているんでない?
何も考えないで同じことするなら、積み立てすればいいし。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:56:42.26ID:zmKF12Vc0
投資信託は、より魅力的なファンドがどんどん出てきたり、
実質コストが不確定だったり、
迷いが生じる場面が多い

VOOなら、一生どころか3世代ホールドしていられる
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:59:35.96ID:pH+H35ev0
ヴオオ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:05:08.62ID:zmKF12Vc0
バンガードのS&P 500の投資信託は1976年からある
ETF作ったのが最近ってだけ

VOOは100年続くなら問題ない
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:14:13.16ID:TgwGIN7+0
検証してるんならまだしもニュースサイトみたいに最新のニュースただ載せてるバリュートラストとか川崎のブログなんてマジで公式貼れで済む話だけどな。あんな労働みたいなことして何が楽しいのか分からんが。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:57:00.39ID:QmE5e6Um0
だめだこりゃ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:01:35.82ID:0l8vMsdX0
>>61
同じこと思ってた
これがマザーファンド新設のコストなのかな
いくら資産貯まれば安定するのかな
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:26:40.09ID:PBkSHRlX0
>>54
ヴォー
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:09.40ID:zw564Rf+0
子供のいる方に聞きたい。
子供の教育資金も投資に回してる?運用すべきか悩む。
ジュニアnisaでTOPIX連動のETFは買ってる。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:32.31ID:k/Snu8Pw0
>>72
子供一人につき中2が終わる3月までに1千万円ずつ積み立てる計画
そのうち1/4の250万円をジュニアNISAで運用するよ
仮に半減しても苦しいけどギリギリ致命的なことにはならない範囲
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:42.95ID:juIEIyCf0
>>72
がんがん回してるよ。現金で持ってること自体がマイナスだからな。特に今のように日銀が輪転機回しまくってる間わな。

ジュニアニーサは悩んだ結果、却下!
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:42:47.10ID:juIEIyCf0
>>77
そうかなあ。子供増えないとその国は衰退しかしないぞ。子供こそ最大の投資では?
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:43:59.53ID:V1uBKz620
>>57
ブログにアレルギーがある奴がいるのに、
バリュートラストのURLを貼る奴はいても、元ソースを貼る奴がいないのを見ても明らかだろ

一般人は時間をかけて元ソースを読みこんだりしないんだよ
要約だけで充分。そしてブログはその要約を提供しているわけだ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:00:02.66ID:qhvVNQ+J0
1386やVGT買うだけの投信が欲しいのに、VTとかVTIとか今更感があって全然魅力ない。
VTやVTIこそETFで買ってこそなんじゃない?既に同じような投信はあるというのに。
何故新しい指数に連動するインデックスを出さない…?
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:11:35.39ID:OehxYNtU0
>>77
投資家ってのは、金しか興味がないロボットなのかね?

俺は子供がいない人生なんて考えられんわ
お金を蓄えよう、投資をしようと思うのも子のためだし
子の親なら分かると思うが、はっきり言って自分の金とか命よりも大事と言ってもいい存在
子供はコスパ悪いとか考えてる奴とは、根本的な考え方自体違うので一生分かり合えないと思う
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:12.02ID:mz589GC00
>>81
答え 売れないから。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:28:39.33ID:mz589GC00
ETFの三重課税のコストって結構大きいよね。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:37:59.90ID:QMQzpD900
>>81
無茶いうない
特殊すぎて売れんわそんなもん
まずはVTのように確実性があるものから広げていかないと

結局投信は商売だから
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 01:21:44.95ID:QMQzpD900
コスパは短期的に見た金額に対する性能だから
そういう意味なら子どもは使ったお金に対してリスクが高いんだろう

まぁ投資とかそういう目線で子供を見るのは終わってるがな
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 02:41:18.82ID:CE9YQtuA0
なんか投資してる人が急激に増えてる気がする。投信の純資産どれも順調に増えてる
つまり、かなりバブル気味になってる。いつ弾けるのか不安
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:57.19ID:6rVdY0gD0
>>82バフェ太郎のブログに、
子供や配偶者は、幸福感よりも
悩みのタネのようなデータがあるそうだ。
しかし、家庭を持つ方が幸福度が高いという
価値観が世を席捲しているのは事実。
この原因は、幸福に死んでいった人達は
それを伝承することができなかったという
オチがおもろしろかった。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 03:16:47.11ID:QMQzpD900
楽天は商売のやり方がうまい
楽天ポイント対応したり楽天VT作ったりして
SBIはしばらく苦しい展開になるかもね
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 08:11:48.01ID:l3FxYTJN0
99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況