X



インデックスファンド Part136 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 06:08:05.84ID:EozN6ZUT0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1503572810/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:59:34.49ID:+YkCHlFH0
>>746
EMP攻撃されたら、アメリカ全土の電子機器が破壊されるんだぞ。
当然、報復はするだろうが、数年以上、アメリカは立ち直れなくなる。
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:00:13.63ID:+YkCHlFH0
>>749
ないね。あるとすれば、金正恩が国内で持たなくなって暴発する場合くらい。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:07:43.67ID:B5PXrGHV0
積立先おすすめ

TOPIX◆三井住友DC日本株式(0.16%)
先進国株式◆たわら先進国株式(0.20%)
(ifree0.19%でもいいが純資産が少ないため保留。ニッセイはトラッキングエラーが多いため除外。emaxisslimはたわらに比べ流入が少ないため保留)
新興国株式◆emaxisslim新興国株式(0.34%)
(たわらは財産留保が0.3%発生するため除外)
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:24:37.81ID:A92ReuZH0
>>748
強がってるね
俺のような賢人は落ちたナイフを確認してから買いを入れる
俺は昨日1557全部売ったから高みの見物よ
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:41:02.91ID:mWpmRDH40
今月末は債務上限問題があるから、ドル円が105円ぐらいになってくれると、嬉しい
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:49:09.88ID:c9c9MJdR0
たわら新興国の留保額はそのままなの?
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 15:59:21.26ID:2N5V2+ni0
ギリギリiFreeS&P500の約定に間に合ったー。間に合ったと言っても買付は明日なんだけどなw
しかしiFreeダウの運用報告書が出る前、かつカリアゲ先生効果があるのも明日までだろう。
北朝鮮の建国記念日に向けて、これだけ内外警戒しているんだから、むしろ週末には緩むだろ。
今日の日経が大幅値下げしていたら、終わりの始まりだったのかもしれないが。小幅だからな。
iFreeダウの運用報告書で実質コストがまともなのを知ったら、一気に資金流入するだろうしな。
楽天、SBIともに今日が最初で最後の買い場だった。後は明日までS&P指数の続落を願うだけ。
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:56:02.37ID:IqdgAWsC0
しかし、つぎつぎ新しいのがでるからポートフォリオが汚くなってきた。
アイフリーダウももってる上にS&Pがくわわり、EXE-i新興国もってるのに、スリムやらもくわわり、
たわらTOPIXももってるし。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:57:32.49ID:ztUDC2L40
i-mizuhoの方が実質コスト低かったりして草
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 17:14:31.40ID:P1kzr61K0
>>771
1年後まで待て
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:05:46.41ID:J/ymwBpG0
>>775
バンガードのETFを買っちゃいなよ!
ここより下げてくる投信は無いから、心の安定を保てるよ
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:36:41.59ID:zusf27Ao0
結局似たように動くから最も信託報酬の小さいVOOやVTIだけでいいじゃんていう人も多くなるんだよな
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:50:00.43ID:P1kzr61K0
>>791
値下げ後のたわらより高コスト
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:50:05.87ID:zusf27Ao0
slimは下げねえのかよ
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 18:51:28.82ID:zusf27Ao0
でも実質コストは過去の話であって今後どうなるかわからんからな
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:25:18.27ID:qN6mdpSX0
日本の投信おわったな!
バンガードの時代や!

この度、お客様のご要望にお応えするかたちで、米国株式・ETFの取引手数料を大幅に引き下げ致します!


【新手数料(税抜) 2017年9月25日現地約定分から】
約定代金の0.45%
下限5ドル、上限20ドル
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:25:40.41ID:ztUDC2L40
基準価額が1万円を超えることは有るのだろうか?
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:26:57.94ID:QUo384Ue0
終わってないだろハゲ
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:29:22.38ID:yd0sbnmR0
相続が楽なように親の資産も俺色に染める


@NISA口座(40万円×20年)
iFree S&P 500
A特定口座
VOO

両親
@NISA口座(120万円×5年)
iFree S&P 500
A特定口座
VOO
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:34:42.55ID:PGrbS3j90
過去15年で見てもそれ以前からも
かなり差を付けてダウ>s&p500なんだが
そんなに500がいいのか
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:37:34.47ID:DjJxRzL80
大型株はだいたい揃ったから次は中小株インデックスを増やしてもらいたいところ
新興国の中小株とかロマンの塊
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:46:00.37ID:86Yj0D3z0
小型株も上げ下げが大きいだけで結局のとこ大型株のインデックスと連動するから
分けて持ってもあまり意味ないと思うけどな
リスクを取りたい人があえてそうするくらいのもの
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:47:46.32ID:7+/LvBEG0
つまり投資信託で
S&P500とダウの両方を積み立てて
外国ETFではVTIを買えば良いっていうことか。
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:53:22.33ID:1hoxxQXe0
先進国株と異なった動きをするという観点で、新興国株を先進国株と同額持つことにしている。積立前提だけど。
こんな人はあまりいないのかな。
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:01:02.18ID:mWpmRDH40
https://goo.gl/79s9WN

since 1998年

DIA(ダウETF)>SPY(S&P 500ETF)
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:01:16.31ID:86Yj0D3z0
いやそういう大きなくくりでの連動とは違う意味だと思うけど。
あまり括りを大きくすると、みずほ銀行だけ買っとけば世界の株式と連動するとかいうトンデモ理論が成立するぞ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:12:31.56ID:cFs4Ea6c0
>>815
実態を表す言葉で言い換えた方が分かり易い
高格付けが終わってるときは低格付けはさらに終わってる、と

「新興国」は商売上イメージの良い言葉を使ってるだけ
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:10.82ID:COKAUyJK0
無意味な売り買いが実質コストとして、リターンを悪化させる
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:59:18.52ID:86Yj0D3z0
>>825
そうでもないと思うけど
アメリカにとっても新興国は外国なのだから
為替の影響が大きいっていうそれだけの話
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:00:41.86ID:X7M6ht2p0
>>827
スタート時5億
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:01:08.80ID:X7M6ht2p0
>>827
スタート時5億
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:01:19.62ID:mzMKNllQ0
>>828
いや、新興国債券と新興国株式の相関の話で。
債券と株は相関ゼロ〜ちょいマイナス位のイメージだったので、まさか+0.6もあるとは
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:03:08.73ID:g1k96d7M0
それにしても積み立てNISAはREITが対象外なのはびっくりしたな
オルタナティブ資産だからなのか?
それとも特定業種に限られてるから十分に分散されているとは言えないからか?
債券も対象外なんだよね
なのに債券やREITを組み入れているバランスはオッケーというよくわからない状態
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:14:03.69ID:D3vVOKqB0
>>828
アメリカ人にとっての新興国債券ってのは基本ドル建て新興国債券のことだよ
wealthfrontのホワイトペーパーみたけど新興国債券はEMBっていうドル建ての新興国債券ETFが使われている
ドル建てだろうが現地通貨建てだろうが米国株と相関するから為替は関係なくそういうものなんだろう
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:39:50.87ID:mzMKNllQ0
>>837
なるほど
為替のせいと言われて騙されるところだったわ
新興国債券を買うことは今後も無いだろうし、どのみち分散効果も薄い事がわかって良かった
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:41:43.96ID:g1k96d7M0
ええ・・・0.6%って相関はそれほど高くないっていう水準だけどなぁ
他の資産見てみたらどれもこれも0.8以上でしょ。
実際債券やREITの目的にはインカムと分散効果って書いてある。
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:48:26.31ID:mzMKNllQ0
>>843
いや、新興国以外の債券は、さっきのグラフ見ても株との相関が±0.2くらいですよね。
利回り狙うなら株だし、分散効果狙うなら他の債券でいいよね?
株と0.6も相関している新興国債券のメリットが何も無くなったと判断したけど
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:52:32.05ID:g1k96d7M0
そうかなぁ新興国債券は他の債券とも株式とも相関が高くなくリターンもそこそこの
独特の資産だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況