X



インデックスファンド Part133 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:51:41.06ID:DJisa81C0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1501413550/
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 09:17:45.38ID:m32Q88of0
りんたろうさん、最近こき下ろすネタとむやみに興奮して褒め称えるネタばかりで記事の質が落ちてきてます。
都合の良いたたき台を用意して得意げに悪口言っても全然おもしろくないです。
同じく誰かの判断が自分と同じだからといって、これは正しいとか断言するのも情けないです。
それはあなたの意見とたまたま合致しただけです。
あと何かの期待に浮かされてこれこそがあるべき未来なのです!と妙に食い気味にダラダラ長文描くのもやめてください。
興奮してるのはバレてます
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 09:25:01.52ID:N6bTOdPT0
>>719
NISAでの分配金ゼロの主たるメリットは配当金課税じゃなく
配当金がNISA非課税枠から出ずに運用できるってことなんだが・・・

もちろんNISA枠の国内株式の配当金は非課税だけど、NISA枠から出てしまう
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:34:35.86ID:2tpbGgd+0
729
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:34:51.71ID:2tpbGgd+0
730
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:35:08.47ID:2tpbGgd+0
731
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:59:53.24ID:DI6zmSfi0
積立NISAでは最低購入金額が1000円以上の殆どのetfは買えないから、比較してもしょうがない
特定口座での話なら、分配金課税に関しては米国etfの方が有利なのは>>699を参考にしたらいい
複利効果は分配金を再投資すればどちらも得られる(分配金の額に合わせてetfか投信を買えばいい)
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:00:37.82ID:1Cl+vxt00
最近は米国株マンセーしてる人間が多く不安だ。まるで靴磨きに見える
怪しいので一部利確して米国以外のセクターを増やしている
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:25:59.27ID:0sSIiHWi0
>>735
米国株に投資してる人間ほど長期投資の目で見てるよ
2030年の日本の人口減、米国の人口増による経済格差を見越してドルベースの資産を増やせと言っている
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:28:43.43ID:g7k2CieV0
恵比寿目黒アトレガーデンうんこから血便。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:54:08.09ID:ToPt/xC20
>>735
前から思ってたけどインデックスファンドに靴磨きがあると思ってるの?w
下がったら買い増すだけなんだがw君は下がったらすぐ売っちゃう株ではダメなタイプな事をやらかしちゃうんだね
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 13:16:38.53ID:oyqB3aVL0
積立NISAはs&p500を月3.3万積み立てればいいんやな。

100年に1度の大暴落が来ても米国はまた復活するやろ
米国が復活できなかったら資本主義は終わりや…
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:00:42.74ID:DI6zmSfi0
先進国REIT
http://myindex.jp/data_i.php?q=SP4004JPY

ダウ
http://myindex.jp/data_f.php?q=DIAJPY

S&P500
http://myindex.jp/data_f.php?q=SPYJPY

先進国株式
http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1130JPY

いずれも円ベースのデータ
先進国REITは下の3つに長期パフォーマンス負けてないのに、このスレでもブロガーでも買ってる人やポートフォリオに占める割合が異常に少ないのは何でなんだろ
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:08:20.35ID:GJ1GyOJL0
よく安くなるまで待てというけど
うまく入れるならいいが
入れずにずっと上がってくのは逆に損になる
何も考えず買うのがいい
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:32:48.91ID:oiGi8shd0
他社が追従できてもせいぜい0.05%未満が限度
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:11.05ID:lNAQcVBe0
靴磨きがどうとかより「こうしたら儲かる」っていう情報商材みたいなのばかり書き込まれるからそれが浅ましいと思う
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:39:33.69ID:oyqB3aVL0
先行者の利益ってのもあるし、
でもまぁ積立NISAが始まる1月までは様子見やなぁ

後から安いのがでてくると言っても
1/2とかになったりするわけやないやろうし
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 15:16:58.71ID:lNAQcVBe0
強いていうなら
REITを入れても効果的な分散にはならないと考えているから

わかりやすくいうと
めんどくさいから
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 15:30:57.26ID:BxR1Uu5z0
去年あたりはこのスレでリートサイコー
って人が多くいたようで、そんな小さな市場を
買うのはどうだろうと書き込んでしまったが、
今は買いだ。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 15:39:22.34ID:evDdiB6i0
>>766
どうせ仕込むなら利回り7%で機関投資家さえ手を出さないインフラファンドがおすすめです
1口当たりの純資産見て割安でも割高でもないですし
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:03:45.93ID:o2srUTXU0
それはそうと
国内外を半々とかにする人の論理として
外国株には為替リスクがあるが、日本株にはないからというのがあるが
確かに外国株には株価×為替レートで為替の影響があり
日本株は株価のみで決まるわけだが
この場合その為替のリスクが具体的に問題になるのって一体どういう状況なんだろう?
或る日突然ものすごい円高、円安になっても内需中心の企業は影響を受けにくいからいいってことか?
それとも為替の取引が停止になったら手も足も出ないっていう点でリスクなのか?
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:38:35.60ID:OI9PXCpf0
REITのインデックスファンドで信託報酬低いのがない

だったら株でいいじゃん、となる
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:44:22.41ID:YV2HryMR0
俺の金がじわじわキテル
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:48:49.80ID:o2srUTXU0
>>776
連動を目指す指数が配当なし指数(Price)というだけで
実際には配当は支払われているし、それを再投資しているので
どの指数に連動していようとパフォーマンスは変わらないよ
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:05:39.19ID:3iwM3KCu0
>>771
為替の取引が停止になるのを、そこまで心配するとしたら、
円を誰も相手をしてしてくれなくなる方が、ドルより高そうだけど。
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:25:20.56ID:o2srUTXU0
>>781
そこは俺に聞かれても知らん
質問の内容はそこじゃなくて為替のリスクを減らすために半々にするという真意だ
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:46:46.03ID:u+c37DoO0
円安で日本株高になるのは一時的な現象だろう
為替と株の関係が、プラスになることもマイナスになることも有って
期待値としてはゼロになるのが基本だとすると
外国株は日本株に比べて円ベースで値動きが大きくなる
値動きが大きい=リスクが高い

自信はない
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:58:52.60ID:Xql3CHPA0
配当無し指数に連動するファンドは、基準価額が配当分だけ指数より上方乖離する
だから「乖離が常態化しているのはおかしいから、分配金を出せ」とお上に指導される懸念が常にある
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:00:47.85ID:KWU1iOnA0
前S&P500やダウの配当込み指数と配当なし指数を見れたサイトがあったんだけど、どこかわからなくなった。
誰か配当込みチャート見られる人いる?
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:11:46.13ID:ubrG/izb0
配当なしチャートに連動を目指すファンドは配当金の玟損してる気分になるって人多いよね。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:27:19.33ID:kRCBEvjv0
コスト競争ってそんなに良い事なの?利益得られなくなって赤字になって償還にならない?
それとも最終的に信託報酬0.0○%とかなって欲しいの?
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:46:15.63ID:DQw6nD400
http://myindex.jp/data_i.php?q=DJ1007JPY
ダウ平均(配当なし)(円)
30年リターン 6.6%

http://myindex.jp/data_i.php?q=SP1000JPY
S&P 500(配当なし)(円)
30年リターン 6.2%

http://myindex.jp/data_i.php?q=SP1001JPY
S&P 500 (配当込み) (円)
30年リターン 8.6%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1105JPY
MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI) (配当込み) (円)
30年リターン 7.9%

http://myindex.jp/data_i.php?q=MS1084JPY
MSCI ヨーロッパ・インデックス (配当込み)(円)
30年リターン 6.9%

http://myindex.jp/data_i.php?q=TS1047JPY
TOPIX トピックス (配当込み)
30年リターン 0.5%
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:53:47.65ID:3SCBtEM+0
たわらマンのブログ見たらifreeのs&p500は現物株運用らしいね。VOOやめて積立ではじめようかな。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:01:58.40ID:cOlHzLlJ0
この人の読みが外れたな

603 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2017/08/15(火) 15:12:29.33 ID:/5597/IR0
>>602
SP500の現物なんか揃えられる訳がない
先物運用かETF買うだけの投信だろうね
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:07:06.06ID:BhrYkuZr0
eMAXISの最適化バランスどう?
マイフォワードが人気らしいけど個人的にはマイストライカーかな

Slimと併用すれば尚良しってかんじかな
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:07:48.08ID:fqdFYmpr0
たわら男爵さん、行動力あるな 疑問に思ったことをすぐ電話で聞くとは
これでi free s&p500 が現物株運用することが分かったので安心して投資できる
あとは、たわら男爵さんのブログの通りみんなで投資をして安定的な運用にしていきたいね 目指せ1兆円ファンド!
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:11:17.55ID:3SCBtEM+0
>>801
ブログ主が電話で聞いたみたい
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:26:02.54ID:ERJAoRAT0
>>742
上がる株を売るより下がっている株を売れる人間の方が優れているんだよ、靴磨き君
こういう根拠もなく強気な奴が出て来ると米国に積極投資出来なくなるから困る
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:27:34.05ID:ERJAoRAT0
>>737
シーゲル本読めば人口と株価収益率は関係無い事にすぐ気が付くと思うのだが
まあ日本の指数に長期投資する意味はないが、その理論だとインド株や中国株に全力した方がいいことになるね
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:30:54.21ID:VHDI4R7E0
>>811
インデックスで靴磨きとか言ってる馬鹿は何でドヤ顔で間違いを言っちゃうんだろうね
仮想通貨や個別株はともかく指数を追うだけのインデックスを靴磨きってガイジかな?
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:34:23.33ID:o2srUTXU0
>>806
どうって何が?
併用とか意味がわからない
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:42:30.69ID:jlPxd3qD0
>>812
>シーゲル本読めば人口と株価収益率は関係無い事にすぐ気が付くと思うのだが
別に読まなくても気付くと思いますけど
日本の80年代ってPERいくつでしたっけ
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:44:45.50ID:jlPxd3qD0
>>811
>こういう根拠もなく強気な奴が出て来ると米国に積極投資出来なくなるから困る

日本のネット界隈で騒ぐ程度で米国の相場に影響があると思ってるんでしょうか?
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:46:18.52ID:o2srUTXU0
あと靴磨きの話でいえば、べつに個別の銘柄がどうとかではなく
普段株式投資に興味なさそうな一般民衆までもが株の話をするくらいになったら危険サイン
つまり株は儲かるという雰囲気に支配され始めたら危険ということなので
たとえばインデックスファンドを買っておけば間違いないであるとか
投資しないのは損であるというような意見を大っぴらに主張する人が増えてきたら注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています