X



外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る55©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/15(木) 22:23:33.36ID:9obS9LN20
債券の品揃え : 大手証券がおすすめ ( 野村、大和、三菱、SMBC日興、みずほ )
コスト重視   : ネット証券がおすすめ ( 楽天、カブドットコム、マネックス、SBI )

○ 外貨預金
  外貨送金、外貨出金などで有用
  預金保険対象外
  為替差益は雑所得

○ 外貨MMF
  債券の資金プールとしてメリット大
  信託保全による保護
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ 外国債券
  外貨を外貨のままじっくり増やしたい人向け
  ゼロクーポン債なら複利効果MAX
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ FX
  スレチ
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:56:55.37ID:ei/VUQ060
749
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:32.66ID:h5i/NWGz0
じぶん銀行スイッチ定期預金1ヶ月12%
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:32:00.29ID:4JhNeCiQ0
わけのわからない投信に手を出すより
今のうちに米ドル建てMMFとか米ドルそのものを買いこむのがいいかもね
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 12:44:08.08ID:gP1NEWke0
754
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:39:07.57ID:dkk7G0HE0
>>753
わけわかる投信もどうぞ。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 18:10:01.39ID:VoI8ZKe+0
わけわかる投信ってどんなのだろう
親から相続した投信がいくつかあって証券会社から聞くところによるとどれも債権に投資するものらしいが、
運用報告書とか読んでも分からないorz
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:46:19.68ID:zHOwKGSq0
やったことがないので教えて下さい。SBI銀行の1ヶ月外貨定期預金の為替差益が満期利息の倍になってるので、雇用統計前に解約したいが、定期は即時解約で適用レートはリアルタイムのレートだよね?
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:12:34.25ID:dkk7G0HE0
>>758
外貨定期は満期解約なら、同一通過の普通預金になります。
中途解約でも同じです。上で円に替えるならその後です。
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:49:17.71ID:zHOwKGSq0
>>759
雇用統計後の円安方向に振れたのを確認して定期解約して、110.25円あたりで円に戻しました。
一ヶ月後の満期利息の3倍弱程度の為替差益になりましたので、これで十分満足です。
返答ありがとうございました。
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:54:51.87ID:dkk7G0HE0
>>760
そういう投資の仕方もあるんですね。勉強になりました。
私はUS$建ての資産を一定額持つ流れの中で、
SBIに入れたので、意識していませんでした。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 04:46:00.65ID:+aszPEtz0
>>761
本来の運用主旨から言えば、一ヶ月定期の満期で年7%相当の金利をもらい、安全な外貨商品に変えて、その後の円安局面をじっくり待って円に替えるつもりでした。
今回は急速に円安が進んで為替差益が膨らんだので、初めて途中解約してみました。
短期的にはうまくいったようです。
再度円高になってくれるのを期待してます。∧∧
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:31.93ID:H5vyo9Sp0
SBI上で安全な外貨の持ち方ってなんだろう、証券の国債はレート悪いよね
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:03.76ID:jldZU+QN0
767
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:28:13.50ID:LfX4xJjN0
>>764
外貨預金の定期は利回りそんなに悪くはないですよ。
もちろん、ニコニコとまでは行きませんが。安全優先なら
MMFでしょうが。
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:30:13.59ID:LfX4xJjN0
>>769
ですよね。また、満期後に普通の金利に為ったとしても、MMFより高いことも
多いですよね。外貨預金を皮切りにいろんな商品を勧めたいらしく
金利は高めです。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:38:40.78ID:LfX4xJjN0
SBIネット銀行のリフティングチャージを、無料にしないのかな。
多くの人にSBI証券の商品を買ったりしてもらうには、
少額でも気軽に外貨入金出来るようにした方が良いと思うんですが。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:57:03.58ID:Y/8APwgF0
>>771
それはあるね
長期ではSMBC日興証券とプレスティアをメインにしてしまう
外貨のまま使いたいシーンも多くて
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:46.79ID:fa+kyAwI0
774
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:41:35.82ID:cyiiIRx90
>>773
プレスティアの連携先のSMBC日興証券は信頼感抜群なのですが、
為替手数料とかが少し高いんですよね。私も似た理由でプレスティアにも
口座がありますが、証券とは連動させていません。外貨建て債券をプレスティアで
買うなら残高にも含むし良さそうですが、あいにくやっていないので。
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:19:09.59ID:a61p6B6h0
>>775
SMBC日興は償還まで長期の外債持つのに使ってます
なんとなく安心感で
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:18.94ID:a61p6B6h0
>>777
女なのでついデスマスになりますけど
別人です!
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:10:20.10ID:KgBRSOp40
>>780
靴磨き少年に、下がった今がチャンスと教えてあげてください。
反転を期待しています。それまでは、外貨預金と定期です。
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:23:17.25ID:ko4kVFqg0
三井住友銀行かSMBC信託銀行プレスティアとSMBC日興証券を組み合わせは、外貨送金手数料削減にはいい。
好金利ならじぶん銀行スィッチ定期預金と定期預金の組み合わせキャンペーンなどがいい。
海外利用なら住信SBIネット銀行かソニー銀行がいいけど、新生銀行の海外ATM手数料無料に騙されてはいけない
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:54:56.59ID:8t3xoxf70
新規でウエストパック銀行社債出るけど、どうだろうか
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:20.67ID:et8QZgK00
>>788
社債について教えてください。
外貨はMMFかETFオンリーでやっていて、知識がありません。
ノック条件などのない、安定した先進国社債も普通にあるんですよね。
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:56:42.82ID:JL5ToW/80
大和証券など扱っていますよ
一昔前なら金利上昇時はアメリカ国債のラダー型投資が良かったんだよね
でも税制やら改悪されたから
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:03:35.45ID:et8QZgK00
>>791
ありがとうございます。色々調べてみます。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:11:29.07ID:rau0iSvr0
自分なりにラダー投資してる
ドルが下がるたびにちまちま償還時期の違う国債買って
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:37:04.04ID:yDGovlxp0
793
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:16:11.30ID:vVO+FY/B0
>>790
ごく普通の社債の例
https://www.daiwa.co.jp/PN/HomeTrade/Account/st/html/usd_pop.html

社債を買うにしても、アメリカ国債 ゼロクーポン債、世界銀行 ゼロクーポン債などの
ゼロクーポン債や、主要先進国の国債・利付け債も知った上で判断した方がいい。

どれが1番いいということではなくて、それぞれ違うので、違いを知った上で
判断した方がいい。

例)
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/f_secondary/
http://www.daiwa.jp/products/bond/afr/hm2/FBSmainlist.html?&;trade=true&pm=set
http://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/index.html
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:16:17.10ID:H9qPEfXD0
>>796
どんな違いか簡単に教えておくれ
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:00:42.36ID:gL9FVw/M0
>>796
ありがとう。
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:01.04ID:1AI8Iqo30
107円台ですか。円コスト平均法で、両替している以外に
まとまったお金を投入するか迷います。
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:11.74ID:rpe+Lwjj0
自分は133円で買って長い間持っていて115円で売った
70円台の時は35円になるかもと怖くて買えなかった
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:54.55ID:wM91BC8g0
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  臭 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:31.55ID:igJEeeIw0
低金利で半ば塩漬けになっていた、ポンドのMMFが海外旅行で使えそう。
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:30:31.48ID:M5jO0KKm0
介入レベルは80円か。前回そうだったからな。
ただ、日米金利差拡大しそうだし、100円割るかは疑問。それにしても危機があると円高という流れがすっかり定着している。
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:33:25.02ID:M5jO0KKm0
外債の利金がでた。ほぼ予定通り。少し為替の影響があるが、それほど変動はなかった。
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:55.29ID:RZnzjejG0
108円で割りきってUS$を買っていました。もう少し買ってもいいかなと
思っているところで、106円です。もb、少し待つべきb、少し待つべきbゥ迷います。
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:51:08.43ID:AOZJW9Xh0
長期金利の動きを考えるとある時点でドル急騰の可能性もゼロじゃない。
ま、手持ち資金の半分くらいを108円台で既に投入してるんなら様子見でも良いと思うが。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 07:54:30.66ID:pkjRXh7b0
>>816
私も108で結構買い込んでしまいました…
全部国債にしてるので償還まで塩漬けです
センスなくて泣ける
資産の13%くらいなので、金利と為替チェックしながら細々と買い足す予定です
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 08:03:21.84ID:o9aFpOs90
私113で長期債買いこんだよ!
長期のだから年金がわりに細々償還までもらうつもりで

そしたらこのノリノリの利上げに円高
しかたなく106で米株のほうを買い足したけど

もし103〜102くらいにいったらまた長期債買いたい
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:33.13ID:pkjRXh7b0
>>819
お仲間が
償還まで薄目開けて見守る感じですね
13年〜5年くらいのレンジで買い込んでるので学資または旅費にと考えてます

103くらいまで落ちるのかな
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:37:40.99ID:RZnzjejG0
>>818
思い通りには行きませんよね。私は金額的にはさしたるものでは
ありませんが、イギリスポンドも高値掴みしています。こちらは
ウオレットに入れて、旅行で使うつもりです。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:10.28ID:o9aFpOs90
>>820
88とかまで行ってもおどろかない覚悟ではいます!

本当は今すでに少し買いたしたいな
少しくらいいいかな
とつまみたい気持ちです
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:33:10.44ID:RZnzjejG0
105円ですか。
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:26:20.92ID:vb4iasxS0
3年くらいのドル円チャートを見ると長く三角持ち合いが続いていたんだな
それがアメリカの税制改革が可決されたにもかかわらず円安方向に進まなかった
これがきっかけで今の円高を招いている
三角持ち合いは一旦どちらかに抜けると加速する傾向にあるから
この後100円割れを覚悟しておいたほうがいい
目途はイギリスEU離脱の時につけた99円まで行くかどうかだ
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:28:31.99ID:a2K23bid0
外貨損益の円換算みてワロタ

円高すすむ局面だと、
そのうち外貨にしようと思うお金なら
低金利0.001%としても寝てるだけで
もっとぐんぐん増えてるようなものなんですよね
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:41.44ID:Jv2lmNw/0
>>825
外貨の追加購入を止めて、様子見です。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:13:11.12ID:I7K2lCiX0
>>827
外貨を積み立てる場合、平均購入価格を気にすればいい
例えば1ドルを平均何円で買っているかだ
平均購入価格より円高になっていれば積立継続、円安なら積立停止
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:11:31.49ID:8VTX3jFg0
830
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:00:03.79ID:iS+r6g5w0
ドル安になると円での受け取り利子が減る。あと債券価格も重要。前回80円までいった時は金利が低下したため債券価格が上昇し、ドル安になっても評価額は変化しなかった。
だが、今回は金利上昇が予想されているためドル安になると評価額がかなり減る可能性がある。
まあ、債券価格は満期までもては問題ないが、米金利がかなり上がった場合は、そっちの方が有利になるので現時点での投資は相対的に不利になる可能性がある。
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:48:45.90ID:UQUcZs920
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/6963379.html
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:53:08.47ID:UQUcZs920
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/6963379.html
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:25:26.28ID:E3JwnaWf0
>>826
円高時に外貨購入するのは当たり前だろ、外貨貯蓄。
短期間で円に戻す予定なら、塩漬け覚悟で購入。
あなた、特約付円定期預金とかの名称に騙されて銀行のカモになるタイプやね!
特約付円定期預金は円安で償還されても、預金者は実質的には損するタイプの預金だからな。
金融庁の指導で、為替相場のレートとは異なる為不利になる場合があると注記されてるけど、騙される馬鹿が多いんだわ
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:27:16.95ID:E3JwnaWf0
特約付円定期預金にいう特約とは、銀行に特約の付いたってことを理解してないとな
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:18:28.28ID:5e87c5dX0
ごめんよくわからないけども

今あわててドルの高利率をかわないで、
ドル円下がるまでおいておけたなら
まるで円の方がもっと超高利率みたいなものだよね(ドル換算で)
といいたかっただけも

円貨のEB債にはひっかかってるよ!
ロークーポンの覚悟はしてるけど
ノックインだけはしないといいなあ
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:31:36.48ID:+rsDKdFx0
837
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:32:17.51ID:E3JwnaWf0
>>836
外貨預金やるなら特約付円定期預金はやめとけってこと。
為替レートは銀行に有利になるように銀行が決めているから、市場動向によっては為替差益を得られても通常の外貨預金のような高い金利は得られない
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:46:04.28ID:HNg0gzIB0
あっ、そういうことね!そうだね
あれは返すときに高低好きな方銀行が選べるから
こちらにはあかん仕組みだよね
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:10:04.02ID:c7fbYVEs0
840
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:28:34.15ID:M+r9Urtv0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6VYDY
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:49:17.96ID:NjeUFmCM0
842
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:45:27.04ID:VGpHyTuG0
844
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:51:21.86ID:p4A2fa7k0
MMFを外貨決済で売却指示しました。VISAデビットに入れて、直接使えるのが便利です。
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:31:07.91ID:tlb//0ai0
846
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:05.88ID:X2KeE6Cc0
半ば塩漬けとなっていたポンドのMMFを売却しました。
SONY銀行に送って、VISAデビットとして使います。
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:15:39.58ID:QBp1qMkc0
宣伝乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況