>>209
学資とか決まった用途があるなら、30年とかの長期外国債より、
満期が2年後、3年後、4年後とかの短期がいいと思う。

途中で売買すると、スプレッドという手数料がかかるけど、
満期なら100%ちょっきりで返ってくる。

短期外国債の注意点として、単価が100を超えてるのは避けた方が良い。
ゼロクーポン債なら、単価は100未満だけど、利付け債は100を超えるのがある。
( 満期の時は100で返ってくる )

あと、海外での利用に備えて、大和ネクスト銀行の
スマートデポジットのように、次の一手まで考えた方がいいと思う。

( って考えていくと、短期で用途がある資金は、外国債より外貨預金かなってなっちゃうかも )

為替が今後どうなるかは、誰に聞いても分からない。
80円になることもあるだろーし、120円になることもあると思う。