X



🌑 林  避難所 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 12:10:16.70ID:rSFC91Nl0
中源線シグナル市況   http://www.chugensen.jp/member/blogss/

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=80 https://www.amazon.co.jp/dp/4939103730/
http://www.h-iro.co.jp/e-shop/goods/4403.php

225 http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/dom_ranking/ranking_sector.asp
http://www.nikkei.com/markets/chart/#!/0101

為替http://www.forexchannel.net/realtime_chart/audusd.htm
https://www.dailyfx.com/aud-usd
https://www.tradingview.com/chart/
http://jp.investing.com/currencies/aud-usd-advanced-chart
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/aud.html
http://www.click365.jp/resorces/index.shtml

ハウルきゅん http://radiate.blog.shinobi.jp/

Vol. 105 ブルーチャート h ttp://www.h-iro.co.jp/page/mlmaga/vol-105.php

林知之 相場技術論 h ttp://ameblo.jp/mkts-tom-hayashi/
     h ttp://www.h-iro.co.jp/page/mlmaga/

中源線セミナー  http://www.h-iro.co.jp/tips/chugen.php#seminar

月足・日足用紙  winsoft  h ttp://www.e-sadonet.tv/~dora/
リターン社       h ttp://www.panrolling.com/etc/data/graph.html

コクヨ 上質方眼紙 B1 50枚 ホ-11N  3906
h ttp://www.yodobashi.com/index.html
h ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0012MAIWU/

10 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1475994714/ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1473578037/
9  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1439603412/

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1490676125/
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:10:50.36ID:MchP9oPx0
輝G本で、好きな話が、

往来を永遠と取った話と

トレンドが継続しているy限り、毎日より寄り付きで入る大相場師
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 11:02:46.71ID:y/GlNrzK0
うねり取りとはなにか
 まずは結論ありき、「うねり取り」とはなにかを簡潔に示そう。
 うねり取りとは、銘柄を限定し、数カ月単位の上げ下げを狙うトレード手法である。
 短期の売買ではないし、ウォーレン・バフェット氏が行う“バイ・アンド・ホールド”の長期投資でもない。また、有望な銘柄
を見つけて入れかえていく“選別投資”とも異なる。トレードを職業と捉え、狭い範囲だけを見てトレンドを読み、自らの基準で
ポジション操作を行いながら、株価変動の波を“泳ぐ”技術である。

 とても説明が難しく、個人的な感覚が中心の売買スタイルだ。個人の感性を基にポジションゼロの時期をつくりながら、上げ下
げどちらも取りにいく──普遍性がある半面、自由度が高いから基準を決めにくい。その不安定な部分を支えるのが、株式市場と
の“距離”、つまり、株価変動を俯瞰(ふかん)する姿勢である。

 次ページに示す値動きを見てほしい。最も人気のあるローソク足による、個別銘柄の日足だ。これを見て、ローソク足が生み出
す多くの情報を基に未来を考えることは、とても魅力的で面白い。だが、売買の実践から遠ざかり、過去の株価を考えるだけの作
業に傾くことを知っておくべきだ。

 真の実践家は、毎日の膨大な情報に惑わされず自らの道を進むために、株式市場との適正な“距離”を保つ。
 そのために、銘柄を限定するだけでなく、情報量の多いローソク足を避けたり、マニア好みの複雑なケイ線論を否定してシンプ
ルな観察に努める。

 上に示したローソク足を、終値だけの折れ線チャートにしてみよう。

 重要と思える情報を思い切って捨て去ることで、シンプルかつ実践的なイメージになる。さらには、折れ線チャートに描き加え
たような、大ざっぱな「トレンド」を強く意識する。
 そして、「相場は上がる」と確信すれば買い、「下がる」と判断できればカラ売りを仕掛ける。少しでも迷うようならば、サッ
と手を引いてしまう。誰の意見にも左右されず、自らのカネを自らの思惑通りに動かしていく、自立した姿勢が生まれるのである。
 これが、うねり取りだ。

(新刊『うねり取り株式投資法 基本と実践』より引用)

たいへん長らくお待たせしました。「うねり取り」の手法を解説する書籍を、ついに仕上げました!
林投資研究所では、事前予約(送料無料)を受付中です。

 プロ相場師の思考法と売買テクニックを凝縮
 これぞ「うねり取り」のバイブル!
 古来から伝わる個人的技法を未来に伝える一冊
 林投資研究所が提唱する“個人的技法”の核心
 相場技術論におけるトレード実践の決定版

ついに登場!

林 知之 著発行 マイルストーンズ/発売 丸善出版定価2,500円+税

8月中旬、書店に配本。
林投資研究所でも同時に発送開始。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 12:26:38.27ID:y/GlNrzK0
師匠がショート専門のローリング屋
なので20日足(月足)を書く 
それもその銘柄だけではエントリーのタイミングが少ないから大量に書いて増やす
資金が少ないなら働いて増やせと、爺が言っているのも
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:56:46.49ID:y/GlNrzK0
くどくなりますが、「予測が当たれば儲かる」という方程式は成り立ちません。
しかも現実は、当たったり外れたりなのです。

見込み違いの損失を抑えると同時に、「大きなうねりに乗る」「当たった予測を育てる」という発想が大切だと考えるのが、今回
のテーマです。

経費の損と利を伸ばす“ねばり”さて、損小利大を試みた結果、“当たった予測を育てる”が実現した事例を見てみましょう。

6486イーグル工業は、2016年夏から比べると大きく上伸しましたが、途中でモタモタした期間があります。

赤い丸をつけた陰線(売り線)の2つは、マイナスになっています。
青い丸をつけた部分も、トントンかわずかなプラスでしょう。
間にある陽線(買い線)も、怪しいものです。

自分の予測が当たらなくても、それほど悪い評価をしないものですが、中源線のような、いわば「第三者の判断」を用いている場
合、値動きと合わない時期に遭遇すると「コイツが悪いんだ……」と考えます。

しかし、こういった連敗、つまり「損失額は大きくないものの受け入れにくい負け」のあとに、大きく勝つチャンスが到来するの
も現実。そんな流れが実際にあったという事例です。

8519ポケットカードは、イーグル工業に比べてストレスが少ない展開で上伸、上げにうまく乗れた事例だと思います。

「途中の陰転2つがなければ……」と感じますが、あとから見ているからそう思うのであって、これくらいの不一致を「ダマシだ」
「気になる」と言っていたら、相場なんてやっていられません。

それよりも、2017年4月に上放れする場面で、中源線が機械的に判断してくれる“ありがたさ”を感じます。

弱含みになったあと1日だけポンッと上昇したからといって、うまく買えるものではありません。むしろ、カラ売りを増やしたく
なるくらいです。そんな場面で「買い」と判断してくれるのですから、中途半端な往来でダマシになることを補って余りある長所
がある、と考えたっていいでしょう。

ガマンじゃない「待つ」を身につける中源線の特徴は、トレンドの転換を素早く判断することです。ダマシになることを想定して
3分割のポジション操作を行いますが、前項で挙げたポケットカードのように、サッと行動して変化についていく場面は多々あり
ます。

一方、トレンドが反対に向きそうもなければ、ポジションを放置します。
その結果、大きなトレンドを逃さずに利を伸ばすことが可能なのです。

買っている場合に、短期間で2割上げようが、3割上げようが、降りてしまうことはありません。そのため、4割、5割と伸びたとき
にもポジションを維持していることになります。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:57:04.42ID:y/GlNrzK0
テイクアンドギヴ・ニーズは直近の1年間、ダマシらしいダマシがないまま、大きな上げ、大きな下げの両方を取っています。厳
しい相場の世界では、レアケースといえる“理想型”です。ですが、このイメージをもとにルールをつくって臨みます。その結果、
ダマシの発生は抑えきれません。

だから、ポジション操作によって「値幅」「数量」「時間(保有日数)」をコントロールするのです。

そのひとつを切り出したのが今回のテーマ、「大きなうねりを乗りこなして“利益を伸ばす”」試みです。

テイクアンドギヴ・ニーズは、上げも下げもきれいに取っていますが、強いて挙げれば、2017年3月の高値近辺に、考えるべき動
きがありました。2月に下げて陰転したあと、陰線(売り線)のまま高値を更新しているのです。

結果的には、そのあと下げているのですが、驚くほど強い上げ方の場合、こんなパターンから大きく上伸するものです。

だから、3月に高値を更新したタイミングでは、もっと別の展開がよかったのではないか、なんて意見も出てくると思います。

すなわち、「3月に二番天井をつける前にいったん陽転し、そのあとの下げで再び陰転するほうが合理的だ」という考え方です。

仮にそうなった場合、「2月の陰転」「3月の陽転」とダマシが続く“往復ビンタ”になるのですが、そんな機敏な転換があったほ
うがいい、安心感がある、といった発想は極めて正しいと思います。

このように、深く考えることが重要です。

単に「当たった」「曲がった」「利益になった」「損をした」ではなく、“未知の未来”に向けてポジションを取るための実践的
なツールのあり方を考えなければなりません。

読者も、中源線を利用した私の説明を読みながら、自由な立場にある実践家として、いろいろな角度からトレードというものを考
察してほしいと思います。

大橋さんは勝つか?(3)番組で紹介した、7717ブイ・テクノロジー。
中源線は陰線(売り線)の状態なのに、大橋さんは「昨日買った!」とコメント。
「さあ、どうなるでしょうか」というレポートの第2回では、放送の2日後に中源線が陽転したことをお伝えしました。

さて、その後どうなったでしょうか。

この原稿を書いているのは、7月25日(火)の夕方です。
上のチャートは、7月25日の大引まで入っています。

みなさん、どう思いますか?
陽転したあと、落ち着いてはいるものの、2万円の手前で地味な展開ですね。

大橋さんは、どのように対応しているのでしょう。
約2週間後が次の放送日です。本人に聞いてみましょう!

これで、7月10日放送のフォローアップは終わりです。
次回の放送は8月7日(月)、「うねり取りと中源線建玉法 〜儲かるとき儲からないとき〜」という仮題を設定して内容を検討中
です。
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 11:08:27.63ID:IDxqXv5A0
リンクは、ロック54 貼れないので

「でも普段PC近くにないしノート持ち歩かないしなー」って方、ご安心を。
最近はスマホの解像度が上がりまくっていて、スマホから快適にRDPできるんです。

スマホからのリモートデスクトップについて。

Splashtop

【iPhone/iPod touch】 【iPad】 【Android】
有料ながらも、これが一番ヌルヌルサクサク動く。
設定はIDとログイン形式なので簡単。めんどうなルーターやファイヤーウォールの設定すら必要ない。
クライアント側にもソフトをインストールするタイプなので接続時に若干負荷をかける。
固定IPでVPNを構築すれば、WANでも月額無料でずっと使える。(固定IPのほうが高コスト。法人向けか)
操作端末側の解像度か、ネイティブの解像度が選べる。その場合、若干表示が潰れる。
動画向けの低解像でフレーム数の多い度配信と、操作向けのシャープで低フレーム数の配信が選べる。
倍率可変ズームが可能。Android版ではマウスにネイティブ対応。
トラックパッド型の操作に切り替えが可能で、周辺機器を使わない接続の場合では一番使いやすい。
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:29.61ID:IMl826210
FAI教科書に書いてあった


儲かりすぎてノイローゼとやらになってみたいですなあw
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 23:44:23.10ID:q8EXHKDM0
UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)

表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。

月間データ量上限なしでたっぷり使いたい方向け

http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/gigahodai3/
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 16:10:18.21ID:MOp34JiZ0
うねりの見本だった 相場師ペロンさんが引退したのは

ズラで勉強している人には不幸だったね

熱帯魚放送がいいってw
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:39:43.38ID:ms6gJPUK0
https://www.youtube.com/watch?v=TlLKXgK4YWo&;index=2&list=PLgB68Qryrmiwr1dmyhbA2EA09zwYdmsMx

堀ちゃんとうねり実践本の専業さん 共通点わかりました?

40年前から値動きが
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:45:41.84ID:5I1ziD1A0
迷いを絶つ中源線オトナだから器用に立ち回りたいと考えます。トレードの経験が少なくたって、大切なカネのことなので、常に
いい結果を出したいと思います。

そこで、経験の多寡(たか)にかかわらず、可能な範囲で思い悩みます。
トレードに関する悩みは尽きることなく、際限なく増えていくのです。

でも、悩みながら、また、より良いやり方を模索しながらも、目の前の値動きに対しては“迷うことなく”行動しなければなりま
せん。現時点で“確信のある”答えを出して、ポジションを動かさなければいけません。

一般に、トレード経験がない人は、損することをものすごく怖がります。
一方、一定の経験をした人も、必要以上に怖がるものかもしれません。

そこで、「百発百中はムリ。それならば、上手な負け方をして、前向きな気持ちで次のラウンドに臨むようにしよう」と考え、
「悩みは山積み……でも、次の一手は迷わずに決める」という姿勢をつくりたいのです。

迷いながらつくったポジションは、見込み違いのときに対処がサイアクになります。
見込みが当たったとしても、取れる値幅の限界が低くなってしまいます。

私のトレードは、「勝率(予測の的中率)を高める努力は結果を生まない」という考え方がベースです。
中源線も、同じ考え方に基づいたトレード手法です。

もちろん、ある程度の勝率を維持することで成り立つ手法もあり、それを否定するつもりはありませんが、いずれにしても「迷い
なく行動する」ことだけは必須の事柄、トレードの核となる要素だと確信します。

ところが、その部分がユルくなってしまうのが“相場あるある”で、平均的な投資家の課題、ベテラン投資家も気をつけるべき点
なのです。

中源線のベースは、シンプルに3分割の売り買いを決定する機械的な判断基準です。

これこそが、迷いが生じてブレてしまう投資家にとって大きな武器になります。とにもかくにも、確固たる判断と売り買いの決断
が示されるので、幼児が自転車を練習するときの補助車どころか、堂々とした態度で迷いなく行動するプロの売買をなぞることが
できる、と言い切っていいほどカチッとした指針を得られるのです。

では、その判断基準の基本的な考え方を、あらためて紹介しましょう。

この図は、中源線の基本ルールを惜しみなく公開した林投資研究所オリジナル書籍『入門の入門 中源線投資法』に掲載したもの
です。

中源線は、まず陰陽(強弱)の判断を行います。
「いまは上向き」または「いまは下向き」と、トレンドを判断します。
そして、その判断に従ったポジションを取るのですが、まずまず機敏な行動と3分割のポジション操作がセットになっています。

プロトレーダーが守っている「迷わずに行動する」姿勢が、誰にでも実行できるのが中源線なのです。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:47:03.99ID:5I1ziD1A0
再転換が面白い!
中源線の“まずまず機敏”な陰陽転換は、前項の図に示した「逆行」に着目して判断します。

「相場はどっちに行くのかなぁ……」といった、あいまいな態度を取ることなくトレンドを判断しているので、日々の上げ下げに
ついて「順行」「逆行」と明確な評価を行うことができます。買っている状態で前日比がプラスならば「順行」、前日比がマイナ
スならば「逆行」です。まずは、この部分が中源線の大きな価値です。

では、「順行」と「逆行」それぞれは、どのような行動につながるか。

中源線では、「順行」の動きは放置するのが基本です。
“利が伸びる”動きなので、放っておきます。
例えば、買った直後に急騰したからといって急いで利食いしたりしません。

そのかわり、「逆行」には注意します。
「逆行」が続くなら放ってはおけない事態、何らかの“対処”が必要になるからです。

そして、図のような「逆行と逆行の組み合わせ」でトレンド転換を判断するのですが、値幅についてカチッとした数式が定められ
ています。
(『入門の入門 中源線投資法』で詳しく説明しています)

機敏な判断が、トレンドの急な変化に対応した事例を紹介しましょう。
少し古いのですが、2013年4月に日銀の黒田総裁が思いきった金融緩和策を発表した(通称「黒田バズーカ」)ことを機に、株が
大きく買われた場面がありましたね。その時の、三菱重工の値動きをご覧ください。

5月の高値に向かって上げる際に素早く陽転(買い転換)し、高値からの急落一発目で陰転(売り転換)しています。なかなかう
まく機能した例ですが、陽転で急騰に乗った部分に注目してほしいのです。下に示すのは、4月の値動きを拡大したチャートです。

実は、ずっと陽線(買い線)で推移して、買いポジションを維持していたのですが、黒田バズーカの手前で弱含むと、素早く「陰
転」と判断したのです。

しかし、そのあとの切り返しで、これまた素早く「陽転」と判断しました。
これは、中源線の基本ルールに追加されている「再転換」というルールで、値動きによる判断に誤りがあったことを素直に認めて
「やっぱりこっちだ」と方向転換するのです。

陰転で、いったんは買いポジションを手仕舞ってドテン売るのですが、売り仕掛けは3分割の1単位のみ、そのあとの再転換では最
初から2単位買います。

このあたりが、「生身の人間が相場を“張っている”」「しかし、一切の迷いなく行動している」感じで、実に魅力的だと感じさ
せるのです。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:49:13.78ID:5I1ziD1A0
経費としての売買損今回の番組テーマは「儲かるとき儲からないとき」です。
このフォローアップ(2)のタイトルは、「一を拾って九十九を捨てる」です。

「逆張り」か「ブレイクアウト」か、狙いどころを絞るしかない現実を説明したように、細かい部分についてもやり方をコロコロ
と変えることはできないので、同じ銘柄でも取れる時期と取れない時期があることを受け入れるのです。

再び、実例を挙げながら解説します。

東京個別指導学院は、2016年11月下旬に陽転し、2017年3月の高値まで暴騰しました。

この上げを、中源線はうまく捉えています。とはいえ、2017円1月には、先の三菱重工と同じように、一時的に陰転している場面
があります(赤い矢印)。あとから見れば「ダマシだ」「不要な売り買いがあった」となるのですが、この弱含みのあとに下落が
続くケースもあるので、いったん売りに転じる、再び強張ったところでドテン買う、といった対応は、多くの投資家が注目すべき
ものです。

また、高値圏の往来(赤い丸で囲んだ部分)では、陰転、陽転……とダマシが続いています。こういったイヤな場面は避けたい、
でも機能するときは「売り」「買い」と明確に示してほしいなんて……それはムチャな要求です。

相場である以上、こういったことが最終的な課題なのですが、「経費としての売買損」を完全に避けることは不可能です。

ちなみに、2017年7月に入ってからの下落は、うまく売りポジションをつくって乗っています。この原稿を書いている8月15日現在
も、陰線(売り線)のままです(8月14日大引)。

アサヒも、直近で大きく上伸しています。
しかし、中段で2回、ダマシの陰転がありました(赤い矢印)。

こういった事態をゼロにできないか、と考えるのが人情ですし、トレードの研究を進めると、先ほども述べたように「課題」とし
て浮かび上がります。しかし、絵に描いたような対応がカンタンに実現したら、参加者の売り買いで値段がついている株式市場が、
そもそも成立しないのです。

こういった現実を受け入れつつ、実現性の高い「利益追求」をしなければなりません。

「機能しないこともある」とあきらめる、取れない動きを捨て去る──これらは、プロが大切にする前向きな姿勢、極めてポジテ
ィブな思考によって支えられる考え方なのです。

次回のフォローアップ(3)では、プロのマネをする最短距離について考えます。 お楽しみに!

http://www.chugensen.jp/member/bbs.php
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:34:39.91ID:Bc77rt550
お気に入りパソコン.comにお越しいただき、誠にありがとうございます!当サイトでは、日頃の感謝をこめて日本HP公式オンラインストアで使える『割引クーポン』をプレゼントしています☆

下記のリンクをクリックしてクーポン対象製品(法人向けデスクトップ、ノートPC)を10万円(税抜)以上購入すると通常価格より7%OFF!この機会にぜひご利用くださいませ。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 19:30:31.83ID:kV3BcEU90
以下の2銘柄は、林投資研究所のサービス「中源線シグナル配信」において、パフォーマンスが良好かつ安定している銘柄を選定
した「ユニバース」に分類してあります(2017年8月現在、96銘柄)。

赤い線は陽線(買い線)で、買いポジションを3分割で増減させる時期です。
黒い線は陰線(売り線)で、カラ売りポジションを3分割で増減させます。

ミサワホームは、2016年7月に700円台で陽転し、1,100円台まで上伸しました。気持ちよく取れています。しかし、2017年4月の陰
転と直後の陽転(赤い矢印)は結果としてダマシ、損が発生しています。

私たちトレーダーは、持ち前の創造性と向上心によって、「利益の部分はそのまま、損の部分をなくせないか?」と考えます。決
して間違ってはいませんが、それこそイバラの道、損の部分をなくせば利益の部分もなくなってしまうのが原則です。

また、「何度も1,100円に突っかかって伸び悩んだのに、少し下げてから陰転、ようやく買いポジションの利食いなんて遅い」と
いう意見もありそうです。プレーヤーの感覚としては正しいのですが、逆行に注目して「逆行と逆行の組み合わせで転換を判断す
る」中源線を利用する以上、こうしたズレをゼロにすることは不可能です。

トヨタ紡織は、コンスタントに振幅のある銘柄ですね。
とはいえ、裁量ではつかまえにくい上げ下げが多いように感じます。
それでも、中源線がうまく機能している場面は数多く見られます。

しかし、例えば直近の赤い矢印の部分などは、突飛な上げで陽転したのに線香花火、ガクンと下げて陰転したのに再び陽転……こ
のようにダマシが続いています。

やはり、「どうにかならないか……」と感じますが、裁量では乗りにくい変化が利益になっているようなので、裁量でダマシを避
けようとしても難しいのでしょう。

取ったり取られたり、でもヤラレ続けることなくトータルはプラスになる──こんな現実的な結果が期待できるうえに、なにより
も「判断基準にブレがない」「着実に行動に移す」部分が注目に値します。

1.同じ基準で仕掛ける2.確固たる考えで必ず手仕舞いする

この2つは、トレードで非常に重要でありながら、多くの個人投資家が実行できていない事柄、わかっていながら守れない事項で
す。この2つを守りながら前に進んでいくことを体感し、それを“当たり前”のことだと自分自身にインプットするのが、お手本
に従ってプロのトレードをマネするときの最優先課題だと私は考えています。

これで、8月7日放送のフォローアップは終わりです。
次回、9月の放送は、少し難しい話題ですが、裁量と機械的判断を比べながら深く考えてみたいと思います。
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 10:19:56.24ID:VSm7ghjV0
機能しない相場が続いている
(2017年7月12日 16:14)

株式市場の環境は、悪くないと認識しています。

「官製相場」と揶揄(やゆ)され、たしかに不自然な部分があると感じますが、多くの参加者が不安を理由に手控えぎみで、需給面の問題はないと考えています。

そもそも、カネ余りを背景に、債券市場から株式市場への資金流入で、相場は底堅いと考えています。
実際、強張っている銘柄が下がらず、非情にゆっくりとながら再び上伸する──こんな動きが継続しています。

しかし、ここ数ヵ月間、中源線がうまく機能しない値動きが続いています。
下げない、強い……でも、中途半端な往来をみせる銘柄も多く、中源線の弱点が出てしまうケースも多いようです。

実験売買の対象7銘柄も、とても「おもしろくない」値運びに終始しています。
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 00:57:21.53ID:voPd6xTM0
業種別チャートでセクター別アプローチ:セクターローテーションによる株式投資
http://www.sectorchart.com/
投資部門別売買状況グラフ
http://www.stock-life.net/fundamental/tousibumonnbetu.shtml
ブログ記事一覧|正義の株レンジャー イコライズ!
http://ameblo.jp/equalize-blog/entrylist.html
ブログ記事一覧|KabuTecの株式投資と遊びのブログ
http://ameblo.jp/kabutec/entrylist.html
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:06:04.68ID:CwLA+9Ci0
ラリー・ウィリアムズの週刊マーケット分析(ラリーTV)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011290100002

確実な株式投資 年率18%を超える成功マニュアル 6,000銘柄から5銘柄へ絞り込む方法
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011127700009

DVD  バイアスとプライスパターントレード
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775964422

フォーキャスト2017
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011308500008

新指標 [%Rタイムス・スリー & ブラスト・オフ]
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011127000000
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 17:47:47.64ID:v5fwP72b0
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 03:31:58.69ID:t7jcS35k0
>>216
ペロン師に近い人から話を聞けたので少しだけ書いておきます。
なぜ、うねりブログ、ニコ生、みんカラをすべてやめたのか。
理由は、ブログで収支を書けば妬まれる。
かといって銘柄や建て玉を書くと、その後の
売買に微妙に影響が出てしまうからとのこと。

今年は8月までで約5000万の利益だそうです。
相変わらず勝率は99%で以前よりツナギ売りを多用し、乗せもコツがわかったそうです。
基本は逆張りで買いメイン。
板垣氏のやり方がいちばんしっくりくるそうです。
銘柄は以前の1銘柄は今はやってなくて、もっと稼ぎやすい銘柄見つけて基本は1銘柄。

相変わらず暇さえあれば林さんの本を読んでるし、住んでる人形町を散歩したりのんびり相場師ライフを満喫してるそうです。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:52.95ID:TwLtTsaZ0
8月売買なし 評価益膨らむ
(2017年8月29日 10:58)

しばらくの間、大きな動きがないものの、中途半端な上げ下げでダマシが発生、面白くない時期が続きました。

しかし直近は、派手な動きがないようで、流れは悪くありません。
7月に入ってから売買なし(法示なし)で、静かにしていますが、全体ではしっかりと評価益を確保できています。

実験売買7銘柄は、売り買いに分かれています。
現在のポジションは以下の通り。

【売り】3銘柄
3/3売り(満玉売り)
3/3売り(満玉売り)
2/3売り

【買い】4銘柄
3/3買い(満玉買い)
1/3買い
3/3買い(満玉買い)
3/3買い(満玉買い)
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:23:52.91ID:TwLtTsaZ0
ペロンさんは、マイナー銘柄閲覧ツールを使っていた印象がある

シンプルな手法と、やりやすいうねり銘柄の選択 ← これがほとんどの人できない。
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:21:17.33ID:t7jcS35k0
それを使っているというのは聞いたことはありませんが、研究熱心であることは確かみたいですね。
確かに銘柄選びはとても重要らしく、経営がしっかりしてない企業には一切手を出しません。

だから低位のFAIはやらないとのこと。
東証一部でなおかつ優良企業しかやらないのは東証二部に手を出し心中した夫婦の話を肝に銘じているようです。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:50:56.46ID:IYRSpxOJ0
レンジうねり取り師だったような
ボリバンウォークになる場面だとつなぎ、もしくは銘柄の引越し 
人によっては、うなりからサヤにするけど稀 はじめからのほうが楽
板垣式だとやらなくて、すむことはやらないとなると、トレンドと陰陽足の連続 継続が長いのがいいかも
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 04:33:46.49ID:AgyIrBXF0
中源線ってなんでうねり取りと比べて人気が出ないんだろうね?
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:49:03.08ID:bAfQ8EVp0
中源線だと、逆行順張りから順行順張りになるまでが苦痛

中源線のだましがうねり取りでは利益
逆ユニバースほどいい

中源線シグナルは最小単位の年間利益額 直近3年
今年のだまし回数
フィルター検索 だましの回数  があれば
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:12:35.15ID:vAcv9Nin0
Parallels Desktop 13 Mac が最大27%OFF

タイムセール予告
本日15時35分開始
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:05:34.73ID:l4w2QGop0
今回も、林投資研究所のサービス「中源線シグナル配信」で、“高パフォーマンスかつ安定”の研究対象銘柄「ユニバース」から
抜粋した銘柄で、中源線の特徴(強みと弱点)をチェックしてみましょう。

赤い線が陽線(買い線)、黒い線が陰線(売り線)で、それぞれ3分割の売買を実行します。

有沢製作所は、2016年の9月から大きく伸び、約2倍に化けています。
中源線はずっと買い線のままなので、こうしてチャートを見れば「大当たり」というところですが、そんな表面的な見方には意味
がありません。

2016年11月、米大統領選の際にガクンと下げても陰転しなかった……まあ、たまたまですね。

2017年4月にズルズルと下げた場面でも陰転しなかった……結果論では「当たり」でも、現実に買いポジションを抱えた状態で
「中源線が陽線のままだから……」と安心していられただろうか──こんなことを考えてみたいのです。

ちなみに、こういう場面について、完全な後講釈で「はい、押し目買いの絶好のチャンスでした」なんて解説を見ることもありま
すが、どうかと思います。

東邦チタニウムのチャートの前半に、「機敏にドテン」と記した場面が2つあります。どちらも、下落して陰転、その後の切り返
しで再び陽転、という結果です。

最終的には陽転して上げに乗ったので、現実の相場の世界では「正解だった」と評していいと思うのですが、「ダマシの陰転があ
った」とネガティブな評価をしたくなります。あとから見ているからです。

ちなみに、後半に出現したダマシの連続は、ちゃぶついた動きだから仕方がない、中源線の弱みがモロに出る値運び、というとこ
ろですが、実際にポジションを取っていると、気分が悪いのは当然です。感情的には、受け入れにくい結果です。

そこで、「裁量の判断で避けられないか」と考えるのですが、実際にはなかなか“イバラの道”でしょうね。

次回のフォローアップ(3)では、「システムと裁量」という切り口で、現実を見据えたプロの思考に迫ります。
お楽しみに!
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:07:27.08ID:q9SxjxsX0
うねり取りペロンさん、会報の相場師インタビュー 新相場師烈伝にでてもおかしくないのに
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:55:17.23ID:JeLwmzsh0
>>259
そうだね
8月に利食いして休み、しっかり区切りをつけてるのはさすが。
次は9月半ばから上がるだろうから、その前の押し目を積極的に拾うと言ってた。
予定通りの買い玉を仕込み済みで、あとはどこまで粘れるかが腕の見せどころとのこと。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:56:28.63ID:0HEOVhc00
中源線 

https://www.youtube.com/results?sp=CAI%253D&;q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%9E%97%E7%9F%A5%E4%B9%8B
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:27:51.39ID:0HEOVhc00
変動感覚という言葉は廃止するべき
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:31:33.12ID:0HEOVhc00
実際の中源線チャートを見ながら、“裁量によるアレンジ”を考えてみましょう。

下に示す牧野フライスは、林投資研究所の中源線シグナル配信において、「ユニバース」(パフォーマンスが良好かつ安定してい
る研究対象銘柄)に選定している銘柄の1つです。

2016年10月後半に陽転したのですが、翌11月はじめに陰転しました。
しかし、米大統領選のあとの上昇で素早く陽転し、大きな上げを取ることができました。

2017年3月、天井から少し下げた時点で陰転、このあと現在までのダラダラ下げをうまく捉えていますが、下げの途中で2回、ダマ
シの陽転が起こっています。

このダマシを避けることはできないか──。
実践者として、当然の発想ですね。

でも、「売ったまま」というのは、ルールに反する行動です。
陽転して「買いなさい」と言われているのに売りポジションを維持する……結果的には当たっていますが、その時点では知りよう
のない未来です。売りポジションを放置したまま大きく上伸したら、フリーズした状態で評価損が膨らんでいくことになります。
おそろしい・・・

ひとつの例ですが、この陽転で「売りポジションは手仕舞う。しかし買わない」という対応はアリです。ポジションゼロの状態で、
「再び陰転したら売り出動」と決めて状況を見守るという決断ですね。もちろん、陽転が正解で上伸した場合は、利益を取り損な
います。そういう「機会損失」を覚悟した裁量です。

これならば、「次の一手をなくして迷走する」ことはありません。
ただし、「ダマシかもしれない」と判断する基準は、明確にしておく必要があります。
とことん明確にすることができるなら、それもルールに加えるべきで……こうして、深い思考にのめり込むのが、トレードという
シゴトなのです。

これで、9月11日放送のフォローアップは終了です。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:26:36.94ID:dCGL2iHc0
わかりにくいな
まずは聞き手の女を変えろよ
ほんと、あの女はうっとうしいわ
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:55:24.37ID:u/UxIlIz0
月足グラフを沢山書こうと思っているのだけど
併合とか分割で単価が変わってしまった銘柄が多いけど
これはグラフ書きの時に、価格調整してから書けばいいのかなぁ
過去100円〜200円台だったものが、分割で1000〜2000円になるとグラフを
どうやって書けばいいのか困るんだけど?
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:59:55.85ID:sXnyLl/10
2k 3k 4kの40 50サイズのモニターに、チャートギャラリー月足を表示でも事足りると思う

月足の癖 陰陽足の連続回数など  数ヶ月に及ぶ売り上がり 月末 月初めエントリー縛りを考えたり 
平均値が有利になるように 予め決めたレンジ(規定値幅)と分割陣形 砂時計型か長方形なのか 林のひし形
同じ銘柄を年毎にコピー 四季でいつ仕込むかとか 

>>265
3ヶ月 6ヶ月周期がわかりやすい  16/10−17/4のうねりがきたない
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:22:48.20ID:sXnyLl/10
板垣本の規定値幅とロット間の距離で、場帳を書いたりして今も通用するのかとか 遊べるね
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 16:28:51.14ID:wjB3AmJa0
>>244
トレードによる心理面記事が勉強になったのでブログを閲覧させてもらってました。
ほとんどの人は、1銘柄まで銘柄を絞るルールがないですね。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:01:23.58ID:1L/4VCvr0
anker bluetooth キーボード ペアリング
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:08:41.49ID:uRjRW5iM0
video.jp/community/co3693540
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 08:28:28.88ID:YBRbMdZH0
10月6日
日経平均・日足は「小陰線」
陰線が3日続き、売りサインとされる「3羽ガラス」 を形成
10月13日 金 オプションSQ日
FOMC、総選挙解散で自民の勝利思惑を誘い先物主導で中身のない上昇となってきた株式市場が転機を迎える
先物買い建玉が積みあがっている
今週に入り、まさかの自民党の苦戦、安倍総理の退陣が浮上=ドテン売りに警戒
ソジェン モルガンのドテン売りに警戒
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 12:52:33.56ID:1wnfaVsy0
鞘取マンの株、先物投資 〜サヤ取り、アービトラージ、裁定取引〜
オーナー
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 04:46:19.90ID:Fw7CwhqA0
五月の放送
【会場のご案内】
2017/10/18(水) 開演:25:03
この番組は2017/10/18(水) 25:04に終了いたしました。
video.jp/user/42951
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:15:56.59ID:Fw7CwhqA0
. [詳細]
五月  (放送者: 五月 さん) レベル:24


covideo.jp/watch/lv307834001
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:18:34.80ID:Fw7CwhqA0
ユーザー生放送
日産全車両出荷停止・・・ [詳細]
相場師ペロンの日常 (放送者: ペロン さん) レベル:2


watch/lv307833783
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:08:39.64ID:HYtoNJNn0
828 名無しさん@お金いっぱい。 ▼ New! 2017/10/21(土) 10:48:48.53 ID:y1sTzV9F0 [1回目]
岐阜はさ、思考入れないで完全なシステムにしてみなよ
一年たったら公開しようかと思ったけど、今の口座がちょうどハゲと同じくらいだからあえて開示するわ

俺は個別ちょこちょこにCFD/先物マンだから為替あまり真剣にやったことなかったけど、
ずっと前から気にしてて実験したかったからキリがいい2016年末にまっさらな口座に150,000円入れて、
今年1月の初日から体調崩した時期以外と現地休日はスルーでほぼ毎日東京(ドル円)、ロンドン(ポンドル)、NY(ユロドル)のそれぞれ株式市場オープン45分後にコイン投げて表裏LSで一日三回エントリー、
実験てことで元金がクソだから枚数張れないとはいえレバ18-22倍くらいで運用
入った直後にOCOでリスクリワード1:3のにして完全ランダムコイントスシステム  エントリー直近24hのボラでターゲット範囲は変えてたけど、1:3割合は絶対的不変

そんな完全なランダムシステムの9ヶ月半でこんなもんよ https://i.imgur.com/QI6pIfh.jpg
258,900/150,000だと+170%くらいけ 月20%の日1%てとこやな

あくまでも実験口座なので、三郎みたいにこれが全てではないよw  為替じゃないメイン口座には二桁多くあるし

岐阜ハゲいま口座こんなもんなんやろ? このまま年末まで口座残高勝負するけ おじいちゃんチートなしでな
絶対このコイントス勝つわ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 15:56:52.88ID:TlmBJLnz0
実際の中源線チャートを見てみましょう。
終値を赤い線で結ぶのが買い線(陽線)、黒い線が売り線(陰線)です。

このチャートを見て、どう感じるでしょうか?
買い線で上昇後、下げて陰転。しかし切り返して陽転したあと、グッと強い上昇をみせています。この先、高いと思いますか?

大橋さんは「買いだ」とコメントしました。
私も、「乗りたい」動きだと思います。でも・・・

結果はご覧の通り、すぐにしぼんで陰転、次の陽転も短期で終わって利益にならず、2カ月以上も先の陰転で売ったポジションが
利益になりました。

ちなみに、中源線をご存じのかたはわかるでしょうが、最後の陰転はタイミングが遅れています。チャートに加えた矢印あたりで
陰転するのが、中源線の“理想”なのです。中源線のルールが、たまたまこういう答えを出したケースで、全く同じルールで素早
く転換する場面も多いので、現実を考えたら仕方がないといえます。

ルールを臨機応変に適用して、この場面でも素早く転換するようにしたい……こんなことを考えるのが人情ですが、そんな都合の
いいものはありません。情報を終値だけに絞りながら、頭の中で新しい情報をバンバンつくり出して混乱するだけです。

この銘柄は、数カ月で見事に倍化し、中源線も買い線できれいに乗っています。
そして高値から下げたところで陰転……ところが、数日間の連騰で強い切り返しをみせています。このあと、どうなると思いますか?

再び陽転することなく、約6カ月の大きな下げを演じました。
中源線の転換が「当たり」で利益になったのですが、常に不安と期待を抱えながら決断を迫られるプレーヤーとしては、安っぽい
「当たり外れ」から離れて深く考えてみるべきです。

陰転後の切り返しで、新高値を取っていますね。
ここが二番天井という結果に終わったのですが、中源線を使っているからといって、売りポジションを維持したまま平然としてい
られるか、という現実の問題を想像する必要があります。

どんな優秀なトレードシステムでも、当たりまくることなんてありません。タイムマシンではないのです。売りポジションを抱え
た状態で新高値更新……落ち着いていられるかという現実を、チャートを見て思いついてほしいのです。

また、「新高値ブレイクは買い」という論理が通用するとは限らない、ということを冷静に確認できるケースでもあります。

「当たりまっせ!」にご用心株式市場は総じて数年間、上げ基調が続いていると説明できます。
特に昨年(2016年)からは、大きく伸びた個別銘柄がたくさんあります。

現実、うまく乗ってねばっている人が少ない、それほどカンタンな相場ではないと感じますが、単なる予測において事はカンタン
です。取り上げた銘柄が暴騰していれば、「大当たり」と宣伝することが可能です。大幅に上伸している銘柄が多いので、「倍化
的中」の銘柄数を誇示する広告が多くなるのも当然です。

現実とはかい離しているのに、あからさまなウソではないのに、実態以上にピカピカの情報がまん延しているのです。適正なフィ
ルターを通じて、取捨選択が求められます。

次回のフォローアップ(2)では、「相場技術論」の真の価値、プレーヤーの正しい使い方について、事例を挙げて説明します。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 10:58:11.75ID:voUlltmp0
専業25年 [詳細]
鞘取マンの株、先物投資 〜サヤ... watch/lv307990446

この人、岐阜暴威と同じ可児市に住んでるんだよね
岐阜より前から取引やってて数億持ってる。
https://whowatch.tv/viewer/3797915
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 11:14:30.30ID:LdFBYQ4n0
本日の「Kindle日替わりセール」は、『会社四季報2017年4集秋号[雑誌]』899円(54%OFF)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況