X



楽天にファンを総取りされたベガルタ仙台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七夕
垢版 |
2009/10/09(金) 05:23:02ID:???0
ベガルタ涙目w
0412ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:24:50.82ID:???0
お金を集める人脈、人材もいない。多額のスポンサー料を払える企業もこの地域にないと経営陣は分かってるからこそ「市民球団」なんだよ。
成績に応じて身の丈で存続が重要。
0413ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:27:49.03ID:???0
昨年は
@9月2日にレディースの営業譲渡発表。
A9月18日に7億円赤字、3億5千万円債務超過予想を河北新報に書面で呈示と報道。
B9月26日から募金開始。

先週の河北のインタビューで心配しないでほしいとありましたので大丈夫かな。
@レディースの譲渡代金が寄与するのか。
A仙台市と宮城県の持株が28%になり、減少した20%は売却それとも増資で寄与するのか。
B社長が言ってたスポンサー増加が寄与するのか。
C補強費を抑えた分が寄与するのか。

昨年は河北新報社に書面呈示で、ひんしゅくかったが今回は社長の口から発表するでしょうね、。
0414ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:32:48.05ID:???0
エスパルスの山室社長について、教えて頂き有難うございます。第一勧銀出身でロッテ球団史上初黒字化、もはやプロ経営者ですね。そのような方を招聘するエスパルス取締役経営陣のクラブ経営に対する真摯な姿勢と柔軟な発想は素晴らしいですね。
山室社長は前期黒字で、いつまでも鈴与さんに頼っていられないと言ってます。
何だか、ベガルタ仙台のJ1での11年、特に白幡氏で減資した後からが残念です。
やはり、経営陣次第か。
0415ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:34:19.48ID:???0
参考までに清水エスパルスの20年度決算記事です。
売上高は45億4500万円。新型コロナウイルスの影響で、興行収入は19年度と比べて4億700万円減の2億9500万円だった。困難な経営環境だったが、責任企業の鈴与から特別協賛金を受けたことで、当期純利益は3800万円と2期連続で黒字となった。強化費は積極的な補強に動いたこともあり、過去最高の22億300万円だった。

やはり、いくらアイリス始め複数地元大企業が出資しても、その中から責任企業が出ないと厳しいですね。
0416ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:36:57.08ID:???0
金満補強ができない以上、ベガルタ仙台のアイデンティティをしっかり確立しないと、カテゴリー関係なく生き残れない。
この10年で積み上げた「堅守」「再生工場」「ポジショナルプレー」の代名詞は最早見る影もない。
金はない。けどそれ以外の魅力があったからここまでJ1で戦えたんじゃないか?じゃあ今のチームの魅力ってなんだ?この先クラブは何を強みにしたいんだ?
それが見えれば無様に負けようがカテゴリーがどこまで落ちようが俺はスタで跳ねて応援するよ。
正直ナベ切ったあたりからいろいろ場当たり的すぎて不信感しかないわ。
0417ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:40:05.60ID:???0
サポ自で見てたササキ。過去にはホーム最終戦のセレモニーで社長の挨拶の時にブーイングした事はあっただろう。皮肉な事にそれが今年まさか自分がブーイング(声は出せないが)の餌食になるとは。しかも降格のオマケ付きで。自分がサポーターだった時に全てオープンにして欲しいと思ったからサポーター目線で全てオープンにすると宣言したと思ったが、選手の怪我の情報とか全くリリースされないし、富樫の足の違和感も実況から知る始末。全てが上手く行ってないわ、ベガルタは。
0418ナナシマさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:43:28.17ID:???0
たくさんあったテグラモリの口約束。
他にもたくさんあったと思うのですが、思い出せません。検証したいので教えてください。

1.被災地の希望の光になる✖
2.川崎戦後、最後の負けにしよう✖
3.反撃の4月✖
4.今回の下位5連戦、勝ち点15取る✖
「5月のホーム戦は全勝する」
とも言ってましたよね。
「巻き返しの5月」、「勝負の8月」とも。
0419ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:02:15.92ID:???0
前節メンバーの来期需要度
クバ◎ ミスも目立つがセービングが神
福森△ オプシャンにはなる
アピ◎ 成長著しい。もしかしたら代表も!?
吉野◎フィードがよく頼もしい
ハチ◎クロスは魅力。守備は、、、
上原◎なんでもできる
関口×チームに必要だが選手としては、、、
松下◎センスはもちろん守備でも戦える
赤崎×トップ下なら匠に譲って欲しい
千尋◎攻守に欠かせない。バランス良い
冨樫?まだわからないがガンバ戦は神
スト△キーパー外国籍2枠がどうなのか疑問
真瀬◎守備はピカイチ。
富田×コーチ等でベガルタを支えて欲しい
中原△もう少し推進力と強度が欲しい
きだ×武器がわからない
西村◎物足りないがチームトップスコアラー
カル◎なぜスタメンじゃないのか謎
0420ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:03:37.75ID:???0
テグは長崎解任後に1年間は解説の仕事をしながらJリーグの試合を外から見たらまた違ったろうね。長崎で何が駄目だったかも分析せずに、仙台の監督に即就任した事が間違い。佐々木社長もJ2のテグの試合なんて1試合も見てないだろ。
0421ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:08:06.18ID:???0
今、長崎とやっても負けるよ!
だっていまだにスタメンを固定出来てないからね。
しかも、清水戦で初ゴール決めた外国人をベンチスタートにする采配が得意だからな!
ある意味、凄いわ。
しかもセットプレーからなん失点してもいまだに改善されない守備。
確か、テグラモリは天皇杯の決勝の浦和の得点を解説してたわな!ゾーンディフェンスの守りかたを言ってたような。
今のマンツーマンなんか、なべの時のゾーンよりかなり脆すぎて笑うしかない。
くちだけは達者。
0422ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:10:50.53ID:???0
1年通してやってきたことは、スタメンの選手や組み合わせをどうするかだけではないか。

本当に本質見誤っていますよ。ベースがしっかりしてないのにいじってばかりで、勝ち点を掴めないのは当たり前。

結果、1年通してどんなサッカーやりたかったのか、さっぱりわからない。大概、選手もしらけますって。
0423ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:15:07.82ID:???0
マルなんておだてて騙して使えばよかったのにダメ監督は使えない
勝たせる手腕もない クバで勝ち点稼いでなければ最下位
こんなダメ監督を盲信して鬼木と同じサラリーなんて狂ってる
どうせクビにしないんだろ 今度ニヤニヤしたら抗議の電話をかける
0424ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:20:42.17ID:???0
昔、アウェイ戦で後ろのサポーターの方の会話を聞きました。2011年の震災でお姉さんを亡くして、その時に家も流されてなくなったけど姉の知り合いのベガルタのサポーターがみんなでお姉さんの葬儀をあげるのを手伝ってくれたから僕はずっと姉の分までベガルタを応援するんですってサポーターさんがいました。
その時、立ち聞きしてしまいましたが試合前に涙が止まりませんでした。ベガルタって本当に私たちにとって大切なチームです。だからどんなに辛い状況下でも私は最後まで応援します。
私は嫁の実家が亡くなった祖父の代からブランメルを応援してるのがきっかけで応援してます。
0425ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:22:34.33ID:???0
降格が現実味を帯びてきた今ごろになって蜂須賀を先発で起用し始めたり、フィットしてきたカルドーゾを先発から外したり、ついには左サイドで欠かせない存在になっていた石原を謎のベンチ外にしたり、意味が分からなさすぎる。

監督、正常な判断できなくなってるよね?病気とかじゃなければいいんだけど。
0426ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:24:50.56ID:???0
私もサポーター歴、十数年だけどスタジアムからテレビ観戦に代えたよ!
采配なんか、スタメン、ベンチ、ベンチ外が誰が主力なのか?さっぱりわからない状態が開幕から現在まで続いている。
0427ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:26:49.15ID:???0
佐々木は就任時、サポ目線と情報開示を約束した。

今はどうだ。

すっかり我々とは目線が違うし、情報開示など
白髪並みに隠している。

すっかり社長業に酔いしれているんだろう。
0428ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:28:20.46ID:???0
ベガルタハウス。
市民クラブだから地域に寄り添って?今のベガルタがやるべき事なのかなぁ。
七ヶ宿町にとっていいことなのか?数年後残骸が残る状態だけは勘弁。
それと、いたずら書きされないように注意しないと。
0429ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 02:29:15.52ID:???0
テグの敗けた時のインタビューがあんまり悔しそうじゃないんだよなぁ〜。何か他人事みたいな感じだし、選手たちのせい、流れや運のせいにしたりしてるし、奇跡とか言ってるし…笑
ナベさんは敗けてる時に目を充血させてサポーターに本当に申し訳ない!ってコメントばっかり言ってたぞ?テグは気持ちが足りないから選手達にもそれが伝わって、あんなプレーに繋がってるんじゃないか?
0430ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:20:28.88ID:???0
寿人が残留に必要なのは健全な競争って言ってた通り。
それが無いから氣田はチームで孤立するし、松下や平岡を中心にまともな考えの選手が干され、関口みたいな結果も出してないのに声だけデカいやつが使われ続ける。

松下が持ったらFWとサイドハーフが動き出す。それでいいだろ。相方は松下のサポートに徹しろよ。ゲームメイクを赤崎でいけると思ってる時点でJ1舐めてるよ馬鹿監督。
守備陣は通用してるよ。攻撃で違いを作れる選手がいるんだから使え、馬鹿監督。
0431ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:20:59.79ID:???0
いわきFCの練習試合のメンバーに、昨日の試合で謎のメンバー落ちした石原がいたみいね。
今シーズン急成長した石原をスタメンから外し、オリンピック中断まで安定していた平岡も干してまで、福森の評価が高いみたいねテグの頭の中では、公平なスタメン競争がないからチームもバラバラなんじゃない?
0432ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:21:36.14ID:???0
あー石原怪我しちゃったんだって思ったら練習試合でてるから
手倉森さん あんたは本当に監督に相応しくないよ。ベンチ外はないだろ。ガンバ戦の西村のゴールは石原から中原へのパスがなければなかったのに
0433ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:37:50.73ID:???0
そもそもこのチームには戦術が皆無。
当初は皆川をトップにおいたサイドからのクロスからと思えば、その皆川は今やベンチ外。
途中から西村、赤崎の2トップの連携でなんとかせい&スーパーサブマルちゃんズドン。
マルティノス退団後は「戦術真瀬」。
真瀬が不調になり、蜂須賀のクロスに富樫。
昨日は戦術赤崎。毎試合選手個人に頼るようなチームがJ1で勝てるわけがない。
ドン引き縦ポンなのか、後ろからのビルドアップなのか。30試合やっても確立してないからこの順位。
完全にオリンピックの時と同じやり方でチーム作ってるよな、テグは。馬鹿なんじゃない?
0434ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:45:50.97ID:???0
自分の非は口にすることはなく
いつも何かに原因を擦りつける手倉森が嫌いだわ。
0435ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:55:35.94ID:???0
相変わらずフロントと仲良しな身内にだけ漏らして
一般のサポには腹を割った実状を話さないから
結局のところクラブが今何考えてるか分からん

昨年末、何ら説明なく唐突に、市民クラブ宣言したり。
会社への不信感しかない。
0436ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:59:07.63ID:???0
しっかし、昨日もキダは下手くそだったな〜。
ドリブル得意なんだろ??

途中まで運んでバックパスって、、、その距離無駄じゃん。
大股で走るから、相手も足出しやすいんだよ。
自分の欠点すらわかってないって、プロじゃないし。
0437ナナシマさん
垢版 |
2021/09/28(火) 05:59:39.69ID:???0
6ポイントゲームに連敗して崖っぷちなのに、
全くチームからのメッセージ、発信は無い。

怪我なのか状況の説明も無い。

 ここにきても、くだらんセンスの無い、的を外れた商品グッズ販売や広報カメラももういいよ。もっと真剣に練習しろ!と思ってしまう。

市民クラブと言うのなら、市民にもっと状況を開示しろや!!
0439ナナシマさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:07:11.40ID:???0
>おれは震災から10年も経って大体復興してるのに、震災直後のような就任会見のコメントでやばいなっておもったよ

そこなんだよね。サッカー自体も10年前からアップデートされていないし
0441ナナシマさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:09:53.98ID:???0
未だにまともな戦術を選手と共有出来ない無能監督とそれを連れてきた素人社長はさっさと辞任してくれ
このまま戦術がすっからかんの状態で降格したら来季はJ2残留が目標になりますよ?
勝てないのはボールが保持できない、セカンドボールが拾えないからで監督の戦術だけが原因じゃないみたいな事を言っている人が居ましたが一番ボールを収められるカルドーゾ、セカンドボールの回収が上手いフォギーニョ
この二人を干しているのは誰ですか?手倉森監督ですよね?
確かに選手層は薄いけど、まともな監督が指揮していたらJ1残留できる戦力はうちにはあると思う
今からでも手倉森と佐々木社長を辞めさせて新監督を就任して欲しい
多くの主力選手が居なくなったとしても、しっかりとした戦術を持っていてチームの地盤を固めてくれる監督を招聘出来たら魔境J2でも戦っていけるはず
それにもしかしたら解任ブーストが掛かって奇跡的に残留だって出来るかも知れない
1%でも残留できる確率が残ってるなら、やっぱり諦めたくないです
このまま手倉森が続投なら何も起こらずチームが崩壊した状態でJ2に落ちるだけ
多くのサポーターが手倉森と佐々木社長に不信感を抱いてます
本当に市民クラブなら我々の声もしっかりと聞いて下さい
0442ナナシマさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:10:09.95ID:???0
就任した時は手倉森にも社長にも期待したんだけどなー。
蓋開けてみたら、とんでもないポンコツ監督とただのサポーターだったんだな。
サポーターでも社長やれるならやらせてくんねーかな?
今と1コ前の社長よりは上手くやれると思うわ。サカつくやった事あるし笑
0443ナナシマさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:11:15.26ID:???0
本州の関東以北、唯一のJ1チームだったのに、
残念ながら今年限りぽいですね。
今年開幕前は、手倉森の2011の川崎戦勝利の映像を各報道が流し、震災から10年の節目の手倉森さんの再任で何か運命的な物を
感じましたし、
選手ときたら攻撃は両サイドにマルティノスとクエンカ、守備はクバとシマオの多国籍軍。
ひょっとしたら優勝も夢じゃない?
なんて思ったりもしてました。
しかし、このザマだ。希望の光とかそういう
口ばかりはもう勘弁だ。
東北からJ1を無くさないでくれよ。
ここ2年はコロナで難しかったが、
被災者含め東北各地から有名選手やJ1の試合を観にユアスタに来ている人も多かったと思う。
少しでも責任を感じているのなら、即刻辞任を求む。
これまでの選手の起用方法は手倉森さん本当に貴方の考えだったのでしょうか?
謎だらけの采配に仙台サポは愛想を尽かして
いますよ。
とにかく内部昇格でもいい。残り僅かの試合は
大きな変化をフロントは決断すべき。
0444ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:41:43.75ID:???0
J1仙台、手倉森監督の続投希望を示唆 22年度中に債務超過解消(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e82acb25cea007c6b1940af3bd73bfbb907ba6d

リーグ関係者によると、今季8シーズンぶりに仙台を率いている手倉森誠監督(53)とクラブは複数年契約を結んでおり、社長は続投を希望しているという。
0445ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:47:56.02ID:???0
ベガルタを応援して来て22年目ですが、
今シーズンをもって応援を引退します。
昨シーズンもしんどかったけど、
今シーズンの心労はハンパなかった。
長い間、大変お世話になりました。
スタジアムに行けない時のために
昔はスカパーを契約したり
今はダゾーンで観たりしてましたが
契約も解除します。
沢山のグッズ、歴史を刻む数々のレプリカも処分します。
夢も希望も情熱も無くなりました。
河北新報のベガルタ記事もなるべく購読しません。
ありがとうございました。
0446ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:51:11.69ID:???0
能力のないフロントが、能力の怪しい監督を続投させる。もはやJ3確定か。
0447ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:06:51.20ID:???0
サポーター社長
佐々木って、最悪の社長だわ。
公務員の典型
スタジアム行くのを見合わせる。テレビで十分。
しかし、昨年は社長、丹治、木山は責任とったのに
今年は無し???
最低の社長
0448ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:07:13.61ID:???0
サポーターが社長なんてやっちゃうと客観的視点から見れないからこうなるよな
残念だが再来年はJ3も覚悟しとかないと
0449ナナシマさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:55:08.36ID:???0
他サポです。
手倉森さんってリオ代表の時点で戦術なんかなかったし、好みで選手固定するからなんでこの人が監督なのかと思ってました。

長崎の監督に就任したときは、高田さんの周りにサッカーに詳しい人がいないのかな?と。
んでやっぱりあれだけの戦力で昇格出来ず‥。

仙台サポさんには申し訳ないけど、去年より良くなる要素は無いと、感じてました。

でもやりようはあったと思うんです。
ユースや控えから新しい戦力発掘、補強、個人の能力アップ、組み合わせの試行など。
オリンピック中断期間もあってやり直しも出来たはず。
(残留なら、ですが)

監督が残留を目標にし最初から冷静なビジョンを示せればここまで苦しむことはなかったと思います。
手倉森さんはモチベーターと言われていますが、とても‥。
劣勢になると立て直せない、言葉に力が無く他人事っぽい。
とくに負け試合のインタビューであれはナイです。

選手間の競争心を煽り、俺がやるんだ!という力強いプレーが少しでも出来るようになれば1.2試合は勝てるはず。
運頼みの要素もありますが、1試合を大事に少しでも勝ち点を拾っていけば逆転があるかも。
結果、サッカーは楽しいな。と言えるシーズンになればいいですね。
0450ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:32:15.33ID:???0
日本代表=ベガルタ

どっかで見たことあるような試合、選手起用は偏ってるし、戦術皆無、
サポから辞めろ、W杯予選敗退の可能性、ベガルタと重なるなと。
0451ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:33:22.35ID:???0
失敗を恐れ、リスクをかけて勝負にいかないのは、森保ジャパンもテグベガルタも同じ。株式会社ベガルタ仙台の経営陣も同じ、手堅く選んだテグで失敗。手堅く選んだ市民クラブ、中立性で選んだ佐々木社長。俺は去年末にアイリスさんに、報道通り石田社長のまま勝負かけて欲しかった。
0452ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:33:49.19ID:???0
社会に出たことのない人はわからないと思うけど
社長の上に取締役達がいるんだよね
その中でも株の割合で発言権が変わる
政治のように派閥に分かれていることもある
河北新報も株主であり去年ああいう記事を書いたと言うことはアイリスが買収する案は必ずあった事だと思う
だから少なからず株主達には2つの派閥があるのは確かだな
0453ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:34:22.44ID:???0
仙台のお殿様商売舐めてるやつ多すぎるでしょ
そのお殿様商売してる仙台の重鎮達がうちの株主なんだぜ?
関東圏仙台圏の両方で営業した事がある俺から言わせてもらうと
彼らがベガルタ仙台の上にいる事でどういう運営をしてるかってすぐに察せるわ
0454ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:35:16.88ID:???0
今シーズン終了後のサポーターリアクション予想。

7勝して残留⇒狂喜乱舞、テグを神様扱い。
4勝して残留⇒ありがとうの嵐。
4勝して降格⇒よくやった、夢は見られた。
1勝して降格⇒ほら、やっぱり言った通りで想定内。
0勝して降格⇒悟りの境地。一部暴徒化してこの掲示板閉鎖。

さあ、どれになるのでしょうか。
0455ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:36:21.51ID:???0
基本、東北の企業は保守的。アイリスが変わり種。
変化には弱いし、新しいことも受け入れない。
伝統的に官に弱いから市民球団とか言い出す。
さらに排他的だから外様に冷たい。
テグさんは青森出身だから受け入れられやすい。
風土だからそう簡単には変わらない。
0456ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:37:02.39ID:???0
テグさんとポイチは驚くほど似ている。

1つのフォーメーションにこだわる。柔軟性がない。
選手や相手に合わせて戦術を変えるのではなく、戦術に無理やり選手を当てはめる。そして選手の長所を消す。
相手に応じての戦術の多様性皆無。
試合中の相手の変化に対応できない。
交替がいつも同じパターン。そして遅い。
攻撃に戦術がない。選手個人の力量頼み。
お気に入りの選手ばかり使うから選手が疲弊する。選手の調子も見極められない。
結果、相手が対策しやすく、負ける。
戦術が見えないからゲームがつまらない上に、勝てない。
結果、チームの人気をなくしている。
J1での過去の好成績は本人達の力量ではない(ポイチは風間さんの遺産、テグさんは震災後の選手のモチベーション)
トップとずぶずぶなので、成績が悪くても首にならない

ベガルタ降格と代表の予選落ち、両方を経験するような最悪のシーズンになるとは思いませんでした。
責任はどっちもトップにあるでしょう。
0457ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:37:39.02ID:???0
今年のチームいったいなんなの?弱すぎでしょ!
職場の同僚のお子さんがベガルタ好きなのに、クラスメートから揶揄われて肩身の狭い思いをしてるらしい。子供にまで影響与えてるびっくりするくらいの弱さ。守ってばかりで守りきれず1点取られたら負けの繰り返し。サッカーはゴールを決めてなんぼのスポーツだよ!点を取りにいかないでどうする!
悔しかったらベガルタを信じている子供達のためにも、意地見せて勝ち続けて残留してみなよ!
0458ナナシマさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:59:43.03ID:???0
確かに観戦してる子供の割合が2,3年前に比べて減ってる気がする。
子供は正直なんだよ。勝てないチームは応援しない。勝てないチームを応援する人を揶揄う。楽天は結構子供も観戦に来てるな。うちの家族はみんな既に楽天に流れていった。ベガルタの話をしても、どうせまた負けたんでしょって言ってくるし、勝てないチームを応援しても虚しいだけだよって言ってる。
こうやってどんどんサポーターが離れていってしまうんだな。経営陣はこの現状をホントにわかっているのだろうか。
0459ナナシマさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:01:33.95ID:???0
しかし、取締役会で選んだ来期は@徹底したコストカット、選手を売り、補強せずに補充。Aスポンサー収入、協賛金を得られるだけ得て、債務超過を可能な限り減らして増資を最小限にする。B新規で51%株主(責任企業)が生まれないように既存株主中心に増資。
C現在の主要株主体制である仙台市、宮城県、東北電力、河北新報社、カメイ、アイリス、77の市民クラブ体制は崩れず。
結局、ライセンス剥奪逃れのその場しのぎ。
けど、既存株主、取締役で、もう勘弁してと思っている企業はあるはず。51%の責任企業が生まれないと、また責任曖昧で社長と監督が蜥蜴の尻尾。
0461ナナシマさん
垢版 |
2021/10/13(水) 05:33:07.91ID:???0
【VEGALTA CHANNEL】「STANDIN SENDAI そして、その先へ。」ベガルタ仙台・経営ビジョン2021、SDGs基本指針ムービーを更新しました。 | ベガルタ仙台オフィシャルサイト
https://www.vegalta.co.jp/news-club/2021/10/post-703.html

「STANDIN' SENDAI そして、その先へ。」ベガルタ仙台・経営ビジョン2021、ベガルタ仙台SDGs基本指針ムービー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=N3bksxtMFuU
0463ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:06:42.83ID:???0
市民クラブって、発送が確かにキモい。
仙台貧乏になる一方。
今日アーケードでも、やたらおばちゃん市民団体が演説してた。
正常な競争原理が強くする。って教えられて無いんだと思う。
0464ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:07:15.10ID:???0
仙台の経済界の象徴みたいな存在だよ、ベガルタ仙台は。
ベガルタをここまで駄目にしたのは、クラブも悪いが、仙台の政財界も原因の一つだろう。「市民クラブ」に拘らせた罪は重いよ。
0465ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:08:11.43ID:???0
OBの一三さん
あの伝説の試合の後も逃げずにサポーターに挨拶に行ってます。
行けば叩かれるのはわかる状況で逃げるか否か、人間性がモロに出ます。
0466ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:08:33.69ID:???0
ベガルタ仙台は市民クラブでしか生きる道はないのです。
なぜか、過去の減資で株主企業の皆様に多大な迷惑をかけているからです。紙切れにしてしまいしました。
仙台市、宮城県、東北電力、河北新報、77などブランメル創立時からの仙台財界の大株主兼取締役企業には本当に迷惑をかけてしましました。
だからこそ、成り上がりや、ITなどどこの馬の骨かわからない、10年後にどうなってるかわからないような地元の安定企業以外に営業権を譲渡するわけにはいかないのです。
Jリーグはネーミングライツも認めれれ、J1の運営資金はますます増加します。降格するデメリットよりも運営資金の少ない二部でなら身の丈経営で地元自治体と地元企業そして地元民が支えられます。
我々は仙台地元のサッカーチームです。市、県と電力、金融、マスコミ各社など地元有力企業で協力し合いながら今まで通りチームを支えて、高望みせずに分相応のカテゴリーで市民に愛されるチーム作りをすればクラブは永遠に続くことができます。市民クラブだからこそ初昇格や二度目の昇格の盛り上がりがあったことを忘れてはいけません。信じましょうクラブの経営に携わる方々を。
0467ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:09:19.86ID:???0
自分、平日は会社員で営業してるんだけども、
営業会議で上手く行って無いやつは、成績悪いやついつも言われる言葉。
何かが狂ってるんだから、新しい事やれ。

ドベルタ仙台も今、狂ってるんだと思う。
変わらないと駄目な時期。
0468ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:11:59.64ID:???0
そろそろ時効なので、別にナベさん擁護する訳じゃないけど、2019年の最終戦アウェイ広島で負けた後、空港の待合室でナベさんは1人でひたすら試合の録画見て1人反省会。これは来年もやってくれるのかなと思ってた所で解任。ちなみにモーツァルト社長達は笑顔でお好み焼きを食べてました。現場からは以上です。
0469ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:12:52.22ID:???0
ここんとこ監督選びが適当だからな。フロントもテグが長崎でどんなサッカーしてたか調査したのか、チーム作りのビジョンがあるのか疑問
0470ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:15:06.07ID:???0
社長から、テグに辞任勧告すべき状況。社長とは、それだけの決断をしなければならない立場。それが出来ないほど、組織として腐っているのか。
0471ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:16:08.45ID:???0
ブランメル時代からのサポ仲間4人中3人が去年の散々なシーズンに愛想つかしてサポやめました。残った自分も去年で辞めときゃ良かったと後悔してます笑。今までありがとうございました!今のベガルタは私の知ってるベガルタではないです。さようなら。
0472ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:18:03.41ID:???0
主力はごっそり移籍でしょうね。
言い方を変えれば、残った人たちはJ1レベルではない人たちってこと。
それこそ、長崎とか甲府とか来年本気でJ1昇格を狙うであろうチームからのオファーが届いてそっちに移籍されるようなものなら、ほんとにみっともないよね。
0473ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:19:45.03ID:???0
手倉森のコメント

良い準備ができていたのですが、いざゲームになったら、相手のちょっとしたプレッシャーに慌てて、ミスパスを繰り出したり、しっかり前につけられなかったりというシーンが、ものすごく、多過ぎたことを今日は残念に思いました。

今年はもう何試合指揮とってんだ?
32試合もとってたらウチの選手がそういう弱さもある事知ってんだろうが。
いい指導者というのは弱点を踏まえてそこを補う指揮を取るもんだ。
取れない選手が悪いと言ってるようなもんじゃねえか。
どうせ練習でも皆が出来ない事を要求してるだけなんだろ?
代表監督やって何か勘違いしてねえか?
弱いなら弱いなりに相手をスカウティングして有利に持っていくのが有能な監督だぞ。
頭の中では戦術持ってても拘り過ぎてやれないって何の意味もないぞ。
それが無能無策って言われてることを手倉森は勉強すべき。
今ある力を最大限に活かせない監督は監督じゃない、自ら辞任せよと言いたい。
0474ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:20:22.83ID:???0
こんなにも、引出しない、スカウティング力ない、チームのポテンシャル上げられない、とは夢にも思わなかった。しかし、終盤に向けてどんどんひどくなっていく。
新しいJの理念に合ったクラブ作るの難しいのなら、これを機に解散して、すべて一旦白紙にするのもありなのではないか。
0475ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:21:15.94ID:???0
いやー
鮎茶屋の鮎美味しかったです

いい景色見て
いいご飯食べて
家族で楽しい時間を過ごせました

結果だけ見れればいいかなと思ったら案の定だったので、余計なストレスもないです笑
負けるのが嫌なのではく成長しないこと、追い求める姿が見えないので見限ることに決めました。

J2で体質が変わる時まで別の趣味を楽しもうと考えます。

DAZNは解約、年パスも買わない。
一度にグッズもユニも全部整理します。
一新するその日まで、さようならベガルタ。
0476ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:22:47.79ID:???0
仙台チャンスすら作れず完敗 残留圏まで勝ち点6差、いよいよ黄信号 - J1 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202110170001102.html

おめでたい記者もいたものだ。
ことごとく直接対決を落としてるのに、なぜ黄信号なのか不思議だなぁ。

今日の試合で降格率100パーセント。
残りの対戦相手を見ると、勝てそうな相手は湘南だけ。
(湘南にも負けそうだけど)

俺の予想は湘南との直接対決を待たずして、広島・神戸・名古屋戦で『決まる』であろう。
0477ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:23:04.79ID:???0
佐々木が、自分の初仕事はテグラモリを監督にしたことってハッキリ言った。

だったら、任命責任は確実にある。

こんな状態でもテグ継続が責任だと思ってるのか!!

なにがサポ代表だよ。サポは勝利を求めている。
テグラモリを求めてるわけじゃない。

役員連中の使いっ走りはもういらない。

二度とサポ自には来るなよ。見かけたら、、、。
0478ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:24:24.60ID:???0
もうさ、手倉森お前のコメントは痛々しいだけだから、さっさと辞任してくれ。もうお前のコメントなんか誰も信じてないから。同じこと何回言ってんの?それを実現したことあんのか?
お前に出来ることは、一刻でも早く身を引くことだけ。それだけです。
0479ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:24:38.34ID:???0
社長はテグと交渉して、違約金無しでテグを解任してくれ。そしてテグを連れてきた責任を取れよ。
0480ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:24:53.94ID:???0
ホリエモンみたいな人に社長になってもらって「市民クラブとか馬鹿なの?」って言って欲しいわ。
0481ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:26:04.17ID:???0
テグのコメント要約すると、

準備はしてたけど、出来ない選手が悪いってことか。

こんなの言われたら、やる気なんか起きないよな。
勝てば自分の準備が良かったって言うだろ。

どこに走るのか、味方をどうやってカバーするのか
そういう約束事がなさすぎ。

興味ない人もいるだろうけど、今日のマイナビの試合見てみて。
感動するくらいの献身さと連動性がスゴイ。
もうあれは川崎さんそのもの。
0482ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:26:58.92ID:???0
佐々木とテグラモリが継続ならスタジアム行かないよ。
降格して責任取らないトップや現場責任者はいらないよ。昨年は責任取ったよね。
木山を切ったのは佐々木が社長になってから。
0483ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:27:14.61ID:???0
社長は債務超過解消だけやってサッカーに口出しするな。なんてつまらないチームにしてくれたんだ。
0484ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:27:36.49ID:???0
社長がここまで市民クラブだと言い切るならば、貫き通してほしい。
だから間違っても、来年の目標聞かれた時J1復帰とかほざくなよ。素直にJ2中位とかJ2残留と言いなよ。そうしないと選手獲得に無駄に金使って債務超過解消できなくなるからさ。
やっぱりチームの存続が一番だから。
0485ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:28:06.83ID:???0
金ないからこそ監督交代して長期的視野でチーム作りできる監督連れてこなきゃダメなんだろ
戦術皆無の行き当たりばったりサッカーしかできない奴を無能監督にする意味がわかんない
0486ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:28:43.82ID:???0
確かに20年以上ユース持ってて、戦力になったのは奥埜と道渕くらい。それも両方、大学経由。純粋にユースから昇格して活躍した選手いないのは根本的にアカデミーの運営を間違えてた可能性高いわね。
0487ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:29:07.36ID:???0
社長は降格しても債務超過解消できると思ってるのか?
普通はメディア露出の少ないカテゴリーに出資する奇特なスポンサーはいないと思うがな。

降格してリーグ分配金は数千万単位で下がる、J1だから繋ぎとめてたスポンサーも離れる
会社の在り方に愛想尽かしたサポも離れる…どうするんだろうねマジで
0488ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:24.29ID:???0
ぶっちゃけテグは攻撃構築する力は皆無だから
技術無い仙台でも戦える攻撃的な守備の
ショートカウンターを期待してたんだけど
微妙な子飼いの選手集め全く通用しない戦術で
最初は途中から切り替えるだろとか思ってたが
結果やり通して1年間無駄にしたのは驚いた
ほんと己の強みも忘れた愚将に成り下がったな
社長もサポなら何見てたんだ本当に試合見てたのか
0489ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:54.60ID:???0
手倉森 全てがダサいし卑怯者

↑今更だけど一句詠んでて笑った
0490ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:31:19.25ID:???0
手倉森監督あなたは、長崎を退任した時、「ともに戦っている雰囲気が欲しかった」と言ってましたよね。これはフロントに対して、言ったのかもしれませんが、今、私たちサポーターも同じ感情です。全く、ともに闘ってる感じがしません!ベガルタをJ1残留させて、あと去ってください。

そもそも残留が無理なんで残念!
0491ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:33:07.49ID:???0
−−攻撃面での手詰まり感について。
重圧の掛かるゲームではありますけれども、トレーニングをしてきたビルディングアップ、背後を取ることに対しては良い準備ができていたのですが、いざゲームになったら、相手のちょっとしたプレッシャーに慌てて、ミスパスを繰り出したり、しっかり前につけられなかったりというシーンが、ものすごく、多過ぎたことを今日は残念に思いました。
手倉森監督、ミスを除いたとしても、ビルドアップの欠片でも本当に見せていましたか?
0492ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:33:34.45ID:???0
自分で考えて動けない選手達には細かくルールを作って戦術を落とし込める頭のいい監督の方がいい。
テグと今の選手達では、テキトーに指導したテキトーなプレーになってしまうのは当たり前。
0493ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:34:14.43ID:???0
人間はうまくいかない時に本性が出る。今までは仙台をJ1で2位にしたりU23日本代表をオリンピック出場させたり結果を残してきたからそういう部分が影を潜めてたが、近年結果を残せなくなってからの他サポからの嫌われぶりや、今回のインタビュー拒否で人間性に問題があることを確信した
0494ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:35:13.99ID:???0
監督は、どんな苦しいときでもしっかりと質問に答える義務はある。

逃げたらいけない。
選手の責任にしたらダメ
自らの責任を正すべき
0495ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:47:08.13ID:???0
手倉森は自分に能力無いのに態度が高飛車ビックマウス、だから二部でも嫌われ者だったんだろ、仙台降格決まってもあっちからそっちから理屈持って来て自分の非は絶対認め無い日本無責任男。
0496ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:48:12.46ID:???0
しかし、なんでこう、テグってJ2でこんなに嫌われたんだろうな。そんなにひどいコメントしてたのか。
0497ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:48:37.13ID:???0
私は今季何度もあった中断期間で
監督を代えていれば、現選手で残留できたと思ってます。
現監督は全くもって支持できない。
0498ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:49:17.51ID:???0
どんな成績でも辞めさせられないしって高を括っている監督
市民市民言って市民の声を聞かない勘違い社長
役員にならなくても食っていける老人達の寄り合い

チームはお前達のものじゃない
汗水垂らして働いて、週末にワクワクして、勝てなかったけどいい試合だったねってまた言いたい
〇〇ども、俺たちのチームを返せ
0499ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:49:42.41ID:???0
新潟と来年戦うのか、と思い
新潟板見たら、手倉森の嫌われようが半端ない。何だかな、もう…うちのクラブまでアンチが増えそう。
0500ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:50:39.12ID:???0
出資企業による持ち回りの社長就任。不祥事や債務超過で誰も社長をやりたがらない状況での公務員上がりの素人の抜擢。
こういう行き当たりばったりの経営を続けてきたきたチームがJ1にいてはいけないということなのかと。
テグ就任で少なからず期待してしまった自分が恥ずかしい。シーズン終盤で戦術的な上積みもなく、個で打開できる選手もいない中、テグ続投示唆?
サポーター歴20年の私も心が折れかけています。
0501ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:52:03.61ID:???0
監督会見みたけど、予想どおり選手に責任転嫁してて笑える
0502ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:52:45.56ID:???0
ナベさんが言った、『選んだ面子は全て説明できる』ってのはこの動画じゃないかな。少なくとも彼は本物のモチベーターだよ。

日頃の振る舞いや背中を見て、『この監督のために闘おう』とか『付いていこう』って思うもんなんじゃないの?監督として試合を闘う姿、日頃から積み重ねてきた選手やスタッフたちとの信頼関係、とんでもないくらいの労力があったから、チームが崩壊することなく走り抜けた。口先だけでコントロールさせるよりも何倍も効果あるよ。

あと、確固たる戦術があって、選手を納得させて迷いを完全に消してから初めてモチベーターとして機能すると思うんだよな。テグさんはそれをやってるのだろうか?

ttps://youtu.be/0L7IYVXq9n0
0503ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:53:27.30ID:???0
チームが堕ちようが何だろうが複数年契約中なので左団扇な手倉森誠監督。コロナ禍なのに食い扶持には困らんし良いご身分だな羨ましい。
0504ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:54:03.55ID:???0
三顧の礼で迎えた手前もあり、違約金が払えない事情もあり、
クラブから監督解雇はできない。
成績やサポーターの声で、監督が自ら辞任するかどうか。
違約金なしで辞任していただければ、来期それなりの監督を雇う資金が残る。
0505ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:54:21.80ID:???0
サポーターに社長やらせるとこうなる典型的な失敗。
どうしてサポーターが社長になれるのかな?
0506ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:54:51.83ID:???0
調子コイてる時手倉森はダジャレと大口叩き、今日の様な史上最低の試合やって都合悪くなるとインタビュー拒否の雲隠れ、サポをどこまでも舐めきり監督以前に人として終わってる。

こんな人来年二部でも続投させる市民クラブ?いや地獄クラブだよ。
0507ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:55:47.61ID:???0
この時期なっても、戦術は見えず仕舞い

テグは自分に都合のよいゲームプランしか頭になく、ゼロゼロで行ければとばかり発言 ゲームプランが狂えば修正すらできない テグの戦術は希望の光、前進 くらい、もはや戦術ですら無い
今年は、どこで囲みどうボールを奪取すら見えなかった

春から同じこと書きますが、仲良しコンビで結果出すタイプと無理なタイプがいて、テグは後者 だから白幡社長はテグ弟を切りナベをヘッドに据えた訳
テグに進言すら出来ない現社長はただの置物、それが仕方ないなら無能コンビに進言できる立場のGMを設置すべき

残り試合テグには休養してもらい、仕方ないのでもう一人の無能原崎に残りは指揮をとってもらう方がよろしい
来季はテグにも原崎にも昇格する実力はないし、残れば選手の流出に繋がるので身を引いてもらうのがベスト
但し、このガタガタなクラブを指揮して貰えるのはもはや3流クラスの指揮官は覚悟
0508ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:56:38.56ID:???0
手倉森は長崎の監督辞めた時もフロントに対してサポートがなかった的なこと言っててサポから叩かれてたよな。エジガル連れてきたりとかJ2にしてはかなり金使って補強してたのに。今回のインタビュー拒否とか人間性に問題があるとしか思えん
0509ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:56:57.77ID:???0
J2長崎でもダメ、J1仙台でもダメ、
それも3年続けてダメとなれば、この先手倉森を監督で雇うところは無いよ。
その手倉森に流石に原崎もついて行くとは思えないけどな。
原崎は要請受けたら監督やると思う。
実績付けないと彼もこの先厳しいしな。
0510ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 02:01:28.07ID:???0
前半耐えて後半勝負の戦術にした結果
運動量落ちてセカンドボール全く拾えなくなってタコ殴りにされるのはコントだろ

マジでこれ
0511ナナシマさん
垢版 |
2021/10/18(月) 02:01:55.99ID:???0
自分の哲学よりも結果を重視してミラーゲームにした結果2-0で勝った木山。押し込まれても押し込まれても4-4-2でドン引きしてラスト10分で急にミラーゲームにして0-2負けの手倉森。去年との比較としてはわかりやすい大分戦だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況