八百長も実際に有るだろうが、それ以前にレースの駒たちの意識が低すぎる。
選手は常に勝率を意識して上位着を目指すことが本来のあるべき姿だと思うが、実情は酷いものだ。

無理はしないし忖度や譲り合いまである。
八百長にしろ手抜きレースにしろ根本原因としては選手への手厚すぎる待遇である。

中間着で無難に着を纏めることで、充分すぎるほどの収入が得られるから、必然的に無理をしない心理になる。

八百長や不可解レースを無くす対策としては、選手待遇の見直しをする事が必要。
必死にやらなければ食えなくなる、他のどのプロ競技なら当たり前のこと。
競艇は全て運営側に問題がある。