X



 医学部再受験 

0001スレ立て代行
垢版 |
2024/03/31(日) 11:52:06.22ID:vUWrsy0F0
医学部再受験を考えてる人集まりましょう

スレ立て代行依頼があったので立てました
0397大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 03:28:34.96ID:KpGPC0qB0
>>296
独立行政法人 日本学生支援機構

人的保証制度について
日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けるにあたって、一定の条件にかなった連帯保証人(原則として父母またはこれに代わる人)及び保証人(原則として4親等以内の親族で本人及び連帯保証人と別生計の人)が保証する制度です。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 04:23:13.01ID:vlfbxjFZ0
>>397
横から失礼ですが、機関保証の場合でも同様なんですか?
0399大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:56:30.13ID:Sq2pmI+n0
再受験関係ない話題ですまんが、こんな投稿があった


0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/12(日) 00:57:23.21ID:LrHNqwpq0
東北医 成績開示 合格者81人

開示の時は大学配点ではなく各科目100点満点で掲載

5位合格 数75 英80 物78 化89 面90 英数理81%
24位合格 数59 英87 物73 化73 面88 英数理73%
47位合格 数59 英89 生56 化60 面95 英数理66%
0400大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:58:13.75ID:Sq2pmI+n0
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 21:06:22.47ID:ye/IW9JU0
2024年の数学の入試問題は、東大理系と同等かそれ以上に東北大理系は難問だった

あれで数学7−8割はとらなきゃいけないので、東北大医>>理一理二

0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 21:26:48.93ID:3JJcvRuj0
合格者平均でも65%くらいだよ 今年の東北医の数学


0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 22:52:22.04ID:ye/IW9JU0
850
大数で1個Dで、残りがBとC半々じゃなかったかな
65%でもめっちゃ難しいのでは
0401大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:05:38.47ID:jWEYu/3o0
>>396
分かりにくくてすまんが、1行目の前半の機関保証と後半の人的保証は全く別の話
要は、人的保証は親に連帯保証人に、別家計の一定範囲の親族に保証人になって貰う、という事

補足すると機関保証でも一応、連絡先として基本的に親の名前や住所が求められるけど、返済義務は一切ない
0402大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:00:53.76ID:KpGPC0qB0
>>399
>>400
青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県の東北6県進学校からも人気は高いが関東の進学校からも受験者・進学者は多い
灘が同学年に3人居たこともあった

【2024年 東北大医学部医学科合格者数トップ校ランキング】
未来の医師たちが飛び出すトップ校発表!

1 仙台第二(宮城): 12名
2 渋谷教育学園幕張(千葉) & 海城(東京): 各5名
3 盛岡第一(岩手), 都立武蔵(東京): 各3名
6 北嶺(北海道), 青森(青森), 仙台二華(宮城), 山形東(山形), 安積(福島), 県立浦和(埼玉), 筑波大附(東京), 吉祥女子(東京), 駒場東邦(東京), 武蔵(東京), 相模原中教(神奈川), 湘南(神奈川), 新潟(新潟): 各2名
0403大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:27:53.40ID:0vwGXlnq0
もう医学部は目指しません
0404大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:09:16.48ID:0QG0hlzM0
>>403
こらこら弱気はいかんよ
占いなんか気にしたりしないで
総合診療科とか向いてそうだけどな
ツイッタラー見てると英語の資格もグーンと延びてるみたいやし
乙四餅なら更に選択肢は広がるだろう
0407大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 02:06:24.70ID:dt+zA46o0
>>402
こちらは東京や関東の学生さんには人気が無い

2024年 名古屋大学医学部医学科合格者トップ校ランキング
1位 東海 30人
2位 南山 8人
3位 浜松北(静岡)7人
3位 滝 7人
5位 旭丘 6人
6位 岡崎 5人
7位 岐阜(岐阜)2人
7位 静岡(静岡)2人
7位 磐田南(静岡)2人
7位 向陽 2人
7位 灘(兵庫)2人
12位 栃木(栃木)、桜蔭(東京)、栄光学園(神奈川)、長野・県立(長野)、諏訪清陵(長野)、佐久長聖(長野)、大垣北(岐阜)、沼津東(静岡)、静岡雙葉(静岡)、名古屋大付、半田、時習館、中京大付中京、名古屋、津西(三重)、高田(三重)、三重(三重)、膳所(滋賀)、福知山(京都)、堀川(京都)、東大寺学園(奈良)、西大和学園(奈良)、米子東(鳥取)、城東(徳島)、済美平成中教(愛媛)、土佐(高知) 以上1人
0408大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 03:25:18.63ID:wBdMS86Y0
>>407
東北に近い大都市が実質関東しかないんだから
東北は関東勢が多くなるよねそりゃ

名古屋はそもそも愛知が大都市だし、
大阪圏からもそこそこ近いし

別に名古屋より東北が本質的に人気があるというわけではない
0410大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:06:45.54ID:2/B1agTI0
KO経済卒25歳サラリーマンですが医学部目指してみます
今晩色々と調べてみる
0411大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:48:06.19ID:s26WNGam0
>>409
800床あってその科の医師が十数人いる大学病院から、市立病院とか県立病院や市中病院でその科の医師が数人しかいないか、で異なる
基本的に日中は外来したり内科でも軽い処置や手技はするし、外科は週2-3回ある手術日に手術をする
業務中に緊急の患者が出たら色々工夫して対応する

9時5時は基本的にあり得なくて、7時半~8時くらいに”自主的に”病院に出勤してカンファレンスや検討会や抄読会を無給で行う
仕事終わりも外来や手術が17時以降まで続いたりするし、回診やカルテ記載や指示出しで帰れるのは19-20時が現実的
これが心外や脳外となると、もっと激務になる

あとは、医師は日中の業務時間内に自分の科の仕事をするだけでは駄目で、夜間や土日祝日の日中の救急外来を担う、内科当直/外科当直を月4-5回やらされる
〇〇内科は基本内科当直で、外科が付く科や皮膚科や挙句の果てには眼科も外科当直をやらされる
内科当直は、まあ、お腹が痛いや胸が痛いなど内科的な症状全般、外科当直は転倒して頭や色々な部分を打った、交通事故に巻き込まれたなどの対応をする
この時には自分の専門以外の救急疾患も見られないといけない

あとは科ごとのオンコール待機
これは救急対応してる科の医師が、その科の専門の医師の対応が必要な時に病院に呼ばれれば行くための待機
一応オンコール待機手当が出るが、金額は凄く少ない。呼ばれたら、ブラック病院でなければ、仕事した分のが出る
これがその科の医師が2人くらいしかいない病院だと、月の半分は飲酒できない、遠出できないなどの制約が掛かるし、いつ呼ばれるか分からないストレスは意外と強い

最近話題なのが、夜間の救急当直をした医師の扱い
普通の救急外来をしている病院だと、深夜でもポツポツ患者が来るし、採血とか必要だと結果が出るまで1時間は掛かるから、割と時間が掛かる
その合間合間をぬって仮眠するが、全然脳は休まらないし、途中で患者が来ると眠ることも出来ない
夜間の救急番を宿直と慣例的に呼ばれてるけど、こんなものは実際は時間外勤務で労働時間に含めるのが本来は当然だったが
長い間医師の自己犠牲で一晩中時間外勤務をした後で普通に1日働くことを余儀なくされていた
0412大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:48:10.64ID:s26WNGam0
で、これは流石に駄目だということで、医師の働き方改革が行われた
夜間の救急対応が一定以上だと時間外労働とみなし、連続労働時間の制限や休みを取ることを義務付けようとしている
ただ、人手が少ない地方でこれをしてしまうと、その病院でその科がまともに機能しなくなる問題が出てきている
それで、実際は夜間に何人も患者を診て寝られていないのに、宿日直許可といって、救急当直してるけど実際は仕事ほぼしてないので、時間外労働ではありません!だから翌日も働かせます!
といった抜け道があって何も変わらない病院もある

楽な働き方がいいなら、皮膚科や放射線診断/治療、糖尿病内分泌・代謝内科、手先が器用なら眼科あたりが推奨される
0414大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:28:31.96ID:VGSpHRo80
>>412
ニュースや噂には聞いてたけど結構ハードかつブラックですね。 
大企業勤めの私にとっては時間外労働なんてあり得ないし、上司や会社も無理強いしないから、覚悟が要りますね。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:08:20.43ID:eP4JRrm70
ちみたち、間に合わなかったね

これから診療報酬が激減するよ

新規の開業も激減

医者あまりで病院内もポジションあらそい

医者に冬の時代到来
0416大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:54:48.13ID:18RteC+d0
>>411-412
公務員や銀行の、退勤時間過ぎたが自主的に仕事させてください届に
似てるね

当直終わってもすぐ帰れるんじゃなく
カンファレンス、勉強会の資料作りや細々した書類作りが待ってるだろう

あと民間病院と公立病院の違いがある
民間は自分の患者以外、救急を断っても責められる筋合いはない
しかし民間の中にも受け入れますとアピールしてるとこはある
そういうとこは過酷だろう
0417大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:04.00ID:dt+zA46o0
>>411-412
>>416
研修先として大人気だったSRKKSBはいざ入ると激務薄給で「研修医◯し」の異名を取った
マッチングすることは「優秀」の証なので入ったらその経歴を持ち他の高待遇の医療機関へ移籍
これが現実だよ
だから人気ランキングからも脱落した

2023年度 初期臨床研修人気病院ランキング

順位 病院名 都道府県 定員 第一希望者数
2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 増減
1 東京大学医学部附属病院 東京都 97 82 77 78 76
2 さいたま市立病院 埼玉県 14 32 60 55 71
3 国立国際医療研究センター病院 東京都 31 53 58 64 70
4 大阪医科薬科大学病院 大阪府 57 56 70 57 69
5 東京医科歯科大学病院 東京都 94 71 50 58 68
6 順天堂大学医学部附属順天堂医院 東京都 43 34 22 18 64
6 虎の門病院 東京都 21 59 61 68 64
8 国立病院機構仙台医療センター 宮城県 23 42 43 36 52
8 湘南鎌倉総合病院 神奈川県 23 31 26 47 52
10 横浜市立みなと赤十字病院 神奈川県 8 22 29 29 50
10 自治医科大学附属さいたま医療センター 埼玉県 28 70 50 42 50
10 和歌山県立医科大学附属病院 和歌山県 80 47 42 46 50
0418大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:53:25.52ID:dt+zA46o0
>>408
そうなんですか(笑)

THE 日本大学ランキング2023【総合順位】(50位まで抜粋)
【順位】 2023総合 / 昨年総合 / 大学名 / 【スコア】総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment
1 / 1 / 東北大学 / 85.9 / 80.3 / 84.0 / 97.6 / 88.8
2 / 2 / 東京大学 / 82.7 / 83.4 / 84.2 / 95.3 / 69.6
​3 / =3 大阪大学 /82.5 / 75.2 / 83.1 / 96.4 / 83.0
4 / =3 / 東京工業大学 / 82.3 / 75.8 / 84.5 / 93.5 / 81.0
5 / 5 / 京都大学 / 82.2 / 79.3 / 80.9 / 98.6 / 75.9 /
6 / 7 / 九州大学 / 80.5 / 72.5 / 83.3 / 97.0 / 76.6
7 / 6 / 北海道大学 / 80.1 / 71.4 / 82.4 / 96.0 / 78.7
8 / 8 / 名古屋大学 / 78.9 / 74.1 / 79.7 / 97.4 / 71.0
9 / 6 / 筑波大学 / 77.8 / 70.9 / 82.9 / 90.0 / 72.3 /
10 / 12 / 国際基督教大学 / 73.3 / 50.7 / 91.4 / 56.7 / 98.0
11 / 10 / 広島大学 / 73.0 / 63.0 / 82.3 / 73.7 / 75.8
12 / 11 / 慶應義塾大学 / 72.1 / 58.8 / 77.4 / 93.2 / 69.8
13 / 14 / 神戸大学 / 71.7 / 61.7 / 78.3 / 83.2 / 69.6
14 / 13 / 早稲田大学 / 71.4 / 47.4 / 80.2 / 93.2 / 81.4
15 / 17 / 国際教養大学 / 71.3 / 47.7 / 91.3 / 62.3 / 88.6
16 / 16 / 一橋大学 / 69.7 / 46.5 / 85.1 / 70.1 / 85.6
17 / 15 / 東京医科歯科大学 / 69.4 / 84.6 / 63.9 / 46.5/ 70.4
18 / 19 /金沢大学 66.9 / 62.6 / 76.6 / 54.0 / 69.8
19 / =21 / 千葉大学 / 66.0 / 59.9 / 76.7 / 61.8 / 63.5
20 / 23 / 東京農工大学 / 65.3 / 64.4 / 73.2 / 48.4 / 68.4
0419大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:28:49.14ID:uMTHh6Kl0
タラレバで医師の将来は大丈夫と納得しようとする再受験生=社会の落ちこぼれ
0420大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:41:19.10ID:dt+zA46o0
東京都庁→名古屋市(259km)政令指定都市人口:2,325,207人
東京都庁→仙 台 市(305km)政令指定都市人口:1,092,708人

仙台より46kmも近いのに桜蔭1名とか相当都民から敬遠されているねえ \(^o^)/
0421大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:54:25.56ID:QnjdV+Rw0
>>420
大地震が起こり食料が東北と名古屋にしかないなら関東人はどっち行く?って話
0422大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:41:30.10ID:osFARRcY0
>>399
東北医の面接って点がだいぶばらけるのね
0423大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:08:44.83ID:fuJDr2U40
名大の面接って点数科しないんだな
逆に言うと合格点取っても落とされる可能性があるわけだが
特に後期の二次試験は面接だけ(配点なし)ってハイリスクじゃん

試験日程が許せば、どの大学も筆記合格者に対して
3次試験に面接をやりたいだろうな
0424大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:46:10.25ID:9sWVPAB90
>>407
名古屋医の東海1校から30人って不思議やで 
駅弁医地域枠並みやけどやはり全国からの受験者がいない9番目の駆け込み地帝
東海 北陸の再受験生にとっては有利かも
0425大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:37:21.46ID:9sWVPAB90
旧九帝国大学の概要・格と序列
名 称:設立年:終戦時の学部
東京帝國大学:1886年:理・一工・二工・医・農・法・文・経
京都帝國大学:1897年:理・エ・医・農・法・文・経
東北帝國大学:1907年:•理・工・医・法文
九州帝國大学:1911年:理・工・医・農・法文
北海道帝國大学:1918年:理・工・医・農
京城帝國大学(現ソウル大学):1924年:理工・医・法文
台北帝國大学(現国立台北大学):1928年:理・工・医・農・法文・文政
大阪帝國大学:1931年:理・工・医
名古屋帝國大学:1939年:理工・医
0426大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:58.35ID:BtO8yezi0
名古屋大学医学部医学科 合格者数

      旭丘 岡崎  東海  南山  滝
2006年  3   4   18    8   6
2007年  4   2   18    6   9
2008年  8   0   23   10   6
2009年  6   4   23   10   3
2010年  6   6   32    5   3
2011年  6   5   20   12   1
2012年  9   8   25    9   6
2013年  4   2   26    7   4
2014年  6   6   24   16   4
2015年  7   6   26    6   9
2016年  8   3   23    6  10
2017年  8   6   31   10   1
2018年  5   6   38    7   4
2019年  7   6   29   11   3
2020年  7   6   28    8   4
2021年 14   7   30   11   5
2022年  6   5   37   11   3
2023年  1   9   33    8   4
2024年  6   5   31    8   7
0428大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:14:16.99ID:9sWVPAB90
名古屋大学医学部の合格者数
https://ameblo.jp/philophilosin/entry-12844226313.html

2024-03-14 13:14:16
テーマ:医学部受験

去年の名古屋大学医学部の合格者数は、

1位 東海高校 33
2位 岡崎高校 9
3位 南山女子 8
4位 滝高校 4
4位 高田高校 4

でした。
ちなみに、南山は男子女子合わせての数字が雑誌などに出回っているのですが、南山男子はHPで去年は名古屋大学医学部の合格者がいなかったことを公表しているので、8名はすべて女子部だったことになります。

こうやってみると、東海高校が大杉
これだけ寡占が進む状況は、いいのかな?って思うわな。私ならば、東北大学を勧めたりするかな。

毎年、大学通信やサンデー毎日なんかに、なかなか東海高校の結果が出ないですよね。あれは、結果報告義務を生徒に課していないので、自主的に連絡する場合と、予備校経由で判明する場合を待っているからなんですよね。第一報には東海高校の名前はありませんよね。東大合格者数にも、東海高校の名前は今のところありません。

しかし、最終的には毎年、卒業席次と進学先一覧を作成するくらいに情報は集められているのですよね。
私も30年前に卒業してから一浪して進学しましたが、結果報告はしていません。でも同窓会名簿にはちゃんと書いてありました。

つづく
0429大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:38:59.73ID:9sWVPAB90
>>428
東海は名大医附属の様
東海OBからもその寡占化に疑問の声も
慶医内進や川医内進はワタクなので文句も何も無いけどね
0430大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:43:01.28ID:X+Pa3W/d0
他校はあまり賤業を歓迎してないんだね
ワタヰなら簡単に受かるのに
ワタヰの数見るとその地域がBかどうかわかる
0431大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 13:30:44.74ID:9sWVPAB90
賤しい職業とは?
賤業ってご存知? 読んで字のごとく『賤しい職業』って事なんですが、内訳としては『カネ貸し(銀行員・サラ金)・株屋(仕手戦屋・証券会社)・保険屋(生命保険・損保)』そして『不動産屋(周旋屋) 』『家畜商(馬喰・屠殺業) 』となってますが?
0432大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 13:42:47.23ID:imq4a3xX0
>>431
パチ、サラ、イシ
と覚えよう
・パチ→ギャンブル、賭場
・サラ→サラ金、金融、投資系
・イシ→医療系、屠畜、食品、清掃
これらは歴史的賤業であり、必ずぼったくりになるので世界で強い規制が敷かれるのが普通
0433大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:26:37.20ID:BtO8yezi0
医学部合格者数日本一の東海高校 卒業生インタビュー
https://youtu.be/8F7bHZ3gXY8?t=56

現役で東大受けたんですけど「は?東大?」 っていう風潮は感じられた気がします。

あと、それに加えてちょっと東大には届かない学力だったので

「そのレベルだったら国公立の医学部、地方でもいいから医学部に行って 現役で受かりなさい」

みたいな感じはありました。

-進路相談で言われたってことなんですね?

はい、言われました。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:29:55.39ID:9sWVPAB90
>>432
賤 民(歴史的)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部抜粋

江戸時代
武士・百姓・町人(いわゆる士農工商)の枠外に賤民階級が置かれたとされている。
各村の「村明細帳」などに「殺生人」と記される「漁師」・「猟師」などの曖昧な存在もあり、士農工商以外を単純に賤民とすることはできない。
また皇族や公家は賤民扱いしないが、僧侶・神職のなかには巫・巫覡として賤民の範疇に入れられた者もいた。
百姓・町人を平人と総称して賤民と区分することもある。
穢多(えた)は、死牛馬(「屠殺」は禁止されていた)の皮革加工、履物職人、非人の管理などを主な生業とした。
職業は時代によって差があり、それらは総じて穢多頭、非人頭によって支配されている者達を指した。
現代では穢多頭、非人頭によって支配された職業を賤民と定義されている。
井戸掘りや造園業、湯屋、能役者、歌舞伎役者、野鍛冶のように早期に穢多頭支配からの脱却に成功した職業もある。
諸職人(刀鍛冶や、石工、仏師など)や舟渡、陰陽師、宿曜師、山伏、禰宜、巫女、白拍子、舞々、楽人、瓦版売りなど。
非人には非人頭の配下に属する抱え非人と野非人(浮浪者)など区別があり、心中の生き残り、近親相姦者、税金不納者、権力に収容された野非人(病人を含む)がこの身分に置かれた。
穢多とは異なり、彼らには非人化から10年以内であれば脱出(足洗い)の機会が与えられた。奴隷労働から脱走し、逮捕されると腕に入れ墨を入れられて脱走回数が記録された。
3回の脱走で死刑となった。
行刑役も非人が負わされた。

近代
江戸時代の賤民制度は、四民平等をもって廃止された。
江戸時代には家畜解体業や革細工などの専用の職業が与えられたり、特定の物品の専売権を持つ事により、結果的に生活の安定は最低限保障(場合によっては一般の平民以上の富者となるものもいた)されていた。しかし近代の四民平等は名目のみであり、その解消のための具体的な施策が行われなかった。
そのために他業種への転職が滞ることになった。
その一方で専用であった業種への新規参入する人々が現れ、市場競争が始まった。
その結果、生活基盤が崩壊する貧民が続出して部落差別問題の深刻化の一因ともなった。
0435大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:54:51.07ID:9sWVPAB90
>>432
人のカネを掻き集めてそれを元手にグループを組みどんぶり勘定でそいつらに融資して儲けている連中が三◯会

>>433
めずらい高校だねえ(笑)
普通の進学校で現役東大の学力がある受験生には東大押せ押せなんだが
次に推奨されるのが駅弁地域枠だよね
どうにか「東大合格者数:3100名」に押し込んで知名度を上げたい・教育委員会に褒められたいが一般で
逆に「は?阪大医学部?」「は?東北大医学部?」という反応が多いけどね
東海は全国どこでも良いから国公立大医学部現役の進学指導なんだ(笑)
0436大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:36:19.68ID:dnI4w74O0
>>423
面接点数化の大学でも、「どれだけ高得点を筆記でとっても面接でアウト」はあるんじゃなかったか?
0437大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:16:15.47ID:Y362xlOZ0
>>423
旧帝大医学部は後期入試は無いと思ってましたが名古屋は後期地域枠入試というのをやっているんだね
で、1校が独占する傾向にあるわけですか?
0438大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 05:51:10.41ID:++Apiz9k0
Bを制限するかどうかの違い
筑駒なんて露骨に賤業家を嫌ってるやん
0440大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:53:43.81ID:Y362xlOZ0
>>439
関東地方には医学部のある国公立大学が7校、私立大学が18校
それでも東北大(旧制2高)は名大(旧制9高)より人気は圧倒的に高い

東京都
国公立大学:東京大学 東京医科歯科大学
私 立 大 学:慶應義塾大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学 順天堂大学 東京医科大学 東京女子医科大学 日本大学 東邦大学 帝京大学 昭和大学 杏林大学
神奈川県
国公立大学:横浜市立大学
私 立 大 学:聖マリアンナ医科大学 東海大学 北里大学
埼玉県
私 立 大 学:防衛医科大学校(防衛医大) 埼玉医科大学
千葉県
国公立大学:千葉大学
私 立 大 学:国際医療福祉大学
群馬県
国公立大学:群馬大学
栃木県
私 立 大 学:自治医科大学 獨協医科大学
茨城県
国公立大学:筑波大学
0441大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 03:03:27.85ID:/yrh2Bbj0
>>436
再受験生に旧帝大医学部とか地域枠って関係ないだろう
どこかの駅弁医に合格すれば儲け物だと思うけどw
0442大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:23:08.40ID:ebs6WzOi0
>>312
ありがとうございます

その方の受かった医学部は面接ありでしたか?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:57:35.35ID:MnqmdCoM0
医学部は案外、学歴は他の大学ほどは重視されていない、と俺は感じている
旭川、弘前、山形、福県、島根、鳥取、佐賀のどれかの国公立最底辺出身で故郷の旧六に入局したけど
出身大学差別なんてものは一切感じてない
医局員も「◯◯出身なんだ~何か美味しい名物とない?」と最初に聞かれるくらいで、他人がどこ卒かは何も興味ない
いい大学出身だと、最初は凄いなあって思われるだけで、結局その後は実力勝負
開業して出身大学をHPに記載するとして、「まあ、〇〇大学なんて田舎の頭の悪い医者に診てもらいたくないわ!」
なんて思う人も少ないし、そんな奴に来院されたらトラブル起こしそうだから、来なくて結構
0444大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:26.23ID:Mfv1pcJ20
>>443
それが健全だと思うし、正直医者の能力と入学時の偏差値にどこまで関係があるか医者自身も含めて多くの人は分かってない

でも露骨に態度に出してないだけで日本人は高校生時代の偏差値競争とその劣等感が骨の髄まで染み込んでいる

医者の世界に限らず組織で学歴コンプや学閥を甘く見ると痛い目に遭う
0445大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:03.02ID:/yrh2Bbj0
>>443
>>444
大学病院で研修医→医員→助手→助教→講師→准教授→教授→病院長などの出世を望まず
一界の臨床医として勤務医やクリニックでやっていくなら医師免許と腕さえあれば別に学歴はそれほど関係はない
でも2018年度から導入された新専門医制度で内科や外科など19領域の「基本領域」の専攻医となり専門医資格を取得しないと
今までのような医師免許のみの萬屋医では食えんだろ
まあ総合診療専門医というのもあるから良いかもしれんが5年毎の更新は怠け者には厳しいだろう
0446大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:57:39.76ID:iWJ2s7fP0
大学の格とか偏差値とかあってないようなものだわな
そもそも山梨医、岐阜医後期、奈良県立医後期は簡単な部類の旧帝医なら軽く受かった学力のやつがゴロゴロいるだろ
佐賀医も後期の連中が長崎医に偏差値マウント取られても何言ってるんだこいつくらいに思うのでは?
医学部の合格者平均偏差値を見ればわかるけど、医学部は他の学部の序列とは全く違う難易度順になってるよ
0447大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:00:08.68ID:iWJ2s7fP0
川崎医大卒メジャー科指導医>>>>>>>東大医学部卒バイト医、美容外科医、脱毛医


これが現実
大学受験の序列でキャリアが決まる医者なんて1%もいないだろうな
0448大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:36:19.88ID:Mfv1pcJ20
>>446
後期組なんていくら模試の偏差値良くたって前期不合格者だろ
しかも自分の実力も的確に計れなかった

後期入学を評価するやつなんていないよ
0449大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:54:36.43ID:iWJ2s7fP0
>>448
前期入学の評価を大人になっても引きずる人がいないのと同じだな
0450大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:00:49.79ID:iWJ2s7fP0
東大理三の9割が20年30年後は普通の医者だからね
教授になるわけでも大病院の責任者になるわけでもない
なんなら専門医すら持ってない並以下の医者も多いでしょ
メリットは学歴厨に過大評価をされるだけ
旧帝医に関して自領域から出たら何の効力も持たないから弘前医と同じ
0451大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:30:33.48ID:/yrh2Bbj0
>>447
実際に聖路加はそうらしいねえ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:16.24ID:RQMQmtKL0
>>445
医師人生で一度も専門医を取った事が無い、ってのは流石にこれからはどこの病院でも相手にされないか
北海道の僻地の謎の病院くらいでしか働けないだろうけど
定年まで働く前提で特定の病院に就職した医師の一部には、献金とスタンプラリーを無駄に感じて専門医を全て捨てて資格欄空白の医師は偶に見かける
0453大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:37:28.03ID:OW+w+DSG0
>>450
東大医学部は受験終わって劣化が酷いけど
けっこう大病院の院長部長ポストを持ってるんだよね
ところがそれがだいたい藪
元々が賤業に就く気が全く無いんで
医療に関心がなく
出世だけを追求する
0454大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:27:14.98ID:yOF3PmZF0
共通テスト社会は皆さんどうしてますか?
0455大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:55:57.53ID:EZbCmWnS0
再受験を受け入れてる私大(女子)

経歴

桜蔭高校
東京大工学部
公共政策大学院
パリ政治学院

総合商社を経て日本医科大学へ
ttps://www.nms.ac.jp/college/nyushi/message/message3.html
0456大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:27:26.94ID:/I1z8rvI0
>>455
なぜ医者になるのにそんな遠回りをしなければいけないの?受験バカがw
そこへいくと医者の子は親を見て育つから進路の決断は早い
親や親の職業を尊敬する子は早くから医学部を目指す
親や医者という職業に違和感を持ったり学業不振な子は別の道を目指す
0458大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:23:30.36ID:1LriSr290
10年くらい前の受験ブログ(今もある)で、40歳手前で山梨受けた方が面接E(「面接の評価が合格に達しない者」とある)食らって不合格(ただし学科も届いていなかった模様)
になったというのをご本人が画像付きでUPしてた
山梨は再受験に寛容て聞くし、同時期に20代前半か中盤くらいの大卒が受けた方が「面接ゆるゆるだった」と書いていたけど、
30代後半過ぎると面接点は、寛容な大学でも厳しくなる可能性もあるのかな?
0459大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:12:13.60ID:/I1z8rvI0
>>457
四賤業『カネ貸し・株屋・保険屋・不動産屋』養成所KOの創始者

まさに銭狩り賎民教育の元祖
豊前中津藩(大分県中津市)の下級武士の子として、大阪にある中津藩蔵屋敷で生まれました。
2歳のときに父が亡くなると中津に戻り、下駄作りなどの内職をして、貧しい家計を助けました。
14歳で塾に通い始め、19歳で長崎に出て蘭学と砲術を学び、その後、大阪の蘭学者で医師の緒方洪庵(おがたこうあん)の適塾(てきじゅく)で学ぶようになります。
お金がなく、途中からは塾に住み込みで勉強して、塾長にもなりました。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:54.86ID:xW6irO5S0
>>458
山梨は履歴書しっかり書かされるからその年齢だと経歴も必要な気がする
その人受かったの新潟だから新潟のほうが寛容なのは間違いない
0461大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:34:36.02ID:/I1z8rvI0
>>460
山梨は地元の現役学生と全国前期落穂拾いに絞って入試をしている
0462大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:37:50.50ID:/I1z8rvI0
>>460
山梨は地元の現役学生と全国前期落穂拾いに絞って入試をしている
・学校推薦型選抜U(地域枠) 募集人員 令和6年度 35名以内(20名増)
・一般選抜(後期日程)    募集人員 令和6年度 90名(変更なし)

再受験生はお呼びでないということ
0463大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:01:30.09ID:/I1z8rvI0
甲信越なら再受験生にも寛容で都内・首都圏に活躍するOBOGが多い信州大学医学部が良い
0464大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:46:41.71ID:E8bfpt9k0
>>460
新潟だってブログに書いてあったっけ?
1回見たことあるけど受かった大学は明かしてなかったような?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:50:10.89ID:E8bfpt9k0
>>458
>(同時期に20代前半か中盤くらいの大卒が受けた方が「面接ゆるゆるだった」と書いていたけど、

「私より明らかに年上の方が再面接にならず一発通過で、高校生で再面接になってる方もいた」とも書いてたな
0466大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:10.39ID:wYLPf3XG0
>>460
東北や名古屋も経歴書シッカリかな?
0470大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:23:00.07ID:7921rZ8a0
>>467
おもろw
前期理三落ちのこんな奴らがいるから山梨は大激戦なんだよな
大したことない医学部なのに
0471大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:35.99ID:O8hK/RhF0
>共通テスト社会は皆さんどうしてますか?

地理か倫理政経かで未だに迷ってる

・地理は70点までは少ない時間で行くが、80点以上は時間をめっちゃ食うし、センスがいる
・倫理政経は70点までは地理より時間がかかるが、8割行く時間は地理より短い。いったん8割取れるまで行ったら地理より安定する

て聞いたけど、合格体験記とか見ると、倫理政経をかなり対策したのに60点台に終わってる(でも国医受かってる)人を5人くらい見た
0472大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:00.05ID:u75jUNv70
社会はあまり合格に影響しないから何でもいい
自分で勉強しやすいのを選べばいい
0473大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:05:46.66ID:M8u9UTWo0
地理なら瀬川先生の実況中継系でも読んどけば8割は固いだろ
0475大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:10.45ID:lZr0W2rw0
大卒以上で政治経済に疎いのが面接でバレると非常に悪印象になりそうだし、政治経済は良いかもね
(大卒なのに政治経済に疎い人に関しては、だが)
倫理も面接小論や現代文に相乗効果ありだし

塾講師youtubeとかでも医学部生に地理より倫政経進めてるのが多い気が
0476大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:35.65ID:lZr0W2rw0
間違えた
医学部受験生に、だ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:35:22.32ID:oOoafCHG0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:41:26.34ID:M8u9UTWo0
確かに医学生や医師に倫理は求められるだろうけど、センター倫理と医学で必要な倫理はかけ離れてる
少しセンターの過去問を見てみたけど、「キリスト教中心主義を見直し…」や「カントによれば、人間は、感覚的存在としては…」
「そもそも伝統とな何であろうか。思想の観点から、武士道を…」
なんて医者で無くても役に立た無さそうなものが面接にも小論文にも役に立つとは全く思えない
医学部受験のために倫理を磨くとすれば、日々医療ニュースに目を通して、知らないことは調べて、自分なりの考えをもつ方が役に立つと思う
赤ちゃんポストをどう思うか、5歳の子どもと90歳の高齢者のうち1人しか助けられないならどちらを助けるか、医師の働き方改革について等

あと、政治・経済も新聞毎日読んどけば大丈夫だろ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:11:49.55ID:fMB87Ln10
>>471
>・倫理政経は70点までは地理より時間がかかるが、8割行く時間は地理より短い。いったん8割取れるまで行ったら地理より安定する

て聞いたけど、合格体験記とか見ると、倫理政経をかなり対策したのに60点台に終わってる(でも国医受かってる)人を5人くらい見た


えー・・・
それ、マジなの?心配になって来た

かと言って科目変更する気は今のところないが
0481大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:58:41.67ID:D3+i1eco0
>>479
地理も地理で、医学部合格者で7割台とか結構見るよ
6割台はそんなに見ないが
0482大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:05:45.14ID:tgpGJqfA0
>>478
>センター倫理と医学で必要な倫理はかけ離れてる

そうなのか

受験サイトで「面接対策になる」て書いてあったなので鵜呑みにしてた
0486大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:42.44ID:tF9JZTBs0
こういうのを読んでおけば面接や小論文の対策になるのでは?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:05.38ID:GZJgogAP0
慶応医学部でええ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:58.10ID:DnEy1Dum0
まあこれ合格者のだから不合格者が何点つけられてたかは分からんな
0492大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:18.57ID:vCkdU9Aj0
>>483
面接官は医師 それも上級医 知恵として読めて理解ができるくらいなら良いが
面接でそんな話をすれば完全に突っ込まれるよね
絶対に本は何を読んでいるか?と聞いてくるから一般的な文学集を掲げるべき
その本の作者や主人公のどこに感銘を受けたか?なんて2回目の面接まで持って行かれ相手も理解力・感性が高いと判断されれば合格だよ!
年増の再受験生が医学哲学・倫理を語ると藪蛇ですね
0493大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:13:41.60ID:LpSCj67N0
最低限の医療倫理を医学部の面接対策などでインプットして一貫性のある話ができるかどうかが大事だと思う
0494大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:03:57.24ID:8HpGypgm0
昔は合格者全員面接満点やったんやな

名古屋市立大学 医学部医学科  前期日程 合格者の面接点

令和6年 最高と最低で7点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R06_max_min02.pdf
最高点 142.95点
平均点 139.06点
最低点 135.97点

令和5年 最高と最低で5点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R05_max_min.pdf
最高点 140.16点
平均点 137.33点
最低点 135.67点

令和4年 最高と最低で17点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R04_maxmin2.pdf
最高点 146.41点
平均点 138.10点
最低点 129.52点

令和3年 最高と最低で10点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R03_maxmin.pdf
最高点 141.75点
平均点 134.55点
最低点 131.52点

令和2年 ※最高と最低で55点差あり
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R02_maxmin.pdf
最高点 195.00点
平均点 170.14点
最低点 140.00点

平成31年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h31_maxmin_1.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点
0495大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:04:02.81ID:8HpGypgm0
平成30年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h30_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点

平成29年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h30_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点

平成28年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h28_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点
0496大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:51:05.09ID:tcllRw/z0
>>492
医療系以外で読んでおくべき小説とか評論は何でしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況