X



 医学部再受験 

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0396大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:39:41.56ID:uzZ33GB+0
>>386
機関保証って親を人的保証にする必要なんてあったっけ?
0397大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 03:28:34.96ID:KpGPC0qB0
>>296
独立行政法人 日本学生支援機構

人的保証制度について
日本学生支援機構の奨学金の貸与を受けるにあたって、一定の条件にかなった連帯保証人(原則として父母またはこれに代わる人)及び保証人(原則として4親等以内の親族で本人及び連帯保証人と別生計の人)が保証する制度です。
0398大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 04:23:13.01ID:vlfbxjFZ0
>>397
横から失礼ですが、機関保証の場合でも同様なんですか?
0399大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:56:30.13ID:Sq2pmI+n0
再受験関係ない話題ですまんが、こんな投稿があった


0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/12(日) 00:57:23.21ID:LrHNqwpq0
東北医 成績開示 合格者81人

開示の時は大学配点ではなく各科目100点満点で掲載

5位合格 数75 英80 物78 化89 面90 英数理81%
24位合格 数59 英87 物73 化73 面88 英数理73%
47位合格 数59 英89 生56 化60 面95 英数理66%
0400大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:58:13.75ID:Sq2pmI+n0
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 21:06:22.47ID:ye/IW9JU0
2024年の数学の入試問題は、東大理系と同等かそれ以上に東北大理系は難問だった

あれで数学7−8割はとらなきゃいけないので、東北大医>>理一理二

0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 21:26:48.93ID:3JJcvRuj0
合格者平均でも65%くらいだよ 今年の東北医の数学


0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/11(土) 22:52:22.04ID:ye/IW9JU0
850
大数で1個Dで、残りがBとC半々じゃなかったかな
65%でもめっちゃ難しいのでは
0401大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:05:38.47ID:jWEYu/3o0
>>396
分かりにくくてすまんが、1行目の前半の機関保証と後半の人的保証は全く別の話
要は、人的保証は親に連帯保証人に、別家計の一定範囲の親族に保証人になって貰う、という事

補足すると機関保証でも一応、連絡先として基本的に親の名前や住所が求められるけど、返済義務は一切ない
0402大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:00:53.76ID:KpGPC0qB0
>>399
>>400
青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県の東北6県進学校からも人気は高いが関東の進学校からも受験者・進学者は多い
灘が同学年に3人居たこともあった

【2024年 東北大医学部医学科合格者数トップ校ランキング】
未来の医師たちが飛び出すトップ校発表!

1 仙台第二(宮城): 12名
2 渋谷教育学園幕張(千葉) & 海城(東京): 各5名
3 盛岡第一(岩手), 都立武蔵(東京): 各3名
6 北嶺(北海道), 青森(青森), 仙台二華(宮城), 山形東(山形), 安積(福島), 県立浦和(埼玉), 筑波大附(東京), 吉祥女子(東京), 駒場東邦(東京), 武蔵(東京), 相模原中教(神奈川), 湘南(神奈川), 新潟(新潟): 各2名
0403大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:27:53.40ID:0vwGXlnq0
もう医学部は目指しません
0404大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:09:16.48ID:0QG0hlzM0
>>403
こらこら弱気はいかんよ
占いなんか気にしたりしないで
総合診療科とか向いてそうだけどな
ツイッタラー見てると英語の資格もグーンと延びてるみたいやし
乙四餅なら更に選択肢は広がるだろう
0407大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 02:06:24.70ID:dt+zA46o0
>>402
こちらは東京や関東の学生さんには人気が無い

2024年 名古屋大学医学部医学科合格者トップ校ランキング
1位 東海 30人
2位 南山 8人
3位 浜松北(静岡)7人
3位 滝 7人
5位 旭丘 6人
6位 岡崎 5人
7位 岐阜(岐阜)2人
7位 静岡(静岡)2人
7位 磐田南(静岡)2人
7位 向陽 2人
7位 灘(兵庫)2人
12位 栃木(栃木)、桜蔭(東京)、栄光学園(神奈川)、長野・県立(長野)、諏訪清陵(長野)、佐久長聖(長野)、大垣北(岐阜)、沼津東(静岡)、静岡雙葉(静岡)、名古屋大付、半田、時習館、中京大付中京、名古屋、津西(三重)、高田(三重)、三重(三重)、膳所(滋賀)、福知山(京都)、堀川(京都)、東大寺学園(奈良)、西大和学園(奈良)、米子東(鳥取)、城東(徳島)、済美平成中教(愛媛)、土佐(高知) 以上1人
0408大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 03:25:18.63ID:wBdMS86Y0
>>407
東北に近い大都市が実質関東しかないんだから
東北は関東勢が多くなるよねそりゃ

名古屋はそもそも愛知が大都市だし、
大阪圏からもそこそこ近いし

別に名古屋より東北が本質的に人気があるというわけではない
0410大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:06:45.54ID:2/B1agTI0
KO経済卒25歳サラリーマンですが医学部目指してみます
今晩色々と調べてみる
0411大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:48:06.19ID:s26WNGam0
>>409
800床あってその科の医師が十数人いる大学病院から、市立病院とか県立病院や市中病院でその科の医師が数人しかいないか、で異なる
基本的に日中は外来したり内科でも軽い処置や手技はするし、外科は週2-3回ある手術日に手術をする
業務中に緊急の患者が出たら色々工夫して対応する

9時5時は基本的にあり得なくて、7時半~8時くらいに”自主的に”病院に出勤してカンファレンスや検討会や抄読会を無給で行う
仕事終わりも外来や手術が17時以降まで続いたりするし、回診やカルテ記載や指示出しで帰れるのは19-20時が現実的
これが心外や脳外となると、もっと激務になる

あとは、医師は日中の業務時間内に自分の科の仕事をするだけでは駄目で、夜間や土日祝日の日中の救急外来を担う、内科当直/外科当直を月4-5回やらされる
〇〇内科は基本内科当直で、外科が付く科や皮膚科や挙句の果てには眼科も外科当直をやらされる
内科当直は、まあ、お腹が痛いや胸が痛いなど内科的な症状全般、外科当直は転倒して頭や色々な部分を打った、交通事故に巻き込まれたなどの対応をする
この時には自分の専門以外の救急疾患も見られないといけない

あとは科ごとのオンコール待機
これは救急対応してる科の医師が、その科の専門の医師の対応が必要な時に病院に呼ばれれば行くための待機
一応オンコール待機手当が出るが、金額は凄く少ない。呼ばれたら、ブラック病院でなければ、仕事した分のが出る
これがその科の医師が2人くらいしかいない病院だと、月の半分は飲酒できない、遠出できないなどの制約が掛かるし、いつ呼ばれるか分からないストレスは意外と強い

最近話題なのが、夜間の救急当直をした医師の扱い
普通の救急外来をしている病院だと、深夜でもポツポツ患者が来るし、採血とか必要だと結果が出るまで1時間は掛かるから、割と時間が掛かる
その合間合間をぬって仮眠するが、全然脳は休まらないし、途中で患者が来ると眠ることも出来ない
夜間の救急番を宿直と慣例的に呼ばれてるけど、こんなものは実際は時間外勤務で労働時間に含めるのが本来は当然だったが
長い間医師の自己犠牲で一晩中時間外勤務をした後で普通に1日働くことを余儀なくされていた
0412大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:48:10.64ID:s26WNGam0
で、これは流石に駄目だということで、医師の働き方改革が行われた
夜間の救急対応が一定以上だと時間外労働とみなし、連続労働時間の制限や休みを取ることを義務付けようとしている
ただ、人手が少ない地方でこれをしてしまうと、その病院でその科がまともに機能しなくなる問題が出てきている
それで、実際は夜間に何人も患者を診て寝られていないのに、宿日直許可といって、救急当直してるけど実際は仕事ほぼしてないので、時間外労働ではありません!だから翌日も働かせます!
といった抜け道があって何も変わらない病院もある

楽な働き方がいいなら、皮膚科や放射線診断/治療、糖尿病内分泌・代謝内科、手先が器用なら眼科あたりが推奨される
0414大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:28:31.96ID:VGSpHRo80
>>412
ニュースや噂には聞いてたけど結構ハードかつブラックですね。 
大企業勤めの私にとっては時間外労働なんてあり得ないし、上司や会社も無理強いしないから、覚悟が要りますね。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:08:20.43ID:eP4JRrm70
ちみたち、間に合わなかったね

これから診療報酬が激減するよ

新規の開業も激減

医者あまりで病院内もポジションあらそい

医者に冬の時代到来
0416大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:54:48.13ID:18RteC+d0
>>411-412
公務員や銀行の、退勤時間過ぎたが自主的に仕事させてください届に
似てるね

当直終わってもすぐ帰れるんじゃなく
カンファレンス、勉強会の資料作りや細々した書類作りが待ってるだろう

あと民間病院と公立病院の違いがある
民間は自分の患者以外、救急を断っても責められる筋合いはない
しかし民間の中にも受け入れますとアピールしてるとこはある
そういうとこは過酷だろう
0417大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:04.00ID:dt+zA46o0
>>411-412
>>416
研修先として大人気だったSRKKSBはいざ入ると激務薄給で「研修医◯し」の異名を取った
マッチングすることは「優秀」の証なので入ったらその経歴を持ち他の高待遇の医療機関へ移籍
これが現実だよ
だから人気ランキングからも脱落した

2023年度 初期臨床研修人気病院ランキング

順位 病院名 都道府県 定員 第一希望者数
2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 増減
1 東京大学医学部附属病院 東京都 97 82 77 78 76
2 さいたま市立病院 埼玉県 14 32 60 55 71
3 国立国際医療研究センター病院 東京都 31 53 58 64 70
4 大阪医科薬科大学病院 大阪府 57 56 70 57 69
5 東京医科歯科大学病院 東京都 94 71 50 58 68
6 順天堂大学医学部附属順天堂医院 東京都 43 34 22 18 64
6 虎の門病院 東京都 21 59 61 68 64
8 国立病院機構仙台医療センター 宮城県 23 42 43 36 52
8 湘南鎌倉総合病院 神奈川県 23 31 26 47 52
10 横浜市立みなと赤十字病院 神奈川県 8 22 29 29 50
10 自治医科大学附属さいたま医療センター 埼玉県 28 70 50 42 50
10 和歌山県立医科大学附属病院 和歌山県 80 47 42 46 50
0418大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:53:25.52ID:dt+zA46o0
>>408
そうなんですか(笑)

THE 日本大学ランキング2023【総合順位】(50位まで抜粋)
【順位】 2023総合 / 昨年総合 / 大学名 / 【スコア】総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment
1 / 1 / 東北大学 / 85.9 / 80.3 / 84.0 / 97.6 / 88.8
2 / 2 / 東京大学 / 82.7 / 83.4 / 84.2 / 95.3 / 69.6
​3 / =3 大阪大学 /82.5 / 75.2 / 83.1 / 96.4 / 83.0
4 / =3 / 東京工業大学 / 82.3 / 75.8 / 84.5 / 93.5 / 81.0
5 / 5 / 京都大学 / 82.2 / 79.3 / 80.9 / 98.6 / 75.9 /
6 / 7 / 九州大学 / 80.5 / 72.5 / 83.3 / 97.0 / 76.6
7 / 6 / 北海道大学 / 80.1 / 71.4 / 82.4 / 96.0 / 78.7
8 / 8 / 名古屋大学 / 78.9 / 74.1 / 79.7 / 97.4 / 71.0
9 / 6 / 筑波大学 / 77.8 / 70.9 / 82.9 / 90.0 / 72.3 /
10 / 12 / 国際基督教大学 / 73.3 / 50.7 / 91.4 / 56.7 / 98.0
11 / 10 / 広島大学 / 73.0 / 63.0 / 82.3 / 73.7 / 75.8
12 / 11 / 慶應義塾大学 / 72.1 / 58.8 / 77.4 / 93.2 / 69.8
13 / 14 / 神戸大学 / 71.7 / 61.7 / 78.3 / 83.2 / 69.6
14 / 13 / 早稲田大学 / 71.4 / 47.4 / 80.2 / 93.2 / 81.4
15 / 17 / 国際教養大学 / 71.3 / 47.7 / 91.3 / 62.3 / 88.6
16 / 16 / 一橋大学 / 69.7 / 46.5 / 85.1 / 70.1 / 85.6
17 / 15 / 東京医科歯科大学 / 69.4 / 84.6 / 63.9 / 46.5/ 70.4
18 / 19 /金沢大学 66.9 / 62.6 / 76.6 / 54.0 / 69.8
19 / =21 / 千葉大学 / 66.0 / 59.9 / 76.7 / 61.8 / 63.5
20 / 23 / 東京農工大学 / 65.3 / 64.4 / 73.2 / 48.4 / 68.4
0419大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:28:49.14ID:uMTHh6Kl0
タラレバで医師の将来は大丈夫と納得しようとする再受験生=社会の落ちこぼれ
0420大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:41:19.10ID:dt+zA46o0
東京都庁→名古屋市(259km)政令指定都市人口:2,325,207人
東京都庁→仙 台 市(305km)政令指定都市人口:1,092,708人

仙台より46kmも近いのに桜蔭1名とか相当都民から敬遠されているねえ \(^o^)/
0421大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:54:25.56ID:QnjdV+Rw0
>>420
大地震が起こり食料が東北と名古屋にしかないなら関東人はどっち行く?って話
0422大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:41:30.10ID:osFARRcY0
>>399
東北医の面接って点がだいぶばらけるのね
0423大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:08:44.83ID:fuJDr2U40
名大の面接って点数科しないんだな
逆に言うと合格点取っても落とされる可能性があるわけだが
特に後期の二次試験は面接だけ(配点なし)ってハイリスクじゃん

試験日程が許せば、どの大学も筆記合格者に対して
3次試験に面接をやりたいだろうな
0424大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:46:10.25ID:9sWVPAB90
>>407
名古屋医の東海1校から30人って不思議やで 
駅弁医地域枠並みやけどやはり全国からの受験者がいない9番目の駆け込み地帝
東海 北陸の再受験生にとっては有利かも
0425大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:37:21.46ID:9sWVPAB90
旧九帝国大学の概要・格と序列
名 称:設立年:終戦時の学部
東京帝國大学:1886年:理・一工・二工・医・農・法・文・経
京都帝國大学:1897年:理・エ・医・農・法・文・経
東北帝國大学:1907年:•理・工・医・法文
九州帝國大学:1911年:理・工・医・農・法文
北海道帝國大学:1918年:理・工・医・農
京城帝國大学(現ソウル大学):1924年:理工・医・法文
台北帝國大学(現国立台北大学):1928年:理・工・医・農・法文・文政
大阪帝國大学:1931年:理・工・医
名古屋帝國大学:1939年:理工・医
0426大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:58.35ID:BtO8yezi0
名古屋大学医学部医学科 合格者数

      旭丘 岡崎  東海  南山  滝
2006年  3   4   18    8   6
2007年  4   2   18    6   9
2008年  8   0   23   10   6
2009年  6   4   23   10   3
2010年  6   6   32    5   3
2011年  6   5   20   12   1
2012年  9   8   25    9   6
2013年  4   2   26    7   4
2014年  6   6   24   16   4
2015年  7   6   26    6   9
2016年  8   3   23    6  10
2017年  8   6   31   10   1
2018年  5   6   38    7   4
2019年  7   6   29   11   3
2020年  7   6   28    8   4
2021年 14   7   30   11   5
2022年  6   5   37   11   3
2023年  1   9   33    8   4
2024年  6   5   31    8   7
0428大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:14:16.99ID:9sWVPAB90
名古屋大学医学部の合格者数
https://ameblo.jp/philophilosin/entry-12844226313.html

2024-03-14 13:14:16
テーマ:医学部受験

去年の名古屋大学医学部の合格者数は、

1位 東海高校 33
2位 岡崎高校 9
3位 南山女子 8
4位 滝高校 4
4位 高田高校 4

でした。
ちなみに、南山は男子女子合わせての数字が雑誌などに出回っているのですが、南山男子はHPで去年は名古屋大学医学部の合格者がいなかったことを公表しているので、8名はすべて女子部だったことになります。

こうやってみると、東海高校が大杉
これだけ寡占が進む状況は、いいのかな?って思うわな。私ならば、東北大学を勧めたりするかな。

毎年、大学通信やサンデー毎日なんかに、なかなか東海高校の結果が出ないですよね。あれは、結果報告義務を生徒に課していないので、自主的に連絡する場合と、予備校経由で判明する場合を待っているからなんですよね。第一報には東海高校の名前はありませんよね。東大合格者数にも、東海高校の名前は今のところありません。

しかし、最終的には毎年、卒業席次と進学先一覧を作成するくらいに情報は集められているのですよね。
私も30年前に卒業してから一浪して進学しましたが、結果報告はしていません。でも同窓会名簿にはちゃんと書いてありました。

つづく
0429大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:38:59.73ID:9sWVPAB90
>>428
東海は名大医附属の様
東海OBからもその寡占化に疑問の声も
慶医内進や川医内進はワタクなので文句も何も無いけどね
0430大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:43:01.28ID:X+Pa3W/d0
他校はあまり賤業を歓迎してないんだね
ワタヰなら簡単に受かるのに
ワタヰの数見るとその地域がBかどうかわかる
0431大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 13:30:44.74ID:9sWVPAB90
賤しい職業とは?
賤業ってご存知? 読んで字のごとく『賤しい職業』って事なんですが、内訳としては『カネ貸し(銀行員・サラ金)・株屋(仕手戦屋・証券会社)・保険屋(生命保険・損保)』そして『不動産屋(周旋屋) 』『家畜商(馬喰・屠殺業) 』となってますが?
0432大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 13:42:47.23ID:imq4a3xX0
>>431
パチ、サラ、イシ
と覚えよう
・パチ→ギャンブル、賭場
・サラ→サラ金、金融、投資系
・イシ→医療系、屠畜、食品、清掃
これらは歴史的賤業であり、必ずぼったくりになるので世界で強い規制が敷かれるのが普通
0433大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:26:37.20ID:BtO8yezi0
医学部合格者数日本一の東海高校 卒業生インタビュー
https://youtu.be/8F7bHZ3gXY8?t=56

現役で東大受けたんですけど「は?東大?」 っていう風潮は感じられた気がします。

あと、それに加えてちょっと東大には届かない学力だったので

「そのレベルだったら国公立の医学部、地方でもいいから医学部に行って 現役で受かりなさい」

みたいな感じはありました。

-進路相談で言われたってことなんですね?

はい、言われました。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:29:55.39ID:9sWVPAB90
>>432
賤 民(歴史的)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部抜粋

江戸時代
武士・百姓・町人(いわゆる士農工商)の枠外に賤民階級が置かれたとされている。
各村の「村明細帳」などに「殺生人」と記される「漁師」・「猟師」などの曖昧な存在もあり、士農工商以外を単純に賤民とすることはできない。
また皇族や公家は賤民扱いしないが、僧侶・神職のなかには巫・巫覡として賤民の範疇に入れられた者もいた。
百姓・町人を平人と総称して賤民と区分することもある。
穢多(えた)は、死牛馬(「屠殺」は禁止されていた)の皮革加工、履物職人、非人の管理などを主な生業とした。
職業は時代によって差があり、それらは総じて穢多頭、非人頭によって支配されている者達を指した。
現代では穢多頭、非人頭によって支配された職業を賤民と定義されている。
井戸掘りや造園業、湯屋、能役者、歌舞伎役者、野鍛冶のように早期に穢多頭支配からの脱却に成功した職業もある。
諸職人(刀鍛冶や、石工、仏師など)や舟渡、陰陽師、宿曜師、山伏、禰宜、巫女、白拍子、舞々、楽人、瓦版売りなど。
非人には非人頭の配下に属する抱え非人と野非人(浮浪者)など区別があり、心中の生き残り、近親相姦者、税金不納者、権力に収容された野非人(病人を含む)がこの身分に置かれた。
穢多とは異なり、彼らには非人化から10年以内であれば脱出(足洗い)の機会が与えられた。奴隷労働から脱走し、逮捕されると腕に入れ墨を入れられて脱走回数が記録された。
3回の脱走で死刑となった。
行刑役も非人が負わされた。

近代
江戸時代の賤民制度は、四民平等をもって廃止された。
江戸時代には家畜解体業や革細工などの専用の職業が与えられたり、特定の物品の専売権を持つ事により、結果的に生活の安定は最低限保障(場合によっては一般の平民以上の富者となるものもいた)されていた。しかし近代の四民平等は名目のみであり、その解消のための具体的な施策が行われなかった。
そのために他業種への転職が滞ることになった。
その一方で専用であった業種への新規参入する人々が現れ、市場競争が始まった。
その結果、生活基盤が崩壊する貧民が続出して部落差別問題の深刻化の一因ともなった。
0435大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:54:51.07ID:9sWVPAB90
>>432
人のカネを掻き集めてそれを元手にグループを組みどんぶり勘定でそいつらに融資して儲けている連中が三◯会

>>433
めずらい高校だねえ(笑)
普通の進学校で現役東大の学力がある受験生には東大押せ押せなんだが
次に推奨されるのが駅弁地域枠だよね
どうにか「東大合格者数:3100名」に押し込んで知名度を上げたい・教育委員会に褒められたいが一般で
逆に「は?阪大医学部?」「は?東北大医学部?」という反応が多いけどね
東海は全国どこでも良いから国公立大医学部現役の進学指導なんだ(笑)
0436大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:36:19.68ID:dnI4w74O0
>>423
面接点数化の大学でも、「どれだけ高得点を筆記でとっても面接でアウト」はあるんじゃなかったか?
0437大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:16:15.47ID:Y362xlOZ0
>>423
旧帝大医学部は後期入試は無いと思ってましたが名古屋は後期地域枠入試というのをやっているんだね
で、1校が独占する傾向にあるわけですか?
0438大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 05:51:10.41ID:++Apiz9k0
Bを制限するかどうかの違い
筑駒なんて露骨に賤業家を嫌ってるやん
0440大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:53:43.81ID:Y362xlOZ0
>>439
関東地方には医学部のある国公立大学が7校、私立大学が18校
それでも東北大(旧制2高)は名大(旧制9高)より人気は圧倒的に高い

東京都
国公立大学:東京大学 東京医科歯科大学
私 立 大 学:慶應義塾大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学 順天堂大学 東京医科大学 東京女子医科大学 日本大学 東邦大学 帝京大学 昭和大学 杏林大学
神奈川県
国公立大学:横浜市立大学
私 立 大 学:聖マリアンナ医科大学 東海大学 北里大学
埼玉県
私 立 大 学:防衛医科大学校(防衛医大) 埼玉医科大学
千葉県
国公立大学:千葉大学
私 立 大 学:国際医療福祉大学
群馬県
国公立大学:群馬大学
栃木県
私 立 大 学:自治医科大学 獨協医科大学
茨城県
国公立大学:筑波大学
0441大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 03:03:27.85ID:/yrh2Bbj0
>>436
再受験生に旧帝大医学部とか地域枠って関係ないだろう
どこかの駅弁医に合格すれば儲け物だと思うけどw
0442大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:23:08.40ID:ebs6WzOi0
>>312
ありがとうございます

その方の受かった医学部は面接ありでしたか?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:57:35.35ID:MnqmdCoM0
医学部は案外、学歴は他の大学ほどは重視されていない、と俺は感じている
旭川、弘前、山形、福県、島根、鳥取、佐賀のどれかの国公立最底辺出身で故郷の旧六に入局したけど
出身大学差別なんてものは一切感じてない
医局員も「◯◯出身なんだ~何か美味しい名物とない?」と最初に聞かれるくらいで、他人がどこ卒かは何も興味ない
いい大学出身だと、最初は凄いなあって思われるだけで、結局その後は実力勝負
開業して出身大学をHPに記載するとして、「まあ、〇〇大学なんて田舎の頭の悪い医者に診てもらいたくないわ!」
なんて思う人も少ないし、そんな奴に来院されたらトラブル起こしそうだから、来なくて結構
0444大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:26.23ID:Mfv1pcJ20
>>443
それが健全だと思うし、正直医者の能力と入学時の偏差値にどこまで関係があるか医者自身も含めて多くの人は分かってない

でも露骨に態度に出してないだけで日本人は高校生時代の偏差値競争とその劣等感が骨の髄まで染み込んでいる

医者の世界に限らず組織で学歴コンプや学閥を甘く見ると痛い目に遭う
0445大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:03.02ID:/yrh2Bbj0
>>443
>>444
大学病院で研修医→医員→助手→助教→講師→准教授→教授→病院長などの出世を望まず
一界の臨床医として勤務医やクリニックでやっていくなら医師免許と腕さえあれば別に学歴はそれほど関係はない
でも2018年度から導入された新専門医制度で内科や外科など19領域の「基本領域」の専攻医となり専門医資格を取得しないと
今までのような医師免許のみの萬屋医では食えんだろ
まあ総合診療専門医というのもあるから良いかもしれんが5年毎の更新は怠け者には厳しいだろう
0446大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:57:39.76ID:iWJ2s7fP0
大学の格とか偏差値とかあってないようなものだわな
そもそも山梨医、岐阜医後期、奈良県立医後期は簡単な部類の旧帝医なら軽く受かった学力のやつがゴロゴロいるだろ
佐賀医も後期の連中が長崎医に偏差値マウント取られても何言ってるんだこいつくらいに思うのでは?
医学部の合格者平均偏差値を見ればわかるけど、医学部は他の学部の序列とは全く違う難易度順になってるよ
0447大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:00:08.68ID:iWJ2s7fP0
川崎医大卒メジャー科指導医>>>>>>>東大医学部卒バイト医、美容外科医、脱毛医


これが現実
大学受験の序列でキャリアが決まる医者なんて1%もいないだろうな
0448大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:36:19.88ID:Mfv1pcJ20
>>446
後期組なんていくら模試の偏差値良くたって前期不合格者だろ
しかも自分の実力も的確に計れなかった

後期入学を評価するやつなんていないよ
0449大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:54:36.43ID:iWJ2s7fP0
>>448
前期入学の評価を大人になっても引きずる人がいないのと同じだな
0450大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:00:49.79ID:iWJ2s7fP0
東大理三の9割が20年30年後は普通の医者だからね
教授になるわけでも大病院の責任者になるわけでもない
なんなら専門医すら持ってない並以下の医者も多いでしょ
メリットは学歴厨に過大評価をされるだけ
旧帝医に関して自領域から出たら何の効力も持たないから弘前医と同じ
0451大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:30:33.48ID:/yrh2Bbj0
>>447
実際に聖路加はそうらしいねえ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:16.24ID:RQMQmtKL0
>>445
医師人生で一度も専門医を取った事が無い、ってのは流石にこれからはどこの病院でも相手にされないか
北海道の僻地の謎の病院くらいでしか働けないだろうけど
定年まで働く前提で特定の病院に就職した医師の一部には、献金とスタンプラリーを無駄に感じて専門医を全て捨てて資格欄空白の医師は偶に見かける
0453大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:37:28.03ID:OW+w+DSG0
>>450
東大医学部は受験終わって劣化が酷いけど
けっこう大病院の院長部長ポストを持ってるんだよね
ところがそれがだいたい藪
元々が賤業に就く気が全く無いんで
医療に関心がなく
出世だけを追求する
0454大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:27:14.98ID:yOF3PmZF0
共通テスト社会は皆さんどうしてますか?
0455大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:55:57.53ID:EZbCmWnS0
再受験を受け入れてる私大(女子)

経歴

桜蔭高校
東京大工学部
公共政策大学院
パリ政治学院

総合商社を経て日本医科大学へ
ttps://www.nms.ac.jp/college/nyushi/message/message3.html
0456大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:27:26.94ID:/I1z8rvI0
>>455
なぜ医者になるのにそんな遠回りをしなければいけないの?受験バカがw
そこへいくと医者の子は親を見て育つから進路の決断は早い
親や親の職業を尊敬する子は早くから医学部を目指す
親や医者という職業に違和感を持ったり学業不振な子は別の道を目指す
0458大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:23:30.36ID:1LriSr290
10年くらい前の受験ブログ(今もある)で、40歳手前で山梨受けた方が面接E(「面接の評価が合格に達しない者」とある)食らって不合格(ただし学科も届いていなかった模様)
になったというのをご本人が画像付きでUPしてた
山梨は再受験に寛容て聞くし、同時期に20代前半か中盤くらいの大卒が受けた方が「面接ゆるゆるだった」と書いていたけど、
30代後半過ぎると面接点は、寛容な大学でも厳しくなる可能性もあるのかな?
0459大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:12:13.60ID:/I1z8rvI0
>>457
四賤業『カネ貸し・株屋・保険屋・不動産屋』養成所KOの創始者

まさに銭狩り賎民教育の元祖
豊前中津藩(大分県中津市)の下級武士の子として、大阪にある中津藩蔵屋敷で生まれました。
2歳のときに父が亡くなると中津に戻り、下駄作りなどの内職をして、貧しい家計を助けました。
14歳で塾に通い始め、19歳で長崎に出て蘭学と砲術を学び、その後、大阪の蘭学者で医師の緒方洪庵(おがたこうあん)の適塾(てきじゅく)で学ぶようになります。
お金がなく、途中からは塾に住み込みで勉強して、塾長にもなりました。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:54.86ID:xW6irO5S0
>>458
山梨は履歴書しっかり書かされるからその年齢だと経歴も必要な気がする
その人受かったの新潟だから新潟のほうが寛容なのは間違いない
0461大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:34:36.02ID:/I1z8rvI0
>>460
山梨は地元の現役学生と全国前期落穂拾いに絞って入試をしている
0462大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:37:50.50ID:/I1z8rvI0
>>460
山梨は地元の現役学生と全国前期落穂拾いに絞って入試をしている
・学校推薦型選抜U(地域枠) 募集人員 令和6年度 35名以内(20名増)
・一般選抜(後期日程)    募集人員 令和6年度 90名(変更なし)

再受験生はお呼びでないということ
0463大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:01:30.09ID:/I1z8rvI0
甲信越なら再受験生にも寛容で都内・首都圏に活躍するOBOGが多い信州大学医学部が良い
0464大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:46:41.71ID:E8bfpt9k0
>>460
新潟だってブログに書いてあったっけ?
1回見たことあるけど受かった大学は明かしてなかったような?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:50:10.89ID:E8bfpt9k0
>>458
>(同時期に20代前半か中盤くらいの大卒が受けた方が「面接ゆるゆるだった」と書いていたけど、

「私より明らかに年上の方が再面接にならず一発通過で、高校生で再面接になってる方もいた」とも書いてたな
0466大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:08:10.39ID:wYLPf3XG0
>>460
東北や名古屋も経歴書シッカリかな?
0470大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:23:00.07ID:7921rZ8a0
>>467
おもろw
前期理三落ちのこんな奴らがいるから山梨は大激戦なんだよな
大したことない医学部なのに
0471大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:35.99ID:O8hK/RhF0
>共通テスト社会は皆さんどうしてますか?

地理か倫理政経かで未だに迷ってる

・地理は70点までは少ない時間で行くが、80点以上は時間をめっちゃ食うし、センスがいる
・倫理政経は70点までは地理より時間がかかるが、8割行く時間は地理より短い。いったん8割取れるまで行ったら地理より安定する

て聞いたけど、合格体験記とか見ると、倫理政経をかなり対策したのに60点台に終わってる(でも国医受かってる)人を5人くらい見た
0472大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:00.05ID:u75jUNv70
社会はあまり合格に影響しないから何でもいい
自分で勉強しやすいのを選べばいい
0473大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:05:46.66ID:M8u9UTWo0
地理なら瀬川先生の実況中継系でも読んどけば8割は固いだろ
0475大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:10.45ID:lZr0W2rw0
大卒以上で政治経済に疎いのが面接でバレると非常に悪印象になりそうだし、政治経済は良いかもね
(大卒なのに政治経済に疎い人に関しては、だが)
倫理も面接小論や現代文に相乗効果ありだし

塾講師youtubeとかでも医学部生に地理より倫政経進めてるのが多い気が
0476大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:35.65ID:lZr0W2rw0
間違えた
医学部受験生に、だ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:35:22.32ID:oOoafCHG0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:41:26.34ID:M8u9UTWo0
確かに医学生や医師に倫理は求められるだろうけど、センター倫理と医学で必要な倫理はかけ離れてる
少しセンターの過去問を見てみたけど、「キリスト教中心主義を見直し…」や「カントによれば、人間は、感覚的存在としては…」
「そもそも伝統とな何であろうか。思想の観点から、武士道を…」
なんて医者で無くても役に立た無さそうなものが面接にも小論文にも役に立つとは全く思えない
医学部受験のために倫理を磨くとすれば、日々医療ニュースに目を通して、知らないことは調べて、自分なりの考えをもつ方が役に立つと思う
赤ちゃんポストをどう思うか、5歳の子どもと90歳の高齢者のうち1人しか助けられないならどちらを助けるか、医師の働き方改革について等

あと、政治・経済も新聞毎日読んどけば大丈夫だろ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:11:49.55ID:fMB87Ln10
>>471
>・倫理政経は70点までは地理より時間がかかるが、8割行く時間は地理より短い。いったん8割取れるまで行ったら地理より安定する

て聞いたけど、合格体験記とか見ると、倫理政経をかなり対策したのに60点台に終わってる(でも国医受かってる)人を5人くらい見た


えー・・・
それ、マジなの?心配になって来た

かと言って科目変更する気は今のところないが
0481大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:58:41.67ID:D3+i1eco0
>>479
地理も地理で、医学部合格者で7割台とか結構見るよ
6割台はそんなに見ないが
0482大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:05:45.14ID:tgpGJqfA0
>>478
>センター倫理と医学で必要な倫理はかけ離れてる

そうなのか

受験サイトで「面接対策になる」て書いてあったなので鵜呑みにしてた
0486大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:10:42.44ID:tF9JZTBs0
こういうのを読んでおけば面接や小論文の対策になるのでは?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:05.38ID:GZJgogAP0
慶応医学部でええ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:58.10ID:DnEy1Dum0
まあこれ合格者のだから不合格者が何点つけられてたかは分からんな
0492大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:18.57ID:vCkdU9Aj0
>>483
面接官は医師 それも上級医 知恵として読めて理解ができるくらいなら良いが
面接でそんな話をすれば完全に突っ込まれるよね
絶対に本は何を読んでいるか?と聞いてくるから一般的な文学集を掲げるべき
その本の作者や主人公のどこに感銘を受けたか?なんて2回目の面接まで持って行かれ相手も理解力・感性が高いと判断されれば合格だよ!
年増の再受験生が医学哲学・倫理を語ると藪蛇ですね
0493大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:13:41.60ID:LpSCj67N0
最低限の医療倫理を医学部の面接対策などでインプットして一貫性のある話ができるかどうかが大事だと思う
0494大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:03:57.24ID:8HpGypgm0
昔は合格者全員面接満点やったんやな

名古屋市立大学 医学部医学科  前期日程 合格者の面接点

令和6年 最高と最低で7点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R06_max_min02.pdf
最高点 142.95点
平均点 139.06点
最低点 135.97点

令和5年 最高と最低で5点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R05_max_min.pdf
最高点 140.16点
平均点 137.33点
最低点 135.67点

令和4年 最高と最低で17点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R04_maxmin2.pdf
最高点 146.41点
平均点 138.10点
最低点 129.52点

令和3年 最高と最低で10点差
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R03_maxmin.pdf
最高点 141.75点
平均点 134.55点
最低点 131.52点

令和2年 ※最高と最低で55点差あり
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/R02_maxmin.pdf
最高点 195.00点
平均点 170.14点
最低点 140.00点

平成31年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h31_maxmin_1.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点
0495大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:04:02.81ID:8HpGypgm0
平成30年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h30_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点

平成29年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h30_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点

平成28年 合格者は全員満点
https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/h28_maxmin.pdf
最高点 200点
平均点 200点
最低点 200点
0496大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:51:05.09ID:tcllRw/z0
>>492
医療系以外で読んでおくべき小説とか評論は何でしょうか?
0497大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:46:02.17ID:H00/RNfJ0
小西甚一『俳句の世界』講談社学術文庫
『折口信夫対話集 安藤礼二編』講談社文芸文庫
内藤湖南『日本文化史研究 上・下』講談社学術文庫
岡義武『近代日本の政治家』岩波文庫
小島政二郎 『小説 永井荷風』ちくま文庫
0498大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:26:12.06ID:fPkuJvvM0
そもそも、この世に小説なんてごまんとあるから、医学部面接や小論文のために読むべき特定の小説ってものは無い
自分は読書をする真面目な人だとアピールしたいなら、読みたい小説や評価の高い小説でも読んでいればいい
ただ、面接や小論文対策で1冊何時間もかかる小説を今から慌てて読み出しても時間が無駄すぎる
元々本好きで今までにたくさんの小説を読んできて、そのバックボーンがあれば別だけど

あとは医療系の小説を読んだ経験も微妙
だって所詮はフィクションじゃん
ご都合主義だったり医学的に正しくないことも多いよ
作者が医者で無ければ無価値
0499大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:57:03.28ID:xZINNN6z0
>>498
同感です
もともと本が好きで趣味が読書だったりする人は良いが面接対策のため本選びはメッキが剥げれる
まだまだ旧大医が理1理IIのはるか上の時代に再受験したのですがセンター835二次80%
しかし小説の質問で面接3回戦まで質問がw結果は合格! 本が好きで読んでいたことに感謝しました
読解力・感性を面接官はみているのだと思います
0500大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:52:32.92ID:ovrjX+sk0
野心を持って医学を勉強してきたけど 医学を勉強するほど競争心が交感神経を刺激してストレスになるって気づいてしまった 精神科医は患者に働き過ぎは良くないって言うけど自分が働き過ぎ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:27:21.88ID:t2fPZo9k0
>>500
高卒くん、毎日が嘘と嫉妬ばかりでマジで虚しくはならないのか?
0502大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:44:36.02ID:0t0vV6AJ0
>>498-499
横から失礼
面接のためになるかっていうと激しく微妙だが、「最近読んだ本は?」「愛読書は?」ときかれて返答に窮するのは
再受験生の場合は印象が悪くなったりしないかな?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:29:12.44ID:vwbSBGZr0
万に一つは可能性あるかもしれないが、
面接対策なら
何が何でも医師になりたい理由、
再受験生を取るメリットの方が優先順位高いと思う

それを踏まえた上で、鎌田實(みのる)の「がんばらない」を
おすすめする 気軽に読めるから気分転換になるだろう

1948年生まれ、東京医科歯科大から長野の名もなき病院に就職した
仕事終わってからタダ働きで食事改善、運動促進の村民集会に
かけずり回った
今や長野県は長寿日本一になった

累積債務何億という公立病院の経営再建に貢献した

職を投げ捨て、チェルノブイリ原発事故で、甲状腺がんにかかった
子供達の治療に行った
イラクの子供達の薬代を稼ぐために作家業、ニュースコメンテーターに
シフトを移した

ただし大学教授の中にはこういう人を毛嫌いする人もいるから諸刃の剣だ
0505大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 03:18:43.05ID:z+DvyXlK0
ちゃんと決められた通りに診察しなさい
ただの賤業奴隷なんだから
0506大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:17:34.74ID:QPn1vFSM0
>>502
確かに医学部面接で最近読んだ本を聞かれる可能性はあると思うし、読んでいないよりは読んでいる方が好印象かもしれない
(正直、受験勉強でそれどころではないし、向こうもそれくらいは分かってるはずだけど)
そのためのネタとして2-3冊、何か本を読むのは面接対策として仕方ない部分も、時間的に許容できる範囲でもあると思う

医療関係なら、医師等が(社会学者や非医療従事者という現場も知らないオナニー野郎の駄文はNG)
現在の医療問題を取り上げたり医師の生き様について語った本は小論文対策にもなってアリかもしれないけど
その医師が正しいとは限らないし、明らかに受験対策と思われるかもしれないが、一応は本を読んだところは評価されるかも

小説を最近読んだ、というのは悪くはないけど正直、娯楽に片足突っ込んでるのは否めない
受験勉強の息抜きで読んでました体でいく作戦が取れると思う

愛読書なんて、沢山本を読んできた人がその中で1冊挙げられるものだから
受験対策で慌てて本を数冊読んだ人間が挙げるのはキツイと思う
下手に数冊読んだ本の中から1冊挙げたり、国語の授業で読んだ教材から愛読書を挙げるくらいなら、無いと正直に答えるしかないと思う

再受験生が一般受験生より読書をしている事を求められるかは分からないよね
読書習慣があるかは一般受験生も再受験生も同じだし、再受験生で読書習慣が無くてもそこまで珍しいというか、ある方が珍しくないかな

後は最近気になったニュース(医療や非医療含めて)も大事かも
新聞を全部読まなくても、1〜3面程度まで読んでおけば答えには困らないと思う(10年以上新聞読んでないから実態は分からないけど)
0507大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:51:49.27ID:QPn1vFSM0
>>503
特定の医師の本を出すのは確かに両刃の剣だね

例えば井戸を掘る活動をしていた中村哲先生も色々本を出しているけど、その中の1つに
「医者よ、信念はいらないまず命を救え!」って本があるけど、タイトル見てイラッとする医師は少なくないと思う
何だ偉そうに、こっちだって必死で命を救ってるわ!自分だけが命を救ってるような言い方をするな!
と思われても仕方ない

後は、少し古いけど、脳神経外科医の神の手をもつと呼ばれた福島孝先生については、脳神経外科医からの評判は大変悪い
この先生、基本手術しかしなくて、術後トラブルには対応しないのね
アメリカは基本的にこのスタイルで、一部の手術の名医は手術だけして、その他の手術させて貰えない医師が諸々の雑務をやらされている
正直、こっちの方がより上手い手術を受けられて効率がいいけど、日本の古風な医師には受けないところもある
他にも、脳の手術で死体から硬膜を採取して人工硬膜を作って手術の時に使用する事があるけど、これでCreutzfeldt-Jakob病を結構引き起こしてる

後は内海聡とか近藤誠とか和田秀樹みたいなキチガイがトンデモ医学本を書いてる地雷もあるから気をつけた方がいい

鎌田實先生については初めて聞いたから少し調べてみた
こういう、医師の王道を進まず他の医師とは違う形で人を救う人に感銘を受けました!ってのも悪くないけど
どうして王道の道では駄目なのか、海外の医療事情はしっかり知っているか等と色々質問されると思うから前準備が必要だと思う
後は特定の1人の医師を見て進路を決めるのは安直ではないか?って疑問もつきまとうと思う
鎌田實先生だけではなく、徳洲会の創立者の徳田虎雄先生や中村哲先生など複数人挙げないと、医師を志した理由としては弱いと思う

俺としては、特定の医師を手本にするなら、無難に等身大の普通〜著名で地道に普通に医療を行っている医師の方が派手ではないけど無難だと思う
それか、そもそも特定の医師に感銘を受けて医師を志した、という動機自体に無理があるかもしれない
0508大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:52:47.60ID:ygxNk6ug0
>>467
>>470
理三・医科歯科・千葉医合格の俺ならわざと山梨も受けてみる
そして最後の面接の場面で
面接官:最後に何か質問はあるか?
 俺 :なぜ貴学は前期入試を行わず後期試験と地域枠のみなのか?募集要項を閲覧したがその根拠や説明が掲載されていないので改めてお聞かせ願いたい

とまあ意地の悪い鬼逆質問をしてその答弁内容をSNSへ投稿しますかねえ(笑)
0509大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:05.37ID:jsjXCB0e0
がんと戦うな、は良かったなあ
仕事取られた医者がファビョってたけどw
0510大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:27:28.32ID:6eLzQc0/0
医師の癌治療を受けないと医師が困ってファビョるってのはお前の妄想
癌治療はクリニックでは行えないから、病院に行って受けることになる
病院の医師は所詮雇われだから、患者が癌治療を受けなくて収益が悪くなっても医者は全く困らない
患者を集めて儲けなければならない開業医は末期癌の患者の緩和ケアはするが癌の治療しないからな

頭の悪い馬鹿が医療を受けずに死んでくれる分には医師も嬉しいだろうよ
0511大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:09.90ID:LnSF0mkr0
>>508
斜に構えてホルホルしてるところを妄想して楽しんでる位やる事がない無気力人間の君に言うけど
何十人も面接して、それを何年もやってる面接官からしたら、君の言動なんか翌日には忘れてるよ
あと東大設定とか馬鹿なことしてないで引きこもってないでコンビニでバイトしたら?
0512大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:38:04.99ID:jsjXCB0e0
その割には東大医学部と近藤さんの戦争がおもろかったw
0513大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:01:52.17ID:3QUvKcTz0
>>506
>再受験生が一般受験生より読書をしている事を求められるかは分からないよね

求められるんじゃない?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:21:30.48ID:jC21vGpM0
>>511
当たり前の話なんだが山梨から東大・医科歯科・千葉医・横市の各医局へエントリー・マッチングする奴は山ほどいるがその逆は全く居ねんだわ!
ボケ!!!
そんな過疎山間部の駅弁が首都圏難関国公医の落穂拾い策をこうじたところで医学生のモチベーションを下げるだけ(笑)
0515大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:52:47.97ID:jC21vGpM0
再受験生・多浪生に寛容な国立大学の定番は島根 長崎 新潟 富山 福井 琉球 山形 他
これらに合格しないような再受験生は医者になることはキッパリ諦めた方が良い
0516大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:00:13.12ID:CL4U1/C40
理三でええやん
理三は年齢差別ないし
0517大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:15:16.24ID:3QUvKcTz0
>>471>>479
社会は最低でも80点は確保したい(もちろん高ければ高いほど良い)
勉強時間をそこまで圧迫しないように

この2要素を満たすには地理、倫理政経どっちがベターでしょうか?
0518大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:27:24.83ID:jC21vGpM0
>>516
現役東大工学部卒同年理三合格の東大医学部ストレート卒業国試合格が「彼は優秀ですよ」と周囲を頷かせるけどね
そんなのが何名いるか?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:58:01.83ID:qL6WyTqc0
>>508
医学部の面接でなくともこの手の挑発は適当に流されて最低評価つけられるだけだと思うよ
0520大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:40:16.05ID:pCTgJqIO0
そうそう、一般の就活で他の企業で内定を貰っていて
気に食わない企業の面接で好きなだけ批判や暴言吐いてやった、スッキリした、ざまあみろと
Twitterでアピールしてる奴が居るけど、人事は何も感じていないよ
この人はキチガイなんだな、採用しなくて良かった、程度にしか思われてない
なんだろう、自分が相手にとって重要な人材であると勘違いしてるお子様なんだね


で、東大とかは嘘で上記のスッキリする妄想をして楽しむくらいしか趣味が無いんだね
かわいそうに
0521大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:45:57.69ID:pCTgJqIO0
東大設定が本当だとしても
山梨大の教授
(なんか頭のおかしい受験生モドキがいるなぁ。東大合格するくらい頭がいいのに、下らない事してるんだな
東大なんて勉強しかできないアスペの集まりだし、こいつもその類いだな)


で終わりだし、翌日には忘れてる
教授ってのは忙しいから、下らない1人のアスペなんて関心ないからな
0524大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:09:54.69ID:jC21vGpM0
>>520
>>521
何を言っても信じないだろうがもし面接官が致命的な回答を実際してそれが公表されたら左遷だろう
各医学部また医学部附属病院の不祥事は狭い医療界の中では伝達が早い
適当なことを言ってその場逃れをしようとしてもいざ表沙汰になれば「大学医学部」のアドミッションポリシーとして受け取られるからだ
0525大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:21:37.58ID:SZDrx8Wu0
≻≻423
名大って志望理由書がどれくらい大事になるのか気になる
再受験生なら現役生よりシッカリした答えが要求されたとしても不思議ではないかな
0526大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:39:44.24ID:pCTgJqIO0
>>524

君、俺の書き込みしっかり読んだ?
面接官が致命的な発言や不適切な発言をするなんて何処にも書いてないよね
面接官が心のなかで自称東大生のアスペの君をバカにするってストーリーが分からないのかな

で、面接官の教授も馬鹿ではないし、アスペの君が追求(爆笑)に近い質問しても、当たり障りのない回答で逃げられるよ
教授だって医師だから、対応困難な患者や自治体機関とのやり取りで、揚げ足を取られない回答法くらい持ち合わせてるよ
アスペの君は致命的な事を言いそうだから、気をつけたほうがいいよ
0527大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:56:14.33ID:pCTgJqIO0
というか、アスペ自称東大生の君、ここにくだらない書き込みする前に、
実際に山梨大学で君がしたい質問をしてから書き込んでよ
脳内妄想で喜んでないでさ
0528大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:20:36.43ID:jC21vGpM0
1期校・2期校制度が廃止されてからはや45年

医学部の後期試験が廃止される理由は何?
医学部後期日程廃止の理由として考えられるのは後期日程の分の定員が前期試験や推薦入試・AO入試などの他の選抜方法に振り分けられているため
医学部後期試験は、基本的には前期試験で第一志望の国公立大学に不合格となってしまった受験生が受験することになるため前期試験と比較して受験生の質が下がると言われている

1977年(医学部設置大学を含む)
一期校
北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、筑波大学、東京芸術大学、千葉大学、お茶の水女子大学、東京工業大学、東京水産大学、一橋大学、新潟大学、富山医科薬科大学、金沢大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医科大学、京都大学、奈良女子大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、島根医科大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、高知大学、九州大学、九州芸術工科大学、長崎大学、熊本大学、宮崎大学、琉球大学
二期校
北見工業大学、旭川医科大学、帯広畜産大学、小樽商科大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、弘前大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京商船大学、東京農工大学、横浜国立大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、岐阜大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、大阪外国語大学、大阪教育大学、神戸商船大学、和歌山大学、島根大学、山口大学、香川大学、愛媛大学、九州工業大学、福岡教育大学、佐賀大学、大分大学、宮崎医科大学、鹿児島大学
0529大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:46.08ID:pCTgJqIO0
アスペ自称東大生くん、1期校や2期校のような今となっては知っていても何の価値もない情報に固執してる所が、アスペらしいね
アスペ君は東大に妄想登校してないで、高等学校卒業程度認定試験受けて現実世界の大学行ったほうがいいよ
0530大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:18.81ID:mQ2m63l60
多浪の医者なんかに診察してもらいたくない、
0531大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:28:46.26ID:hazPdRVN0
23で入学しストレートでも卒業29 初期研修2専攻医3の34で専門医
それから一人前に診察 診断 治療が行える修行が10年 ここまで順調の話しで
安定した職業に就いているなら医学部再受験なんてやめた方が良い
0532大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:45:11.22ID:xzxcyszB0?2BP(1000)

0533大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:46:00.48ID:xzxcyszB0?2BP(1000)

医学部諦めて他学部いったぜえ
0534大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:46:26.24ID:xzxcyszB0?2BP(1000)

人生おしまいやもう
0535大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 03:52:34.91ID:KuuLChCI0
>>458
まじか・・・

山梨は某受験掲示板でも再受験寛容度が高評価だったから、そこでも面接Eが出るってのは怖いな
って自分はもっともっと若いが
0536大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:50.46ID:QDGhCub70
>>531
医者としてのそれなりの収入が得られるまでざっと10年掛かるにも関わらず、30代40代再受験生も結構いる理由はなんなんですかね?  
逆にメリット教えて欲しい
0537大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:02:59.37ID:jfLUJZ910
>>531
ちょっと知識に誤りがあるよ
専攻医(かつては後期研修医と呼ばれていた)で専門医を取れるのに3年かかる科と5年かかる科がある
〇〇内科は全て5年で、まず3年掛けて内科全般の知識を問われる内科専門医試験を受けて内科専門医を取得する
その後2年間専攻医を続けて、やっと呼吸器内科専門医や脳神経内科専門医が取れる
外科も心臓、呼吸器、消化器、乳腺は5年で上と同じく3年で外科専門医を取って2年で心臓血管外科専門医などを取る

勿論3年で取れる科もあって、皮膚科、眼科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、産婦人科などが該当する

一人前に診断や治療ができるまで10年は少し言いすぎかも
手術を伴う外科系は確かに専門医取得がスタートラインだけど、その他の科、特に内科系は外科系よりは一人前になるまで期間は長くないとは思う
0538大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:25:26.42ID:hazPdRVN0
>>537
ご指摘ありがとうございます

これで専門医取得後に指導医・指定医・医学博士等のキャリアアップを図ったら現役の生え抜き医師には追いつけませんね( ; ; )
0539大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:12:16.89ID:hazPdRVN0
>>535
山梨の医学部長は九大薬卒同薬院修了
附属病院長は秋田医卒東北大医院修了

全く自大に無関係な旧帝出自の人物が執務しているだが
やはり現役で旧帝大出自が上に立つだよ
0540大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:35:46.59ID:jfLUJZ910
>>539
それ、全国に82校ある全ての医学部の学長と病院長の出身大学を調べた上で、旧帝が上に立つと言ってるよね?
あと、その医師が現役か浪人生ってどうやって調べた?
たった1校を取り上げてそんな事言ってたら、はっきり言って君、リテラシー無いよ

他の具体例を挙げると、新潟大学は病院長は新潟大学出身、学部長は筑波大学出身で旧帝全然関係ないよ

後はその医学部のおかれてる立場によって人事は大きく様変わりするから全国一様に語るのがそもそもおかしい
滋賀県を例に挙げると、滋賀県内のいい病院は京大と京府医の傘下で滋賀医科大の立場は弱い

もう少しリテラシーを身に着けたほうがいいよ
054135
垢版 |
2024/05/26(日) 15:24:24.72ID:NITAKTmT0
>>41,53,56
すっかり遅くなってごめんなさい。
ご回答どうもありがとうございました。
勉強になります。
0544大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:50:42.19ID:jfLUJZ910
>>543
そうそう、冨田教授は新潟大学出身で山形大学の教授になったけど、途中で教授職を投げ出して新潟大の教授に戻った
ttps://medicalnote.jp/doctors/170824-002-CW

捨てられた山形大学の医局員には気の毒だけど、優秀な人が良い大学を目指すのは個人の自由だしな
0545大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:56:31.75ID:jfLUJZ910
冨田教授、なかなか面白い教授だわ
医学部志望するのに、高尚な理由なんか要らないってさ
ttps://www.ishinavi-niigata.jp/person/532/
0546大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:58:22.13ID:hazPdRVN0
Yahoo!知恵袋より
Q:通信制高校肯定派さん 2023/7/26 16:55
山梨大学医学部医学科は繰り上げ合格16人の時あります。
慶應義塾大学医学部合格者が辞退するんですか?

A:nishigataさん 2023/7/26 21:42(ベストアンサー)
都内在住の生徒なら辞退する十分に可能性はあります。

「一人暮らし+車持ちの山梨大学医学科」の6年間コスト
「自宅通学可能な6年間学費2000〜2200万私立大学医学部」のコスト

ほぼ同じです。

御三家や順天堂に自宅から通える家庭なら地方国立大医学部に一人暮らしで通う価値が無いと思います。
自宅通学は色々と便利ですから。

A:bim********さん 2023/7/26 17:03
慶応・慈恵の繰り上げと前期の国立繰り上げによる(極少だが)のが中心。
また例年2−3人は浪人を決断辞退もいます。
→前期が本命で下見をしていなくて受験時にあまりにも都心と開きがあって愕然として辞退

また辞退せずに仮面浪人も結構います



日医合格者でも都民なら蹴るでしょう
国立高偏差値だから良いというものでもない
0547大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:06:30.85ID:aR3Tgne50
>>535
山梨以上に高齢に寛容なところってどこがあるんだろ?
0549大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:47:00.28ID:9uH5XWqB0
>>548

経歴書がなかったかな?
もっとも、しっかりした経歴の高齢には何の問題ないだろうけど
高齢ニートとかだとどうかな?
0550大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 03:15:41.29ID:qi0lzv2U0
進学校生はワタヰを蹴りますね
それか翌年国立を再受験するのが普通
0551大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:20:13.50ID:AO3JYsmF0
>>549
経歴ボロボロが突っ込まれて落とされたという話を
聞いたことがない

そもそも九大が面接経歴書を求めたのは、
再受験成功しては性犯罪繰り返してる人が長崎大で
発覚した年度から

面接も面倒くさそうに早く終わらせたいオーラ出してると
医学部受験掲示板に書いてた

性犯罪者が入り込むのを防ぐため消極的にやってる感が
否めない
つまり経歴ボロボロが合否に強い影響あるのかは疑問

高齢ニートについては、ボロボロな人が真剣に勉強して
九大合格するほどの成果を出せるのか、
経歴書より医学部入ってお金が続くのか、
自分より10歳以上年上の先輩・上司に屈辱的な言動されて
耐えられるのかを心配すべきなのでは
0552大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:16.76ID:ShFV7hzM0
十歳以上「年下」では?
揚げ足をとるようですみません。
0553大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:10:13.38ID:AO3JYsmF0
ああごめん、そのとおり

年上にだけあえてコメントするのは
全体としては反論なしと受け取ってOK?
0554大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:32:03.37ID:P7xdxLmH0
>>551
九大がどうかは知らないけど、「(どこの大学がってんじゃなく一般的に)長年浪人または高齢まで受からなかった→能力の低さの証拠→大学での留年リスクも高い だと大学からの心証は良くないとなる可能性はありえる」
みたいな記述は某医学部受験本にもあったからな

前の大学で勉強に熱心に励んだ経歴でもなく空白期間長くて受験勉強ばかりやってて長年時間かかったとなると、
印象は良くないのでは?
繰り返し言うが、特定の大学に限った話ではなくではなく一般的に
0555大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:11.72ID:AO3JYsmF0
>>554
それはその通り

ほんとに長期間何もしてない人が医学部合格できるのか
しかも九大に
そこが大いに疑問

ほかの大学は徹底的に追求されるだろうから
どっちにしても意味があるのか疑問に思う
経歴ボロボロの高齢ニートが合格できるかと
考えるのは
0556大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:59:22.30ID:o1B5+mP90
>>555
>ほかの大学は徹底的に追求される


やっぱそうなんだ・・・?
0557大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:24:48.36ID:YjwtqlfM0
>>551
>>553
ケアレスミスが多いだろう?
0558大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:10:43.00ID:P9m4WJOy0
>>555
都内の私大を卒業して20年くらいサラリーマンやってて転職先で理系資格に目覚めて5個くらい取得して医者になりたくなったという経歴はどうですか?
0562大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:52:53.28ID:hWc3oA4C0
>>558
切実に聞いてないでしょwどうせ適当なケース出して
暇つぶしに聞いてるだけで

どうってそれだけの情報で分かるわけないじゃん
もっと詳しく聞かないと

その経歴、資格5つと医師がどうつながるか、
アピールすべきはそこなのにw

本当に知りたかったらここじゃなくて
医学部受験の動画あげてるyoutubeの人に聞くよね
暇を持て余した老人ニートが無責任に書いてるとこじゃなくて
0563大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:59:25.83ID:hWc3oA4C0
理系資格って危険物乙4、ボイラー、冷凍、電気工事士2級とか
そういうのか?
0565大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:19.68ID:JXnJTGRB0
医学部教授の心配としては
高齢医学生は留年中退や国試浪人、国試不合格のまま消える率が高い

そのため留年せずにストレートで国試合格することを示す経歴が必要

理系なら25歳までに薬剤師か歯科医師になること
文系なら24歳までに司法試験合格すること

これ以外の国家資格は持っていても何のアピールにはならない
公認会計士の凄さなど医学部教授にはわからない
0566大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:52:34.99ID:JXnJTGRB0
今35歳の人は
ご自分が平成生まれだからまだ若いと思われがちだが
見た目はかなり老けているので確実に浮く

またゆとり世代であるために現役時は東大理1に物理地学で入れた世代だし
センター試験範囲の物理1今の半分だった
英語は今と違って発音文法アクセントがあったので暗記と少しの長文演習だけで乗りきれた
数学も今の文章題中心でなくただ計算するだけなので簡単に高得点が取れた
化学1も過去問見ればわかるがかなり範囲が狭い
また二次試験は数学3の範囲は微積計算と極限くらいだった
0568大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:34:23.12ID:YjwtqlfM0
>>567
薬剤師で医学部学士編入学試験を10校も受ければどこかに合格するんじゃないか?
0569大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:37:47.17ID:hWc3oA4C0
はーい○人でグループ組んでーの授業多いのに
乗り切れるのか?
0570大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:34:23.05ID:YjwtqlfM0
【2024年度】医学部編入学試験
国立大学27校 各大学4〜20名(2年次編入)
文系もOKだそうで心理士を目指していたが進路変更も行けそう
0571大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:37:45.62ID:JXnJTGRB0
日本で唯一再受験の一般入試に寛容な滋賀医科大は
二次でグループワークがあるから大丈夫
馴染めなさそうな奴はすぐわかる
0572大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:44:46.50ID:JXnJTGRB0
心理師は精神科医が仕事の片手間に取ってるから
アピール材料にはならない
0573大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:16:31.53ID:aKN4I8vU0
不景気だから賤業堕ちも増えるよね
でも患者減っちゃうという絶望
0574大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:58:23.98ID:4ZNQIKVF0
>>571
入試のグループワーク上手くできない人って不合格ですか?
0575大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:30:27.37ID:E1UeMlLU0
>>573
お前は何をやってる人? 人の職業に賎業などというからにはあまり高尚で人望・人徳ある人間で無いんだろうが(笑)
医者の世界はグローバル化が進んでいて結構な人数の医者がオーストラリア・ニュージーランド・アメリカ・カナダ・イギリス・ドイツ・フランス・アイスランド他へ留学し
専門医になりそのまま永住権を取得し日本の医者の所得の何倍も貰って悠々綽々と人生を送っている人も結構いるのね
逆に海外から日本へ来る方は皆無と思うけど
0577大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:27:04.75ID:E1UeMlLU0
>>576
貧困層のニグロ系アジア系にはとても無理

アメリカ 日本の国立大学 日本の私立大学 大学の学費
約2,000〜3,500万円 約350万円 約3000万円
メディカルスクールの学費約2,000万円 ー ー
卒業までにかかる学費
約4,000〜5,500万円 約350万円 約3000万円
0578大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:55:09.17ID:gWfqKi6t0
差別大国のアメリカでは有色人種の医師のほうが給料安いからどんどん増えてるんだよね
現実を否定したいみたいだけど底辺の賤業だし白人はやらないw
もちろん日本でも昔から部落産業
解体新書に寄与したのも牛馬解体してる部落民だしね
0579大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:56:47.64ID:7uD6OCFq0
どこの国でも医者は世襲の賤業
少しくらい学費が高くても医者の子は医者にしかなれないから仕方ない
0580大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:12:59.71ID:IcKIzDzN0
エール出版で「40中盤からの医学部再受験」だかそんなタイトルの本を出してた鈴木さんが合格したのって西暦何年ころ?
当時は鈴木さんの受験した大学に限らず全般的に、再受験は寛容度が今よりずっと高かった頃?
0586大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:07:37.50ID:vVshlP/P0
>>580
45才からの医学部再受験の鈴木あつし氏なら
1957年生まれ(岸田総理と同じ)で45才からはじめて3年で合格

当時は北大前、岐阜前後、名古屋前、九州前など10校12期が面接を実施しかなかった時代

おそらくゆとり世代の現役高校生の学力を不安視し、ややそれより上の層を取ろうとした結果だと
0588大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:22:48.04ID:7BCpJ/Zx0
島根大医学部は
共テも文系科目の配点が高いし
二次も数英(しかも数学は国立医にしては簡単)

また島根は人口少ないので医者も大量に必要ではない地域枠その他で県内残留する医学生を確保すればあとは県外出身で県外研修でもかまわない
0589大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:29:04.07ID:7BCpJ/Zx0
しかし島根大医学部は
高齢研修医が弓道部での人間関係に悩み
研修医室に放火した事件以降
高齢受験生にはかなり厳しい模様
4浪相当くらい年齢以内ならまあ普通に受け答えすれば合格だが

それより上だと「大学での研究室での人間関係」
「大学のサークルでどのような立場だったか」
「現在の交遊関係の有無」
「島根周辺に友達はいるか」
「最近いつ友達と遊んだか」「(嘘でないかを確かめるため)遊んだならどのような話をしたか、人数は、遊びの連絡はどちらからしたか、待ち合わせ手段は、飲みの店での座った位置は」など散々聞かれたあげく落とされることも多い
0590大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:53:56.85ID:VjOdQc9l0
>>586
2000年代中盤?
0591大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:03:24.12ID:Elg/2hOr0
一時期再受験天国といわれた熊本医も3浪は普通にいるが再受験は激減

2016年度 年齢別入学者数 
https://portal.niad.ac.jp/ptrt/xlsx2/H28/2016_08go_O.xlsx
     18歳 19歳 20歳 21歳 22歳 23歳 24歳 25-29歳 30-34歳 35歳-
信州医 46  38  13  4   4   2   2   10     0     1
三重医 37  42  20  5   2   2   0   11     4     2
滋賀医 37  27   8  6   5   2   3    5     3     4  
島根医 26  36  12  6   0   2   1   11     6     2
熊本医 36  31  16  8   4   4   1    7     9     1

2023年度 年齢別入学者数 
https://portal.niad.ac.jp/ptrt/xlsx2/R05/2023_08go_O.xlsx
     18歳 19歳 20歳 21歳 22歳 23歳 24歳 25-29歳 30-34歳 35歳-
信州医 44  47  11  5   3   3   0    4     2     1
三重医 56  40  10  3   3   2   4    5     1     2
滋賀医 42  30  12  0   2   0   1    4     3     1  
島根医 35  39   8  3   0   1   1    6     6     3
熊本医 48  42  10  3   2   2   1    0     1     1

25歳以上累計

    2016年 2023年
信州医 11   7  -4 
三重医 17   8  -9
滋賀医 12   8  -4
島根医 19  15  -4
熊本医 17   2 -15
0593大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:27:49.31ID:7BCpJ/Zx0
コロナの時に九州の医師会が「九州は比較的医者は足りているので安心してください」とわざわざ声明を出したことから
現在も九州以外出身者を受け入れる余裕はあると考えられる

しかしかつて天国と言われた熊本長崎などで再受験合格率が下がっているのは
再の留年中退率が高いから
そのため空白期間のない経歴と薬剤師国家試験など医師国家試験に次ぐ医療系の難易度の試験を突破したことを示して安心させれば卒業後に県外に出る可能性を示しても合格できる
0595大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:03:44.33ID:Tl+4+4wi0
>591
二次試験総点800点(英、数、理科2科目合計、面200点ずつ)
共テ総点400点

数学大問4問で200点なので、
数学大問2つ落とすor理科全部落とす並のリスクは恐すぎるなw
ただでさえ不確定要素はないに超したことはないのに

教授陣も20歳前後の若者が9割以上という環境に慣れて
しばらくこのままでいいと思ってるかもしれない

昔の、20歳前後が6割強なのが異常だったと思うようになった
だろうか?
0596大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:33:09.37ID:E1UeMlLU0
G大のサイコHはアカハラで告発されたわ
旭医か琉医まで知れ渡っていたHだが
0597大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:40:04.04ID:E1UeMlLU0
医学部には通り魔がいる

今回、話題になったからG大学のH教授という人がフォーカスされていますが、実は殆どの医学部にもこういうおかしな教授という人がいて、学生の人生を狂わそうとしてきます。

特に医学部出身でない教授の場合は医学部に対して強烈なコンプレックスを抱えていて、この捌け口として学生を留年させるということをしてるように見える教授もかなり多く見られます。

こういった教授の科目を落とすということは、通り魔に遭うようなもので、自分がいくら気をつけていても無理なものは無理です。運でしかない。
0598大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:54:46.80ID:E1UeMlLU0
G大医学部が「アカハラ大量留年」問題に救済措置 担当教授の「教員としては困難」“釈明音声”入手
文春オンライン 2023/2/21

 G県M市の国立G大学医学部で、現在3年目の学生の約3分の1にあたる約40人の学生がこれまでの2年半で留年が決まり、そのうち24人が1人の教員の授業で落第させられていたことで、学生の間から「アカハラだ」との声が上がっていた問題。2022年10月23日配信「週刊文春 電子版」でこの問題を報じていたが、今回新たに、G大が留年が決まっていた学生の一部に救済措置をとることが「週刊文春」の取材でわかった。

 大量の落第者を出したのは、1年生向けの『医の倫理学』と1〜3年生向けの『医系の人間学』という必修授業を受け持つ、H健司教授(63)。

つづく
0599大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:11:27.14ID:E1UeMlLU0
卒業率が76.4%、医師国家試験合格率が93%ぐらい(国試は1回で受からない人は何度受けても受からない人が多い)。
大学医学部の入学定員は108人
108人×0.764=82.512人
82.512人×0.93=76.73616人(これは77人としましょう)
つまり、108人中77人が医者になってる。
108人−77人=31人

つまり、めでたく大医学部に合格した人のうち3〜4人に1人は医者になれていない。
卒業率が高いとこにした方が良いと思うよ。
0600大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:59:57.91ID:AshRAPX+0
北海道の北嶺高校は
以前から教師の犯行の噂はあった
教師が生徒のサイフからお金を盗む。
教師が生徒の財布から窃盗動画も拡散
犯人教師の名前は隠蔽する北嶺
被害額も甚大なので刑事裁判で必ず判決を下すべき
この学校は偽装履修、
元生徒会長3年連続の痴漢逮捕
寮の常習窃盗、同性愛疑惑
トラブル多発のオンパレード
教師が窃盗犯人の前代未聞の不正教育事業の
学校なんて有り得ないだろう
直ちに認可を取り消すべきではないか
犯罪隠蔽体質。
とにかく発覚したものが多数。
表に出てないもの多数。
どうなってるの?
0601大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:07:56.16ID:W0QCz07E0
>>586
その方の本に「(合格する前年に受けて不合格だった大学に)成績開示したら面接が最低評価だった。
私も会社員時代に面接官をしていた経験から言わせてもらうが、面接で最低点をもらうなんてよほど
人格に問題のある人物以外にない。そして、自分はそういう人間ではないと自負している」みたいな記述があったと記憶している
社会人経験も含め経歴のしっかりした人みたいなので、確かにその人は面接で最低点をもらうような人ではないように思える
0602大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:25:31.54ID:7BCpJ/Zx0
面接ない医学部も多かった時代に
わざわざ面接受けて最低評価だったって嘆くのもなんだかな

大学の決め方が二次科目少ないとかそんな理由で受けたのは縁もゆかりもない土地の大学だったはず
さらに当時のセンター過去問見ると簡単な問題ばかり。特に数1、英語、化学、物理が簡単すぎる。
0605大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:20:42.36ID:E1UeMlLU0
首都圏および関東エリアの国公立大学等医学部
・東京大学(国立・東京都 )
・千葉大学(国立・千葉県)
・東京医科歯科大学(国立・東京都 )
・筑波大学(国立・茨城県)
・群馬大学(国立・群馬県)
・横浜市立大学(公立・神奈川県)
・防衛医科大学校(防衛省所轄大学校・埼玉県)
・自治医科大学(総務省自治行政局支援公設民営大学・栃木県)
0606大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:58:39.75ID:7wVYtGl40
>>602
横から失礼だが

>さらに当時のセンター過去問見ると簡単な問題ばかり。特に数1、英語、化学、物理が簡単すぎる。

それ関係ないでしょw
0607大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:00:20.50ID:GNLufNPD0
東京新聞

6月から国の医療費激下げ
全国の開業医で1,000,000以上の減収
今後も老人が増えるほど激下げが内定している
0608大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 03:10:20.85ID:/X2ScZft0
週刊ダイアモンド富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 2023年4月29日・5月6日合併特大号

前 略

富裕層が多い世界の都市ランキング
東京が2位にランクイン

世界で最も多く富裕層がいる都市ランキングで東京が2位に――。

国際的な投資・移住コンサルティングを手掛ける英ヘンリー・アンド・パートナーズがまとめた「World’s Wealthiest Cities Report 2023」が4月18日に公表されました。その中で東京(日本)は、ニューヨーク(米国)に次ぐ2位にランクインしました。

このランキングは、100万ドル(約1億3400万円)以上の投資可能な純資産を持つ「ミリオネア富裕層」の人口数を都市ごとにカウントしたもの。世界9エリアの97都市が対象となっています。

 その結果によると、トップ10は以下の10都市でした。
1位 ニューヨーク:34万人
2位 東京:29万300人
3位 カリフォルニア州ベイエリア(米国):28万5000人
4位 ロンドン(英国):25万8000人
5位 シンガポール(シンガポール):24万100人
6位 ロサンゼルス(米国):20万5400人
7位 香港(中国・特別行政区):12万9500人
8位 北京(中国):12万8200人
9位 上海(中国):12万7200人
10位 シドニー(オーストラリア):12万6900人
0609大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 03:23:38.83ID:/X2ScZft0
給料が高い稼げる職業ランキングTOP10

実際に年収1,000万円以上稼ぐことも夢ではない「給料の高い稼げる職業」には、どのようなものがあるのでしょうか。
以下で、厚生労働省が発表した『令和4年 賃金構造基本統計調査』の結果から算出した、年収ランキングTOP100を紹介します。

順位  職種 平均年収(円)
1 航空機操縦士 16,003,100
2 医師 14,288,900
3 大学教授(高専含む) 10,656,600
4 法務従事者 9,713,900
5 管理的職業従事者 8,627,200
6 大学准教授(高専含む) 8,600,400
7 歯科医師 8,104,100
8 その他の経営・金融・保険専門職業従事者 7,808,600
9 公認会計士、税理士 7,466,400
10 小・中学校教員 7,397,200
0610大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:13:44.90ID:5Y9J7PK10
 2016年 2023年
信州医 11   7  −4 
三重医 17   8  −9
滋賀医 12   8  −4
島根医 19  15  −4
熊本医 17   2 −15
0611大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:46:56.28ID:mu8L1bHy0
財政健全化のために
医者の給料の税金分、診療報酬の削減は確定でしょう
医者の給料はじわじわ減る

さらに厚生労働大臣が医者の地域遍在を解消するため
医者を地域ごとに振り分けるシステム近い内に発表することを予告
要するに、たとえば東京都民が島根大医に行った場合、中国地方に振り分けられ、東京で研修就職するのは難しくなるということ
0612大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:18:00.06ID:mu8L1bHy0
島根医再受験合格者は女性が多い
文系向け(共テ国社圧縮なし、二次に理科なし)でもともと女性受験者が多いこもあるが

やはりSNS時代、女性が成績では合格点に達してるのに面接で不合格となると

女性差別になり国内外から大バッシングが来るのを恐れてだろう
0613大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:34:12.71ID:OiT0LR/m0
各大学の男女合格者数
18歳,19,20,21,22歳以上に分けてカウント
(2013年度〜2018年度、5ページから)
https://www.saijuken.com/gazo/danjo.pdf

22歳以上の合格者数
2013年 /2016年 /2018年
信州医 16 4 / 17 3 / 18 0
三重医 11 2 / 20 1 / 9 1
滋賀医 11 6 / 16 4 / 19 2
島根医 12 4 / 17 5 / 15 3
熊本医 26 3 / 20 6 / 15 4
0614大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:57:10.48ID:ZXAvmdAu0
北海道の北嶺高校は

以前から教師の犯行の噂はあった
教師が生徒のサイフからお金を盗む。
教師が生徒の財布から窃盗動画も拡散
犯人教師の名前は隠蔽する北嶺
被害額も甚大なので刑事裁判で必ず判決を下すべき
この学校は偽装履修、
元生徒会長3年連続の痴漢逮捕
寮の常習窃盗、同性愛疑惑
トラブル多発のオンパレード
教師が窃盗犯人の前代未聞の不正教育事業の
学校なんて有り得ないだろう
直ちに認可を取り消すべきではないか
犯罪隠蔽体質。
とにかく発覚したものが多数。
表に出てないもの多数。
どうなってるの?
0615大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:33:23.08ID:/X2ScZft0
>>611
【日本の医師数人口について】海外との比較は? 2021年7月7日

前 略

日本における人口1,000人あたりの医師数は2.4人

日医総研が公表している「医療関連データの国際比較−OECD Health Statistics 2019−」によると、日本の医師数は、人口1,000人あたり2.4人という結果が出ています。これに対して、OECD(経済協力開発機構)の加盟国38か国の平均は3.5人。日本はかなり少なめであることがわかります。

また、人口1,000人あたりの医師数がもっとも多いのはギリシャで、人数にして6.1人。続いて、オーストリア=5.2人、ポルトガル=5.0人、ノルウェー=4.7人、リトアニア=4.6人、スイス=4.3人、ドイツ=4.3人、スウェーデン=4.1人、デンマーク=4.0人、イタリア=4.0人までは、人口1,000人あたりの医師数が4人を超えています。
0616大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:36:38.11ID:/X2ScZft0
>>611
人口1,000人あたりの医師数ランキング

順位 国名 人口1,000人あたりの医師数
第1位 ギリシャ 6.1人
第2位 オーストリア 5.2人
第3位 ポルトガル 5.0人
第4位 ノルウェー 4.7人
第5位 リトアニア 4.6人
第6位 スイス 4.3人
第7位 ドイツ 4.3人
第8位 スウェーデン 4.1人
第9位 デンマーク 4.0人
第10位 イタリア 4.0人
第11位 スペイン 3.9人
第12位 アイスランド 3.9人
第13位 チェコ 3.7人
第14位 オーストラリア 3.7人
第15位 オランダ 3.6人
第16位 エストニア 3.5人
第17位 スロバキア 3.4人
第18位 ハンガリー 3.3人
第19位 ニュージーランド 3.3人
第20位 フィンランド 3.2人
0617大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:39:37.87ID:/X2ScZft0
>>611
第21位 ラトビア 3.2人
第22位 フランス 3.2人
第23位 イスラエル 3.1人
第24位 スロベニア 3.1人
第25位 ベルギー 3.1人
第26位 アイルランド 3.1人
第27位 ルクセンブルグ 3.0人
第28位 イギリス 2.8人
第29位 カナダ 2.7人
第30位 アメリカ 2.6人
第31位 チリ 2.5人
第32位 日本 2.4人. ◀︎ ここですが
第33位 メキシコ 2.4人
第34位 ポーランド 2.4人
第35位 韓国 2.3人
第36位 トルコ 1.9人
0618大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:41:10.44ID:mu8L1bHy0
>医師の地域偏在を解消するため、
武見敬三厚生労働相が、地域ごとに医師数を割り当てる規制も視野に、厚労省内に検討を指示した。
実現すれば政策の大転換だが、厚労省幹部は「寝耳に水」と驚く。
開業医らでつくる日本医師会(日医)の反発も見込まれ、武見氏の本気度に注目が集まっている。
asahi.com/articles/ASS4D3TTXS4DUTFL003M.html
0619大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:42:27.88ID:mu8L1bHy0
今の厚生労働大臣の武見敬三の父は日本医師会の会長を務めた武見太郎
年配の医師なら名前くらいは聞いたことある有名な医師会のドン、武見太郎の息子

医師一族に生まれながらあえて医者にならずに慶應法学部に進んで政治家になった竹見敬三の改革はいかに
0620大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:42:29.50ID:/X2ScZft0
南米レベルの医師の人口
0621大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:52:12.00ID:/X2ScZft0
>>619
それは武見太郎が生きていた頃の話し
今の状況下で倅・敬三がどう吠えようが厚労省・日本医師会・医師各位は束ねられない
0622大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:42:16.53ID:/X2ScZft0
都道府県別統計とランキングで見る県民性
都道府県別総医師数

順位 都道府県 医師総数 人口1000人あたり医師数 偏差値
並替 北 南 降順 昇順 降順 昇順 降順 昇順
1 徳島県 2,552人 3.47人 69.59
2 京都府 8,847人 3.41人 68.33
3 東京都 45,392人 3.28人 65.23
4 高知県 2,308人 3.27人 64.88
5 鳥取県 1,828人 3.26人 64.76
6 岡山県 6,088人 3.21人 63.41
7 長崎県 4,300人 3.21人 63.39
8 福岡県 16,310人 3.19人 63.08
9 和歌山県 2,915人 3.12人 61.28
10 熊本県 5,310人 3.02人 59.01
11 島根県 2,050人 3.01人 58.83
12 石川県 3,430人 3.00人 58.50
13 香川県 2,852人 2.96人 57.64
14 佐賀県 2,383人 2.91人 56.34
15 大阪府 25,552人 2.90人 56.09
16 大分県 3,283人 2.87人 55.39
17 鹿児島県 4,545人 2.82人 54.11
18 愛媛県 3,773人 2.79人 53.51
19 広島県 7,609人 2.70人 51.38
20 山口県 3,675人 2.68人 50.94
0623大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:46:04.32ID:/X2ScZft0
>>622
21 奈良県 3,582人 2.68人 50.76
22 富山県 2,808人 2.67人 50.74
23 福井県 2,057人 2.66人 50.35
24 兵庫県 14,463人 2.64人 49.87
25 宮崎県 2,810人 2.60人 48.97
26 北海道 13,425人 2.54人 47.55
27 宮城県 5,792人 2.50人 46.62
28 沖縄県 3,589人 2.48人 46.09
29 山梨県 2,016人 2.47人 45.83
30 秋田県 2,413人 2.46人 45.65
31 長野県 5,035人 2.44人 45.19
32 山形県 2,614人 2.40人 44.18
33 滋賀県 3,386人 2.40人 44.18
34 群馬県 4,654人 2.38人 43.85
35 栃木県 4,592人 2.36人 43.27
36 三重県 4,159人 2.32人 42.38
37 愛知県 16,894人 2.24人 40.46
38 岐阜県 4,416人 2.21人 39.74
39 神奈川県 20,254人 2.21人 39.64
40 静岡県 7,948人 2.17人 38.81
41 岩手県 2,673人 2.15人 38.38
42 青森県 2,712人 2.15人 38.22
43 福島県 3,993人 2.14人 38.10
44 新潟県 4,727人 2.10人 37.21
45 千葉県 12,586人 2.01人 35.01
46 茨城県 5,682人 1.97人 34.13
47 埼玉県 12,928人 1.76人 29.11
0624大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:59:48.01ID:mu8L1bHy0
25歳未満なら文系中退や多浪でも受かる

ただ25越えると文系だと
東大京大卒で浪人など空白期間は2年以内でマスコミ勤務か弁護士、税理士、公認会計士なら一般なら島根、編入なら東海大に絞れば合格できるが
それ以外だとまず不可能

働きながら司法試験合格を目指し、合格後に東海編入を目指せ
0625大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:07:53.73ID:mu8L1bHy0
ちなみに大手コンサル勤務をアピールしても医学部教授には響かない

彼らにとってコンサルとは
「開業を決意した医者に近づいてくる胡散臭い奴ら」というイメージなのでマイナス

コンサル勤務なら早く辞めて介護士などに転職して働けばアピールになる
0626大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:05.73ID:GNLufNPD0
>>619,621
厚生労働大臣の武見敬三は 非医師で、医者の利益を守り続けた親の
武見太郎とは真逆の方針

医者憎しで、庶民から人気
今後も診療報酬を下げて、医者を締め上げると息巻いている。
もう医者がいい時代は終焉
0627大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:23:25.65ID:9mkX3peZ0
弁護士の唐澤です。
当職は弁護士を勧めます。
空の色は何色か。
俺は君の20年後を見ている。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:30:00.83ID:/X2ScZft0
幼稚舎から文系学部や姉妹校のハーバード留学はコネと金でどうにかなったが
都内双璧と言われた時代の医学部内部進学は学力面においても慶医のメンツからも無理だっただけの話し
だから底知れぬコンプレックスを持っていて父親とは真逆にはたらく
0629大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:35:40.42ID:/X2ScZft0
ケイゾウも北里や東海なら金で入れたのでは?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:15:50.60ID:SrRn4yly0
>>603
そんなことはないだろう
0631大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:49:08.65ID:tAXn+19g0
>>630
今、裁判沙汰になっているサイコパスH教授みたいのが面接官ならあり得る話し

G大学医学部、3分の1が留年、必修科目の即興演劇で大量の落第者… 文春報道
ビジネスジャーナル > 社会ニュース > G大学医学部、3分の1が留年
2024.01.18 00:36 2022.10.24 17:21

中 略

聖域と化す大学運営

 元東京大学医科学研究所特任教授で医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏はいう。
「言語道断の対応と考える。3年生の約3分の1にあたる40人が留年し、そのうち24人が、医療倫理学を担当した1人の教員によるものであることは常軌を逸している。再試験や補講の機会を設けていないことは、正当かつ合理的な評価を行っていないという点で、裁量権を逸脱している。さらに、抗議・異議を唱えた学生を『授業の進め方について教員に助言を行うという“勘違い”が何度も見られた』として留年させるなど、『他事考慮』は目に余る。

つづく
0632大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:03:58.09ID:tAXn+19g0
ここは周期的に不祥事や事件が出て来るが運営がチャランポロンなのが良く分かる
0633大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:24:21.73ID:tAXn+19g0
国公立大学 医学部進級・卒業率一覧表(平成28年度入学者)

大学名 進級率 卒業率
1 名古屋大学 96.5% 95.6%
2 神戸大学 94.9% 94.9%
2 鹿児島大学 94.9% 94.9%
4 浜松医科大学 95.0% 94.2%
5 東京大学 96.0% 94.0%
6 筑波大学 93.7% 93.7%
7 東京医科歯科大学 93.5% 92.5%
8 愛媛大学 91.3% 91.3%
9 大分大学 90.9% 90.9%
10 名古屋市立大学 90.7% 90.7%
11 千葉大学 90.3% 90.3%
12 島根大学 91.1% 90.2%
13 東北大学 91.3% 89.9%
14 信州大学 91.7% 89.2%
15 札幌医科大学 89.1% 89.1%
16 岡山大学 89.2% 88.3%
17 新潟大学 90.6% 88.2%
18 三重大学 89.6% 88.0%
18 山形大学 89.6% 88.0%
20 滋賀医科大学 87.8% 87.8%
21 秋田大学 87.5% 87.5%
22 北海道大学 89.7% 86.9%
22 京都府立医科大学 86.9% 86.9%
24 福島県立医科大学 86.2% 86.2%
25 大阪大学 86.9% 86.0%
0634大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:26:03.16ID:tAXn+19g0
>>633
26 佐賀大学 86.8% 85.8%
27 京都大学 85.7% 85.7%
28 広島大学 85.8% 85.0%
29 弘前大学 84.1% 84.1%
30 富山大学 83.6% 83.6%
31 金沢大学 83.8% 82.9%
31 長崎大学 87.0% 82.9%
31 山口大学 83.8% 82.9%
34 岐阜大学 83.6% 82.7%
35 大阪公立大学 81.1% 81.1%
36 福井大学 80.9% 80.9%
37 旭川医科大学 80.3% 80.3%
37 琉球大学 82.1% 80.3%
39 高知大学 80.9% 80.0%
39 山梨大学 80.0% 80.0%
41 九州大学 79.8% 79.8%
41 香川大学 80.7% 79.8%
41 奈良県立医科大学 80.7% 79.8%
44 和歌山県立医科大学 79.8% 78.8%
45 鳥取大学 78.3% 78.3%
46 熊本大学 77.4% 77.4%
47 宮崎大学 76.4% 76.4%
47 群馬大学 76.4% 76.4%
49 徳島大学 73.7% 73.7%
50 横浜市立大学 73.3% 73.3%
国公立大学平均 86.0% 85.3%
0635大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 04:32:48.00ID:tAXn+19g0
6年間卒業率×国試合格率=6年間で医師になる確率(平成29年度入学生)

1順天堂 96.4%
2岡 山 95.1%
3琉 球 94.3%
4名古屋 93.0%
5慶 應 92.2%
6三 重 92.1%
7自治医 92.0%
8慈 恵 90.2%
9東北医薬 90.0%
10 山 口 89.4%
    
    ↓

81宮 崎 63.3% 最下位  これは酷いわ(医学生や医学生であった人なら知らない人居ないでしょう ^^;)
0636大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:07:01.12ID:tAXn+19g0
>>635
ワースト追加

76川 医:私立 66.7%
77埼 玉:私立 66.6%
78日 大:私立 65.9%
79福 岡:私立 65.7%
80杏 林:私立 65.1%
81宮 崎:国立 63.3%

以上
0637大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:58:17.41ID:NZmnqZx/0
下位医学部でも大半がストレート卒業、国家試験合格なのにトップレベル医学部でも留年や国家試験不合格も少なからず出るのが不思議
少なくともトップレベル医学部に関しては入試の方がハードル高そうに思うんだが
0639大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:02:11.35ID:yoP2/ZCi0
留年は怠け者でなくて、グループワークができない、
集団に溶け込めないから情報が入らないとかそんな気がする

国試に関係ない科目にかぎってむだに提出物多くて
それに手間取ったり、要領よく各科目の進捗すすめれないとか

大学受験と医学部サバイバルは別物なんだろう
進級・卒業ワーストの大学ほどむだにレポート、小テスト多い気がするわ
自称進学校みたいなもん
0640大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:27:35.19ID:tAXn+19g0
>>639
大学の質・シラバスの充実を調べて受けるべきですねえ
再受験生にとっては最後の大博打ですからねえ
0641大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:43:19.60ID:6hK7YLgU0
ほかの地域でほかの人との付き合いが、自分が下の区画に入ったみたいで悔しいんだと はっきりしてないが、引っ越しして別の仲間に入れると思ってた55才あたりのようだ
0642大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:10:20.72ID:ZPB4k7g90
進級が「ほとんどイジメ」のところは
現役1浪中心だから大丈夫
再は編入しか基本入れない

進級を厳しくするのは
「今まで挫折したことない学生にに留年という挫折を味わってもらおう」という意図
0643大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:43.37ID:tAXn+19g0
>>642
公費を遣い留年というイジメはあってはならない
医師養成を最短で効率よく行うこと国立大学法人の使命でもある
追試・再履修等の救済措置を取らずに留年者を増加させることは不合理な生産性向上への阻害行為でだ
イジメより教育技量向上を優先すべき
0644大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:20:11.33ID:I8JrqvA+0
>>637
上位大は入学後に賤業と知って騙されたと思うからやる気なくすんだよね
底辺ワタクは賤業家の子が入ってくるから迷いはない
0645大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:37:24.59ID:U9EbB6UZ0
>>637
入試が難関トップレベル医学部が一流大とは必ずしも定義付けられないのでは
入試でトップレベルの学力の学生を入学させてもそれに見合った運営対策やレベルの高い良質な教師陣が整っていなければ素材を活かした良い成果は出せない
なので 入試難関偏差値医学部=トップレベル医学部 とは医師養成面からは言い切れない
ただ単にハイコスト&ハイリスクであるかも知れないわけですよ
一方で進級率・卒業率・国試合格率の3点セットが90%〜の国公立大医学部は一流大学といっても過言ではない
0646大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:50:59.69ID:dSir8sjf0
単純暗記に強い学生が多い大学が国試に強い
0647大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:56:59.82ID:U9EbB6UZ0
一般企業において新入社員6年間の休職率(産休育休を除く)・退職率25%〜35%なら倒産は間違いなし
0648大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:00:20.79ID:U9EbB6UZ0
>>646
単純暗記は国試地雷問に通用しない
0649大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:12:00.19ID:U9EbB6UZ0
理科II9浪、医試浪人7浪突入の40オヤジは最悪だろう
なぜ人生の方向転換が図れないのか?
0650大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:32:39.36ID:vAek7euZ0
入った後のことを考えるより、入るのが一番難しいからその事だけを考えた方がいいと思うよ
0651大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:05:21.39ID:dSir8sjf0
狙った大学に入るのは難しいだろう
大学もしくは院で医学隣接研究してた
歯科医
薬剤師
なら編入受けまくればどこかは引っ掛かる
0652大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:33:22.57ID:JNCdD/tb0
10人に1人位しか合格しないんだから夢みるな
島津さんも東海大学にしか入れないんだし
0653大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:52:56.93ID:dSir8sjf0
文系なら東海大医しか編入の道はない
島根医一般という手があるかもしれないが
25歳以上だと中国地方や島根県に全く関係ない人物は面接により島根医には入れない

そのため25歳以上文系が確実に受かるにはまず弁護士になってから東海編入を受けること
医師国家試験と変わらないレベルの司法試験合格したことを示せば
東海大の国試合格率の上昇に貢献しそうだと判断してくれるはず
0654大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:55:56.80ID:dSir8sjf0
島根医の高齢合格者の例

高校まで島根県
東京の大学に行き東京で就職、親の介護のために島根県に戻る
0655大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:08:01.02ID:ycMwlOiK0
多浪や高齢で面接がどうのこうの言ってるなら
面接点が低い所受けて、面接点が0点でも受かるくらいの学力付けろよ
現役生や浪人が浅い人と違って時間だけは無駄にあるから勉強する時間はあるだろ
面接がどうのこうの言ってるのは甘えだ
グダグダ言ってないで勉強しろ
0656大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:26:38.08ID:Oivczwny0
面接点の低いコミ障の医者の診察なんか受けたくない(笑)
0658大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:38:45.82ID:dSir8sjf0
面接点0点でも他で挽回できそうな医学部ってあるのか?
0660大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:13:23.07ID:NYmX4nJe0
>>655
面接で著しく適性に欠けると判断されたら総合点が足りてても落ちるってところ、多数あったような記憶がありますが
0661大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:41:06.20ID:NYmX4nJe0
>>652
東大卒なら、受験から20年以上ブランクでも理転再受験で国公立受かる人は多そう(実際に多いかではなく学力的に可能という意味)じゃないですか?
0663大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:59:24.12ID:zcGrHBPV0
東海しか受からないとかでなく文系が受験しやすいから東海選んだだけやろ
0664大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:16.23ID:U9EbB6UZ0
慶医傘下は 北里大学 東海大学 埼玉医科大学 国際医療薬科大学 防衛医科大学校
0665大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:22:30.06ID:dSir8sjf0
埼玉医科は最近いろいろな噂を聞くな
医師不足県埼玉唯一の文科省管轄の大学なので
0666大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:14:07.84ID:F+hU48fq0
エール出版と言えば
私立文系中退ひきこもりからの医学部再受験が奇書だな
出身高校の悪口 野外露出オ?ニー 風俗など危険な内容
0667大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:44:28.94ID:oEmcQkjJ0
>>665
人口10万人あたりの医師数最多は徳島県
厚生労働省の直近のデータによると、都道府県別で人口10万人あたりの医師数(2018年末時点)が最も多いのは徳島県で329.5人、次いで京都府、高知県の順。一方、医師が最も少ないのは埼玉県の169.8人で、茨城県や千葉県が続く。いずれも関東地方だが、東京都だけは300人程度で上位に入る。

全国ワースト1が首都東京隣県の埼玉とは玉下たわ
埼玉は明治維新・県政施行以降後も内閣総理大臣輩出0名だし
なんか県政の活気を疑うよ
0668大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:50:48.12ID:F+hU48fq0
徳島大は推薦と総合型合わせて50人くらい取るので
地元民は確保してるからあとは県外出身でもいいのか?
二次英数面なのに再の合格者が少ないので
やはり面重視とだろう
0669大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:51:04.55ID:oEmcQkjJ0
医師供給は西高東低
0671大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:50:08.79ID:ySm1zfei0
>>633
別掲示板やyoutubeに「東北大医は進級厳しい、留年多い」てあったけど、ストレート卒業率高いじゃん
0672大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:12:46.66ID:P47Mvr+40
たまたま2016年度入学者だけそうだったのかもしれない
学部長の交代、教授会の意向で変わるかもしれない
5年に一度くらいのデータが4つくらいないと判断できない
0673大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:54:52.16ID:/+lDIRLR0
医師不足なら定員増やせば良いんじゃね?
医学部の定員1.5倍にすれば良いだけやろ
受験者は山ほどおるんだから
0674大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:02:17.04ID:epg2hEHC0
その手の話題は、医学部に入る前と入った後では意見が手のひら返しになる
受験生の立場なら定員増やせと思うだろうし
医学部に入った後は減らせと思うだろう
という訳で受験生の意見ってのは何の意味もないってことだ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:28:37.40ID:eDvvu+Wy0
韓国では医学部定員増やしまくったら
研修医のストライキで今年の4月5月あたりは毎日ニュースに
0676大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:46:36.58ID:Kesww5ii0
大学出て就職してから再受験の人って、大卒2−5年くらいで退職して再受験に挑む人が多そうですが、
退職前までに稼いだお金だけだと国公立でも住宅費・生活費・学費6年分はきつくないですか?(自宅通学なら可能か)

稼いだお金+奨学金+医学部入学後のバイトって感じのパターンが多いんでしょうか?
0677大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:34:11.75ID:eDvvu+Wy0
あとは親からの援助かな

例えば島根だと家庭教師塾教師のバイトはないし(リモートならある?現役医大生というフレコミで医専塾で行ける?)
国道沿いの飲食とかのチェーン店でバイトするか?
0678大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:59:33.13ID:epg2hEHC0
病院や病院グループの奨学金があるけど、それは止めたほうがいい

民医連は学生中も勉強会という名の思想植え付けやデモの強制参加
大学出た後も民医連系の赤い病院でしか働けないから、働き方や医師としての進路に支障をきたす
共産党の思想に同調できるなら辛さは軽減されるかもしれない

あとは徳洲会
ここは創設者の思想を植え付けられるが、要は患者様のために365日24時間働きます!医者は人ではなく医者である!
って思想なのでハイパーな働き方ができるなら辛さは軽減

あとはド田舎の私立や一部の公立病院の奨学金
これは、その病院で専門医がしっかり取れるかにもよるけど基本的に取れるのは制限されるし、ひどいと専門医が取れないで12年拘束の場合も

一番無難なのは都道府県ごとの奨学金
その都道府県に12年残ればいいものから、一定期間僻地で働かされるパターン、特定の科(救急、産婦、小児、総合診療)に行かないといけないものまである
奨学金を貰い出した時は分からなくても、学生実習で、自分の目指している科がその都道府県の大学の医局が終わってる場合は進路を変えるか我慢する必要がある
特定の科は、お金出してまでなって欲しいわけで、結局激務で辛い科だから止めたほうがいい

未来を柔軟にしたいなら2種奨学金でMAXの12万貰って、授業料を引くと月7.5万しか使えないから、家賃3万のボロアパートに住んでとにかく節約しつつバイトをするとか

他の問題としては、医学部は部活に入らないとコミュ力MAXでもない限り、基本的に友人ができない
だから部活に入らないといけないけど、文化部は音楽部くらいで大体は体育会系で、遠征とか試合、飲み会や後輩へのおごりで金が掛かる
部活での金の消費を最低限にしつつ、友人を作りたいなら、1年生の時には部活に入って、友人ができたら止めるのも手かも
0679大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:04:43.04ID:epg2hEHC0
島根に限らず、新設医学部だと医学部だけ町外れにあって
かつ町外れに家庭教師希望者が集中しているから家庭教師の美味しいバイトはGETしにくい
町の真ん中まで行くとなると自動車が必要になるけど、自動車なんて持てないから無理

あとは家庭教師のバイトは細切れだから時給は良くても、沢山稼ぐのには不向き
時給が低くて辛いかもしれないけどコンビニか、それより少し時給のよい飲食店とかかな
0680大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:15:34.74ID:1yDKTdiS0
この株高で資産7000万まで増やしたから国立医学部なら余裕
私立医学部は絶対に無理
あれは選ばれた資産エリートのみ通うことができる
自分の稼いだ金であれ親の金であれ私立医学部通える人はすごいわ
住んでる世界が違う
0681大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:02:28.97ID:ETXeWQMT0
医学部再受験とは無縁の25卒が突然すみません。
様々なグループ病院の事情に精通している方がいらっしゃるように感じたため、書き込みませていただきます。

先日就職活動を終えました。
運良く「JA厚生連」と「独立行政法人 労働者健康安全機構(JOHAS)」から内々定をいただくことができました。
どちらも事務系総合職としての内々定です。

仕事内容は「JA厚生連」でも「独立行政法人 労働者健康安全機構(JOHAS)」でもさほど変わらないので、
どちらに就職しようか迷い、就職・転職サイトを閲覧してみましたが、参考になる口コミは殆ど見つかりませんでした。

>>678さんの書き込みを見ると
民医連系病院や徳洲会系列病院にはそれぞれ独特のカラーがあるようですが、

「厚生連病院(農協病院・JA病院)」と「労災病院(JOHAS病院)」の特色をご存知であればご教示いただけませんか?

「社会福祉法人恩賜財団  済生会病院」も、最終面接を受け終え合否結果待ち状態なのですが、
あまり良い噂を聞かないので色々と悩んでいます…
0682大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:10:34.86ID:eDvvu+Wy0
徳洲会系列良いよ

生命だけは平等だ

素晴らしい

地方の医者が足りない地域に病院も建ててくれるし
救急車は断らない

むしろ日本の病院全てが徳洲会を目指すべきだよ
0683大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:35:08.28ID:ETXeWQMT0
ごめん。変な位置で改行してしまったせいで読みづらいですね。

「JA厚生連」の場合は、四十代後半まで転勤族として全国各地の厚生連病院を経験した後、
厚生連病院勤務 or 各都道府県のJA厚生連本部勤務を決める方が多いそうです。

「独法 労働者健康安全機構(JOHAS)」の場合、転勤は十年に一度なので、五十歳手前まで、
各地の労災病院や産業保険総合支援センターなどである程度腰を据えて働けるようです。

給料は、「JA厚生連>>独法 労働者健康安全機構(JOHAS)≧首都圏地方公務員の平均」です。

どちらにしようか迷っています。
スレチな乱文&長文ごめんなさい。
0684大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:40:49.62ID:epg2hEHC0
>>681
病院事務職の方ですか
どうしても医師を中心とした看護師を含めた医療従事者と、事務の仕事内容やその労力などは違いますね
病院事務職だと400床規模の病院で1年に1人くらいしか採用しないでしょうし、情報を漁っても欲しい情報は出てきにくいと思います

医者から見てみると、事務の方が総合受付や会計でクレーム対応していたり、未払いの医療費の催促の電話をするなど、大変な所もあると思います
後は夜勤があるかないか、またはそれの頻度でしょうか。夜間救急の医師や看護師ほどではなくても、夜勤は大変です。

医療従事者(医師以外、特に看護師がメイン)の自分の職場の口コミなら、メディコやライトハウスなど、実際に働いている人の本音などを見られるサイトが複数あります
仕事内容が異なるので単純な比較は出来なくても、病院全体の空気感などは少しは掴めると思います

後は病院の実権を事務が握っているか、医師が握っているかでしょうか
私は医師が握っている病院しか知りませんが、事務だと医師を馬車馬の様に使って儲けようとする傾向はあるかもしれません

後は、その病院が約40年存続していそうかどうかです
これから人口が減り、医師不足解消のため、病院の集約化が進むと思われます
申し訳ないのですが、事務だと資格職と違って転職は大変だと思われるので、就職する病院と心中する覚悟が必要と思われます

上記を踏まえて、病院全体の空気、今後40年残っていそうかなどを重視するのも一手と思われます
0685大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:47:58.88ID:epg2hEHC0
>>683
厚生連と労災病院は全国を転々とできるのですね
それなら、1つの病院と心中する心配もありませんね

後は…自分が勤める可能性がある、全国の厚生連と労災病院の内部の口コミを参考にするか
病院の数やベッド数、その土地での地位(病院には3次をやっているバリバリの病院から、1次救急の、のんびりした病院まであります)

済生会病院は私の勤めていた所では事務はその病院だけに勤める感じでした
済生会は半民半公な面のある、日赤と並ぶ病院です
済生会のモットーはご存知かもしれませんが、貧しい人を救済する、です
全国的に給料は安めと伺っております

ちなみに、選挙のたびに共産党から絶対当選しないのに出馬して、落ちる候補が居ますよね
あの人達は選挙のたびに仕事もせず何をしているのかというと、民医連の事務や医療従事者をしています
だから選挙のたびに仕事をしないで選挙活動が出来ています
0687大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:11:07.45ID:ez//4mQV0
>>681,683
医学生なのに病院事務職受けたの??
大学はどちらですか?何故?
何か特殊な資格を持っているんですか?
0688大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:52:42.40ID:P47Mvr+40
スレ違い 転職板で聞け
このスレのどこにグループ病院の事情に精通したことが
書いてるんだ
知ったかぶりしかないだろ
0690大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:58:46.99ID:HLnlA42W0
共通テストの倫理・政経って、元々は倫理、政経と別々に1科目ずつあったものを1科目にまとめたものですし、
共通テスト地理1科目よりずっと負担重いですか?
(参考書のページ数も実際2倍くらいありますよね)
0691大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:22:44.03ID:+Jfyx8mp0
<中学部>
学校名称 男子 女子
早大学院 0120 ----
早稲田実 0085 0040
早稲田中 0300 ----
早稲田計 0505 0040

慶應中等 0140 0050
慶應普通 0180 ----
慶應合計 0320 0050

募集総計 0825 0090

※慶應湘南は男女合わせて約120の募集

<高等部>
学校名称 男子 女子
早大学院 0360 ----
早稲田実 0080 0040
早大本庄 0145 0105
早稲田計 0585 0145

慶應女子 ---- 0100
慶應義塾 0330 ----
慶應志木 0230 ----
慶應合計 0560 0100

募集総計 1145 0245

大学の女子枠が騒がれてコレが話題にならない理由
0692大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:37:29.57ID:Zg+iLke10
学力的にどう考えても縁が無いけど、阪大は寛容度高そう
069435
垢版 |
2024/06/04(火) 07:28:50.42ID:nUwGQvEx0
>>678
今通っている大学を留年する覚悟で医学部再受験に向けた勉強ばかりしていて、
どの診療科が激務なのかまで考えが及んでいませんでしたが、やはり救急科と小児科は激務で辛い科なんですね。
仰っている特定の科(救急科・産婦人科・小児科・総合診療科)は、お金を出してまで医者が欲しい「不人気科」であることも意味していますよね 笑
まあ、特定の四科の不人気である理由を突き詰めると、総合診療科以外は「激務+αで辛いから」だと予想できますけど…。
069535
垢版 |
2024/06/04(火) 09:36:21.24ID:nUwGQvEx0
総合診療科が不人気(総合診療専門研修を始めた専攻医が少ない)なのは、「キャリアパスが多様過ぎるがゆえに、将来のキャリアパスを描きにくいから。」かと思っています。
総合診療専門研修後のキャリアパスを具体的に提示する先生が増えればこの問題点は解消されるので、将来人気診療科になっている可能性があるんじゃないかと。
的外れであればすみません。
069635
垢版 |
2024/06/04(火) 09:41:26.96ID:nUwGQvEx0
興味・関心・希望だけで言えば救急科医か小児科医。
医学部院の法医学講座に参加するほど法医学に関心があるので法医学医師もあり。

ただ、体力に特別自信があるわけではないので、激務で有名な救急科や小児科勤務に耐えられない可能性がある。
法律知識を活かせる法医学者は理想だが、
法医学者になる道のりや、法医学者になった後は潰しがまるで効かないことを考慮すると、現実的な選択肢ではない。

何科に適性があるのか分からなくなりますね 笑
医学部に合格しないことには何も始まらないのでコツコツ勉強します。。。
0697大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:45:00.75ID:7bOtTPx20
法学部だと在学中に司法試験に受かるレベルじゃないとそれより難しい医師国家試験には受からない
0699大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:00:28.80ID:fRMNoLnT0
色んな厳しいこと言う人いるけど実際そんなことないから騙されないで頑張ってね
0700大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:10:55.22ID:FuRRndrb0
>>35
調べてるだろうが法医学者は臨床医に比べ圧倒的に処遇が悪い
救急医の給与水準も病院によっては低い
小児科は勤務医の給与水準は低くはない
体力がないなら皮膚科、放射線科、眼科が楽
0701大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:53.00ID:3Cqgd7wH0
>694-666
自分は精神科志望だけど>>255>>257を読んで、面接では違う科志望として答えるべきなのかって迷ってる
0702大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:53:28.87ID:zjJiEahS0
お前ら再受験に成功するかしないかも分からんのに「捕らぬ狸の皮算用」的な書き込みばかりだなあ
私立文系の早慶MARCHではないがなあ
0703大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:11:06.17ID:nUwGQvEx0
面接受けはともかく精神科は楽なのかきついのかよくわからんw
一番楽な気もするし一番きつい気もする
医師からすると精神科は特殊扱いですか?
0704大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:14:07.71ID:nUwGQvEx0
id被ったけど>>694-696とは別人
0705大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:24:23.96ID:7bOtTPx20
精神科医志望なら地方病院の暴れる系患者がいるとこ志望なら歓迎される

決して東京都心のビルの心療内科クリニックでまったりやりたいということを悟られてはいけない
0706大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:54:19.84
医者なら自由診療一択じゃね?稼げるし楽
医学部を卒業してすぐ美容整形ハゲ治療インポ治療だけを行う「大人の悩み解決しよう科」ってクリニックを開いて経営が乗ってきたらチェーン店をいっぱい作ればウハウハ
0707大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:01:10.23ID:7bOtTPx20
精神科医だと儲けるのは薬だしまくるしかないな
精神分析、マインドフルネス指導なんて金にならない

口コミサイトに薬だしまくる医者と確実に書いてくれるし
薬欲しい患者が来て大繁盛だな
0708大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:14:05.02ID:ZSIwllet0
下手に面接で具体的な診療科を挙げて志望動機に結びつけるのは止めたほうがいいな
具体例を挙げたからには、医師が聞いてもおかしくないような、ちゃんとした理由が求められる
しかも精神科は楽な方の科だから、楽したいんだろうな、と思われてもおかしくはない

それより医師を目指した動機、そして看護師ではなぜ駄目なのか、遠くの関係ない地方医学部なら
その大学にした理由をちゃんと話せるようにした方がいい
0709大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:06.28ID:7bOtTPx20
頑張って用意した志望理由聞かれずに
「女の方が多く生まれる理由は?」「心臓が左にある理由は?」
など予想外の質問がされた場合はたとえ正解を述べたとしても…
もうそこは受けない方が良い
0710大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:21.05ID:zjJiEahS0
>>709
面接官がそんなチコちゃんのような質問をするかよ アホ
0712大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:13:42.85ID:xKWUVB8c0
>>708
>医師を目指した動機、そして看護師ではなぜ駄目なのか

これの模範解答って何がベストなんでしょうか?

>遠くの関係ない地方医学部なら

共通テストで失敗して志望を下げて受けに来ただけってパターンだと困りそうな予感がしますが
その場合は2次までの1カ月弱でパンフレットやネットなどで詳しく情報収集すれば何とかなりますか?
0713大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:51:27.94ID:4T0r26vn0
京大法学部に受かる頭があるなら2年計画で一般入試を受ければどうにかなると思う
面接に備えて進路を考えおくべきだが入学後に進路を変えても間に合う
模試の成績は今どれくらい?
0714大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:12:37.35
医師を目指した理由は【社会的地位の高さ、安定性、ブランド、高学歴、高収入、高知能】を満たす人間社会のカーストの頂点になれるから

カーストの頂点になれば看護師を含めたコメディカルども障害者として見下せる
カーストの頂点になればそれらを奴隷として扱うことができ○しても無罪になる

看護師を目指さなかった理由は単純に看護師を【低学歴、定収入、低知能】の障害者として見下しているから

無難なのはこんな回答かな?

慶應医2年
面接は論理的に答えられれば内容はどうでもいいと思う
https://i.imgur.com/3FNZDBX.jpg
0715大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:28:59.08
京大法在学中に弁護士資格をとって初めて医学部受験のスタートラインレベル
そもそも医師からしたら文系の時点で東大法学部卒の弁護士だろうと障害者として見下してる
0716大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:20:54.49ID:7bOtTPx20
京大卒なら鳥取大医しかない
京大出身の教授も多いなので当たりを引くと
医師の志望動機、鳥大の志望動機、自己の性格把握、試験の出来、将来鳥取に残るか否か、程度で終わる


島根医は岡山大派閥 広島大派閥が入り乱れて複雑なので
京大に対しては冷たい
0717大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:16:02.77ID:prP9r9La0
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
0718大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:48:44.96ID:U0ESGWZf0
>>460
>山梨は履歴書しっかり書かされるからその年齢だと経歴も必要な気がする

横から失礼ですが、そうなんですか?
0719大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:41:02.03ID:aD7iPanY0
それでは賤業の楽しい日常を御覧ください

【ススキノ首切断】娘(お嬢様)は妄想上の恋人(ジェフ・ザ・キラー)との会話も繰り返す、両親は結婚披露宴にも参加、父親とSMプレイの練習 [nita★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717508981/
0720大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 03:57:24.72ID:xSIbWPI30
「薬剤師&医師」と「歯科医師&医師」のダブルライセンスホルダーの経歴を調べると医学部学士編入組が多いですね

俺は獣医師免許を持つ26歳で医学部を目指しているんだけど
やはり「獣医師&医師」のダブルライセンスホルダーは相当少ないね
もちろん0人ではないが全員医学部再受験組

まあ獣医師としての知識は医師になってからほとんど活かせない
獣医師と医師のダブライセンスホルダーになるメリットはまずない

だから関係者的な医学部学士編入ではなく、
一般人として再受験頑張ってねってことか
0721大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 04:33:34.81ID:xSIbWPI30
先日予備校で、自分が医学部に入るには医学部学士編入がいいのか、それとも一般再受験がいいかを相談したら
「学歴と経歴が良いので学士編入を勧めます」とアドバイスされたが、医学部学士編入組には旧帝薬学部卒や東大京大院卒、研究者がザラにいる
それに比べると俺の学歴・経歴は地味

大坂府立大学獣医学部獣医学科卒の地方公務員(公衆衛生獣医師)

大阪府大の獣医学科は獣医師の世界ではマイナー
公務員獣医師というのも獣医学科のザ・凡人の進路

今は大阪市大と大阪府大が合併して
大阪公立大学になり医学部もある
しかし医学部がもともとあったのは大阪市大なので
大阪府大出身者は大阪市大医学部閥の恩恵を受けない
0722大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 04:40:19.75ID:xSIbWPI30
酔っ払ってきた

大阪市立大医学部卒の教授が多い医大なんてあるの?
大阪市立大医学部の関連病院は「患者から殴られて一人前」的な酷い病院ばかりと聞いたことがある
0723大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 04:43:50.03ID:xSIbWPI30
あ、同じような状況で学士編入試験受けてる人いる?
同じ状況というのは薬剤師や歯科医や研究者以外という意味
0725大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:35:32.99ID:ejN6f9zS0
獣医なんで法律上はモノなんてものを治す仕事が医師になるのに役立つわけ無いだろ
ハムスターとか病気になったら、こっそりトイレに流して新しいハムスター買って渡せばいいだろ
0727大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:51:45.56ID:vvLe0Y/e0
25以上の合格者は歯科医、薬剤師が多い

ただ25歳から医学部入るために薬剤師目指すのはさすがにアホ
今の仕事を辞めて

医療隣接職の介護士になり4年くらい働き面接官に納得してもらい30手前入学が医者になる最短ルート
0728代行
垢版 |
2024/06/05(水) 10:10:59.44ID:kU/IYqVw0
学力が同じなら18歳の受験生の評価が一番高い
医師は文系出身者や非医療従事者自体に一切興味がない
医療従事者でも興味がひかれなかったら文系出身者や非医療従事者と同じ評価
18歳と学力が同じ高齢者を評価する馬鹿な医師は存在しない
そもそも面接点は年齢によりあらかじめ決まっている
面接中5回精神症状のチェックを行う
5回中3回以上異常であれば精神病とみなし面接だけで不合格にする
1回の異常は評価に影響しないが2回の異常は医師としての適性を疑い評価を下げる

何でも答える
0729大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:18:33.20ID:vvLe0Y/e0
私立医だったら元女子アナ入学しました
みたいにキラキラ系の前職大好きだけどな

私大医はどうだ?
たとえば埼玉医だと埼玉県内の指定病院で9年働く約束すると学費タダになる制度があるし
0730代行
垢版 |
2024/06/05(水) 13:37:42.05ID:kU/IYqVw0
>>696みたいに複数の科を挙げつつ、不安要素も伝え、最期に決めかねていますというのは一番楽だし高評価

精神科はまず最低評価を付けるが、精神薬専門知識があり精神科医と議論できるレベルに限り一本釣り
それ看護師の仕事じゃないの?で精神科医でなければいけない理由を説明できて初めて評価に影響しなくなる
医療ではなく
0731大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:06:11.96ID:vvLe0Y/e0
精神薬専門知識

薬剤師か元患者じゃないと精神科医志望は落とされるんだね
0732大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:16:36.31ID:xSIbWPI30
確かに今年地方国医に合格した精神科志望の知り合いは精神薬だけでなく薬マニアで文系なのに薬理の専門書とか製薬メーカーの論文を読んでた
どのクスリとクスリを組み合わせると合法的に飛べるかとか、覚○剤に近い精神薬を処方するクリニック一覧とか、処分されやすい薬と市販薬だけで危険薬物を再現する方法しか載せない怪しいブログを運営してた
コメ欄で自称専門家と本人がマニアックな議論をしてて文章的には危ない奴だわ
まあ薬剤師でも元患者でもなく話せばごく普通の明るく賢い後輩
0733大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:47:44.15
医師によって考えが異なるのは当然だろうが、たまに内海聡なようにエビデンスもクソもないキチガイ発言しかしない医者が発生するのは何故?
0734大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:57:15.22ID:rkcSqViy0
>>733
医者が科学者である自覚を忘れるのもいる
0735大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:17:07.01ID:xSIbWPI30
>>678
スキルを磨くために、一定期間あえて徳洲会で働きたいという考えは短絡的過ぎますか?
0736大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:24:48.07ID:vvLe0Y/e0
精神科医志望で薬に詳しすぎると

必要のない薬出しまくって稼ぐ悪徳医師になりそうだと思われるから
禅や瞑想の知識もある方が良い
寺での修行経験も示すべき
0737大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:47:11.44ID:xSIbWPI30
医師に医療知識を問われたときはよほど自信がない限り「存じませんでした。入学後しっかり勉強します」と答えるのが無難だよね
073835
垢版 |
2024/06/05(水) 18:07:51.60ID:8g/0TTJU0
>>737
仰る通りだと思います。
解からなければ素直にそれを認め、入学後に勉強しますと言うのが無難でしょう。
ただ、医学知識ではなく、新聞に載るような医療ニュースは抑えておくべきかと。
直近だと「医師の働き方改革の内容」と、「それについての自分の意見」は答えられるようにしたほうがいいと考えています。
074035
垢版 |
2024/06/05(水) 22:37:16.86ID:8g/0TTJU0
>>701
ネット上の情報は鵜飲みにせず、ソースが確かであることを確認したほうが良いと思います。
>255は出所を特定できませんでした。

>>257は自称准教授の書き混みですが、>>260の「再受験生の中にはたまに原石や逸材がいるから、好む面接官が多数派」から、京都府立医大准教授だと推測できますw
再受験生を肯定的に評価すると公言した大学は、京都府大だけなのでw → 参考 : https://www.youtube.com/watch?v=ZC9Qkx_gaOs の8分28秒から

公立大准教授は>>257,259,115で、「医学部受験時の面接の評価基準=公に知られていない事実」を漏らしているので、最悪の場合、地方公務員法(守秘義務)違反で処分されます。
准教授がここに不用意な書き込みをするとは思えないので、信じなくてよいでしょう 笑

無責任なことは言えませんが、最も一貫性のある志望理由を作れる科を、面接用の志望科にするのも一つの手だと考えています。
面接時に志望した科で働くことが決定するわけではないので、作戦としてはありだと思います。

「逃げ」かもしれませんが、医学部面接に関する多くの情報に触れ、そのうち否定する人がいない(か少ない)情報を矛盾しないように組み合わせて回答すれば、及第点は確保できるのかなと感じています。。。
医学科の同級生や先輩に面接について相談したら、「大学にもよるが、学力得点が十分なら面接で常識的な回答をすれば合格できるよ。」という意見多数でした。
074135
垢版 |
2024/06/05(水) 22:51:20.47ID:8g/0TTJU0
取っ散らかった文章になってた。

>>740はもちろん医学部受験生全員に当てはまるわけではないはず。
有利な医療系資格や経歴がある方の場合、この回答は適切ではない気もします。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:05:43.15ID:xSIbWPI30
>>738
回答ありがとう

>>725
>>726
1週間だけ医学部再受験を夢見てたけど目指すのは辞めにします
皆さんは頑張ってください。
0743大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:46:12.60ID:DEn0uJnm0
>>740
>医学科の同級生や先輩に面接について相談したら、「大学にもよるが、学力得点が十分なら面接で常識的な回答をすれば合格できるよ。」という意見多数でした。

「高齢、空白期間だらけで、学力だけは合格点を優に超えるほどある」てタイプもですか?
0744大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:49:46.78
医学部は何度か留年したら退学処分
二十代ならやり直しがきくが多浪して入った医学部を退学になったら資格職歴なしの30過ぎが発生する

人生どーすんの?
074535
垢版 |
2024/06/06(木) 00:07:58.62ID:nb3h1+CY0
>>743
言葉足らずでしたが、「20歳、学部3回生、空白期間なし、現時点の学力は琉医合格点ギリギリ」タイプに対する意見です。
「高齢、空白期間だらけで、学力だけは合格点を優に超えるほどある」タイプの場合、異なるアドバイスになるかもしれません。

医師や医学生が身近にいれば、直接尋ねてみるのが手っ取り早いと思います。
074635
垢版 |
2024/06/06(木) 01:09:50.16ID:nb3h1+CY0
>>743
ちなみに沖縄県出身です。
琉医の面接の配点は(800点中200点)と高めですが、沖縄県出身者の場合「生まれ育った沖縄の医療に~」という典型的な志望動機でもある程度に高得点が取れるそうです (現役で琉医に進学した同級生談)。

共テ逃げ切りタイプなので、後期は琉医(共テ:二次=1000:300)と決めています。
苦手科目がないかわりに得意科目もない(強いて言えば英語)ので、前期は琉医以外の配点に癖がない大学も検討中です。例えば「鳥取医」。
九州にも長く住んでいたので、志望動機を書きやすい九州の医学部も視野に入れています。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:53:53.41ID:LPayhLnF0
賤業、賤業ってしつこく言ってる馬鹿がいるけど
職業に貴賤はないだろ
0748大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:15:56.68ID:KxtbIGr30
あるだろ
お前はソープ嬢やヤクザ(自由業)が素晴らしい貴い職業だとでもいうのか
0749大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:59:16.32ID:haQXn3pF0
>>716
名古屋大農学部卒27歳です
医師の世界に疎く、今初めて名古屋大閥の私大医学部がどこか分かりました
その私大の面接担当が名大医卒の教授の場合、農学部卒の再受験生でも良い評価をつけてもらえる可能性があるんですか?
0750!id:ignore
垢版 |
2024/06/06(木) 04:22:05.21ID:haQXn3pF0
医師からすると薬剤師(薬学部卒)、歯科医師(歯学部卒)の評価が高くなるのは分かるのですが、それ以外の農学部や理学部、工学部、文系学部や芸術系卒はどう見ているんですか
特に関心なしですか?
東京藝大卒なんですが正直よく分かりません
0751大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 04:28:06.17
農学部なのか芸大卒なのかw
東大京大卒か、特殊な資格や経歴でない限り関心ないんじゃないか?
東京藝大卒ならわからんw
0752大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:19:18.18ID:lSfO1D0f0
医者が賤業なら他の仕事はどうなるのさ
妬むのはやめたほうがいいよ
0753大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:48:11.29ID:0b8+6qm/0
>>750
薬剤師は病院薬剤師なら、コイツは少しは出来るだろうなと思ってもらえるかもしれないけど
調剤薬局だと、ただの袋入れ係で偶に疑義照会する面倒な連中と見下されるし
ドラッグストアなんかだとコンビニバイトと同レベルに見られる
0754大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:58:19.81ID:81ivi/zR0
留年せずにストレートで国試合格してくれればどうでも良い

ただ薬剤師国家試験にストレートで受かったからって
医師国家試験ストレートで受かるとは限らないけど

「なんで国試落ちる奴なんか入れたんだ」
って突き上げを食らったら
「いや薬剤師国家試験に受かってましたから医師の方もいけるかなと」
と言い訳ができるから有利
0755大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:27:57.46ID:LPayhLnF0
>>748
ソープ嬢は素晴らしい職業じゃないか
ヤクザやならずものは職業じゃない
0756大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:36:45.26ID:vlp77Ej70
>>78
>「年齢が上なぶん、医師として働ける年数が短くなるあなたを医学部に入学させるメリットは何ですか?」
と面接で聞かれたら、皆さんはどう答えますか?
>(単純に、質問です)


この質問された人って実際居るのかな?
0757大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:46:31.06ID:81ivi/zR0
>>78
100歳越えても医者をやっていた日野原先生は兄弟みんな100近くまで生きたそうだから
身内の長寿をアピールして長寿遺伝子を持つことを示せばいいな
できれば一緒に写った証拠写真や戸籍も持参して見せる
0758大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:15:30.52ID:forS8bBU0
◆QS世界大学ランキング2025 トップ10
1位「マサチューセッツ工科大学」アメリカ
2位「インペリアル・カレッジ・ロンドン」イギリス
3位「オックスフォード大学」イギリス
4位「ハーバード大学」アメリカ
5位「ケンブリッジ大学」イギリス
6位「スタンフォード大学」アメリカ
7位「チューリッヒ工科大学」スイス
8位「シンガポール国立大学(NUS)」シンガポール
9位「ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)」イギリス
10位「カリフォルニア工科大学(Caltech)」アメリカ

◆QS世界大学ランキング2025 国内大学トップ10
※( )内は総合順位
1位「東京大学」(32位)
2位「京都大学」(50位)
3位「東京工業大学」(84位)
4位「大阪大学」(86位)
5位「東北大学」(107位)
6位「名古屋大学」(152位)
7位「九州大学」(167位)
8位「北海道大学」(173位)
9位「早稲田大学」(181位)
10位「慶應義塾大学」(188位)
0759!id:ignore
垢版 |
2024/06/06(木) 13:25:25.47ID:nb3h1+CY0
「年齢が上なぶん、医師として働ける年数が短くなる」と断言するあなたは間違ってます   
医師になれば健康に長生きする方法を学べます
健康に長生きし死ぬ直前まで医者として働けばいいだけです

あなたの間違いを指摘できる優秀な私を入学させること自体がメリットです 以上
0760大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:44:49.62ID:NdsxZfpu0
地方出身なので地元で働いて医師不足の解消に貢献します
現役生は都会の病院に出ていくので、地元で働くのであれば年齢によるデメリットは感じないと思います
076135
垢版 |
2024/06/06(木) 14:12:17.81ID:nb3h1+CY0
>>756
ざっと調べた限り、ここまでストレートに質問された人は見当たりませんでした。
でも、医学部が一番欲しいのは長く医師として働ける(可能性が高い)現役生だと思うし、そうじゃない年齢の場合はメリットを問われると思います。

医学に活かせるキャリアがある場合、そのことをメリットとして伝える。
特にキャリアがない場合は、「医師には定年がないので、現役生より医師になるのが遅れたぶん長く働きます。」くらいしか思いつかないなあ。
まあ「寿命が70歳だとしたら?」と突っ込まれたら返答に窮してしまうけどw
076235
垢版 |
2024/06/06(木) 14:13:31.69ID:nb3h1+CY0
>>759は自分じゃない
0763大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:33:53.60ID:7wCCdkrG0
世界医学部ランキング
順位 大学名 国名
1位 オックスフォード大学 イギリス
2位 ケンブリッジ大学 イギリス
3位 ハーバード大学 アメリカ
4位 インペリアル・カレッジ・ロンドン イギリス
5位 清華大学 中国
6位 スタンフォード大学 アメリカ
7位 トロント大学 アメリカ
8位 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン イギリス
9位 イェール大学 アメリカ
10位 キングス・カレッジ・ロンドン イギリス
11位 ジョン・ホプキンス大学 アメリカ
12位 コロンビア大学 アメリカ

世界から見た日本の医学部順位
順位 大学名
31位 東京大学
38位 京都大学
101-125位 大阪大学
151-175位 東北大学
176-200位 東京医科歯科大学
0764大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:44:19.80ID:PzkoVVfZ0
研修してて自殺とかするなよ 哀れだから
0765大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:57:33.84ID:K8DfH3//0
特に>>191にではないが
生活保護
煽り抜きで生活保護
食えないと粘れば絶体受けられる
一端受けたらもうなかなか打ち切られない
就業指導とかされるけど滅多にこんよ

担当者もキツいみたいだしそれでもうるさく感じるなら月に1回くらいハロワいって探してるという体でいい
そういうので1年なんてあっという間に過ぎる
で1年すれば担当者が変わってまた振り出しに…

まあ俺なんだがね
0766大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:00:58.95ID:K8DfH3//0
運悪くヤル気満々なケースワーカーに当たったら?
例えば就労指導にしても相当つっこんだこときいてくるとか。。
そういう場合は実際に面接の申し込みくらいはするが以下に自分が無能で変な人間かいえばどこも面接したいとか言わない(笑)
0767大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:07:14.54ID:K8DfH3//0
まあうそでもいいから精神病とか認定して貰えれば就労指導はこない
あと腰がいたいと言い張るか
俺は正直だし面倒くさがりだから今の方法で就労指導は回避してるがこう言うのが面倒でなきゃ糖質や鬱病のふりしたり腰がいたくて生活がままならない振りをした方が時間もむしろ節約できるかもな
0768大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:35:17.11ID:DzWnGTnX0
親が裕福という幸運に恵まれること。再受験ではないけど4年予備校通わせて貰って実質9浪計算で合格
0769大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:45:35.25ID:qqvbFYlN0
すまん、島根とか鳥取に行くよりも
私立の「東京医大」で良くないか?
6年間東京新宿だし

問題はいまだに英語でアクセント発音出すくらい簡単

不正入試で国からの補助金数十億をゼロにした過去から入試は公正だ

学費が高いのがデメリットだが借金して行く価値はあるし
入学後、9年間東京医大茨城センターで働く約束をすれば学費はタダになる
茨城なら島根鳥取より都会
0770大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:09:14.70ID:/7mzR1cy0
>>769
お前の様な陰キャラが都会に住もうが田舎に住もうが、ボッチで家でオナニーしてるのは変わらないぞ
お前が楽しいシティライフ遅れる訳がないだろ
バカジャネーノ
0772大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:16:56.44ID:QkbNs46m0
鳥取は米子駅から京都や大阪に出やすいからまだマシ
関西の病院に就職する人も多い
茨城と比べたら関西の方が暮らしやすいわな
東京医大に行くなら都内就職目指さないとマジで無駄
0773大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:42:00.49ID:6iYNPISX0
>>769
私立は学費払えるかそうとう詰められるぞw
「貯金が十分にあります」と答えても

「エビデンスを見せてください。
当然貯金通帳を持ってきてますよね?
いやしくも科学者を志すならエビデンスを提示して
結論を話すのがマナー」
と切り替えされるだけ
0774大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:07:46.50ID:YZByAYx00
通帳持っていけばいいんですか?
ネットバンクなんでスマホ見せてもいいですか?
0775大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:33:28.42ID:6iYNPISX0
そう聞けばいいだけのことじゃん

慶應医合格の高校生さえ面接に100以上想定問答集作って
念入りな対策したとYouTuveで言ってた

もし知らないことを聞かれたら、
今年のノーベル生理医学賞は誰が何の研究に対してだったかと
聞かれたら「ヒントを頂けないでしょうか?」と
答えようと誠意を見せるのが礼儀と言ってた

数学理科と同じくらい時間かけて対策するの当たり前じゃん
0776大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:44:34.72ID:gEi8sFDi0
そこの20代後半の人!人生の取り組みが遅くないか?
したの子を見れば親が違う家庭環境が,,,,,才能が違いすぎると言い訳したいだろうが

医学部には驚かんがHIMARI:12歳(ソロヴァイオリニスト)で幼稚舎4年生時にアメリカ・カーティス音楽院(大学相当・バースタイン等著名音楽家を輩出する名門大)
6歳でプロオーケストラと共演、2019年6月にはスイスにあるザハール・ブロン・ヴァイオリン ・アカデミーに迎えられる
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団とソリストとして共演した他、同年10月キエフ国立フィルハーモニー交響楽団、11月25日には国際音楽祭「モスクワ
ミーツフレンズ」の開会式にて国立のロシア・ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団らと共演
もう日本へは帰らずアメリカ・イギリス・オーストリア・ドイツ・フランス・ベルギー辺りで活躍するでしょうね
12歳で今までに国際ヴァイオリンコンクールで優勝40賞以上を獲得
3歳時には論語を音読し4歳の時漢字検定9級を満点合格(当時、国内史上最年少)
7歳時に英検3級合格 7歳時点で空手9級
手に持つヴァイオリンは誰もが知る史上の名器ストラディバリウス
練習時間は1日8時間以上
帰宅して8時間以上の勉強をし続ければどこの医学部でも合格できるでしょうね
0777大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:30:09.99ID:78+Mp+zk0
>>775
面接対策でそんな時間割くとか馬鹿だな
0778大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:22:24.11ID:6iYNPISX0
ああそうだな
対策なしでやってろよw
所詮その程度の大学にしか行けない奴はそうしてろ
0779大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:38:25.94ID:78+Mp+zk0
馬鹿は大変なんだな御愁傷様
理三や京医はお前みたいに面接対策なんて一生懸命やってる奴おらんけどな
キミは頭いいらしいんで頑張ってね低学力くん
0780大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:40:03.67ID:78+Mp+zk0
上の方で言ってる奴いたけどやっぱ学力足りない奴が面接心配してるってのは本当らしいな
0782大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:45:28.50ID:VF48HNE+0
面接なんて志望動機だけ練っときゃ良いだろ
0785大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:57:26.50ID:V0wdY9Mz0
単に学力不足なだけだが努力したくないので面接にこだわる、面接で落ちたことにすれば自尊心が傷つかない。くだらない
0787大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:47:25.33ID:4X+tYOly0
東京医大は来年から創立初の学士枠導入

なので一般を受けたら
「なんで学士を受けないのか」
「若者を落としてあなたを合格させるメリットはあるのか」と聞かれた挙げ句落とされても文句は言えない

というか金あっても東医はやめとけ
一次試験は簡単なので2浪までの若い入学者だらけ
1年生から全授業で2人から4人組つくってグループワーク
運動部加入率が高いから進級は団体戦情報戦
0788大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:06:38.75ID:VF48HNE+0
2名以内で一般と併願不可なら一般受けるだろw
0791大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:36:02.20ID:LZZ1Rutp0
>>777
医学部受験生なら「100問の想定問答集の用意」くらい普通では?
「時間割きすぎ」というか、それがデフォでしょ
0793大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:41:52.57ID:r8ppx4xM0
国公立大医学部は総長・医学部長・附属病院長・主任教授の子供でさえ点を満たさねば合格しない
ワタクは親子同窓生枠・寄付金の匙加減一つで合格する
厚労省医務技監の子弟でもワタクを受験すれば大歓迎でしょう
0794大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:54:20.09ID:r8ppx4xM0
なぜ家族の学位記のおコピーと家族関係を表す戸籍謄本(抄本)を入学願書に添付せなああかんのや?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:00:07.19ID:hkjWdKNZ0
私立医の学士編入なんて広告塔になりそうな人しか入れないよ

父が歯科医のラグビー元日本代表
母が歯科医で父が歯科麻酔医の柔道元日本代表

元女子アナ
0796大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:44:21.51ID:r8ppx4xM0
卒業生子女枠
https://igakubu-tajiri.com/a/2023-10-30/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%80%81%E6%AD%AF%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%AE%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E5%AD%90%E5%A5%B3%E6%9E%A0/

私立医学部で卒業生の子女のために「卒業生子女枠」や「同窓生子女枠」を設けているのは昭和大学医学部、東京女子医科大学、東邦大学医学部、日本大学医学部、金沢医科大学、兵庫医科大学の6校です。
岩手医科大学医学部の総合型選抜も、卒業生子女枠に近い入試と言えると思います。
0797大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:48:48.21ID:Py9VBuvl0
学校や予備校の合格実績に医学部あるじゃん!と思ったら子女枠がある大学だった
0798大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:22:36.88ID:r8ppx4xM0
>>797
長女 長男 次男 三男が父親と同窓生の医師家庭ってあるねえ
ただし勤務医ではないよね父親は
羽振りの良い開業医でないと寄付金を納付できないからかなと推測するけど
0799大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:59:08.13ID:3IjLnKdM0
確かに近所の日大卒内科医の長男(整形外科医)も長女(まだ研修医らしい)も日大卒だわ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:36:12.89ID:3IjLnKdM0
一刻も早く医師になったほうがいい
川崎医大でもどこでも入れる医学部に早く入ったほうがいい
金は医者になってから返せる
0801大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:34:28.35ID:NGLZFTfr0
>>723
特筆すべき資格も経歴もない文学部卒ですが、医学部学士編入試験全国行脚中です。
岡山大学の第一次選抜には通過し、6月28日(金)に第二次選抜が予定されています。
香川大の一次試験は6月8日(土)に既に受けました。
大分大学の一次試験はちょうど一週間後の6月17日(火)です。
0802大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 04:01:51.68ID:WqtGFCrC0
>>801
文学部卒なら大学教養の生物、物理、化学はどうしました?
0803801
垢版 |
2024/06/11(火) 06:00:06.11ID:NGLZFTfr0
>>802
大学教養の生物・物理・化学等自然科目の単位要件という意味では、たまたま学部生時代に該当科目を履修していたのでクリアしました。
大学教養レベルの学力については、医学部シラバスや「医学部学士編入試験情報」というサイトで紹介されている教科書・参考書で身に付けました。
とは言っても生物(生命科学)に的を絞って勉強していたし物理・化学は穴だらけですけど (つД`)

岡山医又は香川医に最終合格できたら嬉しいですわ。
0804大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:44:33.90ID:WqtGFCrC0
岡山なら理系科目10単位を満たしてるなら試験は英語+生物だけだから文系でもチャンスあるかもね
今年収800万くらいの理科大卒34才サラリーマンなんだけど今から5教科7科目はきついから学士編入で地方医考えてる
今の年収を5年失っても医者になったほうがメリットあると思うんだけど、皆どう思う?
0805大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:14:50.17ID:3Sb8sW3Z0
学士編入合格者は東大京大院卒ばかりだぞ
あとは26以下の大学もしくは院で医学隣接研究してた歯科医もしくは薬剤師
厳しい世界だよ
0806大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:04:30.00ID:1gspgPRg0
岡山は歴史もあるし格がかなり高いしプライドも高いから文系出身は学士で入れるかなあ
たしか心臓移植医療に強かったんだっけ
0807801
垢版 |
2024/06/11(火) 08:55:45.22ID:NGLZFTfr0
>>804
岡山医は英語得意&生物得意&岡山に近い四国出身という安直な理由で受けました笑

たしかに、生涯収入だけを見ると、学部から専門医資格取得までは無給&薄給期間だとしても、サラリーマンより医師のほうが高いと考えます。
また医師は定年もないので、65歳以降も働けるのであれば、収入はある意味青天井ということになります。
しかし医師というのは単純に所得面のメリットだけを考えて就くべき職業ではないし、様々なリスクも考慮してから最終的に道を決めるべきだと思います。

>>805
学士編入試験合格者には東大・京大理系の修士課程修了者が多く、他は薬剤師等の資格保持者や経歴が華やかな方がほとんどという特徴的な傾向がありますよね(学士編入成功者が公開している情報を纏める限りでは)。
自分は東大文学部卒の22歳です。一介の文系学士がこの世界でマイノリティ中のマイノリティであることは当然自覚しています笑
0808!id:donguri
垢版 |
2024/06/11(火) 10:25:40.25ID:WqtGFCrC0
>>444
>学閥を甘く見ると痛い目に遭う

医学部の学閥の情報ってどこで知ればいいんですか?
0809大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:47:55.90ID:WqtGFCrC0
>>805
>>807
理科大卒、資格は数学の教員免許くらいしかorz、34歳
今の仕事と医者を天秤にかけて考えるわ
学士編入は難しそうだから数学物理英語で受けられる帝京か東海の一般枠を目指すか
金だけはある
0810大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:53:23.15ID:1gspgPRg0
34歳ってゆとり世代じゃないか

なぜ現役の時に医学部に入らない
センター化学1とか今の半分くらいの範囲だしセンター数学1A2Bとか簡単に満点が取れたのに
0811大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:56:49.46ID:HD1BGRA20
面接落ちリスク考えて何校か乱れ打ちした方が良いんじゃね
0812大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:11:02.07ID:1gspgPRg0
私大医は6浪以内までの若者が多いから浮くぞ
1年から病院見学とか幼稚園ボランティアの授業とか盛りだくさん
0815大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:30:11.76
東大文科なら理科の出来次第だがどこかに受かる
理科大卒なら金沢医大の一般(後期)に多分受かる
0816大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:44:00.27
最新医学部偏差値ランキング

【79】東京大学
【78】京都大学
【75】東京医科歯科大学、大阪大学、慶應義塾大学
【72】九州大学
【70】千葉大学、名古屋大学
【69】東北大学、神戸大学、広島大学、大阪市立大学、山梨大学
【68】北海道大学、金沢大学、岡山大学、横浜市立大学、京都府立医科大学、奈良県立医科大学、東京慈恵会医科大学
【67】筑波大学、名古屋市立大学、防衛医科大学校、順天堂大学
【65】新潟大学、岐阜大学、三重大学、長崎大学、熊本大学、和歌山県立医科大学、日本医科大学
【64】群馬大学、富山大学、信州大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、山口大学、大阪医科薬科大学
【63】福井大学、香川大学、高知大学、大分大学、鹿児島大学、札幌医科大学、昭和大学
【62】鳥取大学、徳島大学、愛媛大学、宮崎大学、国際医療福祉大学、関西医科大学
【61】旭川医科大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、島根大学、佐賀大学、琉球大学、福島県立医科大学、産業医科大学
【60】東邦大学、近畿大学
【59】東北医科薬科大学、東京医科大学、愛知医科大学、藤田医科大学、兵庫医科大学
【58】日本大学、杏林大学、東海大学
【57】帝京大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、久留米大学
【56】東京女子医科大学、福岡大学
【55】岩手医科大学、獨協医科大学、埼玉医科大学、金沢医科大学
【51】川崎医科大学
0817代行
垢版 |
2024/06/11(火) 12:20:56.11ID:gjyEHMFY0
国立一般なら旭川、秋田、島根、徳島は二次試験英数のみだよ
0818大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:43:50.08ID:WqtGFCrC0
>>810
現役時は数学科しか志望していなかった
まあ医学部を狙える学力自体なかったんだが
センター数学1A2Bは満点、物理は確か1問ミス、英語は130点くらい
私大数学科を5校受けたうち理科大理学部数学科と明治大数学科にしか受からんかった

実は医学部進学者が非常に多い高校出身の落ちこぼれ
医者になった同級生の話の話を聞いていたら医学部を受験したくなってきた
仕事で英語を常用してるので今は数学物理英語には自信がある
文章下手だが面接は得意、経歴も多分悪くはない
金は何とかなるので受けられそうなところを乱れ打ちする
0819大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:50:10.68ID:PP023SGy0
賤業でしかも裏金が飛び交うキモい世界
しかもバカばっかw
0820大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:38:35.09ID:1gspgPRg0
30代半ばの決意だと

こいつ今の仕事うまくいかないから来たんだろうな…

みたいな目で見られるよなあ
そこをどう説得するか

娘の難病が発覚して「私が治したる」って元看護師の30代ママなら受かったが
0821大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:33:58.00ID:Cy1OYBrK0
痛いとこ突くが、医師としてのキャリアを考えると医学部再受験は20代後半がデッドライン
半人前の医師でも出来ることは何か、志望動機とそれを結びつきられるのか、考えよう
0822801
垢版 |
2024/06/11(火) 14:49:00.95ID:NGLZFTfr0
>>808-809
学閥については「医学部 学閥」で調べると、微に入り細を穿った解説の記事や学閥マップがヒットしますよ~
「東大閥の大学は国立なら東京医科歯科大・筑波大・山梨大・浜松医科大学である」とか、
「東大の支配下にあった私立医は各々の大学ごとの学閥が強まったことで東大閥を脱出しつつある」とか、学閥の勢いや支配状況がエリアごとに纏められています。

受験科目数が少ない医学部は確かに少ないですね。
まだ挙げられていないところは弘前大くらいですかね?
弘前大の二次は科目数が少ないどころか、課されるのは英語と理科がチャンポンになったような総合問題のみで、明確な学力試験がありません。
面接が色々と恐ろしいですけどね (つД`)
0823大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:20:23.62
>高齢再受験生なら経歴に基づいた説得力ある志望動機を言わなきゃダメ
>現役の子たちと同じような答えじゃダメ

医学部生が他スレに書いてた
もちろん、正論
0824大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:31:28.26ID:1gspgPRg0
>>443
東京の病院なら全くない
医科歯科だろうと東京の高校から島根医だろうと関係ない

ただ地方だと学閥が物凄いので注意
0825代行
垢版 |
2024/06/11(火) 16:57:23.08ID:gjyEHMFY0
22の方はどこ志望?香川?大分?
34の方は私大と学士編入を乱れ打して受かったところに行くべきだと思う
俺が34で年収800なら医学部再受験はしないがw
0826大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:58:03.26ID:FuTuuKNE0
国公立大学(防衛医科大学校を含む)

77 東京大学理科三類
76 京都大学医学部
74 東京医科歯科大学医学部 大阪大学医学部
72 東北大学医学部 千葉大学医学部 名古屋大学医学部 九州大学医学部
71 北海道大学医学部 筑波大学医学群 神戸大学医学部 岡山大学医学部 広島大学医学部 横浜市立大学医学部 名古屋市立大学医学部 京都府立医科大学医学部 大阪公立大学医学部 防衛医科大学校
70 新潟大学医学部 金沢大学医薬保健学域医学類 信州大学医学部 岐阜大学医学部 浜松医科大学医学部 三重大学医学部 愛媛大学医学部 長崎大学医学部 熊本大学医学部 奈良県立医科大学医学部
69 群馬大学医学部 富山大学医学部 滋賀医科大学医学部 山口大学医学部 徳島大学医学部 鹿児島大学医学部 札幌医科大学医学部 和歌山県立医科大学医学部
68 福井大学医学部 鳥取大学医学部 島根大学医学部 大分大学医学部 宮崎大学医学部
67 旭川医科大学医学部 弘前大学医学部 秋田大学医学部 山形大学医学部 香川大学医学部 高知大学医学部 佐賀大学医学部 琉球大学医学部 福島県立医科大学医学部
0827大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:58:04.63ID:FuTuuKNE0
国公立大学(防衛医科大学校を含む)

77 東京大学理科三類
76 京都大学医学部
74 東京医科歯科大学医学部 大阪大学医学部
72 東北大学医学部 千葉大学医学部 名古屋大学医学部 九州大学医学部
71 北海道大学医学部 筑波大学医学群 神戸大学医学部 岡山大学医学部 広島大学医学部 横浜市立大学医学部 名古屋市立大学医学部 京都府立医科大学医学部 大阪公立大学医学部 防衛医科大学校
70 新潟大学医学部 金沢大学医薬保健学域医学類 信州大学医学部 岐阜大学医学部 浜松医科大学医学部 三重大学医学部 愛媛大学医学部 長崎大学医学部 熊本大学医学部 奈良県立医科大学医学部
69 群馬大学医学部 富山大学医学部 滋賀医科大学医学部 山口大学医学部 徳島大学医学部 鹿児島大学医学部 札幌医科大学医学部 和歌山県立医科大学医学部
68 福井大学医学部 鳥取大学医学部 島根大学医学部 大分大学医学部 宮崎大学医学部
67 旭川医科大学医学部 弘前大学医学部 秋田大学医学部 山形大学医学部 香川大学医学部 高知大学医学部 佐賀大学医学部 琉球大学医学部 福島県立医科大学医学部
0828大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:01:42.84ID:WqtGFCrC0
>>822
教えてくれてありがとう
学閥のことは全然知らんかった

職歴に基づく年齢相応の志望動機は作れる
数学英語物理なら学力にも自信がある
数学英語物理の3科目で受けられる東海、帝京、金沢医大のどれかに一般枠で合格するしかないね
0829大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:56:34.06ID:xuzyYFwi0
>>821
>痛いとこ突くが、医師としてのキャリアを考えると医学部再受験は20代後半がデッドライン
>半人前の医師でも出来ることは何か、志望動機とそれを結びつきられるのか、考えよう

なるほど
自分は20代前半なのでそこまで考えたことはありませんでしたが、「もし自分がその立場ならどう答えるか」と考えると奥が深い問いかけですね
0830801
垢版 |
2024/06/11(火) 19:25:05.59ID:NGLZFTfr0
>>825
香川大志望です。
岡山大・香川大・高知大・愛媛大のいずれかに合格した時点で全国行脚は止める予定です。

>>828
自分も学閥については全然詳しくないです笑
医師や医学生ではないのでこの情報が正しいかどうか検証する術はありませんが、雑誌を信じるなら、首都圏・西日本エリアの医学部の学閥(2023年時点)はこんな感じみたいです\(^o^)/
首都圏学閥MAP:https://i.imgur.com/EFfleXh.jpeg
西日本学閥MAP:https://i.imgur.com/U8PrjHn.jpeg
m3.comで大学と関連病院に関するまとめ記事も見つかりましたが、医師及び医学生限定記事(?)のため閲覧できませんでした。
機会があれば医学科の同級生か先輩に頼んで覗かせてもらおうと思います。

説得力のある志望動機が作れて羨ましいです。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:23:12.69ID:1gspgPRg0
二次科目数少ないとこだと現役も高得点取ってくるから
差がつかないぞ

科目数多い方が良い
0834大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:11:52.70ID:68g2yqtQ0
>>830
すげーこんな学閥マップがあったのか
大阪公立大を目指してたけど学閥はないみたいだしバトってるし穏やかじゃないw
まあ京大、阪大、京府医大の関西三強は学力的に無理だし、和歌山県と奈良の公立は敢えて進学する魅力を感じない
神戸はお買い損大で有名だし、滋賀医も卒業後碌な病院に行けないとよく聞くので志望してない
関西から出たくない学力そこそこ安定志向の大阪市民にとっては大公大が丁度良い
大公大医学部が強い地域なんてあるか知らんけどw
0835大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:21:37.79ID:68g2yqtQ0
>>830
奨学金を借りて関西医科大か大阪医科歯科大進学も考えてたけど二校とも一匹狼だしお互いバトってるw
関西で良い意味で無個性な医学部は私立だと近大と兵庫医大しかないのか
0836大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:07:15.47ID:g0Vrgg7P0
「ビリおじ」さんの面接で述べた志望動機(youtubeで言ってたような)は好回答ですか?
0837大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:01:31.22ID:6K4RmqPb0
私大の学士編入試験を考えてる人いますか?
年齢(今年で97歳)的に再受験に専念するのはリスクが高すぎるから仕事と勉強を両立してるけど、毎日激務で英・数・理科二科目分の勉強時間を確保するのがやっと
なので再受験も学士編入も私大狙いです。
東海大、北里大、獨協医科大が編入試験を行ってるけど、どこも定員が少ないしネットにもほとんど情報がないよね。北里以外試験問題も特殊だけど受ける人は具体的にどう対策してる?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:10:32.43ID:6K4RmqPb0
文章グダグダだし、何だよ今年で97歳って
今年で27歳になるリーマンです
要領良く物事をこなすように心がけてはいるんだけど仕事と勉強の両立はやはりなかなかしんどいね。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 05:55:16.43ID:AoLt3wCa0
また再受験スレが栄えてきたね
0840大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:06:11.45
賑やかでいいね
スレから合格者が出ることを祈ります
0841大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:19:22.01ID:XG32PFMF0
志望動機なんて学力が十分になってから考えればいいと思うけどな
合格するやつは面接対策なんてあまりやってない
学力があって面接でヤバイ奴だと思わなければ受かる
0842大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:28:21.19ID:XG32PFMF0
仕事と三教科四科目の勉強を両立するのはかなり大変そうだなー
ただ私大と学士編入は何校でも受験できるから成功率は高そう
岩手も学士編入やってるんじゃない?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:04:53.33ID:6K4RmqPb0
>>842
岩手医大の編入試験は歯科医師免許か卒業見込みの歯学部生を対象とした特殊な試験なので受けられません。
今年何とか成功させます!
0845大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:25:06.99ID:3/nhQPKZ0
そりゃまあ東大は賤業とか学閥とか興味ないからなあ
もともと医者なんてやりたいやつ一人もいないんだし
理一に行けばよかったと全員後悔してるしw
0846大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:58:20.43ID:md4JdlaV0
賤業ニキも医学部再受験するのかな?
0847大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:08:42.02ID:ziBcwk9/0
北海道の北嶺高校は
以前から教師の犯行の噂はあった
教師が生徒のサイフからお金を盗む。
教師が生徒の財布から窃盗動画も拡散
犯人教師の名前は隠蔽する北嶺
被害額も甚大なので刑事裁判で必ず判決を下すべき
この学校は偽装履修、
元生徒会長3年連続の痴漢逮捕
寮の常習窃盗、同性愛疑惑
トラブル多発のオンパレード
教師が窃盗犯人の前代未聞の不正教育事業の
学校なんて有り得ないだろう
直ちに認可を取り消すべきではないか
犯罪隠蔽体質。
とにかく発覚したものが多数。
表に出てないもの多数。
どうなってるの?
0848大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:47:36.51ID:3/nhQPKZ0
>>846
ワタヰは国立再受験すること多い
学費だけじゃなく国試情報などぜんぜん違うから
0849大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:07:39.43ID:9GrP30pN0
岡山県精神科医療センターだと
岡山大卒は神みたいな存在
0850大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:30:19.47ID:g0Vrgg7P0
>>841
>合格するやつは面接対策なんてあまりやってない
>学力があって面接でヤバイ奴だと思わなければ受かる

高齢再はそうでもないのでは
そして、高齢再はこのスレに少なくないかと
0852801
垢版 |
2024/06/13(木) 02:25:23.15ID:CvHvxFon0
>>849
県内病院の学閥は、その県の医学部の学閥と同じということでしょうか?
「岡山県精神科医療センター」等の公立病院に限った話ですか?
調べても医師及び医学生限定記事や信憑性に欠ける情報がヒットしてしまい、実は県内病院の学閥についてはまだほとんど理解していません。

中国・四国エリアでは岡山大閥が最大で、岡山大医は当然岡山大閥。
「県内医療機関の学閥は、当該県に存す医学部の学閥と同じ」という法則があるなら、「岡山県精神科医療センターが岡山大閥だ」ということは当然納得できます。
推測通りこの法則が大雑把にでもあるのか、それとも「県にある医学部の学閥と、県内医療機関の学閥は無関係であり、医療機関ごとに学閥はそれぞれ異なる」のか勿論分りません。

県内病院の学閥について明るい方がいらしたら、ヒントでも構いませんので教えていただけませんか?
0853801
垢版 |
2024/06/13(木) 02:44:32.70ID:CvHvxFon0
実は香川県出身で、香川大医学部を強く志望しています。
「香川大医学部は岡山大閥である」ということは判りました。

「県内医療機関の学閥は、当該県に存す医学部の学閥と同じ」という法則が正しい場合、香川県内医療機関は岡山大閥ということになります。
その場合、香川大医学部卒の医師はどういった病院で働くことになるのでしょうか?

①「県内医療機関の学閥は、当該県に存す医学部の学閥と同じ」という法則が正しいか?
②「県にある医学部の学閥と、県内医療機関の学閥は無関係であり、医療機関ごとに学閥はそれぞれ異なる」が正しいか?

長い間無知で「香川県内病院は香川大閥である」と単純に思い込んでおり、志望動機もこの思い込みに基づき考えてしまいました。
①と②のどちらが正しいかを知り、それに基づいた志望動機を練る必要があります。

お手数をおかけし恐縮ですが、ご存じの方がいらしたら教えてください。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:52:08.54ID:wkELaZ7+0
医学部受験生なのに調べたらすぐ分かるこすぐに聞く奴が多い中ここまで深く考えてるのは素晴らしいと思います
スマン。医師ではなく高齢再受験生なので正解はわかりません

だだちょっと難しく考えすぎではないか
地方国医だと『その県に残るか?』て質問は定番だし『地域医療を支える』て理念も地方国医の定番
『香川の病院=香川大閥』なんじゃないか
0855大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:58:18.07ID:eErYJGWr0
>>837
図書館で見た昔のエール出版の本に

・東大理系大学院で卒論かきながら卒業と同時に名大医合格
・似た感じの人で、東京医科歯科医合格
・東大理系卒業のサラリーマン(30代くらい?)で働きながら半年くらいで東北医合格
・東大理系卒サラリーマン退職1年以内で名大医合格(25歳くらい)

いずれも一般入試前期

忙しいだろうに凄いと思ったよ
0856大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:00:40.47ID:wkELaZ7+0
>>850
学力十分、経歴に空白なし、28歳
面接対策ガッチガチにやってる(笑)
捻くれた質問じゃなければ28歳相応の回答ができると思う
0857大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:07:48.01ID:wkELaZ7+0
>>842
私立学士編入試験は理系の優位性がないので受けませんが私立医を乱れうちします
同じく仕事と4科目の勉強を両立させている者です
去年は惜しいところで最終合格を逃しましたので今年成功させます
0858大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:17:32.03ID:wkELaZ7+0
名前欄35の京大生の方
>>809の理科大卒の方
名前欄801の東大卒の方
>>837-838の方
は実際に再受験か学士編入試験を受ける片方ですね
0859801
垢版 |
2024/06/13(木) 05:43:37.74ID:CvHvxFon0
皆さん宵っ張りですね。
今書き込みしている自分もです笑

>>837-838
国立医学部の学士編入試験の結果次第では、東海大と獨協医科大の編入試験を検討していますがまだ具体的な対策はしていません。
確かに定員自体が少ない上、一般的な医学部再受験生(理系学士や修士の方)だと恐らく狼狽してしまう試験ですよね。
自分はほとんどの試験で理系の方に後塵を拝する・悪く言えばビハインドしている文系なので、英語や小論文試験は数少ないチャンスかもしれませんが、
東海大と獨協医科大の編入試験合格を第一目標にするのはさすがに危険過ぎると感じています。試験問題を見る限りでは、もはやギャンブルですよ 笑
北里の編入試験合格者によるnoteの無料記事はありますが、それ以外の私大医学部編入試験合格者による目ぼしい情報は見つかりませんね (つД`)
お仕事(しかも激務)と4科目の勉強を両立できている点には尊敬しかありません(゚Д゚ノ)ノ 私立編入試験についての有益な情報を得たらここに載せますね。
0860801
垢版 |
2024/06/13(木) 07:14:26.02ID:CvHvxFon0
>>854
ありがとうございます。
学閥について何の知識もなかった文系が限定的な知識に基づき考えただけなので、よく見るととんでもなく薄い考察だと思います\(^o^)/

おっしゃる通り、香川大医学部の理念や香川大医学部面接でも定番の「卒業後香川県に残る気はあるか?」からストレートに考えれば、
「香川県内病院は香川大閥である」なんですけれどね~。

「都道府県医学部ごとの学閥」を知った後色々と調べてデータを取っているうちに、
「県内医療機関の学閥」と「都道府県医学部ごとの学閥」との関係に「法則性が(大雑把に)ある」又は「特定の病院に限り法則性がある」と気付きました。
まあ、十分な有意性があるとは言えなかったので、無駄に考えてしまっただけの可能性も高いです\(^o^)/

医療機関勤務医の出身大学から地道に逆算しようと、実際に香川県内の医療機関のうち病床規模20床以上の病院(小病院から大病院)については、全てホームページを確認しましたが、
医師の出身大学が公開されていないパターンも多く、正確なことは解りませんでした(つД`)
つまり、サンプルサイズが小さ過ぎて、母集団を代表することができなければ、「県内医療機関の学閥」については不明ということになります笑
0861大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:44:54.96ID:/bgURGql0
会社内の学閥ならイメージつくけど病院内の学閥って何が関係あるのか分からん
0862801
垢版 |
2024/06/13(木) 07:45:14.38ID:CvHvxFon0
サンプルサイズが小さいけん、しょーみ何ちゃわからん!という具合です。
主観になってしまいますが、岡山大卒の医師と香川大(川医科大)卒の医師の人数はほぼ同じでした。それ以外の有意性は不明でした。
大雑把に言うと、「香川大卒か岡山大卒の医師であれば香川県内の医療機関で働けますよ」ということみたいです\(^o^)/
考えると疲れますね笑 今は香川大医学部の編入試験合格に向け全力投球します。

連投失礼しました。
0863大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:01:43.47ID:SRMgjK/O0
10年ほど昔だが、52歳で山梨後期受かった人がいるとか
0864837-838
垢版 |
2024/06/13(木) 09:47:01.37ID:I4OtJYoZ0
>>837-838の今年27歳のリーマンです。
私大学士編入を考えてる人がいて良かった
おっしゃる通り私大学士編入は基本ギャンブルと考えたほうがいいかもね
北里編入はnoteがあったんですね。教えてくれてどうもです。801さん
ブラック高給の典型で働いたせいで私大6年の学費は稼げました
その代わりボロボロ。年齢的にも来年はキツイので今年何とか成功させます!
忙しい方の成功例も教えていただきありがとうございます! 855さん
0865大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:33:49.97ID:BtP0beKQ0
割とマジで疑問なんだが、私立医入れるくらいの金持ってるやつとか実家が太い再受験生って相当生き方下手だよな
メリット皆無じゃね?
その金を運用して社会人続けた方がよほどノーリスクで金稼げると思うんだが
0866大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:38:37.73ID:BtP0beKQ0
生き方は人それぞれだから全然再受験すればいいんだけどさ
8年かかってやっと平均的な理系の年収に追いつけるくらいなのにそれに数千万投資する価値はあるんだろうか?
18歳が私立医行くのでさえ今後は開業医家庭以外だとそんなに旨みがないように見えるんだけども
0867大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:44:26.49ID:BtP0beKQ0
都内の勤務医って年収全然高くないらしいしなぁ
しかも美容外科も無能が大挙して今は枠がほとんどないんでしょ?
近いうちに飽和したり専門医がないと臨床医できなくなったりの改革が行われる可能性も低くないし
2020年以降医学部再受験生が減ってるのもインフレやそのリスクが関係あると思うんだよな
0869大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:13:04.89ID:p925V33N0
親兄弟イトコが医者だが
専門医は取るのは楽ではないが そこまで大変ではない
しかし資格の維持が大変だとか
学会に出てポイントを集めないといけないのが非常に面倒、場合によっては仕事を休むことも…最近はリモート参加でも良いらしいが

ちなみにイトコの結婚式に呼ばれなかったのが今まで生きてきて一番辛かった経験です
0870大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:33:56.76ID:V+EFKO8E0
現役時共通テスト化学8割だった文系からの再受験生です
化学基礎までやってて共通テスト範囲外の化学は未習ですが、化学基礎はある程度既習で化学を2次レベルまでに仕上げるのってやはり凄く大変ですか?
0871大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:03:48.21ID:KoVJN+w/0
>>458
>>863
同じ山梨でも、何が合否を分けたんだろ?
0872大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:59:30.89ID:FddYLMpq0
>>458
>>863

昔の話は辞めよう
優しかった大学が急に厳しくなるのはよくあること
高齢組の大量留年などが起きれば翌年いきなり厳しくなる
山梨で起きたのかは不明
0873大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:14:23.08ID:FddYLMpq0
>>870
化学は
東大二次など一部を除いて
誰でも高得点を取れる簡単な科目なので
そこでつまずくようだと何十年かかっても合格は厳しい
0874大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:07:05.31ID:IDdUbUrG0
>>872
今の受験生の役に立つ話かは別として、ほぼ同時期に高齢再受験生2人が受けて明暗が分かれたのは気になる
0875801
垢版 |
2024/06/15(土) 07:02:03.82ID:MP7yhbmp0
>>870
再受験ではなく学士編入狙いですが自分も文系です。
共通テストでは生物選択だったので、学士編入を考えるまで化学は特に勉強していませんでした。
個人的な感覚ですが、化学を二次レベルにするには理論化学が鍵を握っていると思います。

かなり大雑把に言うと、無機は知識問題が多く、有機は限られたパターンを運用するパズルのような問題が多いので、
文系でも得点できますが、理系の人も当然解けるので差がつきません。理論化学が鍵を握っています。
理論化学ができるのであれば、文系でも二次レベルの化学で戦えるほど仕上げられると思います。

ちなみに化学基礎の理論化学と二次レベルのそれとは完全に別物です。単純暗記ではムリです\(^o^)/
化学のお勧めの参考書、勉強法やコツならある程度教えられます。興味があれば詳しく説明するのでレスをください。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:16:40.09ID:RrbW685x0
>>875
>化学のお勧めの参考書、勉強法やコツならある程度教えられます。興味があれば詳しく説明する

ぜひ、語っていただきたいです
0877大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:01:20.53ID:XAnhuEwq0
文系でも高得点楽勝の化学が不安とか
医学部向いてないから辞めろ
0878大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:26:59.11ID:hyNl2Z6R0
30代、20代の貴重な時間を8年捧げるのはリスクが高すぎる。前のレスでもあった通り20代後半が医学部再受験チャレンジのリミットかと。
勿論、今の仕事がカスすぎて医師になるメリットが大きいならチャレンジしても良いけど、それなりの収入あるのなら、投資とか色々金稼ぐ手段はある。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:54:40.61ID:n9cJSm4v0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。

伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」

俺 「覚えていますよ」

伯父「どこの大学に行っているんだ?」

俺 「科学大、あっ、東京科学大学です」
0880大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:54:59.59ID:n9cJSm4v0
伯父「そうか、科学大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」

親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」

伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」

「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。

××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」

「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」

××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」

俺 「科学大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。

伯父「○○に勉強教えてやれよw」

××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」

伯父「?」
0881大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:55:10.58ID:n9cJSm4v0
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。

以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。

帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:47:08.56ID:dUmVHpoi0
つうかさ、学歴ないと人間としてのステータス維持できないから
あとは金で勝負するしかなくなっちゃうわけよ
そうなりゃ中卒や高卒と同じ奴隷労働に堕ちる
医者もテキ屋も銀行強盗もおんなじこと
学歴あれば金なんてほどほどでいいんだけどさw
0884大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:57:21.36ID:T3O5gdNK0
オープンキャンパスに行っていないと、面接で突っ込まれたり悪印象だったり答えに窮したりしますか?
行きたいのはやまやまですが遠すぎて・・・(飛行機使うレベル)
0885大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:01:14.70ID:eAR3XAB40
>>884
共テ後に出願校を決める奴が大半だからオープンキャンパスなんか誰も行っていない
大学側もそんなことくらいわかってる
オープンキャンパスでわかるのは大学の何となくの雰囲気のみ
金と時間かけて行く必要なし
0886大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 05:20:10.26ID:N+SwZqFG0
>>884
私立底辺医現役親族枠の受験生じゃあるまいし国公立医再受験性にそんなことするメリットと暇があるわけねーだろwww
0887大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:07:06.89ID:d8djZ35N0
面接で
「オープンキャンパスで来たとき雰囲気が良かったからです」
って25過ぎたおじさんが言うの?

面接官大爆笑だろうね
0888大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:12:50.07ID:b78QHafM0
>>884
その知能で医学部目指さないほうがいいよ
人生台無しにしたくないなら
0889大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:11:28.42ID:yenUI8ky0
ここには35過ぎたおじさんもいるんやで
0890大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:13:16.66ID:P0o7sFdq0
>>889
言える範囲でどんなキャリアでどんな受験をしてるのか聞きたいお
0891大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:08:31.83ID:dlWRVjkB0
■外科医は20年で半減 なぜ? 解決の糸口は「女性」 

 外科医の人数です。
 2002年は2万3868人で、医師全体に占める割合は9.6%でしたが、2022年は1万2775人で、医師全体に占める合は3.9%です。20年で約1万人減少しています。

 なぜ、外科医が減っているのでしょうか。

大阪医科薬科大学の河野恵美子さんによると、
●勤務時間が長い
●他の科に比べ、一人前になるまで時間がかかる
●給与が勤務量に見合っていない
●医療訴訟のリスクが高い
などが挙げられるということです。

この外科医不足の解決の糸口ですが、

大阪医科薬科大学の河野さんは、“鍵”は女性だといいます。
「現状、外科は女性が非常に活躍しづらい環境。女性も外科医として働ける環境をつくることで、女性外科医を増やすことが必要」ということです。

 医学部医学科に進学した女子学生の割合です。約30年間、3割台どまりでしたが、2023年度、初めて4割を超えました。

 一方で、外科医は、男性が92.3%、女性が7.7%と、圧倒的に女性が少ないです。さらに、女性外科医は、35歳以上で急速に減少しています。
次ページは:■なぜ30代で減少?女性医師に立ちはだかる“出産後の壁”
0892大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:09:45.20ID:Ql/drkSf0
比較的高年収の病院の勤務医収入の一例
(それぞれの研修プログラムに従事することのみによる収入で、バイト収入は含まない)
初期研修
・富士宮市立病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
卒後1年次:年収 10,800,000円; 卒後2年次:年収 12,200,000円
・市立四日市病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/784/early
卒後1年次:年収 8,800,000円; 卒後2年次:年収 11,100,000円

専攻医プログラム(後期研修)
・一宮西病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/599/divisions/4705/latter
卒後3年次:年収 10,000,000円; 卒後5年次:年収 12,000,000円
・岐阜市民病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/159/divisions/1272/latter
卒後3年次:年収 10,800,000円; 卒後5年次:年収 11,000,000円
・国立病院機構 神戸医療センター: https://www.residentnavi.com/hospitals/197/divisions/3926/latter
卒後3年次:年収 10,200,000円; 卒後5年次:年収 10,600,000円
・昭和大学江東豊洲病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/736/divisions/5271/latter
卒後3年次:年収 10,000,000円; 卒後5年次:年収 14,000,000円
・東京医科大学八王子医療センター: https://www.residentnavi.com/hospitals/279/divisions/3555/latter
卒後3年次:年収 10,000,000円; 卒後5年次:年収 12,000,000円
・春日井市民病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/5/divisions/790/latter
卒後3年次:年収 10,900,000円; 卒後5年次:年収 11,300,000円
・市立伊丹病院: https://www.residentnavi.com/hospitals/504/divisions/4531/latter
卒後3年次:年収 10,750,000円; 卒後5年次:年収 11,170,000円

それ以降の医師の採用情報
・大垣市民病院 消化器内科医
https://www.ogaki-mh.jp/saiyou/ishi/post_103.html
免許取得から6年目:年収約16,550,000円; 免許取得から11年目:年収約22,350,000円
・国立病院機構: https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
部長:年収約1,820万円; 医長:年収約1,670万円; 医師:年収約1,490万円
・美容整形医師求人情報
https://career.m3.com/recruits/fulltime?specialty_id=20
0893大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:36:10.94ID:/kfiAxsE0
変なコピペ貼るなカス
0894大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 02:18:02.55ID:mSMqnXIn0
皆さん、共通テストの情報科目はどうやって対策されますか?
自分は映像授業と適当な参考書探して頑張ろうかと思っています
0895大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 02:18:11.61ID:mSMqnXIn0
皆さん、共通テストの情報科目はどうやって対策されますか?
自分は映像授業と適当な参考書探して頑張ろうかと思っています
0896大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:35:08.49ID:6ld1dfFb0
情報Tの映像授業なんてあるの?
0897大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:10:23.75ID:6Vilwko20
宮崎市の郵便局員が窓口を訪れた客に余分な払い戻し請求書を書かせたり、自宅を訪問して不正にキャッシュカードを預かる手口で合わせて1200万円余りを横領したり、盗んだりしていたことがわかりました。
被害者のほとんどは高齢者だということです。

横領などをしていたのは宮崎市昭和町にある宮崎昭和郵便局の40代の局員で、22日づけで懲戒解雇されました。

日本郵便によりますと不正が行われたのはおととし8月からことし2月にかけてで、被害者は9人にのぼっています。

定額貯金などの払い戻しに訪れた客に必要のない払い戻し請求書を書かせて余分に引き出した現金を横領していたほか、勤務時間外に客の自宅を訪問し、「手続きに誤りがあった」とうそを言って通帳やキャッシュカードを預かったうえ、暗証番号も聞き出してATMで現金を引き出していました。

被害者のほとんどは高齢者だということで、ことし1月にこのうちの1人から相談があって発覚しました。

被害額は合わせておよそ1230万円にのぼり、日本郵便が補償を進めています。

社内調査に対し元局員は「不正に得た金はギャンブルや借金の返済にあてた」と話しているということで、日本郵便は告訴する方向で警察と相談しています。

会見した日本郵便の久田雅嗣九州支社長は「被害を受けたお客様に深くお詫びし、適切な再発防止策を講じます」と述べました。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:12:32.98ID:6Vilwko20
宮崎市の郵便局員が窓口を訪れた客に余分な払い戻し請求書を書かせたり、自宅を訪問して不正にキャッシュカードを預かる手口で合わせて1200万円余りを横領したり、盗んだりしていたことがわかりました。
被害者のほとんどは高齢者だということです。

横領などをしていたのは宮崎市昭和町にある宮崎昭和郵便局の40代の局員で、22日づけで懲戒解雇されました。

日本郵便によりますと不正が行われたのはおととし8月からことし2月にかけてで、被害者は9人にのぼっています。

定額貯金などの払い戻しに訪れた客に必要のない払い戻し請求書を書かせて余分に引き出した現金を横領していたほか、勤務時間外に客の自宅を訪問し、「手続きに誤りがあった」とうそを言って通帳やキャッシュカードを預かったうえ、暗証番号も聞き出してATMで現金を引き出していました。

被害者のほとんどは高齢者だということで、ことし1月にこのうちの1人から相談があって発覚しました。

被害額は合わせておよそ1230万円にのぼり、日本郵便が補償を進めています。

社内調査に対し元局員は「不正に得た金はギャンブルや借金の返済にあてた」と話しているということで、日本郵便は告訴する方向で警察と相談しています。

会見した日本郵便の久田雅嗣九州支社長は「被害を受けたお客様に深くお詫びし、適切な再発防止策を講じます」と述べました。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:00:50.36ID:BjEln2VT0
>>896
スタサㇷ゚やyoutubeに情報の授業あるのかな?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 14:50:01.97ID:L7q0ESc90
>>873
化学の勉強は少しコツがいるからね
といっても参考書をどれ使えとかではなくて

計算するだけなら誰でもできる、それこそ中学生でもできる内容ばかり
なんだけど化学反応式が書けないと詰むとか、電極を間違えると詰むとか
なにか一つ欠けると詰むという落とし穴があるのが特徴
よく問題集を何周もやっても伸びないという人がいるが
たいていそのパターンで絶対暗記してなければ次の思考ステップに進めない箇所の詰めが甘いのだ
問題集ではいくらといてもそういう説明はしてくれない
しかし絶対電池の仕組み(電極や液性によるイオンの違い)を間違ってはならないなど
こういうのは自分で間違える度になぜ解けなかったのか分析、反省していく姿勢が求められる
ただ解いてなんとなく分かった気になるだけだと伸びなくなる
0902大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:50:25.97ID:WbuaE38e0
詰むとしたら
東大、京大、悪問を出す単科医大の二次数学と二次物理だろ

それ以外の科目で躓くとしたら何百年やっても受からないからやめとけ
0903大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:59:03.74ID:L7q0ESc90
極論ニキw

医学部合格者の少なくとも半分は英語コンプレックスある雑魚だけど
詰んでても受かるもので、完璧主義は自分で見えない敵と戦ってるだけ
時間は有限だから全部完璧にすることはできない
福井一成医師も受験勉強の内容を完璧にしようとすれば最低5年かかると言っている(戦略を間違わないようにという文脈で)
0905大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:53:20.83ID:OAzICBIy0
>>900
へえ、こういうのもあるんですね

情報1はまだ何もやっていないんですが、この動画は良いですか?
0907大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 04:58:36.63ID:q5yWtMu+0
せかチャンの動画はわかりやすい
沢山あるから再生リストから共通テスト対策とか教科書別のリストを選んで必要な動画だけ視聴するのがいいのではないでしょうか
0908大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:11:26.93ID:GD4+kDLm0
情報は問題集取り組むだけでええやろ
0909大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:44:53.81ID:Fun5jCv20
情報Tって国医志望者はだいたい何時間くらい勉強時間を割くものなのか気になる
0910大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:33:19.65ID:rUtyRICY0
あまり考えたくないが今年受からなかったら、来年からは共通テストの情報科目をガッツリやらなきゃいけないんだよね
共通テスト理科1科目追加くらいの負担になりそう
0911大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:49:10.70ID:y5BUzilm0
パソコンやスマホを使いこなせていたら情報の勉強はしなくても大丈夫じゃないの?
0912大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:55:24.88ID:DSnVfSzU0
新科目だし情報は学ぶ側も教える側も大変だよな
現場は混乱していそう
て俺らも他人事じゃないよな
0913大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:23:59.94ID:mRxH7bIP0
情報は配点低いし社会ほど難しくないぞ
社会人でメーカー勤務とかなら情報は結構知識あるはず
0915大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:48:09.06ID:a0G7YCRG0
旧旧課程からの再受験なので、数1のデータと分析もゼロからスタートです
この単元は志田の共通テスト面白いほどからスタートで行けそうですか?
0916大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:37:31.72ID:IVhFlbrZ0
>>915
佐々木隆宏『データの分析と統計的な推測が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)で
0917大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:14:35.76ID:dU60NkCJ0
情報は高校の授業の教科書ノートデータを見直して過去問をやればいい
0918大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:20:29.70ID:IVhFlbrZ0
>>917
このスレでは高校で情報を履修していなかった人が再受験するのが前提なのでは?
0919大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:00:03.72ID:G6cogVQ30
スタディサプリって情報一以外も良い?
0920大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 01:52:05.05ID:LOMwfDym0
『スライドで見る全単元の授業のすべて 情報I 高等学校』という書籍はよく纏まっていると感じました。
共通テストの作問者が大学教授やであることを考えると『基礎講義情報科学::デジタル時代の新リテラシーを身につける』もアリかなと。
知識ゼロからサクッと8割レベルにしたい場合は『藤原進之介のゼロから始める情報Ⅰ』が良さそう。あくまでも主観です。
0921大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:11:14.74ID:KHh9Epq90
『スライドで見る全単元の授業のすべて 情報I 高等学校』は先生用の本では?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況