X



地方公立から現役東大だけど質問ある?
0001名無し
垢版 |
2024/03/19(火) 15:41:13.63ID:82u8GpW50
文系世界史地理選択
0002大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:42:16.95ID:82u8GpW50
毎年東大京大で合計20人くらい出る非県庁所在地の田舎の高校
0003大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:37:14.64ID:dANrH2px0
反響がないね
5chで相手にしてもらえないからといってCARPに入会するなよ
0005大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:35:28.42ID:qZV0tt1C0
文系なら総合科目F枠でアルゴリズム入門とるのはやめといたほうがええで
理系に蹂躙されて可〜良が関の山や
0006大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:00:09.45ID:VGZiP4w20
いろいろ自慢したいだろうに質問がこなくて可哀そうだな
0007大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:36:27.44ID:k5MgVXRm0
質問
1.進学志望の学部学科、志望動機、研究したいこと
2.受験勉強開始時期と教科別学習時間
3.共通テストと二次試験の科目別得点
4.役に立った参考書・問題集
0010大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 19:36:17.47ID:v/e7BbRi0
質問ある?とは言ったが質問に答えるとは言ってない的なスレ
0011大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:36:43.31ID:DW0gq0zI0
1です 遅れてすみません
実際東大への入りやすさを優先して文系を選びました笑笑
0012大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:42:06.47ID:DW0gq0zI0
>>7
1 経済学部希望 学生起業がしたいから、周りに起業家がたくさんいたり、意識が高い東大を目指しました。
2 高ニの夏にサッカー部を辞めて本気で受験勉強を始めました。具体的な勉強時間は覚えてないけど、高二の間はほぼ英数重視で定期テスト前だけ社会の勉強をしていました。高三からは徐々に社会と国語に重心を移していきました。
共テ 合計790 二次(自己採点)
英語188 75
数学170 25
国語165 60
社会184 85
理科85
0013大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:44:56.60ID:DW0gq0zI0
役に立った参考書は
英語はleapとビジュアル英文解釈
数学は論理学で学ぶ数学、青チャート
国語は漢文句形とキーワード
地理は村瀬の0からわかる 世界史は論述練習帳
0014大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 22:18:37.26ID:v/e7BbRi0
共通テストを110点に換算して二次と合わせて6割得点できれば合格という感じですな
0015大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 22:29:41.78ID:v/e7BbRi0
参考
東大受験まとめトップ ≫ 東大入試足切り点・合格最低点推移
https://todai.info/juken/data/
0016大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:07:59.84ID:MRdC/1kT0
河合塾の喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0018大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 02:49:44.32ID:shJOKZvY0
>>17
実際絶対落ちたと思ってて予備校を調べまくってましたね ワンチャン文ニの底点
0019大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 06:43:51.39ID:If+fNny40
青学に憧れるKっていう学生が
俺の文章は素晴らしいと豪語して5chで暴れていますが
この文章は優秀だと思いますか?(内容よりは文章力とかそういうの見てほしい)

全然図星じゃなくてちゃんと日本語読めるなら冷静になって考えてみてよ


【青学に憧れるKさんの文章】
俺は完全中立目線特級分析士で完全中立目線の当たり前の分析しかしてきてないわけだよ

だから青学に関しても必要以上に過大評価することは絶対ないし箱根駅伝にしてもむしろ僅かに過小評価してたくらいなわけだから俺が青学を過大評価してるってのは完全に君たち青学嫌いの無能ど素人どもの願望と妄想だったわけだ

箱根も青学を過小評価し駒澤圧勝とか言ってた分析力ゼロの的外れ無能ど素人どもが箱根も絶妙な実力分析と戦力分析をしていた完全中立目線特級分析士の俺のことを青学評価しすぎとか言ったところで説得力なんかあるわけないやん

君たち無能ど素人の分析力のなさと偏見が問題なのは既に明らかになってるのに的外れ偏見妄想で勝手にイライラして完全中立目線の完璧な分析をしてる人に無駄に八つ当たりして荒らすのはやめよう

ましてや靴のせいだーを繰り返すのは発狂理由としては無能ど素人の中でもトップレベルで見苦しくみっともないからやめた方がいいよ
0020大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:28:24.76ID:8Pzz4sRo0
>>1
質問はないけどOBなのでおめでとう
公立から現役なら大したものだよ
気にしてないと思うけど馬鹿が理系とか言ってるけど気にすんなよ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:02:17.70ID:shJOKZvY0
>>21
名大理系あたりよりかは数学できるよ
0025大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:49:57.68ID:0l/Wb4t50
>>1
オリ合宿?って絶対に行かなきゃダメ?超絶行きたくないんですけど
友達いないとキツいかな?
0028大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 05:36:01.79ID:CsZTrA+M0
「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」
https://gendai.media/articles/-/125974
「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との“巨大な格差”
https://gendai.media/articles/-/125975
0031大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:39:19.79ID:v6UOaW7Z0
1です 25さんへ
僕も今年入学で友達ほぼいないけど行きます!
なんとか乗り切りましょう
0032大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:21:26.61ID:dxao53xg0
田原市金融機関等防犯協会(長島敬会長)は18日、特殊詐欺被害防止活動の一環で啓発物として、ばんそうこう1万個を田原防犯協会連合会に寄贈した。 贈呈式が田原署で開かれ、長島会長が目録を同連合会の山本達夫会長に手渡した。長島会長は「特殊詐欺は
0033大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:18:53.00ID:vKnL/Kta0
オリ合宿があるから、新生活の準備は早めにな
あと履修抽選登録とか諸々あるから、合宿に全書類持っていき
0034大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:20:17.54ID:vKnL/Kta0
>>5
数学もやめといたが良い
文系でも数V自習済みの連中がわらわら
0035大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:21:53.56ID:vKnL/Kta0
>>34
まあ、経済学部に行くんやったら数学必須なんやけど、進振りの点数を落とさんように
0036大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:27:07.17ID:vKnL/Kta0
>>25
なるべく行ったがええよ
周りと話があいにくくなる
0037大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:38:43.61ID:W2t+UxZs0
>>1
受験に使わない科目も日頃の定期試験や授業も頑張るタイプでしたか?
0038大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 20:40:37.86ID:W2t+UxZs0
>>1
下級生時代からの模試戦績の報告お願いします
0039大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:11:44.23ID:sZ5ktQdR0
>>1
>>25
僕も地方公立から実質現役で東大です(高認組)。
文三ですがよろしくお願いいたします。
0040高認文三 ◆P1SLLkbdJM
垢版 |
2024/03/28(木) 22:17:39.57ID:sZ5ktQdR0
>>先輩方

第二外国語で地雷科目ってありますか?
ロシア語を履修したいのですが、無難にメジャー言語を選択すべきでしょうか?
0041大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:52:08.19ID:uoay9kDS0
第二外国語の中ではロシア語が一番難しいだろう
どの学科志望?
0043大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:05:19.90ID:uoay9kDS0
カルぺ・ディエム
新東大生向け!第二外国語は何を選ぶ?各言語の特徴、雰囲気、学ぶ目的などを、徹底分析!
https://carpe-di-em.jp/media/5906
0044大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:07:26.08ID:uoay9kDS0
>>43
「東大の第二外国語を決める手続き締め切りは13日の正午です。早めに検討しましょう。

志望意思表明のフォームにおいて、第二外国語の選択欄は2つありますが、これは、「入力した二つの言語がどちらも第一志望」の設定になります。一つ目の欄を第一志望の言語、二つ目の欄を第二志望だ、と勘違いして入力してしまう人が多いですが、誤りです。

二つ目の欄にもほぼ履修する気が無い言語を登録したら、第二外国語がそちらに設定されてしまった人もいます。十分注意して設定しましょう。」
0045大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:10:44.50ID:uoay9kDS0
第二外国語は入学手続きのときに申請するのでいま相談することではないのであった
0046大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:12:30.31ID:uoay9kDS0
第三外国語なら履修登録の時に選べるのではないでしょうか
0047大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:29:40.84ID:dcjT/1sj0
>>40
スペ語やイタ語、韓国語が楽らしいが、ぶっちゃけ先生による当たり外れが大きい
語学は出席(+小テストor小課題)+期末試験で成績つくけど、期末試験の比重が大きい
穴埋めみたいな試験を出す教員もいれば、情け容赦なく全文訳を課してくる人もいる
0048大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:12:01.48ID:hL38dhtK0
>>1 さんや先輩方
私も地方公立から現役東大文Ⅲです!
春からよろしくお願いします(^_^)
ちなみに第二外国語は中国語にしました。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:18:47.05ID:hL38dhtK0
5chに不慣れなのでアンカー間違えていました。
質問があれば答えます。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 02:55:53.72ID:xQRhi1PD0
>>1
学力をここに示してくれ
おれは東大だ 他と違うという作文力を見せろ
0052大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 02:56:30.46ID:xQRhi1PD0
>>1
何かここに書け 何でも良い
東大現役合格らしいやつをひとつ
0053大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:02:16.16ID:6U94oxFP0
1です
0054大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:11:02.19ID:6U94oxFP0
学生証あげたいけど初スレだから上げ方がわからん
0055大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 01:30:52.31ID:CB6P7Qxt0
入学式は何門から入る予定?
(正解はないので気楽に答えてネ)

俺は清水門から行ったし、友達は田安門から入った
同クラは一方通行に阻まれて遅刻したw
0057大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:20:01.69ID:cOdjhxex0
塾行ってた?
0058大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:17:02.89ID:BNZk3LlQ0
五月祭で何やるかって決まってる?
上クラはオリ合宿中に出し物決めたらしい
0059大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:11:43.71ID:roe4ye1x0
入学者 [実進学率 上位25校(中高一貫校)]中学偏差値2024

東京大学 66.65
________
一橋大学 62.05
東京工大 61.70
早稲田大 60.88
京都大学 59.90
慶應義塾 59.56
________
東京理科 58.68
明治大学 54.16
上智大学 51.20
________
法政大学 49.36
中央大学 49.08
立教大学 49.04
青山学院 46.84
________
同志社大 42.72
関西学院 42.16
立命館大 41.08
________
関西大学 37.96


*国立は上位20校
週刊ダイヤモンド2024/04
0060大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:32:44.36ID:8887moq90
まだ5月祭ってあるんだw
すげーしょぼい演劇をした覚えがある
0063大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:08:12.42ID:kVExWwlz0
>>58
俺らのクラスは中華まんやるよ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:08:15.61ID:kVExWwlz0
>>58
俺らのクラスは中華まんやるよ
0065大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:09:26.13ID:kVExWwlz0
>>57
河合塾をメインにして、東進の東大特進で林修の授業とかも受けてたよ
地方公立出身と言いつつも環境は結構揃ってたと思う
0066大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:12:07.48ID:kVExWwlz0
>>37
まじで死ぬほど手抜いてた
でも受験に直結するような地歴、理科基礎あたりは定期を利用して知識詰めてたよ
授業はほぼ聞いてなかった
0069大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:40:48.04ID:tmNNnASS0
数学はどんな勉強しましたか?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:23:11.20ID:RPnGDWrE0
>>67
東大は2次でも激ムズ数学あるで
0073大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:48:24.20ID:B0rTyAQE0
>>66
ほんとは東大特進一本にしたかったけど、近くに東大特進の自習室が無かったから、自習室目的で河合塾を活用してた
0074大学への名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:18:04.16ID:eFueDXxo0
>>12
文系なら理科基礎はどうでもいいくらい
配点でいうと1科目1%でしかないしな
理系の社会もそうだろ
まあ、足切り喰らわない為に3~4割必要か?
0076大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 10:49:48.59ID:xfRfJLGi0
>>66
2年までの理科社会は学校で真面目に勉強する
くらいのスタンスでいいかもね
物理は数Ⅲやってからの方が簡単になると聞いた事あるし
化学は物理やってからの方がいいと聞いたことがある
俺は文系だからよくは解らんが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況