X



四工大■芝工大・都市大理系・電機大・工学院大 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:03:43.29ID:PQ9/TrSP0
都内の4つの伝統ある工業系大学、四工大を語るスレです。

前スレ

四工大■芝工大・都市大理系・電機大・工学院大 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1704003973/
0614大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:35:14.03ID:EYgvsLRv0
>>613
若手社員見ると理工系よりも大学で運動部やってた人が目立つね
芝浦も今の理事会になって運動部に力入れてからここへの就職者が急増してる
0617大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:03:49.34ID:JUrWhvrP0
>>610
29歳ってことは、理事会のポストを脳筋時代のOBが占めるようになった最初の方の世代だね
それ以前の芝浦工大出た人たちには関係の無い話
0619大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:03:10.40ID:FWUEdJ120
芝浦工大って最近は慶應義塾大と関わりが深いみたいね。
就活イベントを合同でやってたりしてる。
0620大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:25:25.70ID:MO2y6PVc0
>>619
なんたって早慶芝浦だもんな
0621大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:06:05.58ID:vIBqUBFz0
芝浦女子と慶應男子と結びつく機会が増えるといいね
女子は大学生の時点で甲斐性見込める男を捕まえないと詰んじゃう
0622大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:24:49.35ID:FWUEdJ120
女子大なんて男子見つけるために行くようなものだしな。
ポン女の大学公認サークルがこんな感じで早稲田や理科大の男とつるんでる。
https://www.jwu.ac.jp/unv/seg_student/circle/34353.html

芝浦もその路線に向かうのか
0625大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:42:04.69ID:DLcZVuaE0
>>622
もはやオリエンテーリングクラブってよりオリエンテーリング・ラブの方がしっくりくるな。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:02:44.07ID:RyGyT4GB0
リンクを貼るのは避けるが、都市大世田谷と大妻女子大はサークル介してつながってるみたい
0627大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:10:29.25ID:K+ONROQi0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0628大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:15:13.31ID:ICp1X+FM0
>>625
オリエンテーリング・ク
ラブ
0630大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:19:31.91ID:EGVdIe6T0
昔読んだオバタカズユキの大学図鑑って本で、
フェリス女学院大学は横国、横市、慶応の大学が許可したサークルの男子は大学構内に入れるって書かれてた
0631大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:19:35.62ID:hKLK+UVo0
やっとおわった
かたついたせんしゃだれがおまえに
わかってねえのか
ねこじゃ
0632大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:32:57.11ID:9m1JbeH70
大学図鑑とか10年以上の間、芝浦工大を成成明学より下に置いていたカス本
内容も10年前から変わらない使い回し
0634大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 20:07:52.33ID:YE0oeVmr0
理事会やその取り巻き連中が正義というのが今の芝浦工大
完全にカルト集団
0635大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 06:42:47.84ID:sbgKgffd0
「大学図鑑 2025 Amazon」でレッツ検索!
ただ理工系はまとめた方がいいと思う
0636大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:08:56.73ID:ejtxxSkM0
大学図鑑2025では
芝浦>工学院>>電機・都市
って扱い

関東私大Aグループ:早稲田、慶應義塾、上智、国際基督教大学、東京理科大
関東私大Bグループ:青山学院、明治、立教、中央、学習院、法政、⭐︎芝浦工業
関東私大Cグループ:成蹊、成城、明治学院、獨協、國學院、武蔵、東京農業、⭐︎工学院
関東私大Dグループ:日本、東洋、駒澤、専修、神奈川、玉川、文教、⭐︎東京都市、⭐︎東京電機、千葉工業
関東私大Eグループ:大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士館、拓殖、東京経済
0637大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:47:01.22ID:fblk/9ke0
大学図鑑は理系評価が異様に低い。
MARCHの中でも法政、青学、中央理工が全文系学部より最下層なのはありえない。
明治でさえ明治文系>明治理工なのはふざけてるよ。
https://diamond.jp/articles/-/320279?page=2
0638大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:40:43.84ID:eEhuU6JD0
>>636
やっと「大学図鑑』で芝浦工大がGMARCHに並んだか ガハハハ!
いままでが過小評価だったな
0639大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:04:16.79ID:XpvVN0OE0
早慶芝浦までもうすぐだな!
0640大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:07:04.09ID:JuAPfjfy0
高偏差値高校の進学実績でも、芝浦工大は主要大学の括りで載るしね
今の理事会になってから社会的評価が爆上がり
それ以前の理事会や卒業生がいかに使い物にならないクズだったかって話
0643大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:16:32.13ID:nbKnqC4W0
>>638
それでもまだ芝浦は法政理系より下の位置。
大学図鑑は多数派の文系に媚びを売るためか、ほとんどの大学で文系>理系と理系が下にされてる。
全体的に理系の扱いが酷すぎるから、理系は別枠にすべきだな。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:35:59.92ID:4RZXXd3d0
東京都市大って、文系にとっては大東亜帝国レベルの大学というイメージが定着してる
理工系も四工大最下位
大学図鑑での扱いは関東私大Eグループが妥当
0646大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:56:34.66ID:AnjT+yAE0
芝浦工業大学って今の理事会になってからの入学者とそれ以前の入学者って
仲悪いんだっけ
0647大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:10:10.94ID:AnjT+yAE0
>>645
武蔵工大から東京都市大に名前をかえても、武蔵工大だった時期に入学した学生は
武蔵工大で卒業証書(学位記)が出るんだったよね
それが2008年入学者までだから、もう入学者のレベルに期待はできないだろうなあ
ただ、就職に関しての工学系の扱いの良さはまだ残っていそう
0648大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:32:26.37ID:D2y8m4P70
>>646
少なくとも、シバジョプラチナネットワークってOG会はいまの大学の趣旨に賛同した人が加入する仕組みになってるね
0650大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:29:27.11ID:PujjE5wh0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0652大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:10:52.82ID:umWkVPiH0
>>640
理事会は知らんが、芝浦が今の地位にあるのはこれまでの卒業生が社会でそれなりに活躍してるからだよ
0654大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:23:07.50ID:qGJzDor/0
>>647
東京都市大って一般入試の成績上位者が学費や留学費用免除の特待生として毎年100人以上入学してくる
そいつらが偏差値や就職実績を釣り上げているだけ

ちなみに、附属中学でも同じような感じで学費全額半額免除の特待生集めて偏差値や大学進学実績を釣り上げてる
0655大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:30:58.29ID:w/adivWE0
>>652
そうかなあ?
Wikipediaの出身著名人見る限り、芝浦って四工大の中では断トツで輩出人材のレベルが低い
大学紛争終わってから今の理事会になる前の卒業生なんてまるで使い物にならなかった

悪いけど、芝浦工大の名を貶めた現理事会以前の卒業生どもは黙っててもらいたい
0656大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:38:51.41ID:u61PqfYM0
>>655
例えば大手企業の部長クラスなんてWikipediaに載る訳がないんだけど
大手企業、特に製造業で多大な貢献してる人材が多いのは確かでしょ?
0658大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:48:04.84ID:3u5Brb5+0
大学紛争で革命起こそうとした卒業生が理事長やってる時点でお察し
それ以後の芝浦工大を全否定して改革しまくってる
0659大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 20:43:01.74ID:nbKnqC4W0
明治時代からある工学院と電機大は、
カシオ計算機、横河電機、フクダ電子、富士ソフト、コロナ、ソディック、マクニカ、明電舎
などの創業者クラスを輩出した功績は大きい。
都市大もホンダをはじめ有名企業の社長を次々輩出。
一番後発の芝浦から社長が出るにはあと10年ぐらい必要そう。
0660大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:01:38.04ID:Lc01tM9G0
>>659
ナブテスコっていう油圧機器の世界的トップメーカーの社長が芝浦工大卒だよ
「機械のシバコー」の面目躍如
0661大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:38:06.42ID:R6+cm0uk0
>>657
芝浦はOBよりもOGのほうがヤバい
研究職や大手企業勤務のOGが自らプラチナと称してコミュニティを仕切ってる
0663大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:54:10.08ID:R6+cm0uk0
>>661
「Shiba-joプラチナネットワーク」でググってみ
0665大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:39:34.18ID:fRgWVfZe0
>>661-663
芝浦のくせに何やってるのって思う
社会的地位で卒業生を分断するって、まともな高等教育受けた人間の所業じゃない
0666大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:05:28.08ID:t6v/2OFk0
ポストからはみ出ていて雨で濡れてた…
郵便局に言ったら交換してくれるんだろうか
0667大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:09:25.40ID:Taazax6c0
今の理事会になってからの芝浦工大っておかしな思想の人が急激に増えたよね
あんまり関わらない方がいい
0668大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:15:41.02ID:WhuVWLhH0
今の芝浦は昔より良くなった面もあるのだろうけど、見てくれや数字ばかり追って昔より軽薄になった。
周りの風潮に流されることなく専門分野を追及する泥臭さがなくなったのが残念。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:50:18.43ID:g0HAHaCl0
今の理事会以前の数十年間でまともな人材輩出できなかったからな
都市電機工学院日大理工どころか千葉工日大生産工や神奈川東海の工学系にも劣るレベル
大学の教育方針が間違っていたということ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:14:48.09ID:fKNVRgeA0
芝浦って機械系が看板といわれているけど、
業界的に駅弁含めた国公立や上位私立出た人たちが力を握ってるから芝浦から出世するのは難しい
電機電子系はまだそういう風潮が薄いから、電機都市工学院はそっちの方で出世できてる
0671大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 02:24:41.94ID:VsErrRGy0
確かに三菱電機の大学別採用人数で電機大がまた1位になる可能性はゼロではないが、
芝浦が三菱重工の大学別採用人数1位になる可能性はゼロだな。
0672大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:02:13.89ID:8ja4YoTu0
三菱重工もだけど、機械系の大手企業ってあんまり関東圏に事業所がないしな
あっても高学歴が集まるような研究開発拠点だったり、
重工の横浜や相模原とかも造船や航空宇宙系の事業所だから四工大の強みが無い分野

戦前からあるような会社だと事業所の立地は静岡より西がメインで
そういうところは地元枠で駅弁工学部卒を結構入れてる
その地方で知名度のない私大卒は不利だよ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:47:35.66ID:pyFE+7in0
こらからは、機電系よりGAFAMは勿論IT外資へのエンジニア採用がガチの成功パターンでしょ。
年収が段違い。10年で製造系生涯年収超えそう。ちなみに俺も2千万超えてる。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:54:31.87ID:9YTDbmiD0
そっち系は都市大メディア情報みたいな文理融合系が進んでる
ベンチャー経由で起業してるのが結構いる
0675大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:07:31.65ID:pyFE+7in0
>>674
融合系なんて最近だし、そもそもガチ理系でないと外資ITエンジニアは厳しい世界。
千万単位で稼ぐハイエンドITエンジニアの世界では数学出来ないと評価が低いので、その辺の底辺はSIersの奴隷止まりじゃないかね。
外資ー>本土採用で米国経験アリになれば、ハイエンド系になれる。日本で起業するぐらいならそれ使って米国で起業した方がベターだな。
0676大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:20:14.43ID:jY5Mc/WM0
千葉工大→Googleの人も帰国子女で出身高校渋幕だからな
出身大学よりそれ以前のバックボーンが重要
0677大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:33:28.11ID:QAXP/uph0
>>675
シスコシステムズ日本法人社長がそのパターン
日大理工卒→外資数社→シスコ米国本社役員→日本法人社長
0678大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:44:35.95ID:2Vl2kvsZ0
>>675
あそこは産まれがいいのが多いのよ
ユニクロ社長(ユニクロ創業者の息子さんとはスイスの寄宿学校在学時のご学友)や、
セブン&アイ創業者息子(自身も旧武蔵工大卒→富士通)の子供
とかが都市大文理融合出身
0679大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:10:07.42ID:vM0HppJK0
>>673
フリーランスの年収2000万円ってサラリーマン換算で700万円そこそこ
サラリーマンが享受できる社会保障の差を考えたら厳しいな
0680大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:22:29.82ID:mCqamGiB0
数万人に1人2人3人のことで
マウント合戦wwwwwwwww
0681大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:21:56.25ID:QHZZ7SQq0
>>680
数万人に1人は言い過ぎ
今の時代、30人に1人ぐらいは投資やら副業でそれくらい稼いでる
本業で年間2000万円じゃ稼ぐ力があるとは言えんな
0682大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:44:18.73ID:FmaKN7YN0
マーチ以上の上位私立になると、教養科目で投資の科目とかがあって金融リテラシーが自ずと上がる
四工大はそんなこと教えないから搾取されて一生を終える
0683大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:31:31.59ID:0ntcKjBf0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0684大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:55:32.12ID:4j3w8lVw0
>>682
投資なんて自己責任でやるもので教養で教えるようなものではない。
BNFやcisさんが絶対に商材とか本を出さないのと同じ。
0685大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:05:55.83ID:K0ZLGzFu0
>>684
でも、仕組みを教わるかそうで無いかは違うと思うな
自己責任はそれがあっての話
0686大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:40:11.87ID:pyFE+7in0
>>682
マーチ文系じゃ事務系サラリーマンしか道は無いな。AI外資による数兆円単位の投資が始まるけど、そこには乗れない。
四工大からなら狙えるので、絶対乗っかった方が差がつけられる。今更マーチ~事務屋なんてパターンはカネにならない。
今時の金融リテラシーは、AI・データサイエンスが基本なので統計数理やらんと話しにならない。どちらにしろ理数系が超有利なんだよ。
金融系は文系人材ばかりで使い物にならんので、それこそ金融機関が人材の取り合いしてる。速攻で引き抜かれちゃうので待遇がめちゃイイ。w
0687大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:58:40.56ID:ubNvA8xZ0
四工大レベルの名ばかり理系がどの口叩いてんだかw
リストラ前提の使い捨て人材が身の程弁えろや
0688大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:05:45.19ID:vUu0nQTq0
芝浦工業大学の女子枠なんて大東亜帝国文系に推薦で行けない子達の受け皿だからなぁ
四工大の社会的位置付けなんて所詮その程度
0689大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:21:15.61ID:TZRHRIGa0
女子枠とやらは文科省から半ば強要されたんだろうな
それが嫌なら電機や工学院みたく理事会に文科省からの天下り入れるかのどっちか
両大学とも、天下りに億単位の年収払ってそう
(民間大手企業に役員として天下った元官僚の報酬が億超えはザラにある)
0691大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 05:18:58.54ID:WDODn5xb0
>>675
芝浦工大の就職者数1位の企業がNECソリューションイノベータという奴隷中の奴隷のSIerなんだがw
0692大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:11:07.02ID:UYMKIRQ90
ダイエットは3キロ減で停止中だな
ただ、ぜんぜん足らんのよ
これ見たらガーシー寂しかったんだろーな
0693大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:13:11.09ID:OK4xD+0T0
>>691
推薦比率が上がって能力的に厳しい学生の受け皿なんだろうな
一般の学生はまず就職しないと思う
0694大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:05:25.29ID:b66qbzIx0
千葉工の主体性評価入試って何なの
数3やってない奴だらけじゃん
0695大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:22:44.05ID:Af6zzgfG0
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0699大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 08:46:27.67ID:sJyXJByJ0
まあ仕事で成功するからいいんだけどな
どんぐり背比べの学歴だけじゃ食えないからな
オマエがいつ気がつくかだな
0703大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:24:23.69ID:UjTow9oC0
千葉工の話題が出た瞬間に変なアンチが湧きだした、やっぱりそういうことなのか..
0705大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:44:16.70ID:zQ8LjElR0
>>693
理工系出てそんな会社に就職するとか、、親泣くよ
都市大文理融合系から親会社の日本電気に就職してるのいるけど、
仮に自分が子会社勤めだったら耐えられない
0706大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:50:57.11ID:UjTow9oC0
>>704
お前がな、一言でもスレ盛り上げるような書き込みしてみろよカス。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:49:39.12ID:rxxpaOXr0
悪いけど、数IIIや物理できてたら四工大より上の大学行ってるはずだよね
履修してただけってのが拠り所なのが辛いな
0709大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:06:16.58ID:Ho+6MFYL0
デザイン工学部に推薦で入ってきた元美大志望の理系科目未履修者が大手企業に就職してるからなあ
大学側がその人たちを学生確保の宣伝に使ってる
数学III物理やってた一般入試組は立場ないよね
0711大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:16:58.95ID:y9ws22dd0
芝浦工大の女子枠って、文科省に半ば強要される形で嫌々ながら設けたって感じ
ゴミ文科省の被害者
0712大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:29:03.81ID:hDxJE5jC0
四工大は一般入試で数IIIヤメロって文科省から通達出されちゃうだろうな
0714大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:40:09.40ID:L8333mDh0
>>713
国が増やそうとしてる理工系人材にも研究開発やる人と作業する人の2通りあって、
四工大は作業する人の側にカテゴライズされてる
理系科目履修不要の芝浦や都市大の女子枠はまさにそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況