X



情報の勉強の仕方 1

0001大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 15:37:38.73ID:Kql4Bv7F0
なかったのでたてた
まだまだ雲を掴むような科目なので、情報求む!
0108大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:40:00.65ID:qcopZB0v0
広島大学の情報科学部 後期
共テ
数学 800
英語 400
情報 400
二次
面接 100

情報と数学出来れば受かりそう
0111大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:46:39.12ID:v5vll5qs0
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

               l::::::::::::::::: :::::::::::::|::{´  i   ヽ,:::::::::::::::ヽ
               |::::::::::::::::: {::::::::i:||::"ァ' ゝQ‐'- _ノ::::::::::::::::::',
               |::::::::::::::::: {:: l:::|:l| ::::ゝ___,'、__ノ::|::l::::::::::::::::::.
               {l::::::::::i:::{::/{_」,_| :::::::::/,ク、i:::::|::|l::::::::::::::::::i
.               |l:::::::::i:::{,」ィ勺刈 ::::::::::":::::":::::|::}l::::::::::::::::::|
               |l::::::::i从   '.しi| ::::::::::::::::::::::::l:::::|::::::::::::::::::!
                └¬T::ハ   Vリ ::::::::::::::::::::::リ.:::::|:::::::::::::::::j
. r──────────.i::ノ     | ::::::::::::::}::::/.::::::::|:::::::::::::::,′
...l::{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i:\  ノ│:::::::::::::ハ/.:::::::::::|::::::::::::/
 l::l                  i:::::::丶、从::::::/jノ.::::::::::::::|l,::::::: ′
....l::l     駿 河 台 と     i:::::::::::::::>}/  /.::::::::::::/l::::/
. l::l                  V{/     ,..-./'-‐='''"ーr|:/
  l::l      い え ば            /::/       ヽ
......l::l                     /::/          l
.  l::l     中 央 大 学      ./:/            l
  l::l                //            l   l
.  l::l二二二二二二二二二二 7/.::: -─- 、     |   |
.   (_j r=================== {/  ,rー、 \   |   |
.   \\lコlコlコlコlコlコlコlコlコ|    ( o ).  \  |   |
     \\lコlコlコlコlコlコlコlニ|    ゝー'   ./\|   |
0112大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:27:58.36ID:G+92ZXsJ0
河合塾の喧伝による【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ
京大に関しても、東大と同じで発表数の1割をおそらく大きく下回っている

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
0113大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:56:08.07ID:jYSZxXqS0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0114大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:27:24.18ID:nahRy4JM0
予備校講師でXやってる奴は癖が強い
0115大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:51:33.89ID:8X5Qf2Cw0
予備校講師になるようなやつはそもそも癖が強いだろ
0116大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:15:07.93ID:kVR+DVt10
出版社の藤原推しがきもい
まだ試験始まってもないのに
0117大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:15:55.82ID:l5J9sBQZ0
情報Iの藤原本は確かによくまとまっているわな。内容的には自宅のネットの設定とかルーターの設定ができるとか子どものころにBASICかじったっていう団塊ジュニアならほとんど知ってる内容だけどな。
藤原先生はXとかで、かなり強烈なキャラを秘めているのが伝わってきて、いつかモリテツみたいに炎を吹くんじゃないかと心配してる。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:26:00.90ID:OUGWrS+y0
情報の参考書出せば儲かるのも今年1年限りのバブルやろな。大手予備校は乗り気じゃない。
0119大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:45:45.79ID:b1l9q+YE0
>>118
情報は国立受ける限り避けられないんだよ
理系の物理や化学、文系の日本史や世界史は避けられるけど
情報を配点0に出来る大学は北大と東工大だけ
それも必須で0点取ると足切り喰らいかねない
0120大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:58:27.81ID:Y9HJv2YR0
情報は底が浅いよ。現代社会みたいな問題も多くて素人でも60〜70点は取れる。プログラミング以外はろくに勉強しなくても楽勝だろうね。そもそもが断片的な知識だから難しくしようがない。
数学Bの統計が20点分だけど情報100点分よりよほど学ぶことが多い。昔のコンピューターみたいに整数や数と式、統計を混ぜればやりがいあるんだけど、なぜか数学とは独立させて雑学寄りな科目だからね。
0123大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:04:04.86ID:fVUPOfFv0
6月に駿台の共通テスト実戦問題集とか河合塾長の共通テスト総合問題集とかでるね
どんな感じの出題なのかわかってないのに講義本読んでもインプットした先から抜けてくだけだから
まず実戦形式の問題集買って解いてみて教科書で復習ってのが間違いなく効率的な勉強法やねん
0124大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:26.85ID:J6Fm7W7Y0
商業高校(高校入学と同時に放送大学へも入学し簿記単位取得)

国税 税務大学校普通科

放送大学か慶應義塾大学通信教育課程を卒業

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:36.65ID:HNs3VnIB0
情報という新科目そのものよりも試験時間60分と休み時間で2時間くらい加算され
ただでさえきつい共通テストの時間延ばされることのほうがきつい
さらに数学2Bで10分、国語も10分延びて理系科目も二日目朝一から
古文漢文の比率が下がるのは良いが歴史は世界史日本史共通部分が増えて
なぜだか5単位分(公共+輪生は4単位でいい)あるし急激に負担が増えすぎ
整数はなくなっても複素数曲線や統計という従来なかった範囲が必須となる
0126大学への名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:47:02.81ID:212ZSjri0
>>125
負担重くするなら
古典はやっぱり公共のグループに混ぜて
選択科目にすべきだな
日本史・世界史・地理・古典・政経・倫理から選択にする
それなら古典教師や古典研究者の失業は最低限になるだろ
選ぶ物好きも少しは居るだろ
現代文はもう少し重要視されるべきだし
0127大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:31:33.77ID:XKS1C/nc0
みんなPython、VBA、JAVAとかのどれ勉強してるんだろう
0128大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:17.11ID:K0hBUBS+0
そりゃパイソンやろ
0131大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:36:58.21ID:dcZohHgc0
英検の実戦対策問題集にも情報が追加されるけど110円高いよ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:49:05.98ID:NdsxZfpu0
河合、駿台、z会の共通テスト予想問題集は既に発売予告出てるけど情報は河合しかなくね?
共通テスト形式の問題集少なそうだからマーク式基礎問題集買ったわ
0134大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:57:01.57ID:PEJO8VaC0
大学入学共通テスト情報Ⅰ実戦対策問題集
嶋田 香 (著)
税込価格:1,430円
出版社:旺文社
発売日:2024/07/18
0135大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:57:59.16ID:PEJO8VaC0
きめる!共通テスト 情報Ⅰ (きめる!共通テストシリーズ)
藤原 進之介 (著)
税込価格:1,650円
出版社:Gakken
発売日:2024/06/20
0136大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:59:27.42ID:PEJO8VaC0
実戦攻略「情報Ⅰ」大学入学共通テスト問題集 2025
税込価格:910円
出版社:実教出版
取扱開始日:2024/03/30
0137大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:00:45.13ID:PEJO8VaC0
共通テスト新課程攻略問題集 情報Ⅰ (共通テスト赤本プラス)
教学社編集部 (編)
税込価格:1,320円
出版社:教学社
発売日:2023/09/27
0138大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:05:00.01ID:NdsxZfpu0
その手の教材はあっても本番さながらの練習が出来るのは河合塾の共通テスト総合問題集と各予備校の予想問題パックしかなさそうだな
駿台の予想問題パックは情報もある
z会はまだ分からん
https://www.sundaibunko.jp/contents/book/9833/
0143大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:57:48.32ID:sm1t7OD50
まだ共通テストで実施されてないのに情報の問題集やっもなぁ
情報なんてどこまで詳しいかじゃなくてどこまで手を抜けるかのラインが重要なのに
0144大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:27:29.43ID:/O6Lq0F/0
藤〇が良いって言ってる奴のセンスがさっぱりわからん

教科書で定番になりそうな実教出版の問題集とか見たことあるのかな?
情報なんて問題解ければ良くてそれ以外は自己満だよ
0147大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:50:27.34ID:SVF/rWHW0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0148大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:50:27.40ID:SVF/rWHW0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0149大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:59:54.13ID:ekJeRCgH0
https://youtu.be/G1vkJF8LK0c?si=sYYXGWd25S4XOuSm
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
【共通テスト】「情報」の売ってる教材を全部やって、おすすめ教材を紹介。
0150大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:54:38.32ID:va+IYggT0
共通テスト(旧課程)対策としては、youtubeやスタディサプリに良いものはありますか?
0153大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:53:58.74ID:5Vmn9D/l0
>>152

「情報Ⅰ 大学入学共通テスト対策 会話型テキストと動画でよくわかる」(インプレス)
購入特典としてPDF250ページ以上の問題集を提供していますが、
その問題解説動画 約200本を一般公開させて頂くことになりました
0154大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:29:13.89ID:sRuCxhFu0
さすがインプレス
力の入れ方が違うなぁ
0155大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:58:09.43ID:ogDTnDGP0
本や講座が充実し始めてきたな
あとは来年の共通テストで対応できたかどうか、詳しすぎたかどうかで本の評価定まるだろう
0158大学への名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:44:20.75ID:5eY8c4PP0
高校の教科書が実教なんだよね。傍用問題集も買わされてる。定期テスト対策としては傍用問題集で十分なんだよね。
藤原の本とかよくまとまってるとは思うけど、定期テスト対策には使えない。受験用としてはいいけど共テのおまけ科目なのでわざわざ時間をさきたくない。
まぁ、低学年のうちに読んどけと思うけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況