X



【悲報】奨学金の返済を苦に自殺する人が相次ぐ
00012スレ目
垢版 |
2024/02/09(金) 16:05:13.46ID:UZ5RTXG80
2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。
自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf5a01e2df22bb5291af3fe8a3b706a1a299bd8e
0003大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 16:07:03.91ID:Rhk1T64d0
多額ローン、就職先はブラック・・・Fランク大学卒業生の厳しい現実~なぜ入学者減らない?
http://news.livedoor.com/article/detail/8339145/

Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、
その背景には高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

 あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。

「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

●Fランク大学への就職を勧める高校教師

「昔の先生は、必死で地元企業を回って生徒を売り込んでくれたものだけど、
今の先生はそんな面倒臭いことはしない。取りあえずFランク大学にぶち込んで、“問題先送り”にしてしまう人ばかりなんです」
0005大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 01:40:50.56ID:gTOJrS1E0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立
0006大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:26:08.44ID:WlpB1GkV0
こんなヤバい問題、今ミナミの帝王見て初めて知った。
大学卒業と同時に借金背負って60歳ぐらいまで返済終わらず。
3カ月滞納でブラックリスト入り。
日本学生支援機構、ヤミ金以上。

奨学金という名の「学生ローン」卒業後苦しむ現実…自己破産や風俗へ

@taropen19791205さんがツイート https://x.com/taropen19791205/status/688765635690500096
0008大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:46:48.44ID:Jun3Evky0
なんでそこまでして大学行くんや?
中卒・高卒で働いてくれや
0009大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:52:13.07ID:kX1v/XBO0
高校のセンセの怠慢説はありますね..
その子の親が就職先がTVCMうってない中小だとカチ込んでくるので
0011大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:03:20.32ID:/8mAdici0
介護と土木建築が人手不足
0012大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:20:32.14ID:1JzsyNnC0
奨学金を借りて行けるのは国公立医学部医学科の若い学生だけだろうな
それ以外は地獄を見る
マジでよく考えるべき
0013大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 02:19:49.07ID:wdBM8Vfo0
奨学金限界まで借りて大学院まで行ったが返済余裕だけど
年収低いとこ行くときついかもね
0014大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 04:20:49.23ID:OXZhYl9h0
>>13
何年で返せた?
0015大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:56:17.73ID:KWMwQQTp0
奨学金のロ衣装が不味い。学生借金と改名しましょう。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:00:53.17ID:OXZhYl9h0
奨学金を借りたら、体調崩して休むこともできなくなるよな
地獄だわ
0018大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:59:58.24ID:1FjXfb7e0
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asa∴hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。
過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。
奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。
無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。
担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。
借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、
保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。
機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。
内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。
国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。
機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。
破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。
0019大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:11:35.15ID:0FF8CKq00
大学出ても奨学金返せるような仕事は限られてる
ホストで大逆転しかないべ
0020大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 03:39:38.50ID:7nJkH6Ht0
>>19
男はホストで女は風俗か
もっと大学に通いやすい制度にしてくんないかな
これじゃ地獄だよ
0021大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:53:24.48ID:j5gli5rf0
金稼いでから大学行く方が安全だべ
0022大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:39:11.39ID:FbhhIK/I0
>>20
大学出ても役立つ人材がほとんどいないんだよ
介護と土木建築が人手不足
0024大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:40:34.41ID:/glsklly0
学生「結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?」
麻生「えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場爆笑)」

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1703476436/
0025大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:39:32.00ID:8m4ND89E0
【非正規労働者】中国の若者「超超超 就職氷河期」に直面、大卒でも内定率20%満たず  中国Z世代「生まれる時代を間違えた」


中国Z世代「10年働けば年収2000万円」の豪語が「生まれる時代を間違えた」の絶望に変わったワケ
高収入はおろか、職に就くことさえできない。現在、中国の若者は「超超超就職氷河期」に直面しているのだ。
 大学を卒業しても、内定率は20%にも満たない
中国のシンクタンクによると、昨年の大学卒業生の内定率は20%にも満たない見込みだという。16~24歳の失業率は21.3%と過去最高を更新し(2023年6月の数字)、その後、中国政府は失業率の公表を一時停止。調査方法を見直して再開したが、北京大学の経済学者は「実際の(16~24歳の)失業率は47%に上る」との見解を明らかにしている。実際、筆者の知人で、今年の夏に卒業予定の大学4年生の女性も、「100社以上に応募したが、まだ1社も内定を得られていない」と落胆している。
詳細はソース 2024/2/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae8808652e7c4657f1be995808bc2ed6458b8eb
0026大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:16:51.19ID:QXQKnOyg0
>>6
>奨学金という名の「学生ローン」卒業後苦しむ現実
借りなければよかったのでは?
アメリカの大学の方はもっと厳しいらしいよ
0027大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 14:24:01.08ID:rp0T84UK0
嘘だろ?借金なんか自己破産でゼロになるのに
0029大学への名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:06:54.31ID:Fj8MHrPH0
「教員になれば奨学金返済免除」文科省案に「昔あった制度」「廃止したのは自民党」反省見えぬ姿勢に猛批判

省 略

かつては、学校教育・学術研究分野に就職した人たちには、奨学金を返済する必要はなかったというわけだ。しかしながら、この返済免除制度は、日本育英会時代の1998年に教員職で廃止され、2004年の日本学生支援機構の設立に伴い、研究職でも廃止された。

 そのため、自民党が奨学金の返済を免除・軽減する仕組みの「創設」を提言したことに、SNSでは批判的な声が多く上がっていた。

《その制度を廃止したのが自民党でした。甘い見通しで制度を潰し、危機に陥ってから制度を復活させ「提言」などとやってる感を演出。酷すぎませんか?》

《自民党が「教員になったら奨学金返済免除」とか言ってるが、かつてその免除を廃止したのも自民党(町村文科大臣)。百年の計などお前たちには無理だよ》

《この免除は 昔実行されてたよ この免除を廃止したのは自民党ですよ 少子化対策も自民党が消した政策の二番煎じ 自分らが消した政策を又提言するって、無能すぎませんか?》

 文科省の調査では、教員の競争率(採用倍率)は、2000年度の13.3倍をピークに、2022年度には3.7倍にまで減少した。自民党にはまず、奨学金返済免除の制度を廃止した過去を反省してもらいたいものだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況