X



■四工大■ 芝工大・都市大・電大・工学院大 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 09:47:19.81ID:UpSqamf10
学部卒だとそんなもん
大手企業の就職者数上位はほとんどそんな感じ
0631大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:22:25.82ID:w4d+JRfO0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0632大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:30.55ID:wRt8noA90
>>603
都市大付属クラスの私立中って理系クラスの下位でもマーチ理系あたりが普通。
四工大止まりって、中学入学時点で知的発達が止まっちゃった生徒でしょ。
そういう生徒でも四工大に行けるあたり、中学受験した甲斐があったんだろうけど・・
0633大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:05:41.91ID:m0r+FMP40
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0634大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:41:25.56ID:LsEJ+IEM0
都市大付属下位層だけが
都市大にくるから、大学没落の一因だな。
0635大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:57:10.85ID:dJFRdJxe0
>>632
それこそ、開成筆頭に御三家クラスでも四工大とか稀にだけどいるからな
0636大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:11:21.19ID:JKdEnw8G0
>>635
開成って生徒の6割ぐらいは浪人する学校
現役組って実はそれほど大したことない
0637大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:42:28.17ID:SJKXfVmL0
附属のレベルが上がったので都市大の人気も上がりそうだな
0638大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:05:29.72ID:i16Sbg1M0
都市大系列が目指してるのって、武蔵、東邦、フェリスでしょ
いずれも大学はオマケ(東邦は医学部医学科除く)
0639大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:49:34.64ID:GRfU3whR0
>>627
芝浦が女子の就職者数公表してるけど、就職者数上位の会社はゼロ〜数人
女子には就かせられない職種ってこと

国公立や上位私立だと工学系の女子は珍しいから就職良いのが普通
0640大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:41:26.27ID:DVavA6os0
>>639
四工大は工場作業員の養成所
大手企業の研究開発職には就くのは不可能
0641大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:34:58.23ID:pyqTR6mm0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0642大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:29:58.78ID:V1rt9sVI0
>>640
だよね
学術界では大した扱いじゃないから
国公立大理系教授になっている人は異様に少ない
千葉工大以下
0643大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:43:07.44ID:QQaLXcJl0
教育体系がしっかりした大手企業だったら高専卒を2年、高卒を4年OJTで育てた方がモノになる
まともな企業じゃ四工大卒は使い道がないんだよ
0644大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:56:22.60ID:JP6gWoFJ0
大手企業の工場作業員にすらなれない四工大
就職実績の宣伝に載るレベルのごく一部の上澄みを除いて、大半は中堅以下の企業に勤める中流以下の生活しかできない穀潰し
0645大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:35:13.31ID:V1rt9sVI0
>>642
千葉工大卒で
東北大教授
秋田大名誉教授
千葉大・山梨大名誉教授
信州大准教授
慶応大教授
上智大名誉教授
東京都市大名誉教授

千葉工大の学術界の格>四工大の学術レベル
0646大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 03:23:55.50ID:FmQjcxfi0
都市大付属も東大合格者数を二桁に乗せていよいよ本格的な進学校になってきたな
やはり東急パワーとブランドは強い
付属と共に大学も一気にパワーアップへ前進だな
0647大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:19:46.47ID:NaJuhXem0
中学・高校の話題はお受験板で
なお、武蔵工大高校時代は武蔵工大より上の大学へ進む進学校の位置づけでした
0649大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:08.37ID:OR0BrcLs0
>>646
豊洲の芝浦工大附属も高校偏差値60前後でありながら京大合格者を出したりとかなり優秀
今年度末に中学入学者が最初の卒業を迎えるから進学実績が飛躍的に上がると思う
0651大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 16:56:20.32ID:eTHxGuY40
>>645
なにも千葉工業大に限ったことじゃないだろう
地方工業大、先に出てた難関でも無い大阪工業大レベルでもチョイと調べたら国公立大学教授くらいそんなもん普通になれてるぞ
つまり、そんな程度で学術界の格を決めるなんてナンセンス
東大教授くらいでマウントすべきだろう

大阪工業大(難関でもない地方工業大)卒でも
大阪大教授
京都大准教授
大阪市立大教授
和歌山大・三重大・福井大教授
埼玉大・信州大・豊橋技術大名誉教授
茨城大・佐賀大教授
小樽商科大・下関市立大教授
イリノイ工科大・北京理工大教授
関西学院・関西大・立命館大・近畿大教授
東京都市大・北里大名誉教授
0652大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:13:57.16ID:0GrJYabz0
もっというと、総合大の理工系学部の方が良いよ
中堅どころでも日大理工、東海大工、名城大理工、近畿大理工など
設備も研究も理工系単科よりレベルが高い
0653大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:54:41.92ID:w82sIF4E0
>>652
あと、成蹊の理工
輩出した著名人の数ははるかに規模の大きな芝浦電機都市より多い(流石に旧武蔵工はちょっと別格だけど)
0654大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:29:59.79ID:eTHxGuY40
>>651
おっと、国公立大じゃないが東京理科大大学院経営学の教授にも普通になれてるね、その地方工業大(大阪工業大)卒でも
つまりだ、単科理系大でても普通にまあまあな大学教授ぐらいは学術の格など関係無くなれる

東大・早慶教授くらい輩出してからマウンティングしてほしいね
0656大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:00:28.69ID:skHKV1Zf0
>>652
名城大と東海大って、工学系の旧制専門学校が母体
もっというと、創立者同士が旧逓信省の上司と部下の関係
0657大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:54:02.19ID:beFBEWq70
理工系オンリーの私大は慢性的な資金難
理科大(文系学部あるけど)ですら経営が厳しい
0659大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:40:23.78ID:RQse/uJJ0
>>654
成蹊の工学部はアメリカのケンタッキー大学の教授を輩出してるし、九州大学教授もいる
理系単科大って格が落ちるよな
0660大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:14:48.89ID:OEGeVYcw0
>>659
それぞれ四工大卒の国公立大学教授は出てるの?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 17:29:24.29ID:HkahkOUT0
一般的な卒業生に関係ない
数万人~数十万人に1人の
0.01~0.001%の人のことで必死な人がいるな
0663大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 19:03:58.59ID:OYQYF44F0
>>658
理系単科大は教育力で勝負よ
資金力がモノを言う研究ではこれらの総合大学に太刀打ちできない
0664大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:18:10.27ID:WcfrjmtU0
OBとして言うが四工大含め理系単科系卒は実験で原理原則、データ読み込みなど叩き込まれているので現場でも応用の場でも強い。
マーチ程度の総合大学は座学が多いのか学問が進化したときや変化への対応力が弱い。
単なる印象な。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:23:54.27ID:NZ24MCNT0
>>664-665
新卒での就職で割食った分、30歳前後での転職で花開く人が多い気がする
自分の周りはみんなそんな感じ
0669大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:33:50.21ID:gpF2crB10
就活の時に出す研究概要の映え度では、理工系単科って国公立大や上位私立総合大勢に比べて分が悪いよな
0670大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:06:59.80ID:I+LOGgPc0
>>660
都市大は東大教授も東工大教授も輩出している

東京工業大学名誉教授、元日本高圧力技術協会会長、元日本非破壊検査協会会長、安全功労者内閣総理大臣表彰
東京大学生産技術研究所教授、都市基盤安全工学国際研究センター長、日本地震工学会会長、地域安全学会会長
0672大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 07:50:22.59ID:90KdwU260
>>671
悔しそうだね
0673大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 11:18:12.19ID:tHs+YyY20
>663-664
猿に芸を仕込むのって、果たして教育と言うのか?
0674大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 11:27:22.74ID:OoP2pnXf0
>>670
都市大はさすがっすね
芝浦工は?
電機大は?
工学院は?
0675大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:20:26.93ID:GMINrY8z0
>>672
都市大が大学の公式HPで旧武蔵工卒の著名人は一切持ち上げてないから、このスレも大学の方針に倣うべきでは?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:32:15.58ID:UGpEILSW0
いまの東京都市大って、旧東横学園寄りの体制だからねぇ
そっちの流れを汲む学部が過半でしょ
0677大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:32:15.67ID:UGpEILSW0
いまの東京都市大って、旧東横学園寄りの体制だからねぇ
そっちの流れを汲む学部が過半でしょ
0679大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:26:43.35ID:YUJANlru0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:44:49.23ID:S9jP8HAe0
>>677
東横学園ルーツの文系学部を増やして、理工系を押さえつけてる
(武蔵工時代末期に出来た横浜は実質的には東横学園の4年制大学版)
旧武蔵工出身者が不憫
0681大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:15:50.31ID:5EjADnGx0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0682大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:46:41.23ID:g3oSQgdi0
>>680
大半が武蔵工大なのに
学部は3つだけ
東横短大由来の学部は5つ
工学部は大所帯なのに
発言力が無いとは
奥ゆかしいね
0683大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:41:34.00ID:athZFDz60
学生数より、学部長の数で旧武蔵工勢は発言力で不利
現に、都市大は総合研究所の縮小移転など年々理工系の陣容縮小してるし
0685大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:39.26ID:UdzyW2ip0
都市大って学長も外部から招聘してるよな
確か東工大の元学長
0687大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:09:02.46ID:g3oSQgdi0
>>684,686
あらこちらも実に奥ゆかしいことで
0689大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:34:34.22ID:vC1YTaDV0
スレタイの大学出た人って「役不足」と「力不足」を同義に思ってる人多そう
0690大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:26:45.84ID:KAPVW8ml0
>>683
都市大は虎の子だった水素エンジンの研究やめちゃった
この手の私立理工単科でそういう金かかる研究はもうできないよ
0694大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 12:13:03.88ID:voArtnGK0
>>693
特に皮肉について考察させたいね
0697大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 15:01:23.23ID:eKRson9h0
四工大一般率 2022年入試

工学院 686/1538 44.6%
芝浦工 1397/2033 68.7%
都市大 989/1777 55.7%
電機大 非公開

おまけ
千葉工 1219/2367 51.5%
工科大 834/1839 45.4%
0699大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:32:55.57ID:WmC32QQA0
>>697
偏差値上げるためとはいえ酷い惨状
0700大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:33:36.00ID:WmC32QQA0
>>698
出してよ
0701大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:42:23.91ID:eKRson9h0
>>698
東京都市大学

理工学部 450/679 66.3%
建築都市デザイン 168/254 66.1%
情報工学部 75/187 40.1%
環境学部 97/189 51.3%
メディア情報学部 97/198 49.0%
都市生活学部 81/168 48.2%
人間科学部 21/102 20.6%
0704大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:09:27.36ID:voArtnGK0
>>701
>情報工学部 75/187 40.1%
うわっ
凄すぎ
0705大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:12:02.73ID:qHMmloFQ0
情報工学部も東横学園の血が含まれてるからこの一般率も納得
(短大の家政系は情報系も扱う)
0706大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:24:15.45ID:kNsnvT0d0
>>705
前身の知識工学部で「工学」が付かない学科は旧東横学園の教員の受け皿
情報科学科、自然科学科が該当
0708大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:13:04.37ID:oxLzcZkX0
大企業って採用時に結構言語能力重視するからね
エントリーシートや適性検査の言語分野でおかしな特性示した人は問答無用で落とされる
>>694みたいなのって就職厳しいんじゃないかな?
0709大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:47:44.61ID:voArtnGK0
>>706
お前まだ嘘言ってるのかw
学科の変遷資料上げてやっただろ
東横の教員は横浜と等々力
0710大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:18:28.75ID:5UWQ+WsL0
>>709
旧武蔵工大の知識工学部は東横短大との合いの子

武蔵工大工学部のシステム情報工学科とコンピュータ・メディア工学科が知識工に移管されたけど、情報科学科は東横短大ライフデザイン学科の情報系教員がメイン
東京都市大に改名後に設置された自然科学科も然り(こちらも東横短大の・・以下略)
0711大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:25:49.20ID:5UWQ+WsL0
ちなみに、旧武蔵工大知識工学部の変遷は

工学部コンピュータ・メディア工学科→知識工学部システム情報工学科
工学部システム情報工学科→知識工学部情報ネットワーク工学科
東横短大ライフデザイン学科(の一部)→知識工学部情報科学科

だったはず
0712大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:33:15.52ID:5UWQ+WsL0
間違えた

工学部システム情報工学科→知識工学部応用情報工学科
工学部コンピュータ・メディア工学科→知識工学部情報ネットワーク工学科
東横短大ライフデザイン学科(の一部)→知識工学部情報科学科
0713大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:44:08.85ID:2UnaOkfG0
>>712
最初のしか合ってない
恥ずかしい奴w
0715大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:01:43.40ID:uLBMhXkk0
>>714
こいつ、四工大スレ荒らしてる例のヤツだからまともに関わっちゃダメだよ
0716大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:16:21.95ID:NlwrB+t00
旧武蔵工大関係者の気持ちは察するに余りある
母校を失った悲しみは筆舌に尽くし難いものであろう
0719大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:15:27.17ID:1O+Z6k0L0
>>710
>東京都市大に改名後に設置された自然科学科も然り(こちらも東横短大の・・以下略)

というから、家政学科みたいなものを発展させたのかな?と公式サイトを見に行ったら
そこそこまともな構成だったぞ
0720大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:28:24.16ID:3IB67g400
>>719
家政分野って理学系も絡んでくるからその分野の先生集めりゃそれなりの陣容になるはず
日本女子大の理学部だって家政学部から分かれたものだし
0721大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 11:08:32.82ID:wkRnJsFb0
武蔵工大時代に在学してたものだけど、知識工学部ができた頃に東横短大から先生が移ってきてたよ
その次の年に東横短大と合併して都市大になる話が出たからやっぱりなって思った
0722大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 12:20:25.84ID:Be3VcibC0
今年芝浦の暴落した偏差値が9、10月になっても回復しない
法政とかなり差を付いている
0723大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:19:03.61ID:fA1gsaad0
>>722
芝浦は一般比率が高いから偏差値低く見えるだけでしょ
気にしない気にしない!
0724大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:14:29.51ID:2UnaOkfG0
>>720
理学の伝統ある日本女子大と比べたら可哀想だな
>1944/04 家政科に家政理科設置
情報科学科の沿革は
>情報科学科は 2007 年度に誕生した学科である。その前身は 1997 年に新設された工学部電子情報工学科であり,2003
>年にコンピュータ・メディア工学科と名称変更した。そして 2007 年に知識工学部情報科学科となり,現在の情報工学部
>情報科学科に至っている。
0725大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:16:49.44ID:YKSfMEUi0
あえて理系単科大学を選ぶメリットって無いから総合大の理工系学部行った方がいいよ

芝浦より法政の理工
電機都市より日大の理工
工学院千葉工より東海の工
0727大学への名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:29:09.93ID:sEic+86/0
世田谷キャンパスの情報工学部(知識工学部)より、横浜キャンパスのメディア情報学部 情報システム学科の方が就職実績が良いらしい
東横短大の学部より就職悪いってどうなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況