X



数学の勉強の仕方 284

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:44:58.53ID:x4PUJMLQ0
>>602
エテ高か青猿臭い
0607大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:18:58.50ID:1yCJO8Oj0
ほんとに天才なら教科書だけでも東大
4ステでも東大

個体差がある
0609大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:27:18.07ID:Ufg4XnSO0
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/
0610大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:41:09.30ID:YmFF8EXP0
教科書一度見て一言一句全て読むだけで頭に入るなら天才
しかし今の世の中では大した役には立たない

これが日本の求める天才
0611大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:00:41.35ID:fId5FNlh0
フォーカスゴールドプラスが出版社で買えない。
アマゾンは高いし。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:14:43.76ID:dnc+cqCI0
>>1
★1962年から60年の伝統ある三工大戦(陸上競技)2022, 9月6日:
大阪万博記念公園陸上競技場、阪工大が今回ホスト校】

結果
57点 東京工業大学 。
29点 大阪工業大学
27点 名古屋工業大学
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
0614大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:24:37.92ID:SCF+SZtw0
>>613
教科書が大事なのは同意なんだけど、教科書を一旦離れて問題演習したり詳しめの講義本読んだり回り道しながら教科書を読み返さないと、教科書内容って凡人には定着しないよね?
0616大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 15:14:36.37ID:SCF+SZtw0
>>615
凡人っていうのは自分自身を言ったまで
だよ
だから各自、自分で自身を判断すれば良いのでは?
でも世の中の99%は凡人だから自分も当然そうだと思っておいた方がいいだろうね
0618大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 15:56:56.47ID:9imh2xSF0
俺は答え配られる傍用問題集やってたけどそれで十分だわ演習
0620大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 13:43:30.24ID:2Baq27p10
問題作成者がどうやって問題作っているか理解出来れば簡単な話だ
共テ作成者は高校教師
各社教科書と青茶、過去問みて作成
二次、個別はその大学にいる教授や准教か講師
0621大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:38:12.24ID:eaU6aaPE0
>>620
大学教員20人に対して(高校生指導経験もあり教育委員会にも参画していた)調査官1人2人だぞ笑
0625大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:57:38.74ID:Aw5qsIdz0
もし高校教師が作ってたら、もっと簡単なクソ問ばかりになってるぞ
0626大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 15:26:09.62ID:Z61Thle40
おまえが教わった教科書棒読みボンクラ教師ならそうだろうな
0627大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 15:50:00.87ID:Aw5qsIdz0
高校教師が問題集見ながら作った問題が、大学教員が時間をかけて作った問題より良質だと思うのか?(笑)
0631大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:01:27.45ID:4EKxZshD0
まあ一次試験として適切な難易度に近づいたということだろう。
もっと難しくしてもいいくらいだ

20世紀のセンターなんかあまりにも簡単すぎて
地方国立くらいでも東大と近い点数が取れてしまうために
二次力のないバカが調子に乗るという弊害があったからな
0635大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:47:39.08ID:JrLEAcHK0
問題文長くして時間内に解かせないようにするぞ!ってのは数学の試験としてズレてると思う
もはやギャグ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:05:52.11ID:2mxh9+G00
何度も言うがもはやこの数学って科目自体が無意味。暗記したものを組み合わせるだけ。
次は英語が無用になる

まあ効率厨を選び出すから高学歴チームはネトゲでは最強かもね
0637大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:29:01.55ID:4EKxZshD0
重要なのは「社会で実際に使うかどうか」であって
それが暗記科目かどうかじゃねーよ 笑
0638大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:31:42.26ID:4EKxZshD0
「学ぶのに頭を使うかどうか」が重要なら
それこそ英語なんて簡単な言語より
ロシア語やアラビア語を課した方がいいことになっちゃう

英語は頭を使うから義務教育に採用されているのではない。
実際に使われているから採用されているのだ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:47:58.47ID:/ACY0kZA0
>>638
英語なんてもうじきAIに代用されるけどな
0641大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:03:11.75ID:1vU4WOGG0
社会に出て高校数学使う仕事なんて高校教師かその類似品くらいやぞ
0642大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:55:50.30ID:KaK9KQV20
は?何言ってんの
高校数学がなければ
日本が戦車や戦艦を作って
日露戦争に勝つこともできなかったんですけど笑
戦争に勝つために東大や陸軍大学を作ったんですけど
0643大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:56:37.67ID:KaK9KQV20
高校数学が役に立たないものならば
本田宗一郎が大卒、工学部卒を雇うようになることもなかった
0644大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:56:43.03ID:Ch2RNL0n0
戦争負けたよなあ

大和造るより大事な兵站がなかったからなあ
高校数学で習うのになあwwwww
0646大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:17:05.57ID:PUS5rPXC0
制海権・制空権を獲られている沖縄海域に大和を出しちゃったんだもん。
蜂の巣になるのは当然
どのみち、無傷で終戦すれば大和をアメリカが接収して、穴が空くほど日本の造船技術を
研究され抜いたはずだからやむを得ない結果だったとは思うよ
0647大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:17:44.32ID:KaK9KQV20
>>644
で?それは高校数学の不要性の説明にはなってないわけだが

悔し紛れの論点そらししかできないなら
無理に何か言い返さなくてもいいから
0648大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:19:19.28ID:KaK9KQV20
本田宗一郎も自動車メーカーをやっていくには
学問の力が必須だと考えて大卒採用に踏み切ったのだ

日本が工業大国になれたのは
世界でいち早く工学部を設置したからで
言うまでもなく高校数学が工学の根幹を支えている
0649大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:29:55.36ID:PUS5rPXC0
今現在、工学部がパッとしないのは、高校数学が工学部を支えるのを
止めちゃったってこと?
0651大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:11:04.89ID:CvYzqNck0
1209年のケンブリッジ大学が古そうだがその工学部がいるからかはわからん

「工学とテクノロジー分野で優れた大学」世界ランキング! 3位「ケンブリッジ大」、2位「スタンフォード大」、1位は?

第1位:マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
1位はアメリカのマサチューセッツ工科大(MIT)でした。全米屈指の名門校の1つで、ノーベル賞受賞者はこれまで80名以上を輩出しています。

第2位:スタンフォード大学(アメリカ)
2位はアメリカのスタンフォード大でした。GAFAやアドビといったIT企業の拠点であるシリコンバレーの中心に本部を置く同校は、スタートアップ企業への資金提供において世界でもっとも成功している大学の1つです。

第3位:ケンブリッジ大学(イギリス)
3位はイギリスのケンブリッジ大でした。イギリス伝統のカレッジ制を特徴とする世界屈指の名門大学で、1209年に創設されて以来、オックスフォード大と並び非常に歴史ある大学の1つです。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/31229/
0652大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:14:02.83ID:Ch2RNL0n0
過去の成功体験から抜け出せない時点で次はない。

過去に本田が成功したからって同じこと令和にやれば喜劇になる
歴史は学ぶものだが繰り返すのはアホ
0653大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:13:17.62ID:mrtJKmHs0
教科書は数研の一番上のやつがいい?
うちの学校は東京書籍のadvancedだからなー
0654大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:40:49.57ID:z4we1Cs60
教科書なんてほとんど使わないから何でも良い
問題集がメインだから
0655大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:20.98ID:NQ0MevAk0
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/next/
0656大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:59:59.50ID:NQ0MevAk0
月刊「大学への数学 」
次号:2022年10月号
(発売日2022年09月20日) の目次
【特集】秋の夜長は整数と
・講義/数A 二項係数は余りにいやらしい
・要点の整理/数A 整数の確認
・ベーシック演習 整数問題の基礎
・スタンダード演習 整数の雪月花
・日日の演習 至高の整数 思考の整数
・発展演習 難問で限界越える白河の関
=============================
・要点の整理/数A 場合の数の確認
・演習/数AB 場合の数
----------------------------------------------------------
・講義/数III 体積・弧長
・要点の整理/数III
  体積・種々の量の計算の必須事項
・演習/数III 積分法の応用─体積・種々の量の計算
----------------------------------------------------------
・八艘飛び講座 存在の話
・論理の基本と活用
  数学的帰納法と無限降下法
・数III・ミニ講座 無限級数の和
・物理特講 力学を究める3〜単振動・円運動
----------------------------------------------------------
・巻頭言 理系プロゲーマーを支えるもの
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2298713_p.jpg
0657大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:40:57.34ID:RrYKyz1l0
さっき、古本市場で数学1Aの入門問題精講の改訂版買ってきたわ
これとはじはじ、坂田アキラ、
0658大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:41:38.82ID:RrYKyz1l0
やさしい高校数学をやればいいんだろ?
0659大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:41:48.79ID:RrYKyz1l0
細野もやるわ
0660大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:42:46.00ID:hE0sJZYr0
>>1
工学院は内部告発も受けているみたいだね。
いっそのこと●奇妙なこの学校の偏差値問題にも足を踏み入れてほしいものだね
http://tfpu.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200415kougakuin-shourimeirei-seimei.pdf

●●工学院大学不当労働行為事件●●
東京都労働委員会の勝利命令にあたっての声明 (2020 年4月 15 日)

●不誠実団交を繰り返し、大幅な不利益変更をともなう教員人事評価制度の導入を強行 2015 年7月、法人は突然組合に対して大学ならびに中高教員を対象とした教員人事評価制度を提案してきました。
この制度の基本的な骨格は、1教員(中高、大学)を3つの等級に格 付けし、最上位の等級以外は早い段階で賃金を頭打ちにする、23または4段階で各教員の人 事評価を行い、最低の C 評価の場合は、定期昇給停止、一時金の減額(10%以上)等の懲罰 的な処遇を行う、33年連続 C 評価を受けた場合は降格候補とする、という大幅な不利益変 更をともなうものです。具体的な評価項目や基準は説明されず、評価の公平性・公正性はまったく担保されていません。 制度導入の必要性について、
●法人は「大学の生き残りのために必要」といった抽象的な説明
に終始するだけでした。制度の合理性についても資料にもとづく説明は行われていません。組合が提出した対案についても譲歩する姿勢を示さず、
当初提案に固執し続けて●不誠実団交を 繰り返し、試行期間を設定することさえ行わないまま、2016 年8月に制度導入を強行しまし た。

以上のような
●工学院大学の教員人事評価制度は、他の私立大学・私立学校に類例を見ないものであり、工学院大学・中高の教育・研究をゆがめる●異常なものです。
組合は2019 年 10 月 15 日、不当な評価によって賃金の減額を受けた組合員を原告とする未払賃金請求訴訟を東京 地方裁判所に提起しました。
0661大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:18:10.84ID:t+2WNgZN0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:40:30.04ID:eSv6v5YI0
>>628
大学教員は教科書を見て共通テストの問題を作ってる
他の大学の過去問を活用してるのは二次試験
0664大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:12:05.35ID:eSv6v5YI0
悔しかったんだなこいつ
0668大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:16:58.91ID:xOrf2GWW0
基礎問→文系数学(赤)→重問→プラチカでいいすか?

横国経済志望です
0669大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:40:55.25ID:fIshubRm0
青チャの解答解説のスペースやボリュームが少なすぎ
せめて1問につき2ページは割いてくんないと…
だいたい、詰め込み過ぎなんだよ、ページがさ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:08:53.39ID:0sPLsUb70
青チャなんかやらなくていいから、傍用やって標問に行け
0671大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:23:44.04ID:5XMaLXl60
 創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、
  読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/next/
0672大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:24:46.73ID:5XMaLXl60
月刊「大学への数学 」
次号:2022年10月号 (発売日2022年09月20日) の目次
【特集】秋の夜長は整数と
・講義/数A
  二項係数は余りにいやらしい
・要点の整理/数A 整数の確認
・ベーシック演習 整数問題の基礎
・スタンダード演習 整数の雪月花
・日日の演習
  至高の整数 思考の整数
・発展演習
  難問で限界越える白河の関
=============================
・要点の整理/数A 場合の数の確認
・演習/数AB 場合の数
----------------------------------------------------------
・講義/数III 体積・弧長
・要点の整理/数III
  体積・種々の量の計算の必須事項
・演習/数III 積分法の応用─体積・種々の量の計算
----------------------------------------------------------
・八艘飛び講座 存在の話
・論理の基本と活用
  数学的帰納法と無限降下法
・数III・ミニ講座 無限級数の和
・物理特講 力学を究める3〜単振動・円運動
----------------------------------------------------------
・巻頭言 理系プロゲーマーを支えるもの
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2298713_p.jpg
0673大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:07:03.19ID:9wMjKHDf0
表問はいいね。数学1Aはレベルが低すぎるが数学2Bと数学3はやり込む価値がある。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:19:01.11ID:T0NQ8WmX0
月刊「大学への数学」はここ数年でほんとつまらくなったよなー
0675大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:29:00.65ID:tYDFiDa90
何年読んでるんだよw
0677大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:33:44.38ID:pEMuL+ig0
>>668
横国経済のこの人ネタで言ってるの?
ずっと聞いてる
0678大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:36:49.84ID:m5vfevIX0
参考書ルートとか気にしてるような奴はどこも受からないというのが経験則
0679大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:37:39.40ID:V6e959SN0
>>1
https://youtu.be/c7xnh6i-0gU(大阪工大編YouTube版:テレビ未放送)
大阪工大 「鳥人間コンテスト2022」人力プロペラ部門第2位(チーム新記録14,274.23 m)
0680大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:52:03.37ID:dvA5c5cn0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:54:21.57ID:z+2Gy76X0
>>677
いやネタではなく横国以上の大学行った人にどうなのか教えて欲しいなと
0682大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:25:25.15ID:pEMuL+ig0
対話型

532 大学への名無しさん 2022/08/24(水) 22:07:17.93 ID:qEaqvlrt0
友人「お前横国経済志望なのに青チャートやらねえの?w w」

俺「基礎問→重問にするつもりなんだ。」

これってヤバいですか?
0683大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:48:32.17ID:G/0JG8td0
>>682
それ俺じゃないんですが乙
0684大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:48:53.20ID:kiXQVIwE0
>>682
お前の負けじゃん
0685大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:49:21.47ID:G/0JG8td0
>>682
Fランのくせに調子乗んな底辺かよ
0686大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 17:56:29.70ID:sCVggI+S0
>>682
他スレから持ってきた関係ないやつ貼り付ける粘着キモ
0687大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:12:35.51ID:/JtBF30b0
>>682
アドバイス出来ないなら書き込まないでくれませんか
0688大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:17:47.79ID:sCVggI+S0
>>682
陰キャ必死過ぎる
0689大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:24:33.27ID:gVxg3tVv0
>>677
真剣に悩んでる人をネタ扱いとか最低だな
0690大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:36:09.28ID:sCVggI+S0
>>677
ずっといるお前がネタ
0692大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:55:13.39ID:Lb8zEhgL0
SYSTEM DIARYって彫っていたのに、SDが組み合わせてあって
なんのマークかもわからない改悪版のマット黒
なにをしてしまったんだろう
マットはホコリがつきやすいし、あの意味不明なロゴは大失敗だと思う
昔みたいにSYSTEM DIARYに戻して欲しい
ってか、マジに何をしたかったのか?
0694大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:25:37.20ID:oRVXMQia0
自分は東大理系卒だから横国のレベル感は全くわからないけど、
横国の文系ならやっぱり青チャートだろうね。
オンライン指導塾のSTRUXも、横国文系向けで青チャートを推奨してる。
基礎力が大事だってことで。
https://daigakujukensenryaku.com/route-yokokoku-lama/
0696大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:59:02.69ID:iNXbdHRk0
エア高学歴増えすぎだろ、このスレ
0697大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:05:19.88ID:4iPvpS7f0
高学歴とは博士課程のこと。
ただの大卒ならものつくり大学も東京大学も同じ学歴。
0698大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:52.63ID:jGv11hhl0
重問、思ってたよりムズかった
基礎〜標準だと思ってたけど、標準〜やや難て感じの問題集なんやね
0699大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:29:02.07ID:UFL23bm00
学歴…学校自体の格差,序列のなかでどの程度の学校を出たかをさす概念。

学歴の意味を「中卒、高卒、大卒…」の意味でしか理解出来ない知恵遅れがいるな。しかもいつも同じことを言っている。
0701大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:02:40.82ID:jOpmqrqk0
>>674
それにはいくつかの理由がある。

先ず、
指導要領が悪い。バカが指導要領を決めている。例えば行列や一次変換、写像などの概念を省いた。数学1、基礎解析、代数幾何、微分積分などの分野に戻すべきだよ。今の要領は文系バカが決めたんだろ。死ね!

それから、
受験生のレベルが低くなった。だから分かる事に重点を置きすぎる。
本来、バカは数学が出来ない。それでいい。
バカは大学へ行くなってこと。
0702大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:03:25.83ID:jOpmqrqk0
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/next/
0703大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:04:04.80ID:jOpmqrqk0
月刊「大学への数学 」
次号:2022年10月号 (発売日2022年09月20日) の目次
【特集】秋の夜長は整数と
・講義/数A
  二項係数は余りにいやらしい
・要点の整理/数A 整数の確認
・ベーシック演習 整数問題の基礎
・スタンダード演習 整数の雪月花
・日日の演習
  至高の整数 思考の整数
・発展演習
  難問で限界越える白河の関
=============================
・要点の整理/数A 場合の数の確認
・演習/数AB 場合の数
----------------------------------------------------------
・講義/数III 体積・弧長
・要点の整理/数III
  体積・種々の量の計算の必須事項
・演習/数III 積分法の応用─体積・種々の量の計算
----------------------------------------------------------
・八艘飛び講座 存在の話
・論理の基本と活用
  数学的帰納法と無限降下法
・数III・ミニ講座 無限級数の和
・物理特講 力学を究める3〜単振動・円運動
----------------------------------------------------------
・巻頭言 理系プロゲーマーを支えるもの
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2298713_p.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況