X



【合格か】医学部再受験【就活か】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 17:18:13.84ID:a5jK3OFD0
>>899
文系でもそうだが、国立との併願で私立受かるには、私立専願や国立は記念受験的で
実質私立本命で私立に絞って勉強してきた人よりかなり偏差値(学力)ないといけないよ。
私立の間でも同じ。日東駒専以下ならあまりそんなことはないけど。
東大合格で早慶不合格とかってことも特に現役ではよくあるもの。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 17:48:42.26ID:7yY3/lYe0
西の慶応に入学しました!
by最下位爺
wwwwwww
0903大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:44:11.66ID:bOZEzVtx0
琉球 > 産業 > 自称西の慶応()特待

国立と私立の難度が
はっきりわかんだね
0904大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:30:46.87ID:V4Gy6clE0
ビリおじは京大なんだが?
現役の頃は、琉球も慶應も余裕だったのだが?
0905大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:34:25.97ID:Eq1f0OLG0
まあどんだけここで私立を持ち上げても、世間一般では私立医()とバカにされるのがオチ
今は私立医もそこそこ難しいのを知っているのは医学部受験という狭い狭いコミュニティの中だけだから仕方がない
0906大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:38:24.06ID:Zmqf5h4Y0
>>900
理解しているつもりです。
私立が簡単、ということについてなので。
の割に慈恵、日医出したら、だったので。
0908大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:54:52.32ID:hmqU0er10
上皇陛下の執刀医は3浪私立医の天野医師
しかも全国82校ある医学部の中で67位の大学
一般人からバカにされていたのかあ
それは知らなかったなあ
0909大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:01:52.31ID:UD1sPfDGO
天野は
東大合格者公立高校2位の県立浦和高校出身だからな
校則もない自由な高校で遊んでしまい堕落したんだろ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:12:07.14ID:aHObG8I10
そもそも一般の人は天野先生の学歴を調べるどころか執刀医が誰かすら全く興味ないのが現実だろう
国民の9割以上は「知らんがな」で終わる話
0911大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:37:19.61ID:LD67cHxd0
急性大動脈解離は医科歯科大病院が引き受けて、
順天堂醫院は冠動脈バイパスのオフポンプ手術に特化する
0912大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 21:49:41.08ID:KYGt4j0W0
>>909
浦和高校ってマラソン大会がフルマラソン以上の距離だったりやたら体育に力入れてるとこだよな
勉強はあまりしなかったが、バイタリティはついたのかもな
>>905
赤の他人に内心馬鹿にされるとかどうでも良くないか?
私立だろうが国立だろうが卒後の収入にはほぼ影響しないしな
0913大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:07:43.55ID:q+7I9Qu10
地方国立は地域枠という実質推薦的な入試あるし
0914大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:26:00.66ID:BrqmgtjI0
むしろ収入じゃ私大のが勝ってるかも…
公的基幹病院の院長や大学教授になりたいなら、私大だと厳しい

順天→阪大神経内科、東医→和歌山医大婦人科、近畿大→鳥取大救急、関医→奈良医眼科、大医→札幌医大乳腺外科、、とか私大卒国公立医教授もいますが、
昔の企業内学園(大企業の中卒採用)からその会社の役員クラスになるより狭き道かも知れない。
0915大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:34:56.42ID:6F5eqYGB0
地方国立の地域枠は理科大レベルだからな
ちなみにキャストダイス調べでは川崎医大や女子医は理科大レベル
0916大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:57:39.74ID:f3Ed7xes0
>>915
地域枠馬鹿にしすぎだろ
理科大のほうが遥かに簡単だわ
お前は私立医か?w
0918大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 23:43:34.16ID:NEDtuDRN0
【寺島が下す!】40歳が医学部受験をして受かるの!?【大学受験サポート⑥】 *
https://youtu.be/naDunlOjH9k
0919大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 00:16:49.31ID:Kv/9bLjy0
子供ガチャにハズレたお前らの親は可哀想だな
0920大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 01:46:00.62ID:QOlQtKx10
島根大学って何でこんなに合格ライン低いの?
1次9割取ったら2次5割面接10点で受かるじゃん
田舎だからか? 田舎好きなんだが
0922大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:17:45.07ID:5nO2GTEV0
天野先生は一浪だからな
さっさと医師免許とって経験積んだもん勝ちだとおっしゃってる
つまり医師を志す学生には浪人、留年はするなとおっしゃってる

通算30浪近い職歴なしなんて東大でもゴミだし、しかも底辺私立だし、ましてや親嫁の金で学費生活費家賃もらうなんて、生ゴミだわ
回収車呼ばないとwwwwwww
0924大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:43:28.33ID:ttALXLaE0
またすぐにバレる嘘ついてるけどガチの虚言癖なの?
再受験スレは精神病の巣窟とかいうのが笑い話じゃなくなるな
0925大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:26:07.91ID:ezbR1KRY0
天野ちぇんちぇーは3浪だぞ
意図的に嘘ついたのか、知らんかったのか
0926大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:13:42.65ID:5nO2GTEV0
本物のバカだな
トイック受けてもどうーせ公開できないような点しかとれず隠すくせに
それに凡な点しかとれないだろ
国福じゃあるまいし
もっとも国福なんてかすりもしなかったけどな
それとも一般教養の英語がわからなくて今必死に勉強か
金で入ると大変だな
こりゃ留年確定だろ
wwwwwww
0927大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:15:02.55ID:0GW6uinV0
国福と大医ってどっちの方が難しいの?
0928大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:25:19.85ID:5nO2GTEV0
国福の特待は慶応レベルだな
最下位爺の行ってる西の慶応の特待とは大違い
全くレベルも難易度も断然国福特待が上
0929大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:10.46ID:ttALXLaE0
大医のほうが河合の偏差値表で一つ上のグループ
ちょっと調べてから書き込めばいいのに真正のバカっぽいな
0930大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:26:45.35ID:4PL03Muo0
大医のゆるゆる1年で既に必死な奴wwwwwwwwww
0931大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:21:07.82ID:QOlQtKx10
島根の2021年の過去問解いてみたけど
数学は1問目最後のやつt=−1が思いつかなくて3分の2
2問目の分数漸化式は誘導無視して解いたので多分2問目が減点対象
3問目はやっぱり3番目が解けず

複素数平面はオッサンなのでこれから勉強しますww

英語はだいたい200点中110点くらいかな
医療系の英文難しい 

島根はセンター9割取れば行けるなマジで
0932大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:22:49.67ID:QOlQtKx10
α=5 β=−2として計算すると (計算省略) …となり等比数列となる

したがって α=5 β=−2 

これだと流石に大幅減点かねwwww
教えて詳しい人www
0933大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:29:25.03ID:1lWYoLpx0
共テ9割取るのがどれだけ難しいと思ってんの
舐め過ぎだよおじさん
0935ゆうきんぐ ◆I44xvz6HdU
垢版 |
2022/05/29(日) 21:03:14.85ID:mroYW+hg0
>>931
共通テストで9割取れるの?
前回の共通テストなんて灘校生でも数学満点3人しかいなかったレベルなのに?
0936大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:14:05.25ID:4PL03Muo0
センター試験感覚で共通テスト語ってるジジイおるな
0937大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:14:10.15ID:nCXKG/Z/0
>>931
オッサンなら逆に複素数平面はやってるんじゃねーのか?
確か昔は複素数平面って数B(2だったかも)だったよな?
0938大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:15:22.76ID:CowPd1i10
センターですら7科目9割は難しいわ
おっさんなら尚更
0939大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:19:49.44ID:CowPd1i10
てかおっさんの場合センター・共テの方が二次より難しいまである 
処理能力が衰えてるからな
0940大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:29:09.20ID:RNryn4zYO
島根は二科目だから
女子が大量に受けにくるから英語はみんなできるとして
数学で稼がないと
0941大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:31:29.07ID:biMVUGAS0
共通の理科もまともな点数取ろうと思ったら発展までやり込んでないと無理と予備校講師が言ってるし
2科目受験できる大学の旨味は共通テストに変わってなくなってしまったな
0942大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:51:58.08ID:QOlQtKx10
>>937 複素数平面が無くなった後くらいの年代だわ 頑張って勉強しようかね
0943大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:54:43.54ID:QOlQtKx10
数学 統計と複素数平面 難易度は昔と一緒
英語 セコ問なくなって快適
国語 昔と変わらず
理科 大幅に難化
政経 昔と変わらず

こんな感じかね
0944大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:41:10.65ID:nCXKG/Z/0
>>942
なるほど
てことは少なくとも俺よりは若いなw
俺はもう医学部卒業したから共通テストのことは分からんがまあ頑張れよ
とりあえずそのくらいの年齢でも受かれば何とかなるわ
複素数平面から出る問題ってそんなに大して難しい問題は無かったと思うよ
0945大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:44:50.64ID:d0mDXFpK0
>>937
節子、それは36歳〜45歳くらいの世代や
0946大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:47:07.17ID:d0mDXFpK0
複素数平面や曲線の頻出はさして問題じゃない
どんな大学も整数問題バンバン出すのが、ゆとり教育第一世代にとっては辛いかな
0947大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:51:33.25ID:FepZDjcT0
>>941
旧理科1時代のがやりにくいな
変に定性的問題入れられたり、現場での思考が必要になる

いまの共通テストは問題集やってりゃとれるし
0948大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 01:50:15.49ID:T+CbioPy0
医学部って入ってからきつい
0952大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 09:26:50.67ID:gDmRFEwk0
快適になったの英語くらいかな
国語はいまのところ変化ないけどそのうち現代文で法律の文面とか出てきてめんどいぞ
政経でやればいいのに
0953大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:04:18.56ID:4jhEzpeAO
共テ数学の長めの文章題読ませる形式は
小学生の全国学力テストの算数と同じだな

今の現役生は小学生の時からやってるから慣れてる
0954大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:08:23.90ID:m4Sv3kuQ0
>>952 刑法と刑訴法と民法齧ったことあるからそうなったら面白いと思ってる
0955大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:13:11.94ID:m4Sv3kuQ0
ざっと過去問見てみたけど
センター追試レベルくらいかね
理科はかなり重くなってて
国語と数学は追試レベルって印象

英語と政経以外
8割目指すのが現実的か
0956大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:17:39.54ID:m4Sv3kuQ0
>>946 大数の関係者が
若いうちに整数幾何数え上げのいずれかに
どっぷり浸かったほうが良いって
言ってたけど、そういう出題傾向になっててわろたわw 数1aの最後の選択が綺麗に整数幾何数え上げになっとる笑
0957大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:20:07.53ID:m4Sv3kuQ0
>>950 ハイポ研修病院ってどう?

あと研修中断になった子いる?
0958大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:22:24.96ID:m4Sv3kuQ0
>>944 ありがとー(^^) がんばるわー
0959大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 13:19:17.46ID:J8j71/yS0
共通テスト化学、そこらの地方国立の二次よりも難しくて笑える
0960大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 15:33:13.45ID:m4Sv3kuQ0
>>949 共に研鑽に励みましょー
0961大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 15:34:01.14ID:m4Sv3kuQ0
訂正 お互い研鑽に以下略
0962大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:06:19.83ID:hptqo5660
>>949
働いていれば何も言わない
無職なら黙ってまずは働け
0963大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:08:04.27ID:hptqo5660
ちなみに26浪のおやじは数学は最後までできるようにならんかった
とくに処理能力がどうにもならんかった
0964大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:02:40.25ID:Ki1en5JY0
荒川氏の言うところの
医学部は実質2科目入試は言い得て妙と思うわ
0965大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:08:31.60ID:Ki1en5JY0
今日初めて複素数平面の入試問題解いてみたけど、ゴリ押しで何とか一問だけ解けたわ笑

島根大学の4問目
bを0としても一般性は失われない
からの計算攻めで何とか10点げっとーw

で、いま書店で参考書読んでたけど
これ基本事項やんっていうww

とりあえず複素数平面面白いわ
数直線の拡張概念なのに
結論の多くが
ベクトルっぽくなるの本当に興味深い
0966大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:12:05.12ID:Ki1en5JY0
とりあえず医療系英文と
数学のちょい難は捨てても合格ライン超えられるっぽいけど、どうせなら数学満点近く取りたいなぁここまで来たら
0967大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:19:41.82ID:b1KHWpF90
>>957
診療科にもよるが、完全なお客さん扱いの診療科だとこれで給料もらっていいの?っていうレベルだw
うちの病院で研修するのが無理なら医師どころか社会人としてどこでも働けないと思うわ
ニートになるしかないだろうな

あと、うちの病院に限らず知ってる範囲で研修中断した話は聞いたことないな
俺の知ってる範囲が狭すぎるだけかもしれんがw
0968大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:21:33.76ID:b1KHWpF90
>>956
整数幾何にどっぷり浸かって大学生、社会人になって何の役に立つんだ?
0969大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:35:53.49ID:m4Sv3kuQ0
>>967 やっぱりラクなとこは精神的肉体的にメチャ楽なんやね笑

身内がハイパー病院でパワハラ受けまくってたんで研修=地獄みたいな刷り込みあるわ

外科循環器救急はヤバいっつってた
0970大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:39:08.11ID:m4Sv3kuQ0
>>968 別に何の役にも立たんよ

この文章書いたのは大数の執筆者ね
確かマスターオブ整数の後書きだったかな?

理学部数学科に行くような数学好きに向けて書いた文章と思われる
0971大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:40:37.46ID:m4Sv3kuQ0
>>967 ところでそういうハイポ病院の情報ってどうやって取ってくる感じ??

見分けるポイントあったらご教授願いたいわ笑
0972大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:44:46.41ID:m4Sv3kuQ0
>>968 まあ強いて言うなら家庭教師の仕事するときにドヤれるくらいか笑

自己満足の世界やね
鰻職人が焼き方にこだわりまくるのと一緒
0974大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:56:41.92ID:m4Sv3kuQ0
まあなんというか
数学はある種のエンタメだよ
面白いからやるっていう人は少なくないかと
(自分は入試突破に必要だからというのもあるがwww)

藤森哲也5段に 将棋にどっぷり浸かって
社会人なったときに何の役に立ちますか? 
って聞くのと同じ 
0975大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 19:58:44.59ID:m4Sv3kuQ0
>>973 ラプラス変換は制御工学
フーリエ変換は画像処理
微分方程式は機械力学
複素解析は電気工学だっけ?

しらんけど笑
0977大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 20:39:47.77ID:b1KHWpF90
>>971
病院見学で研修医とある程度打ち解ければ普通に教えてくれるよ
隠す必要ないからな
実態を知らずに研修病院決めてもお互い不幸になるからな
0978大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:34:29.37ID:m4Sv3kuQ0
>>977 なるほど。参考になるわ
さんくす\(^o^)/
0979大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:50:16.37ID:b1KHWpF90
>>978
あと、最近は一般企業の就活で言えばみん就みたいな研修病院の口コミを投稿するアプリもあるよ
でもやっぱり直接研修医に病院のこと聞くのが一番と思う。
0980大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 22:29:03.44ID:gDmRFEwk0
>>968
社会人って何も営業とか事務だけじゃないんやで
旧帝理系行って研究職で就職するなら役に立ちまくる
数字や幾何は基礎体力だから
0981大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:04:24.68ID:m4Sv3kuQ0
>>979 本当にいい時代になったわー

ところで科はどこに進んだ感じ??
高校の同級で整形外科→皮膚科がいるけど
やっぱり皮膚科精神科あたりが鉄板かね
0982大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:22:22.66ID:b1KHWpF90
>>982
自分はそうじゃないからよく分からんけど研究職なら役立つんかね
そうだとしても研究職にならない多くの人間にとっちゃ役に立たないってこと?

>>981
まだ初期研修医だから決めてないよ
精神科もまあ興味あるが他はリハビリテーション科とか脳神経内科とかに興味あるわ
小児科にも興味あるが大変そうだな
0983大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:22:50.65ID:COqG8ygd0
>>975
ラプラス変換は常微分方程式解く為のものだから、電気、機械いずれの分野でも必須。制御工学は機電どちらの学科でも履修する。
電気工学では、交流計算に複素数多用するけど複素解析とは別モノ。インパルス応答とか計算してる人なら必要かな。

フーリエ変換は信号処理とかもそうだけど、熱伝導方程式等使うシミュレーション屋もお馴染み。
0984大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 01:16:58.82ID:1FJFoY4b0
>>959  笑えるくらいむずいな 何でこうなったっていう

数学は全然いけるけど化学物理どうにかしないとだわ
あと国語も昔でいうセンター追試レベルかな
0985大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 01:33:27.18ID:1FJFoY4b0
>>982 優雅やなぁ裏山

まあまずは
この10年前とは別物の何かに変わり果てたクソむずい共通テストの物理と化学8割取れるようにがんばるわ笑 

色々情報ありがとん(^q^)
0986大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 01:36:29.30ID:1FJFoY4b0
>>983 制御工学むずすぎて単位取らずに捨てたわ笑

JABEE認定されてない学科だったので必修科目じゃなかったという笑笑
0987大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 02:50:39.17ID:KEJH9T9h0
50近いくせに勘違いするな!
貴様はバカにされてるだけのみんなのおもちゃなんだよっ
まだ医師でもなんでもないし、おもちゃのくせにいきるな
おもちゃはおもちゃらしく留年して大学に課金して国試浪人して受からずに生涯を終える
そういうおもちゃになることを期待します
0988大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 02:52:21.04ID:FaaxXoIW0
まあ共通テス難しくなったら周りも同じようにできないからいいんじゃないか
相対評価だしなあ
0989大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 11:59:16.43ID:1FJFoY4b0
>>988 全文同意
0990大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 12:54:07.67ID:5A4R1oqP0
おっさんが医学部に入っても周りから浮きまくりだろう?
そんな空気が読めないから問題ないアスペしか再受験しない?
0991大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:16:27.38ID:rjkWXyF0O
情報追加前に逃げ切らないとな

今の現役生は幼児の時からプログラミング教室に通ってるし
情報ネイティブだから勝てない
0992大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:25:27.08ID:FCrnpy210
むしろ理工系出身者からしたら情報科はプレゼントに近い
おまけに化学も熱化学方程式などという下らないものも消える
0993大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:29:52.90ID:FCrnpy210
>>990
既婚のおっさんで(編入とはいえ)理工系他学科に入り直した俺からしたらそんなものは屁でもない
同い年の助教と仲良くなって楽しかった
0994大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:46:50.43ID:KEJH9T9h0
私立の底辺医学部ってFランだろ
なんであんなにいきってるの?
バカ○出し
0997大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:35.98ID:jjRaTMG20
>>995
おつ

本当にFランだったら高須の息子や東京美容外科の息子は歯学部なんて行かずに済んだのにな
0998ゆうきんぐ ◆I44xvz6HdU
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:08.83ID:F/tC/9xr0
パパ活女は叩かれるけどそれを買ってる男にはほとんど言及されないの、日本あるあるって感じで味わい深いよね
0999ゆうきんぐ ◆I44xvz6HdU
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:25.79ID:F/tC/9xr0
パパ活女は叩かれるけどそれを買ってる男にはほとんど言及されないの、日本あるあるって感じで味わい深いよね
1000ゆうきんぐ ◆I44xvz6HdU
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:42.58ID:F/tC/9xr0
パパ活女は叩かれるけどそれを買ってる男にはほとんど言及されないの、日本あるあるって感じで味わい深いよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況