X



埼玉大分子生物か理科大応用生物 どっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:19:11.19ID:EoeK65Sd0
院は東大か東工大目指すとして。
教授の面倒見の良さ的には埼玉大か?
0002大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:22:33.11ID:F6P+y8k/0
>>1
ゴミスレたてんな削除しろオッサン
0003大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:29:24.65ID:WQPtUQcq0
余程の事情がなければ埼玉大学にしたほうが無難
ワタクの学生一人あたりの教員数考えな
理系は国公立以外ありえない
0004大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:33:01.99ID:NgMTy8Y60
埼玉から院なんか行けるわけねーだろ寝言もたいがいにしろ。東工大狙うなら理科大しか無い。理科大行って4年間死ね。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:33:30.39ID:EoeK65Sd0
>>2
初めて2ch使った学生だよ。教授とかも調べたけどどっちもどっちでよく分かんない。
0006大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:36:06.72ID:m9+dddC40
埼玉大から東大の院行ってノーベル賞とった人はいるが
理科大出てノーベル賞とった人はいない
学部で理科大なんか行く人に研究は無理
0007大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:41:12.53ID:EoeK65Sd0
>>6
確かにそうなんだけど埼玉大分子生物って植物多めだよね。俺はヒトの細胞の方をやりたいんだけど大学の段階じゃあまり関係はないのかな?
0009大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:14:01.88ID:rH+hzbwF0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0010大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:17:42.24ID:tHToDb+y0
院進できなかった場合
就職では埼玉は微妙
理大はOB数や引きで勝る。
そこだけは残る。
0011大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:21:06.63ID:URABKemd0
>>10
院進したくてできなかった無能はどっちに行っても同じだろ
それに理科大の学部就職は埼玉と比較しても別に良くない
0012大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:22:32.82ID:EoeK65Sd0
>>10
逃げ道残しておくという点では理科大なんですかね。
俺は小さい頃から追い詰められてやっと本気でやるタイプなのでそういう意味では埼玉の方がいいのかもしれません。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:27:10.59ID:HsKwc7hI0
私立大学は大学院と学部の就職先一緒に掲載して就職が良いように見せてるから騙されないように気を付けてね
0014大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:30:41.50ID:EoeK65Sd0
>>13
サンガツ、確かに「主な就職先(大学院含む)」って書いてある。
0015大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:33:57.33ID:tHToDb+y0
理大は場所がどこかしらないが
俺は田舎ものだから、名前だけなら東京理科にする。
横国ならいいが埼玉、千葉ちゅうのは嫌。
高校の先生に卒業生いた。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:41:59.27ID:EoeK65Sd0
>>15
俺も中学の時から理科大はなんとなく憧れて神楽坂キャンパスとか行ってたけど、理科大も理工は千葉だよー。
0017大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:46:18.26ID:hc0Cz0KB0
>>15
プッwワタクのポジショントークだなw
0018大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:15:21.65ID:tHToDb+y0
俺は地方国立
マーチには勝ってる
0019大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:21:11.94ID:tHToDb+y0
>>17
わたくは基本きらい
0020大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:21:25.95ID:6xj13CVK0
>>18
証拠出してみてよ
嘘じゃないならさ
0021大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:31:31.75ID:p9WpqW7O0
客観評価を基に議論してね
世界学術大学ランキングでは 理科大
0022大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:37:10.48ID:p9WpqW7O0
客観評価を基に議論してね
世界学術大学ランキングでは 理科大>>埼玉大
予備校偏差値では 理科大>埼玉大

我田引水、主観はもう結構です

多額の税金使って評価が私立の理科大以下
埼玉大は存続意義さえ怪しい
0023大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:44:04.60ID:tHToDb+y0
>>20
金沢、広島。
上智、理科大にすら蹴られた。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:21:48.58ID:TohNaaET0
>>23
意味不明
証拠を出せと言ってるんですよ
学生なら学生証、卒業生なら学位記があるでしょ?
0025大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:40:37.83ID:tHToDb+y0
>>24
まず先に提示してください。
社会のルール。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:01:31.65ID:EoeK65Sd0
もしかしたら埼玉大は生体制御の方が俺のやりたいことには近いかも。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:10:33.23ID:HLTbtc9f0
お前ガサ入れ確定しているガサ入れ確定している事が近いかも
0028大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:14:21.20ID:5h1V0qz70
大学受験板の一年
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝一工の話が中心となり落ち着いていた早慶駅弁煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらず早慶は半年で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、早慶駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝一工未満は糞の論調がスタンダードととなり、浪人ワタク等の煽りが最も酷くなる。
共通テスト一ヶ月前から8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝一工受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

共通テスト後に場は一転し、共テ死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境に早慶駅弁等の煽りがピタッと止まり、明治大や日本大、亜細亜大等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
ワタク合格発表スレでは早慶に受かった奴よりマーチ日東駒専に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝一工合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちのワタクが腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験板の一年は幕を閉じる。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:36:43.87ID:EoeK65Sd0
>>28
なんか季節によって全体的に雰囲気が変わっていく感じが四季みたいでいいね。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:39:40.99ID:EoeK65Sd0
埼大生態制御の総合問題、問題は公開されてるけど解答がどこにもないんだが。
0031大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:39:40.99ID:EoeK65Sd0
埼大生態制御の総合問題、問題は公開されてるけど解答がどこにもないんだが。
0032大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:41:25.36ID:YV0Aw9Uc0
犬みたいな害獣を有効活用してる国と言えない事もない
https://youtu.be/IYraMchYGfg
0033大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:00:02.47ID:/MjVnHEP0
>>25
お前が地方国立を自称したから証拠の提示を求めてるんだろうがアホ
嘘ですごめんなさいの一言が何故言えないのか
0034大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:24:57.82ID:VqioSiXZ0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0036大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:10:53.34ID:RgHxUEJ10
我田引水、主観はもう結構です

世界学術大学ランキングでは 理科大>>埼玉大
予備校偏差値では 理科大>埼玉大

多額の税金使って評価が私立の理科大以下
埼玉大は存続意義さえ怪しい
0037大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:21:02.55ID:I2nUvxAH0
眼糞鼻糞だろ。本来的な質問の
俺の回答は二次逆転目指して上位受験
ダメなら浪人。
一浪では冒険できないだろうから
このクラス入って院で敗者復活。以上
0038大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:21:52.93ID:+tAjHLfb0
埼玉大は日本でも有数のぽんこつ駅弁で有名じゃん。首都圏にありながらあの評価なのが全てを物語ってる。がんばって千葉ないし筑波いくかカネあるなら理科大にしておくのが常識的。
0039大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:50:07.66ID:6c6XGbPu0
自分がワタク行きになって後悔しているからと言って後輩を巻き込むのはやめろよおっさん共
こんな負の感情に塗れた奴らがウジャウジャいるのが理科大だよ
受かるなら埼玉行っとけ
0040大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:20:21.23ID:wpykGoGO0
駅弁ってなんですか?
0041大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:26:37.85ID:wpykGoGO0
>>37
浪人は両親に頼み込んだんだけど、一年あってこんなレベルしか行けないなら単純に努力不足なのでダメと言われた。
自費で仮面浪人ならいいだろうということで調べてみたけど合格率10%って相当厳しいんだね。
やっぱり入った大学で頑張った方がいいのかなあ。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:32:00.97ID:wpykGoGO0
研究室で見るのとシラバスで見るならどっちの方がいい?
0044大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:08:16.64ID:nMUOC5Jo0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0045大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:08:48.02ID:wpykGoGO0
>>44
東京から行くから上京ってより都落ちっていうのかな?
0046大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:14:13.47ID:SgFeE1fa0
>>40
旧帝以外の地名が大学名の国立
0047大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:21:53.34ID:koFrZyFA0
>>45
そいつスクリプトだからレスしても無駄だよ
ワタクを持ち上げて印象操作するのが目的
0048大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:23:05.79ID:wpykGoGO0
>>46
気になってwiki見てみた、ジャーナリストの人が名付けたんだね。
大学がどこにでもあるようになったって意味で付けたんだ、おもしろくて全部読んじゃったわ。。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:37:24.50ID:+2GKXALM0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0050大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:40:32.08ID:wpykGoGO0
なんか埼玉大の話ばっかだけど結局埼玉大行った方がいいってことなのかな?
0052大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:08:47.63ID:ljGtAtSS0
野田がいいか、浦和の僻地がいいか
0053大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:37:19.73ID:SgFeE1fa0
神楽坂一択
0054大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:46:05.35ID:wpykGoGO0
>>53
理工は千葉にとばされます。「東京」理科大学とは一体...
0055大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:49:20.82ID:wpykGoGO0
まあ、埼玉大で頑張ろうと思います。やっぱ実験設備とか考えても院行くなら国立だと思うし。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:05:25.20ID:wpykGoGO0
あと医学部は諦めかけていましたが、メディカルスクールなら学部卒から入れるみたいなので大学4年間死ぬ気で勉強しようと思います。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:35:09.27ID:D79Sdsek0
>>55
国立の方が金がかからないからな。
初年度納入金で国立と理科大じゃ100万円違うだろ?
0058大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:41:46.36ID:InS+Z5u70
千葉理科大でいいんじゃね
埼玉大より明らかに偏差値高いし
0059大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:50:58.31ID:qS4YOcYQ0
共通テストBF、理科1科目の理科大の偏差値が高くても何も凄くないな
一般率も6割台だし
0062大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:00:31.65ID:xJHnh7n20
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0063大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:22:59.77ID:0Xj5WZ860
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0064大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:31:38.54ID:Ds794IfD0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0065大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:29:00.29ID:HggPNBNu0
埼大の分子生物学科の旧名称は生化学科でどちらかというと化学よりの学科。
いわゆる生物学(生物科学)をやりたいなら生体制御学科の方がよいかも。
埼大理学部には地学科はなく生命科学系の学科が2学科あるところが駅弁理学部としては異色。
理科大応用生物はよく「生物学を応用する」学科と思われているが、実態は「数学、物理学、化学を生物の研究に応用する」学科。
そのため、数学、物理学、化学は講義も実験もみっちりやらされる。
あと、バイオテクノロジーの基礎となる微生物学、バイオインフォマティクスも必修なので、バイオ系の就職にも対応できる。
異色なところでは医学部で行われるような免疫学の講義もある。これは大学附属の生命医科学研究所が免疫学の研究所であることによる。
0067大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:38:40.29ID:HggPNBNu0
>>6
山梨大を卒業して理科大の院を出てノーベル賞を取った人はいる。
0068大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:34:52.42ID:L1Laz9od0
東京理(理)>埼玉(理)
埼玉(理)>東京野田理(理工)

金に余裕が無いなら国立行った方がいいぞ。
授業料でも2年目から毎月5万近く高いし
私立文と違って私立理は実験設備費に金が掛かる。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:53.94ID:WxewsOsI0
>>68
埼玉(理)>東京理(理)
埼玉(理)>東京野田理(理工

だよ
受験生を騙そうとするなよ
0070大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:01:16.14ID:iWvHS1060
眼糞鼻糞
浪人×なら学費安い方
名前だけなら理科
0071大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:27:55.58ID:R1VOgHi00
埼玉大理学部からはノーベル賞出てるけど
理科大は工学部理学部理工学部のどれからもノーベル賞は出てない
両方受かって理科大を選ぶメリットがないよ
0072大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:28:31.33ID:R1VOgHi00
名前ならそれこそノーベル賞出してる埼玉の方が価値あるしな
0073大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:37.39ID:iWvHS1060
埼玉県民ならいいが
履歴書くとき嫌なだけ
深い理由なし。
俺なら東工で特攻して
ダメなら浪人するが、、、
浪人ダメなら理科理で仮面
0074大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:14:56.39ID:qlJFZufk0
理科大持ち上げてるのって例外なく私学の馬鹿じゃね
0075大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:03:21.16ID:HggPNBNu0
>>71
理学研究科化学専攻修士課程修了
→薬学博士(東京大学)
→理学博士(東京理科大学)
→ノーベル生理学・医学賞(北里大学)
0076大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:08:41.52ID:SSPhVUJa0
理科大 理工 応用生物科学 B方式
偏差値 60.0(河合塾)+5[理系]=65.0
共通テスト 72%

埼玉大 理 分子生物 後期
偏差値 52.5(河合塾)+5[理系]+5[国立]=62.5
共通テスト 65%

Wakatteルールしても理科大>埼玉大後期
しかも埼玉大は後期2科目で理科大より軽量
共通テストボーダーでも理科大のほうがかなり上
学費考慮したら埼玉大理学部でもいいけど、お金があるならさすがに理科大理工学部かな
0077大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:17:32.43ID:HggPNBNu0
東大理Uの併願先で「理科大理工学部」とあるのは応用生物のこと
昔から東大生物系志望者、国公立医学部志望者のすべり止めに使われている
0078大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:25:27.37ID:DPD281t40
>>76
呆れるほど低レベルだな理科大は…

wakatteルールなどという再生回数を稼ぐために考えた滅茶苦茶な計算式に当てはめてる時点でもう馬鹿
そもそも理科大の一般入試は共通テストボーダーフリーだろうが
一般入試の偏差値に定員の少ない共通テスト利用の得点率付け足すとか馬鹿通り越して頭おかしいわ
病気だよワタクは
0079大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:39.29ID:8qvdC9Nj0
ノーベル賞受賞者なら
理科大には大村先生、埼玉大には梶田先生がいらっしゃる
どちらも優秀やな
0080大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:26:51.04ID:DPD281t40
>>1まだ見てるか?
こういう論理的に物事を考えられない馬鹿が持ち上げてるのが理科大だ
どっちを選ぶべきかもうわかるだろ?
0081大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:34:56.47ID:8qvdC9Nj0
>>78
Wakatteルールは国立大学が有利になるよ
しかも埼玉大なら後期ですら2科目軽量入試だから、+5する価値もないと思うけど
ちなみに僕は電通大生で、理科大生じゃないですよ。理科大は工学部と理工学部どちらにも受かったけど学費高いから蹴ったなw
単純な難易度なら電通大=農工大≧広島大>理科大>明治大≧埼玉大>金沢大だと思う
0082大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:35:03.97ID:gg/cTJzF0
後期2科目で理科大より軽量などと吹聴してるけど、共通テストをなかったことにして理科大より軽量であるかのようにミスリード誘うとか卑劣にも程があるわ

卑怯な手を使って人を騙して精神勝利したとして、何の意味があるのか?
理科大はそんなことで気持ちよくなるのか?本当に呆れるね
0083大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:36:33.32ID:gg/cTJzF0
>>81
国立に有利だとかお前の感想はいらないよ
どの道滅茶苦茶な計算式であることに変わりはない
仮にも理系なら得意気にそんなものを持ち出すなよ恥ずかしい
0084大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:02.22ID:gg/cTJzF0
お前は理科大ではないかも知れないが、ワタクかワタク志望のカスであることは間違いないな
国立を装うなよ卑怯者
0085大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:40:39.77ID:HggPNBNu0
スレタイ:埼玉大分子生物か理科大応用生物 どっちがいい?
荒氏はじゅさろで
0086大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:41:42.59ID:gg/cTJzF0
結局こうやって国立を装って大学序列を語るのも国立の権威に縋ってる証左
ワタクだと説得力がないから国立のフリする
自分でわかってんだろうが自分たちが国立に劣る存在であることを
0087大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:46:17.24ID:8qvdC9Nj0
>>86
まあ落ち着けや。
別に埼玉大でもいい大学やと思うし、単純に入試難易度のこと言っただけなのにそんなにムキにならなくてええんやで。
カネが無かったら理科大蹴って埼玉大でも良いんじゃないの?
0088大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:55:00.02ID:5LHPxJ2X0
>>87
国立に掠りもしないバカが偉そうに語るな
お前みたいなワタクのバカはwakkateTVのコメント欄で頭よわよわな子供達と戯れてるのがお似合いだよ
0089大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:58:27.91ID:iWvHS1060
>>87
同感。おれはワタ苦けいおう理工だが
昔の評価は散々だった。(法もそうだった。
宮廷記念受験惨敗、早物理・理科物理すら×)
今は逆転してるが時代で評価は変わるから。
地方国立蹴って(書かれてた広島、金沢)
この辺り蹴りの東京ワタ苦は当初からいたが。
埼玉も理科もかわらん。議論するなら東工以上。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:59:20.15ID:8qvdC9Nj0
>>88
だから理科大蹴ったって言ってるじゃん、僕は電通大生だよ
私立なんて行くカネなかったから国立にしたんだよ
0091大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:25.38ID:HggPNBNu0
まあ、学部なんだから埼大でええんでないの?
今は屈公立も私立も学費が高すぎるで
昔は安かったのに・・・(遠い目)
0092大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:07:36.48ID:iWvHS1060
>>90
正解。ワタ苦はバカみたく
学費高いから。しかも
国立の退官お爺ちゃん先生
多いし。今は少し改善されてる
様だが。理系は研究続けるなら
国立一択。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:08:13.86ID:xbNPriPy0
>>90
じゃあ学生証上げてみて
逃げるなよ?
0094大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:10:10.15ID:xJEv6yEZ0
こいつみたいに逃げるなよ?お前が名乗ったんだからな?
まあ、同一人物かもしれないけど


25 大学への名無しさん 2022/01/24(月) 21:40:37.83 ID:tHToDb+y0
>>24
まず先に提示してください。
社会のルール。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:11:33.90ID:xJEv6yEZ0
さっきからなぜかID変わってるけど

ID:DPD281t40
ID:gg/cTJzF0
ID:5LHPxJ2X0
ID:xbNPriPy0
ID:xJEv6yEZ0

は俺ね
まあ文体でわかるだろうけど
0096大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:16:35.07ID:HggPNBNu0
学部でどこに進むにせよ、東大・東工大の院に進むには学部の勉強を怠らないことだ
大学の勉強は難しいぞ〜。大学入試の比ではない
院試は勉強していなければ普通に落ちる。東大生とて例外ではない
大学で遊んでいる同級生に流されないことが大事
0099大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:45:05.13ID:gcCFcPd00
てか、明らかに加工しとるわなwww
要求するまでもないわアホ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:46:31.36ID:gcCFcPd00
やり方が本当に卑劣だよなワタク
加工してまで国立に成りすまして恥ずかしくないの?ねえ
0101大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:49:32.04ID:iWvHS1060
老婆心ながらもうその辺りでいいだろ。
>>96
かかれてるように研究者で残れる
(またその気概や勇気のある)
一握りだから。国立行っとけば。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況