X



私立理工系 最新河合塾偏差値ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:23:33.22ID:eoHs1z8W0
2022年度用 河合塾最新偏差値 2021/9/3更新分
<理系>
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.明治大学 59.6(理工59.3 農 59.6 数理60.0)
5.東京理科 59.2(理工58.0 理 59.4 工 60.5 先進58.3 薬 60.0)
6.同志社大 57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大学 56.8(物理57.5 科学57.5 生命57.5 数学55.0)
8.青山学院 55.9(理工55.9)
9.中央大学 55.3(理工55.3)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
11.工学院大 54.9(工 54.6 先進53.9 情報54.3 建築56.6)
12.芝浦工大 54.6(工 53.8 シス52.9 デザ53.8 建築58.0)
13.立命館大 54.3(理工52.8 生命53.1 情理55.0 薬 56.3)
14.関西学院 54.0(理 52.5 工 55.0 生命53.5 建築55.0)
15.法政大学 53.4(理工53.5 生命52.5 情報52.5 デザ55.0)
16.関西大学 52.9(環工54.2 生命51.3 シス53.1)
0114大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:10:16.68ID:uDZFzikt0
3大意味のない数値
偏差値、就職率、国家試験合格率

実際、俺の母校千葉科学大の薬学部では偏差値や国家試験合格率など
数字だけは慶應や理科大の薬学部に劣ってはいるが、授業内容は
どこも同じだし、大学自体にそれほど差があるとは思えない。
0116大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:17:41.81ID:DCsltWDS0
>>114
それいいはじめたら
東大の授業だって同。
社会に対して今まで
のその大学の実績がギャランティ
できるかどうか。
相手がどう思うかがすべて。
その大学がどう思おうが
勝手だが。相手にされんだけ。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:39:02.71ID:nEzaQQPe0
それなりに数学力、専門科目
物化生など能力あれば私学ならソーケーはともかくも
理、上(明、同?→研究施設ははてな、ほぼ文系)
くらいでは滑りどまるだろ。
単なる確率の問題だが、その下なら将来的
に理系、研究者で大成する確率は極めて低いだろ。
あえて〇〇工大、科学、、学院大、、とか行くか???
(除く医薬 単科)
国立まで含むなら研究者視点では宮廷以上が条件。
0118大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:41:40.26ID:fSeN8Wys0
★2021年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
2020(2019)   ◆ 法科大学院◆司法予備試験   2020(2019)
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
  名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0119大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:05:48.06ID:depO591e0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■ を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0120大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:00:18.26ID:nEzaQQPe0
っていうか、死工大 ここまで落として理系は
ないな?上の〇きに近い私文同様のどさ周り
コウガク院営業マンに
なりそうやな。そーけー条理けってやった
と客(そーけー)に食ってかかるな。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:07:29.49ID:nEzaQQPe0
日大自体、昨今いろいろあるが
日大理工はまだ卒業生の印象いい
死工大はバツ
0122大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:10:21.72ID:zSbeDbsB0
マーカン未満はスレ違い
四工大や日大理工は工業高専の下位互換
0123大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:22:38.35ID:nEzaQQPe0
関(お笑い系大の方)、立も排除すべきだな。
関西総合私大で理系は???だが。
0124大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:04:51.97ID:nEzaQQPe0
コウガク院どさ周り私文営業マン
が月曜日に客に選挙、政党、誰に入れたや
あと恋学院宗教の話せんことを祈ってる。
俺が上司なら(部下でも)一緒に営業には回らん。
0126大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:40:15.09ID:9luADOit0
翻訳すると
「私文の能力しかない
工学院出身営業マンが来週月曜日に客に
選挙、支持する政党、日曜日に誰に投票したか
工学院への愛校心が強すぎて
工作員活動を客にアピールしないか?
もし上司や部下なら一緒に回りたくない」
ってことか?おれも精神病んでる。
0127大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:44:04.64ID:UtS9LO4h0
>>1
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
>S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
>A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
>センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)
>
>■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?
>
> ■■この偏差値操作の論理と同じ。■■
>極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・ 広告し、見た目を非常に良くする
>
>■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
>■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■
0128大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:41:36.15ID:9luADOit0
>>104
これアルアルだな。
東京の工学院のァホは別にして
地方じゃ無名。
まともな神経なら普通に考えて
東工大>早慶理系(全学部学科)
東芸大>早慶文系(楽理、藝術学、建築>W建築 等)
だからな。
地方のバカ階級じゃ、医科歯科は国立とも思われてない。
0129大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:50:54.07ID:9luADOit0
さすがに立命も理系なら
医科歯科、東工大しってたんじゃ
ないの?文系は望むべくもないが。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:40:13.55ID:hAtd2l4q0
東京の私立の難化は異常。
大学の格としては?
そもそも就職・資格予備校みたいなもん。
0132114
垢版 |
2021/10/31(日) 12:57:28.01ID:EVOvQLXn0
>>131
>東京の私立の難化は異常。大学の格としては?

まったくそのとおり!!
慶應や理科大と言っても所詮私立。千葉科学とどの程度の違いがあるというのだ!!

>>116
>社会に対して今までのその大学の実績がギャランティできるかどうか。相手がどう思うかがすべて。

過去の実績や名声だけにこだわっていると、遠からず千葉科学にも抜かれるだろう(笑)
0133大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:05:09.05ID:hAtd2l4q0
>>132
あくまでも数学的な数値・確率の問題だけだが
@様々な角度・数値から差は歴然
A例示の大学では抜くまでお互いに生きてるかどうか
くらいの期間がかかるだろう。
データ分析上は面白いがちょっと
例示的には不適切かと思う。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:09:54.72ID:hAtd2l4q0
慶應の薬学部は実質 共立だろうが
今後の東京歯科なんかもブランドだけだろうな。
理科も含めて所詮は私立、就職はいいかもだが
研究職につくのは至難。学者になること
含めて旧帝には到底、勝てない。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:11:50.95ID:QCMVDdki0
>>1
これって本当? 
>●● 偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
> ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
> ■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●● 不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工( 45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止
0136大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:40:23.37ID:9YA6rsoQ0
■本当に強い私立大学<就職力>■<男子版>
公務員+上場企業400社の就職率と大学院進学率の総和(%)
     民間企業  公務員  大学院進学 総和
@慶應大学 21.3    1.7   10.0  33.11
A早稲田大 16.6    3.3   10.2  30.05
B中央大学 11.5    9.1    7.1  27.73
C明治大学 13.5    4.1    5.6  23.25
D法政大学 11.9    4.3    4.0  20.16
E上智大学 10.9    2.3    6.0  19.18
E青山学院 12.7    2.7    3.8  19.16
G立教大学 11.0    2.7    2.1  15.71
0137大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:39:42.65ID:8r6Oda710
いい会社就職しても生涯賃金5億が限界。
それもこの先あるかどうか保証ない。
人生一回だから好きなことやったほうがいいぞ。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:58:00.45ID:8r6Oda710
工学院で理科蹴りはあるのか?
野田や北海道でも??だが。
立命は地理的な問題もあり、まだ理解できる。
大昔、早稲田蹴り、同志社はいた。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:06:09.03ID:8r6Oda710
俺は千葉科学で慶応蹴った。
0140大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:16:16.65ID:QXLFecsr0
>>139
それって普通じゃね?
逆に千葉科学蹴り、慶應ってありか?
0141大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:47:28.24ID:rXLeJ+ab0
おれは工学院で東大けった。
上記の工学院OBより
0142大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:08:49.32ID:qDZGt/C90
理科大→青学理工→同志社理工→明治理工→中央理工→関西理工→
全部落ちたら地元国立大へ。
0143大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:46:53.94ID:rXLeJ+ab0
地元国立とはいえ いろいろあるだろ。
どの辺りが微妙か?
0144大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:46:46.61ID:6gVKYAg60
>>143
広島、金沢、、、
0145大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:33:25.71ID:cwYpw4V30
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

●令和時代も安全・安心!大学卒業時も高偏差値・就職エリート、トップ10大学大学★●
0146大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:54:11.54ID:QZfej+mI0
モーターと電池が主力になる電気自動車の時代がやってくる。
ここで注目されるのがモーターの日本電産 将来はトヨタと並ぶ企業に成長する可能性が高い
その日本電産が支援する京都先端科学技術大学が10年後には同志社大レベルになるかもしれない。
0147大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:28:19.12ID:9E/g9GsB0
愛犬家は自我が未成熟なので 愛犬を自我の代用品にして
自分のさみしさを紛らわし 犬を介して他者と交流する
自分で遊ぶことを知らず 自分で学ぶことを知らないので
鬱憤が溜まった人生を送っている だから怖い顔をしている
男なら野球帽をかぶっているので 外見でもすぐ分かる
野球帽は人にお辞儀できないからね 連中には都合がいいんだ
0148大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:39:23.89ID:LWrmpQWG0
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命大059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0149大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 10:32:10.94ID:8DDryQ/t0
大工大、工学院、千葉科学のみなさん(卒業生含)。
まともな書き込みだけにしてください。
0150大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:58:46.70ID:vsTQnjGd0
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
中央大 156億(マーチ!)
大阪公立大 124億(都市部公立)
横浜国立大 132億(横筑)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
0151大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:58:58.59ID:vsTQnjGd0
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
0152大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:21:10.82ID:eTKy0KD40
芝浦工業 69憶(四工大)
東京都市 12憶(四工大)
工学院   8憶(四工大)
東京電機 7憶(四工大)
0153大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:49:59.89ID:jEMriTT80
22 :エリート街道さん 2011/02/24(木) 15:34:00.31 ID:pRbd+kPG

くだらないスレだけど
マジレスすると、30年前の日大は
今の早稲田みたいな感じだったから、
今の50代にたくさん管理職を出しても全然おかしくないよ
でも今の日大はマーチより下のグループに入って
もう見ての通り,レベルがかなり下がってしまい
新入社員は理科大の学生が多い。先輩として日大の学生を
とりたいが、早慶や理科大の学生との差があまりにも大きいので
能力が低い学生をとってしまった場合は上からお叱りが(-_-;)

日大先輩より
0154大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:49:24.12ID:3MDiAy3A0
30年前どころか40年前の日大は今と同じポジションだったよ
当時の首都圏私立理工系序列は
早慶理科上智武工青学中央明治芝浦法政成蹊電機日大理工工学院東洋千葉工日大生産工相模工幾徳工ってかんじ
0156大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:42:15.79ID:Z2iznkZp0
>>1 
各大学の就職・資格比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290


上記の資格・就職に該当する学生の割合

東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当

就職・上位資格目指すなら東大慶應

学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ

早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が2流企業で将来苦労しても構わないなら早大
0157大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:41:42.57ID:3QoKQe/s0
>>154
確かにムサ工は良かった。
日大はレベルが低かったが
卒業生の印象はほぼ良いよ。
死工大は全滅。殆どが印象悪い。
156の一社だが私理は理科以上しか
採用する気はうちはなしだがね。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:43:44.17ID:/ATG7Ssk0
偏差値高いのに資格就職悪いのはコスパ最悪の大学てこと
出口で全く成長できていませんてことは教育機関として失格
0159大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:05:08.47ID:BVurN0YE0
>>1
埼玉県・東京で就職なら 今や埼玉工大でいいんじゃね?偏差値は20-25くらい違うけど
コスパ最強 !(略称もSITで芝浦工大と同じじゃん)
有名400社大手就職率2021年
埼玉工大10.0% 工学院大13.1 % 
0160大学への名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:57:52.71ID:Ck4qRXQP0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ● 名門 神奈川大理系復活(みなとみらいキャンパス誕生)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0161大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:23:59.39ID:CpqWgcV80
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命大059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
0162大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:41:23.18ID:RY5jZsES0
東京理科大が葛飾キャンパス作ってから魅力度は大分上がった。
0163場所は重要
垢版 |
2021/12/03(金) 21:57:50.48ID:jUWdzvgj0
>>162
神楽坂は絶大だった。九段ならいいが
葛飾(かろうじて23区内)、野田、北海道はないだろ?
そもそも「東京」理科なんだから。
薬学部も野田にいったり、慶薬ができて
ダメになった。まあロンダ予備校に場所もないか。
集中して院試に臨める。
0164大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:26:03.78ID:uDP6pEAC0
>>163
基礎工学部は先進工学部と学部名を変えて2021年度から長万部から葛飾に移転したよ
長万部時代は全寮制で悪い虫がつかないという事でリケジョを持つ親御さん方から絶大な人気だった
薬学部も2025年4月にこれまた野田から葛飾に移転
これでもかっていうくらいの緊縮経営をやってる
0165大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:27:15.61ID:Aq9DlRUR0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率36.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
0166大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:17:42.80ID:2GN2phqC0
理科大葛飾キャンパス 東京都多摩地区の大学よりはるかに都心に近いし交通の便が良い。
魅力度は遥かにアップしたと思う。私なら理科大から東大や東工大の大学院目指します。
0167大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:07:38.92ID:MjIdVYj20
>>1
★★阪工大の近年の主な大学院進学先
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系、土木系)、ロンドンAAスクール(建築名門)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
阪工大 大学院___ 東工大 大学院
阪大  大学院___ 名工大 大学院
阪公大 大学院___ 都立大 大学院
神戸大 大学院___ 千葉大 大学院
奈先端 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
0168大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:15:49.29ID:MjIdVYj20
>>1
京大阪大神戸大からNAIST(奈良先端科学技術大学院大学:奈先端)への進学が増加中
※東大からのNAIST進学実績も有り
就職先はGAFAや外資コンサルも多く国内では無双、4人に1人は留学生の多様性ある先端大学院。博士論文は日本語ではなく英語。
https://www.naist.jp/admission/exam/files/guide2021/annai2021.pdf
*関西文化学術研究都市に 位置し、創立30周年(1991)
*ノーベル賞を輩出した山中・京都大学iPS細胞研究所所長もNAISTで研究従事
0169大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:07:14.82ID:MjIdVYj20
>>1
★★ 2020年 関西私大理工系学部の 志願者数概算(後期確定含む)
※ (2019年度志願者数)*前年比%

近畿大(理工/建築/生物理工) 41,666△(39,886)*104.5%_*(福岡/広島工)除く
立命館(理工/情報理/生命科) 32,500△(27,824)*116.8%
関西大(理工/環化工/総合情) 22,322△(22,036)*101.3%
阪工大(工/デザ工/情報/知財) 19,102▼(20,101)*95.0% : ★関西私大理系4位
同志社(理工/文情理/生命科) 14,973△(14,883)*100.6%
京産大(理/情報理工/生命科) 11,542△(11,318)*102.0%
関学大(理工/総合政策理系) 6,765▼(7,672)*88.1%
龍谷大(理工学部)________6,390△(6,158)*103.8%
甲南大(理工/知情/フロ生命)4,387▼(4,555)*96.3%
http://univ-online.com/exam/2020
0170大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:20:33.93ID:2GN2phqC0
理工系は大学院進学するのが普通なので
早稲田か理科大に入学して東大大学院目指して勉強励めばよい。
他大學から東大大学院への進学数
1位 早稲田大学 2位東京理科大
他大學から東京工業大学への進学数
1位 東京理科大
0171大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:21:43.73ID:EimX/AxV0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
0172大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:43:17.91ID:MlsGnR0U0
《難関花形19社》就職ランキング <2021年採用者数>ベスト10
※「サンデー毎日2021年9月5日号」より
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デトロイトトーマツ)


大学発ベンチャー企業数(2020年度)※経済産業省 ベンチャー基礎調査
【有名私大】
1. 東京理科
2. 早稲田大 慶應義塾
4.立命館大
5.明治大学
6.同志社大
7.関西大学
8.関西学院
9.青山学院 上智大学 中央大学 立教大学
13.法政大学
14.学習院
0174大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:15:57.82ID:X3m6X5AC0
4工大卒でMarch理系の教授になっている人いないから
March理系 >4工大は明白
0175大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:19:08.38ID:4nDbd0J/0
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた 合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、 福井工大(工)
0176大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:23:22.33ID:Z+h3+IAf0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
0177大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:23:38.03ID:Z+h3+IAf0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
0178大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:37:33.09ID:g3WVSx5v0
★2022年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
●国家公務総合2020(2019) ◆ 法科大学院◆司法予試験■公認 2020(2019) 偏差値
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
10名古屋  051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0179大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:39:46.61ID:z9FmKmXp0
雇用者評価ランキングトップ500 --2021年--
(世界的な雇用主による卒業生評価)
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
アジア順位   大学名  スコア ★=私立大
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 087     東理大 049.01★
 097     明治大 045.75★
 100     上智大 043.11★
 106     筑波大 041.86
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 143     APU大 029.26★
 147     国基大 028.43 ★
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動(5)その大学の卒業生の就職率
0180大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:43:47.33ID:eZIF1TIu0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.3%、−7.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント
0181高校教員
垢版 |
2022/01/01(土) 19:40:10.07ID:VQ5qkTUu0
昔の理科理卒だが、普通に早稲田の教育数学
けってたが、、、早稲田理工は優秀だったが
慶応理工は?って感じだった。隔世の感アリ。
教員なら理科だった。
0182大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:21:24.47ID:OrXzsw280
★2022年★ 難関試験大学別合格者ランキング  トップ大学10★
@国家公務員総合職(法,理工,政策他)A司法試験2020(法)B公認会計士試験(商,経済)
●国家公務総合2020(2019) ◆ 法科大学院◆司法予試験■公認 2020(2019) 偏差値
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)-偏差値70
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)-偏差値68
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
10名古屋  051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー -偏差値66
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
0183大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:51.85ID:ZSVgMHaE0
■《難関花形19社》就職ランキング (2021年採用者数/上位10校)■
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)


★上場企業トップ(社長)『会社四季報(2021年秋号)』
1位慶應義塾266 
2位早稲田大216 
3位東京大学175
5位 京都大学79
6位 明治大学76 
7位 中央大学65 
8位 同志社大58
9位 一橋大学47
9位 大阪大学47
11位関西学院43
0184大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:27:45.02ID:GPAekIoa0
◆偏差値工作をしている主なブラック大学《地方版》


【東北学院】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【茨城キリスト教】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.9%、−5ポイント
【中京】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【愛知学院】英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【中部】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【関西学院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率34.6%、−5ポイント
【京都産業】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【近畿】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【龍谷】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【佛教】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大阪経済】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【摂南】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率34.8%、−10ポイント
【神戸学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率36.7%、−10ポイント
【追手門学院】一般減らしと英語不要入試と最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【桃山学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.3%、−10ポイント
【京都外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率24.2%、−7.5ポイント
【関西外国語】一般減らしでの偏差値偽装、一般率27.9%、−7.5ポイント
【武庫川女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【神戸女子】一般減らしと最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率34.3%、−10ポイント
【ノートルダム清心】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.1%、−5ポイント
【広島修道】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【立命館アジア】一般減らしでの偏差値偽装、一般率19.2%、−10ポイント
0185大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:59:04.94ID:TWh0paFB0
>>1
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254313179
工学院大学の共通テスト利用の目標点が異様に低いんですがなんか理由があるんですかね?

この質問は「予備校が公表する偏差値」に対して共通テストの点数が異様に低いということへの疑問ですよね。
これは工学院大学の入試の特殊性の結果と思います
工学院大学が公表している過去の入試結果を見てください。
https://www.kogakuin.ac.jp/admissions/requirement/past_result.html
例えば2021年工学部機械システム工学科で募集人員の多い一般入試A日程と共通テスト利用前期の結果を比較してみましょう

       募集 志願者 合格者 倍率
A日程     28  406  29   14
共通テスト前期 31  485  299  1.62

募集人員がほぼ同じなのに合格者は10倍も違います。
上位合格者のほとんどは上位の他大学にも合格するので、A日程でこの合格者数では入学するのはおそらく5人以下でしょう。
それだと入学者が足りなくなるのでその分を共通テストの合格者で補っているように見えます。共通テストでは募集人員の10倍近くも合格させているので20%が入学するとしても60人確保でき、A日程の不足分も補えます。

なぜそのようなことをするのか?
私には「予備校が公表する偏差値」に影響するA日程では合格者を極端に絞ることで偏差値を高く見せ、偏差値に現れにくい共通テストで入学者人数を稼いでいるように見えます。
「予備校が公表する偏差値」のわりに共通テストの点数が異様に低いのはこのような理由によるのだと思います

なお質問には関係ないですが、募集人員が入学するだけの人数を合格させる気がない、つまり当選者のいない懸賞のようなA日程はわたしなら受験しませんね。というかこのような入試をする大学には不信感しかないです
0186大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:28:00.54ID:9b5ms8e/0
>>1
>>185

工学院、千葉工、東京工科の元Fランレベルグループは志願者増
(本命A日程の志願者減を共通テスト利用志願者増で見た目上補填、
千葉工は共通テスト利用費用は無料で申請し放題))
難関の理科大、芝浦工、都市大、電機大は志願者減

傾向は、どこも難関大は今年は志願者減。他Fランレベルグループは志願者増。

http://univ-online.com/exam/
0188大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 23:25:08.36ID:dfVaHKP30
偏差値操作のFランは日本をダメにしているから不要 潰れて良し
0189大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 17:12:31.58ID:iJ5UdRE80
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0190大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:35:50.54ID:lGNNhrHb0
これが各大学の理系の実力順位
5年間の理工系の研究費による順位
(下段は医歯薬と生命科学)
(日本の研究.comより計算)

東京大 2389億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1511
(705億 574億)
京都大 1163億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1454
(506億 303億)
東北大 825億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1560
(368億 178億)
大阪大 653億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/4379
(500億 167億)
東京工業大学 617億(東京一工)https://research-er.jp/institutions/2019
(25億 78億)
九州大 584億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1712
(236億 220億)
名古屋大 556億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1493
(182億 167億)
早稲田大 362億(早慶)https://research-er.jp/institutions/1817
(14億 34億)
北海道大 290億(旧帝)https://research-er.jp/institutions/1423
(175億 158億)
慶應義塾大 276億(早慶)https://research-er.jp/institutions/2049
(299億 35億)
筑波大 194億(指定国立)https://research-er.jp/institutions/1429
(138億 76億)
広島大 163億(金岡千広)https://research-er.jp/institutions/1430
(93億 39億)
中央大 156億(マーチ!)https://research-er.jp/institutions/796
(1億 2億)
0191大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:37:12.81ID:lGNNhrHb0
大阪公立大 122億(都市部公立)https://research-er.jp/institutions/2362   https://research-er.jp/institutions/2527
(54 億 30億)
横浜国立大 132億(横筑)https://research-er.jp/institutions/1664
(2億 18億)
神戸大 117億(難関十大学)https://research-er.jp/institutions/2029
(81億 57億)
同志社大 114億(関関同立)https://research-er.jp/institutions/2326
(14億 4億)
信州大 90億(5S)https://research-er.jp/institutions/1458
(40億 45億)
金沢大 81億(金岡千広)https://research-er.jp/institutions/4529
(98億 38億)
立命館大 73億(関関同立)https://research-er.jp/institutions/1381
(12億 33億)
千葉大 70億(金岡千広)https://research-er.jp/institutions/1535
(85億 35億)
電気通信大 67億(農繊名電)https://research-er.jp/institutions/835
(2億 1億)
岡山大学 61億(金岡千広)https://research-er.jp/institutions/1548
(91億 44億)
東京農工大 60億(農繊名電)https://research-er.jp/institutions/4527
(13億 29億)
名古屋工業大 54億(農繊名電)https://research-er.jp/institutions/2688
(4億 6億)
東京都立大 51億(都市部公立)https://research-er.jp/institutions/616
(5億 13億)
東京理科大 48億(早慶上理)https://research-er.jp/institutions/2829
(15億 9億)
0192大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:37:49.71ID:lGNNhrHb0
九州工業大 40億 https://research-er.jp/institutions/2480
(2億 5億)
熊本大 38億 https://research-er.jp/institutions/1417
(101億 18億)
静岡大 37億(5S)https://research-er.jp/institutions/2023
(3億 13億)
新潟大 31億(5S)https://research-er.jp/institutions/1594
(84億 22億)
東京医科歯科大 30億 https://research-er.jp/institutions/1471
(171億 21億)
岐阜大 28億 https://research-er.jp/institutions/2022
(26億 16億)
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)https://research-er.jp/institutions/338
(3億 2億)
埼玉大 22億(5S)https://research-er.jp/institutions/537
(1億 10億)
関西大 20億(関関同立)https://research-er.jp/institutions/2512
(1億 2億)
関西学院大 17億(関関同立)https://research-er.jp/institutions/285
(2億 3億)
三重大 16億 https://research-er.jp/institutions/1278
(34億 7億)
明治大 13億(マーチ)https://research-er.jp/institutions/1319
(1億 5億)
法政大 9億(マーチ)https://research-er.jp/institutions/1235
(1億 2億)
上智大 8億(早慶上智)https://research-er.jp/institutions/662
(1億 2億)
立教大 8億(マーチ)https://research-er.jp/institutions/1377
(1億 3億)
青山学院大 8億(マーチ)https://research-er.jp/stats?institution_id=40
(― 1億)
0193大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:05:23.03ID:S42c3wIS0
----私大助成金交付額−−「ITメディアビジネスオンライン 2022.1.29」 
有名私大の支給状況はどうか。早稲田大学(1位)と慶応義塾大学(3位)に続き、「東京理科大学」(13位)は33億2906万円、「上智大学」(26位)は23億3170万6000円だった。
各予備校が発表している偏差値ランキングで「早慶上理」に次ぐ難易度とされる関東の私大群「
早慶上理GMARCH」は、
「早稲田大学」(1位・92億4108万7000円
「慶應大学」(3位・82億2204万8000円
「明治大学」(12位・33億8294万4000円)
「東京理科大学」(13位・33億2906万0000円)
「法政大学」(18位・29億4934万9000円)
「上智大学」(26位・23億3170万6000円)
「青山学院大学」(27位・23億2195万4000円)
「中央大学」(28位・22億6010万2000円)
「立教大学」(29位・21億6016万9000円)
「学習院大学」(52位・11億1552万円)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6b7fb0e84e3e8af100659373397a683df7d968
0194大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:05:48.86ID:S42c3wIS0
スコア詳細:2021
教育30% 研究力30% 研究の影響力30% 産業界からの収入7.5% 国際性2.5%

          総  教  研  影  産  国
          合  育  究  響  収  際
東京大学 72.2 79.5 85.2 63.7 52.7 32.2
京都大学 64.9 71.8 78.6 50.9 93.8 28.8
大阪大学 51.6 53.7 57.6 38.7 81.3 33.5
東北大学 51.6 49.6 50.6 46.5 68.3 34.7
東京工業 48.2 49.5 52.9 39.8 67.8 35.8
名古屋大 45.1 44.9 47.2 43.2 87.2 29.9
九州大学 42.3 42.5 40.7 35.7 71.6 33.9
北海道大 39.9 42.1 40.2 33.1 52.0 32.6

<掲載された私大>
慶應義塾 30.6 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 30.6 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2
東京理科 30.6 26.1 22.6 21.3 44.1 23.4
上智大学 21.4 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 21.4 16.6 10.0 18.1 53.3 22.0
中央大学 21.4 26.4 . 8.8 18.4 34.4 21.2
法政大学 21.4 17.0 . 8.0 30.4 32.5 23.2
立命館大 21.4 18.6 . 9.0 13.9 32.7 31.8
同志社大 15.5 16.4 . 6.4 . 6.2 33.4 24.2
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0
----------------------------------------------------------
0195大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:59:41.69ID:+yAys8+40
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0196大学への名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 01:59:13.16ID:gvvMFxb60
>>1
昭和47年度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた 合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大
0198大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 03:32:19.22ID:EYF6tMEm0
危ない大学・消える大学
0200大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:17:27.59ID:uK2fhzEZ0
騙ます大学、自校批判できず 泣き寝入りする卒業生
0201大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:05:36.68ID:8Z7C4DD/0
>>1
情報系コンサルで日本トップクラスで高給の野村総合研究所(NRI)で
学歴フィルターにより、MARCH理系+芝浦・電機の採用になってるね、これはわかりやすい
https://job.career-tasu.jp/2024/corp/00010098/jobs/
0202大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 01:24:13.59ID:Hhg15dSp0
コスパ対決といこうぜ

工学院大偏差値60、400社就職率13%。
埼玉工大偏差値35、400社就職率10%
0203大学への名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:54:07.50ID:swGeXS6a0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266346542

◆河合偏差値2011、工学部 で比較すると
工学院 47.5-40(◆2023版最新で60という偏差値操作しているとしか考えられない偏差値)
日大 50-35
東洋 45-40
東海 45-35(海洋学部(50)除く)
帝京 35
国士舘 37.5-35
0204大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 02:18:34.26ID:QKcrFMqe0
>>1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255277250?
■■■ 受験生必見 ■■■※以下Yahoo知恵袋からコピペ 。
Q:工学院大学の電気電子工学科と芝浦工業大学の電気科ではどちらの方が良いですか?
A:名無しさん2022/1/12 15:24
以下を見れば、工学院の■一般入試(偏差値が出る方式)の異常性■が分かると思います。
---------------------------------------------------------
2021年入試 一般メイン方式比較
工学院 電気電子
S・A方式 募集人数44人■ 合格者45人■
芝浦 電気
前期 募集人数40人■ 合格者328人■
---------------------------------------------
通常、辞退者を見込んだ合格者を出すのですが ■工学院は、偏差値が出るS・A方式で、募集人数≒合格者になっていて、 ■実際に入学する人は5人程度でしょう。
■■なぜこのようなことをしているのかは、偏差値を高く出すためだけです。■■ 募集人数を明記し、その人数募集するかのように装い■■ 実際には、はるかに少ない人数しか入学させないS・A方式。■■
■偏差値が出る方式の合格者を絞り■、
■偏差値が出ない共通テスト、B・M方式、 ■そして多数の推薦で補充■しているのが実態です。
共通テスト方式の場合
-------------------------------------------
共通テスト前期
■工学院 電気電子 3教科 合格最低■62%
■■募集33名 合格者257名■■
芝浦 電気 4教科 合格最低■72%
■募集23名 合格者353名■
-------------------------------------------------
芝浦の共通テストは、4教科がメイン方式ですが
それでも工学院より合格最低ラインが、かなり高くなっています。
■■工学院は、入学者の学力差・入学機会の平等性など無視し
■■偏差値上昇第一■■なのでしょう。
「工学院 偏差値操作」で調べれば色々分かるでしょう。
0205大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:34:50.32ID:e5Ze6IzY0
ヒャッハー、偏差値でついに芝浦超えたぜ
なんでもありの受験界の評価システムは最高だぜ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:27:38.86ID:JamdQ5SH0
インチキ  ダメ絶対
0207大学への名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 20:55:14.63ID:TE23avpf0
京王車内でのfランCM
(やっても無駄っしょ) Action!
0208大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:29:49.38ID:8RBqPYRt0
そら日本の理系レベル落ちるわな。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:38:53.79ID:367MzKAq0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0210大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:53:12.98ID:WMBUiDDa0
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0211大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:47:25.48ID:hE0sJZYr0
>>1
工学院は内部告発も受けているみたいだね。
いっそのこと●奇妙なこの学校の偏差値問題にも足を踏み入れてほしいものだね
http://tfpu.or.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200415kougakuin-shourimeirei-seimei.pdf

●●工学院大学不当労働行為事件●●
東京都労働委員会の勝利命令にあたっての声明 (2020 年4月 15 日)

●不誠実団交を繰り返し、大幅な不利益変更をともなう教員人事評価制度の導入を強行 2015 年7月、法人は突然組合に対して大学ならびに中高教員を対象とした教員人事評価制度を提案してきました。
この制度の基本的な骨格は、1教員(中高、大学)を3つの等級に格 付けし、最上位の等級以外は早い段階で賃金を頭打ちにする、23または4段階で各教員の人 事評価を行い、最低の C 評価の場合は、定期昇給停止、一時金の減額(10%以上)等の懲罰 的な処遇を行う、33年連続 C 評価を受けた場合は降格候補とする、という大幅な不利益変 更をともなうものです。具体的な評価項目や基準は説明されず、評価の公平性・公正性はまったく担保されていません。 制度導入の必要性について、
●法人は「大学の生き残りのために必要」といった抽象的な説明
に終始するだけでした。制度の合理性についても資料にもとづく説明は行われていません。組合が提出した対案についても譲歩する姿勢を示さず、
当初提案に固執し続けて●不誠実団交を 繰り返し、試行期間を設定することさえ行わないまま、2016 年8月に制度導入を強行しまし た。

以上のような
●工学院大学の教員人事評価制度は、他の私立大学・私立学校に類例を見ないものであり、工学院大学・中高の教育・研究をゆがめる●異常なものです。
組合は、2019 年 10 月 15 日、不当な評価によって賃金の減額を受けた組合員を原告とする未払賃金請求訴訟を東京 地方裁判所に提起しました。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:43:09.23ID:qvgBRUxN0
>>1
■■ ■ ■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■■■

https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf

工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。

■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない■■ ■■
0213大学への名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:11:21.35ID:1KDEZMmm0
【関東文系関係図】
┏━━━┓    ┏━━┓
┃早稲田→敵視← 慶應┃
┗↑━━┛    ┗↑━╋━━┓       ┏━━━━┓┌――――┐        
 嫉妬         邪魔┨上智 ←┐  ┌→ 国際基督┃│中央(法)│ 
┏┷━┓   ┏━━┓ ┗↑━┛嫉妬 嫉妬┗━━━━┛└────┘
┃明治→敵視←立教┠―邪魔  ┏┷━┷┓
┗┯━╋━━╋━↑┛   憧れ→ 学習院 ←┐
優越感┃青学┠邪魔     │  ┗━━━┛別世界 ┌―――――┐┌――――┐┌―――――┐
┏↓━╋━━┛      ┏┷━┓     ┏┷━┓│國學院(文,)││獨協(外,)││明学(国際,)│
┃法政┃      ┌追従→明学 ←牽制―┨中央┃└──――─┘└────┘└──――─┘
┗↑━┛     ┏┷━┓┗↑━┛ ┏━━╋━━╋━━━┓   
  敵視―┐   ┃成城┃  粘着  ┃武蔵→意識←國學院←―嫉妬―┐  ┏━━┓
     ┏┷━┓┗━↑┛ ┏┷━┓┗↑━┛   ┗↑━↑┛      │  ┃獨協┃
 追従→ 東洋┃  意識―┨成蹊――敵視―――粘着  └―┐   ┏┷━╋↑━┛
┏┷━╋━━╋━━┓  ┗━┳┻━┓ 潜伏         憧れ  ┃文教┃│
┃専修→敵視←日大 →敵視←┨駒澤┣━↓━┓潜伏  ┏━┷━━╋━━┛憧れ   上昇中  潜伏
┗↑━┛   ┗↑━┛ ┏━━╋━━┫武蔵野┣↓━┓┃二松学舎┣━━━┷┓     ↑  ┏↓━┓
  諦め      └粘着 ┨東海┃   ┗━━━┫玉川┃┗━━━━┫神田外語┃   ┏│━┫東経┃
┏┷━┓    ┏━━━╋━━╋━━━┓   ┗┳━┻┓     ┏┻━┳━━┛   ┃立正┣━━┛
┃大東→仲間← 国士舘→仲間←神奈川←無関心→亜大←無関心→拓殖┃┏━━┓  ┗━↑┛
┗━━┛    ┗┳━━┻━┓┗━↑━╋━━┓┗━━┛     ┗━━┛┃大正┠―意識┘
┏━━━┓ ┌―┨関東学院┠――敵視┃帝京 諦めの空気 ━┳━━┳━┻┳━┻━┳━━┳━━┓
┃桜美林←意識 ┗━━━━┛      ┗━━┫江戸川┃城西┃淑徳┃和光┃駿河台┃中学┃上武┃
┗━━━┛                       ┗━━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┻━━┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況