X



世界史勉強法part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:42:36.84ID:e9MeFoH50
世界史の勉強法を語るスレである。
基本は教科書あるいは『ナビゲーター世界史』を用いて流れを押さえる。
インプットには『時代と流れで覚える!世界史B用語』(文英堂)あるいは『世界史用語マルチ・トレーニング』(旺文社)を用いる。
アウトプットには『はじめる世界史要点&演習』(Z会)、『全レベル問題集』(旺文社)を用いる。
副読本に用語集、一問一答があれば足りる。

世界史勉強法part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1594178056/
0356大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:21:05.25ID:xA5Uz9LA0
そこは考え方次第だけど
コアな保守コミュニティで
すごいと賞賛されるよりは
やはりオーソドックスな一般社会で
通用する知識の方が欲しいかな

よくわからない民間医学療法とか
スピリチュアルな施術よりも
厚労省が認めたオーソドックスな治療法を
医学部で身に付けたいのと同じ感覚ね
0357大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:23:10.48ID:xA5Uz9LA0
もっとも保守愛国思想ベースの歴史観が
公式見解の地位を獲得した場合には
そっちに乗り換える準備はあるよ

とは言ってもまだまだ時期尚早だと思っている
0361大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 04:34:36.29ID:6Xx3JzvI0
>>355
お前さんの言うことはもっともだと思うが、ここは世界史の勉強法についてのスレだから、荒れる元となるレスは控えてくれると助かる

代わりに1つ
ジェイソン・モーガンの『歴史バカの壁』っていう本を読んでみ
アメリカ史も嘘が多いことが分かるよ
0362大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 08:42:39.67ID:SSFSsBbk0
世界史の参考書って、なんで地図ページをつけないかね?定義を比較して図解しないかね?・・・
ただ、説明をわかりやすくしたり、文字を見やすくしたり、穴埋めやチェック問題つけたりするお粥教材で終わってる
世界史がわからない原因はいろいろあるけど、たとえば
・立憲君主制、共和制‥などの概念がわからない
・国王、君主、教皇、法王、領主、皇帝・・・このあたりも実は相当に怪しい
・中央アジア?どこ?地図がわからないのと、領域がわからないのと、現在の国ではどこを指すのかがわからない
それを知って京大なんかが平気で聞いてくる
こうした知識が複層してわからないのだから、教科書を読んでもわかるはずがない
中央アジアね、あ、はいはい、あそこからあそこまでね、タクラマカンね、はいはい・・・みたいにガテンしながら教科書を
読めないから、何度読んでも頭には引っかからない
0363大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:56:51.69ID:FVMUPgIY0
はあ?お前頭よわすぎ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:32:33.90ID:575nObf60
Loki Technology, Inc.
29F Joy Nostalg Center
17 ADB Avenue, Ortigas Center
PASIG 1600
0367大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:55:59.99ID:XjfEqbXl0
山口真由は欧米のポリコレに
ちょいちょい疑問をさし挟むけど
それでもまずは歴史について議論の出発点として
山川の教科書ぐらいは頭に叩き込んでおけと
強調しているからな

教科書的知識がバッチリ頭に入っていれば
保守的な方向に自分の思想を展開するにしても
教科書の内容が頭に入っていないやつよりは
深い理解に到達できる可能性が高いのは確かだろう

だから受験生は今与えられた課題に
真剣に取り組んで勉強すべきだよ

最終的にはどんな考えを持っても良いけれども
大学受験程度を突破できない人間の意見など
まともに聞く価値はない
0369大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:18:29.07ID:XjfEqbXl0
>>368
確かにそうだね

ただ、勉強をしない言い訳や
勉強ができなかったことについての言い訳
受験勉強を否定する見解に対して
釘を刺しておくのも
勉強関連のスレでは大事なことだと思う

君のような強いモチベーションを持っている人間は
スルーできるだろうけど
心が弱っている状態の人が見たら
ついつい楽な方へ
流されてしまう可能性もあるからな

もうこのぐらいにしておくけど
0370大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:43:30.09ID:LmxZINc20
中韓の意思は無視して歴史教科書作ってほしいわ
その辺変にねじ曲がってるし
0371大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:24:37.62ID:HNVMqbpm0
文系の学問なんて多かれ少なかれ特定のパラダイムに縛られるだろ

本当に価値中立なことがやりたいんだったら数学から逃げずに理系に行けよ
0373大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:42:02.61ID:6Xx3JzvI0
IP丸出しのスレなら自作自演じゃないことを否定できるんだがな
自作自演とか言ってるやつ、さすがに5chのやりすぎ
0374大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:49:07.40ID:tO8YUF2C0
もぎせかで東大受かる奴もいれば日本国紀を誉めてた東大生もいるわけだから
大学受からない奴は偏向教育のせいじゃなく受からない奴がアホなだけ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:50:27.43ID:6Xx3JzvI0
根拠もないのに適当なこと言うなや
何が自作自演だタコマジでうぜーな

無関係なこと書いてすまんかった
これでスッキリしたわ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:53:45.08ID:6Xx3JzvI0
受験だから相手を見ないとね
その相手が最も重視するのが教科書と学習指導要領なんだよね
0377大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:35:26.43ID:Cr8T8zD/0
調べ物で世界史の窓、コトバンク、Wikipediaあたりはたまに見てたが
山川がやってるヒストリストってサイトで
山川の世界史小辞典と日本史小辞典が引けるんだな、知らなかったわ
0378大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:33:21.95ID:XAA89s/b0
お受験のための偏向的な内容を覚えてるだけでそれはそれってやつは結構いる
0379大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:35:27.47ID:ThzLuXeJ0
左傾化しすぎた本を突っ込みながら読むのも意外に
頭に残って良い

逆に保守的歴史観をトンデモ歴史観だと思ってるサヨっぽい奴でも
百田本や倉山本の方が物語として頭に残りやすいなら
毛嫌いせずにそっちで勉強するのもアリ

どっちみち歴史なんて人間の解釈なんだから中立にはなり得ないし
無味乾燥な歴史よりも左右どちらかに振り切ってる方がわかりやすい

人間、その程度の器用さ柔軟さはあっていい

法学部の学生でも優秀な奴は柔軟に
治安維持重視の教科書と国家権力を警戒する教科書と
双方読み比べて楽しむらしいから

倉山満も言ってたな
山川のダメなところは偏向していることじゃなくて
左右どちらからも叩かれないように主張を隠して
無味乾燥になっているところ

「山川の教科書はアカですらない、バカだ」と言ってた
0380大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:45:35.73ID:ThzLuXeJ0
東大入試だと客観的な因果関係や複数の事件の背景や共通点を
抽出する中立的な問い方をすることが多いし
一つの事件についても一方的な視点ではなく
ポジティブな面とネガティブな面の双方を
併立的に聞いてくるからな

左右どちらかに偏った視点だと解けないように作ってある

つーか、今や世界史の予備校講師も結構保守系の人が多いから
少しでも左の匂いがしたらダメって人でも教材に苦労しないはずなんだけど
0381大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:29:15.86ID:AJLIqFMw0
受験勉強やればやるほどあらゆることが道徳とは無関係の化学反応のようなものに思えてくるし
どこにも肩入れせずに突き放して物事が見れるようになる
以前よりも偏向的な見方からも自由になれた気がするんだけどなあ
0382大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:09:43.76ID:AJLIqFMw0
受験勉強やればやるほどあらゆることが道徳とは無関係の化学反応のようなものに思えてくるし
どこにも肩入れせずに突き放して物事が見れるようになる
以前よりも偏向的な見方からも自由になれた気がするんだけどなあ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:05:42.02ID:g2ycHnv00
>>374
もとから受かるヤツが、たまたまもぎせかや日本国記に触れてくださっていた
・・・ってことだよね
0384大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:33:39.84ID:Agfhc6ZI0
歴史は流れを掴むのが最重要
0385大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:02:34.16ID:14O5Oed90
茂木、宇山、神野、寺師等々、
世界史の講師は今や保守系の方が多いぐらいだよ

バリバリの左って実況中継の青木ぐらいじゃないか?
0386大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 22:58:11.55ID:g2ycHnv00
「本当の世界史−古代編」 by 倉山満
を読んでる
ヨーロッパの田舎者である英独仏をはじめとするド偏狭欧州人が
なぜ彼らは古代ギリシャを礼賛し、自らの起源にしたがるのか…
次々に教科書の化けの皮が剥がされ、そして真実を知ることとなる読者は
いやでも歴史のつながりと整合性とガテンを手にする
継ぎ接ぎ・捏造・書き換え…を甘んじて受け入れるだけの日本のゴミ検定教科書が
殺伐としているのは高校生の努力不足のせいでもなんでもない
元々がゴミの寄せ集めだったから、流れも関係もなにもかもがズタボロでつながらなかっただけ
街は住めば都
歴史は読めば都
0390大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:27:30.85ID:8unWxXI20
予言と言えば ジョセフ・ティテル
ネット環境はロシア・中国によって破壊されるらしい
サイバーテロが核以上の威力を持つ時代
0393大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:32:56.67ID:7434VKuQ0
ロシアとウクライナの戦争は
世界史の教科書に何戦争って載るの?
0395大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:33:49.73ID:rWKshF530
国連が持たん時が来てるんだろうな
常任理事国の資格のない奴が常任理事国やってるし
0397大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:33:30.75ID:jeIjj3LX0
国連は昔から仕事してねえだろ
アメリカが 武器商人と 利害が一致するから たまたま 裏で 番長やってて なんとか平和が保たれてた
0400大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:31:04.67ID:ENDYPrdl0
歴史好きは高校大学会社でたくさん出会った
でも9割が日本史派

戦国時代や近現代史などについては自分より詳しい人が周りにいるが、
世界史の話となるのまるで分かっていない人ばかり
0401大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 01:00:01.29ID:T2uf7xQQ0
うちは世界史のほうが多いわ
日本史中国史あたり嫌ってるパターンが多い
0403大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:08:57.92ID:geghBg4F0
日本史は生理的に無理
「幕府」っていう言葉聞いただけで鳥肌立ってくる
0404大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:50:58.08ID:yDCkp0/60
古語の資料を読ませられるとビビって世界史に逃げたおれ
0405大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:45:24.18ID:ZLiudQIf0
>>404
高校でそんなことある?
0410大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 15:51:46.85ID:T8tcu9RN0
古文の勉強にならんから問題
文の質(方向性)が違うんだよ
国文学の教授の琴線に触れる文章じゃないらしい
0411大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:10:02.01ID:T8tcu9RN0
日本史に頻出の史料はまず古文の題材に選ばれないからな
0413大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:53:00.10ID:rLQ/ewdw0
教科書作成の前提として、
他教科の内容理解が必要になるような題材は使えない
という基本的なお約束があったような気がする。
物理に微積分が使えないとか。
0414大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:51:31.05ID:pTAoCfxN0
日本史の教科書に資料が載ってるの見た瞬間に自分には縁がない教科だと悟った
0415大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:41:11.29ID:BKRoOEjz0
その気持ちはわかる
日本史の史料、たまに日本語でOKなモン出てくるから
0419大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:45:51.55ID:PN/35oYz0
>>417
世界史も日本語じゃなくて、当時の各国言語を使った資料そのままで出題すべきだよな
0420大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:51:10.53ID:oonbWJZR0
いや、資料が少ない代わりに、「なんたらT、U〜X世」などと似たようなカタカナ名の連中がやたら出てくる罰ゲーム
世界史もたいがいだよ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:03:46.04ID:/UyHx0pU0
日本だって北条○時や北条時○が多かったり足利義○が多かったり徳川家○が多かったりするやん
変わらへんよ
0422大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:02:52.30ID:oonbWJZR0
たった3代ぽっちの鎌倉時代は、自分の中で「無かった」ことになってる
0423大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:27:58.92ID:F7CwpZHf0
ウィキペディアの「パリ条約」の一覧を最初見た時は「ふぁ!?」ってなった思い出
0425大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 11:40:24.59ID:Q3DQpW+D0
ユトレヒト条約やロンドン条約もかなり多かった気がする
0428大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:31:19.96ID:4x4s5SaR0
規模の大きい全国模試とか共通テストあたりで
(A)カストロ
(B)スカトロ
(C)スカルノ
(D)スハルト
の四択なら、なんか聞き覚えあるからで(B)を選ぶ奴はいるかも
0429大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 03:41:00.93ID:qGyDPflY0
それより
ヒョッコリ=ハン
フビライ=ハン
オゴタイ=ハン
0432大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 11:40:34.81ID:qGyDPflY0
タペストリー
ただ早稲田文分校狙いなら山川
タペストリー、その他に無くて山川にある写真が出たことあるから
0433大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:19:11.54ID:NjKN7MJo0
世界史はストーリーとして面白いから好き
でも細かい事項を覚えるのはただの苦痛
0434大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:27:53.48ID:ko4WkJ0L0
世界史にストーリーなんてないけど
0435大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 03:23:36.72ID:sppyHngR0
マヌケ↑
0438大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:33:36.80ID:fuGFY8os0
>>436
実況中継、ナビゲーター、見取り図、パノラマを全部やらないと駄目だぞ
もちろん、教科書も最低百回は通読しないと
0439大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:32:55.99ID:PcUN/eS30
アタマに入るんじゃなきゃ、何回読んだところでダメぢゃん
0440大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:11:01.61ID:VKmznRqk0
参考書はたくさん持ってる奴ほど落ちる
これが受験の鉄則
0442大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:31:34.15ID:dRNCkkWM0
バーブルがカーブルを本拠地にして…
バーブルだの、カーブルだの、区別つくかってへの!
0443大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:48:37.91ID:CM9R1ozh0
カブール読みでアフガンニスタン関連のニュースで見聞きするから
そこの混乱はないかな
0444大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:31:27.54ID:F+Usearc0
「世界史総合テストPlusα」
これけっこうイイね
教科書からこぼれてる(けど有益な)知識がゴロゴロあって
穴がどんどん埋まってくのを感じる
0445大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:53.03ID:c5H8ahou0
歴史総合必修になるから日本史もやらなきゃいけないのはつらいな
0446大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:31:05.03ID:CRutBqz70
「江戸幕府を開いたのはなに川家康ですか?」 byロザン管ちゃん
みたいなのが出てくれれば…
なにしろ、日本史で知っているのは、他に織田信長、秀吉、暴れん坊将軍、聖徳太子、坂本龍馬…くらいだもん
0447大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:55:51.26ID:fJ4QZgkc0
歴史総合は日本史に寄りすぎてるな
西洋4割 東洋6割 うち 日本史が3割が理想だと思う
0448大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:19:36.00ID:CRutBqz70
西洋20%、東洋15%、オスマン15%、イスラム15%、日本35%
ここら辺りが理想だろう
0449大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:13:07.04ID:TqrLA1OC0
東大の二次も
世界史、日本史、地理、歴史総合から2科目になるの?
0450大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:44:35.54ID:n7V4XmD70
歴史総合+世界史 歴史総合+日本史 地理総合+地理
の二科目

さすがに今更公共+倫理や公共+政治経済は課さんだろうと思う
0451大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:14:03.44ID:888Ar6go0
世界史・日本史+地理として地歴科目は全て課しますとしたらかなり面白い
0452大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:55:20.79ID:+NFi6Jmu0
歴史総合って共通テストでも必須になるの?
歴史総合が
理科基礎の4つのうちから2科目みたいなかんじのタイプにはなるのだろうけど

予備校とか、受験生は大変だよね
歴史総合のために世界史と日本史の先生が隔週ごとに担当になるのか、
日本史なり世界史が専門の先生が片方は専門でないのも教えるのか

世界史や日本史の教科書も教える側や予備校はキープしとかないといけない
0454大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:08:45.24ID:UPU9SjuG0
情報も共通テストで必修だから、教員の確保が大変そうだ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:04:20.78ID:n7V4XmD70
共通テスト社会(2025年〜)(下6科目から最大2科目までを選択)
歴史総合・世界史探究
歴史総合・日本史探究
地理総合・地理探究
歴史総合・地理総合・公共(3科目のうち2科目を選択し解答)
公共・倫理
公共・政治経済

公共・倫理と公共・政治経済の重複は認められない
歴史総合・地理総合・公共を選んだ場合、解答で選択した科目の他の科目を受けることができない

高校の科目として公共・歴史総合・地理総合は必修
探究or倫理・政治経済は選択必修(理系1科目、文系2科目)かな
理系は授業まじめに受けてたやつ、社会二科目受けるやつ増えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています