>>1
メーカーの話が上の方のレスにあったけど
長年継続的に使う部品と化学の参考書を一緒にするとか姑息そのものだよなw

参考書や予備校はせいぜい2〜3年しか使わないので
そんなに詳しく見ない、と言うか、情報の蓄積が乏しいんだよな。
そこに「学歴ひた隠し」がつけ込む余地があると思う。

「わかりやすい」とか「大人気の授業」とか焦っている
受験生や親を煽って営業かけるわけよwネットに情報流すのも抜かりないよねw

でもさあ、どうしても変えられないものがある。それが「学歴」なんだよね。

著者紹介に「学歴」が書いてない!まあ、「上手くできている」わけよwww

別に買うなとか言わないよw
でも「学歴を出せない事情がある」んだから
「相応のレベル」という事を認識して使いなさいよって事。

必死に検索して「わかりやすい」「大人気」という書き込みを見つけて
本屋で得意になって買って行く人見るとちょっと可哀そうな気もするけど
でも幸せそうだし、「満足料」として考えれば安い買い物なのかもねw

あっ、予備校の講習も同じだね。中身なんかどうでもいいんだよ。
「ネットで評判の良い授業を受講できた」という満足感w

著者や講師の学歴は確認した方がいいと思うよ。