そのほかにも政治・宗教・プロ野球・年収に類するタブー度を持つ「初対面ではタブーな話題」はほかにも出てきている

 (1)矢沢永吉、長渕剛、尾崎豊、浜田省吾、X JAPAN、安室奈美恵、B‘z、Mr.Children、EXILE、ドリームズカムトゥルーなど大物アーティストや
マスコミ露出度が高い著名アイドルグループ(例:AKB48、ももいろクローバーZ、NMB48、乃木坂46、日向坂46、欅坂46、Perfume、モーニング娘。)

 (2)フィギュアスケートの浅田真央さん、羽生結弦さんのように活躍期間の長い国民的人気アスリート

 (3)”風の谷のナウシカ”などのスタジオジブリ作品、ワンピース、機動戦士ガンダム、魔法少女まどかマギカ、新世紀エヴァンゲリオン、妖怪ウォッチ、ジョジョの奇妙な冒険、ニセコイ
  ラブライブ、美少女戦士セーラームーン、AKIRA、ドラゴンボール、アイドルマスター、名探偵コナン、ポケットモンスター、美味しんぼ、SLAM DUNKなど一世を風靡した漫画やアニメなどの創作作品や
   スター・トレック、スター・ウォーズ、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズ、水戸黄門、大河ドラマなどのシリーズもの映像作品


上記の人物や作品の共通点はただ有名であるだけでなく「活躍や世界観とともに人生のひとときを歩んだ」と傾倒する熱狂的信奉者が多数存在します。しかし信奉者達には見た目にわかりやすい特徴などはありません。
認知度の高さゆえ、とりあえず知っている人や特に思い入れのない人が「軽く世間話にもできる」というところが危険度を高めます。

無作為に流れていたBGMに反応して「このアーティスト、どこがいいのかさっぱりわかんない」と言った途端、
思わぬ人物の顔色が変わり、「バトル、スタート!!(カーン!!)」なんてことになりかねない・・・。