X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号122

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:51:14.60ID:CeB+jpAl0
誰もスレを立てようとしないwww

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1580192831

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

●上級問題集
・新演習 (三省堂)
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)

●中級〜上級問題集
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (4)私大上位・国公立大上位レベル(旺文社)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
・ 医学部の化学[化学基礎・化学](旺文社)
・思考力・判断力・表現力を養う 実戦 化学 考察問題集(数研出版)
0850大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:24.52ID:u7U/CQpF0
セミナーと重問とか量多すぎ
化学で問題数多いものに手を出すくらいなら英数やれ
セミナー→重問のルートをやるべきなのは学校で採用してるところのみ
学校で採用されてないもしくは学校の勉強をサボってたならセミナーなんかやらずに230選→重問or標問
0851大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:34:45.10ID:k0agKxdS0
傍用きちんとやってあれば重問瞬殺できるから大して時間かからん
0852大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:06:34.19ID:PQFgZz0U0
セミナーの量は230選+重問より圧倒的に多いから学校でサボってたらかなりきついよ
傍用を「きちんと」やるというのが既に難しい
そしてこのスレに来るような人の大半は学校で真面目にやってなかった人
0854大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:20.33ID:k0agKxdS0
>>853
東大
0855大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:16:16.10ID:k0agKxdS0
>>852
>そしてこのスレに来るような人の大半は学校で真面目にやってなかった人

このスレは学校で真面目にやってなかった人がどうすればいいかってスレなのか?
だったら、教科書最初から読み直せばいいやろ?
0856大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:33:10.59ID:PQFgZz0U0
>>855
そういう人が多いというだけ
教科書から読み直すのは当然としてそれならなおさらセミナー→重問なんて量をやってる時間はないね
0857大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:44:44.15ID:HdqyeGLS0
自分の意見を主張するのはいいけど、なんで他人の意見を叩きたがるんだ?
こんな匿名掲示板だけど、少しくらいは常識をもって行動しようぜ
0858大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:33:44.10ID:HdaojQgQ0
>>842
まず230選終わらせろ
能書きばかりの参考書ルート評論家になっちまうぜ
0859大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:21:07.49ID:k0agKxdS0
>>856
っていうかさ、サボってたのはもうどうしようもないんだよ
で、手っ取り早く学力つける方法教えろってのか?そんな上手い方法あるわけないやろ
あったらみんなその方法使って、みんな化学が得意になっている
サボってたならその分他の時間削って頑張るしかない
テレビ見る時間とか、友達と遊びに行く時間減らせばいくらでも時間は作れる
0860大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:04:23.56ID:UUvKa7Ki0
数学なら青チャやFGやる時間ないって言って1対1やるだろ
化学も同じセミナーやる時間ないから網羅性を多少捨てても時間対効果の高い230選をやる
それでまだ時間があるなら最も標準レベルを網羅した重問をやる
セミナーやったけど全範囲終わりませんでしたが一番間抜け
0861大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:07:53.83ID:Pa4i6J7s0
230選のあと重問て結構被り多くね。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:13:49.71ID:UUvKa7Ki0
それを言ったらセミナーと重問も相当被りある
重問が一番標準レベルを網羅してるからやる価値はある
230選で偏差値70超えたら標問でいいけど
0863大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:30:33.09ID:uYyf+UxF0
230選の良さは、傍用もいらない重問もいらない、学校予備校ネット講義など→230選→過去問、のシンプルな戦略がとれるコスパの良さだろう
東大程度であれば230選マスターすれば3割くらい取れるから赤本の解説読みながら1人で過去問進めていけるようになる
時間も少なくて済むから弱い所を補強するために標問なり新演習なりから問題選んできて解く時間も十分確保できるだろう
0864大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:32:20.08ID:+s1sccKh0
>青チャやFGやる時間ないって言って1対1やる
??????????
0865大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:38.23ID:hzRi/kfx0
問題の難易度はFG全部>青チャ全部=1対1全部だね
FGは特に難しい
0866大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:15:03.52ID:d5e50Cg10
1ヶ月くらい前から230選やっててさっき一周目終えた。ちなセミナー終えてから230選に入った。ネットでは基礎〜標準レベルとか簡単とか言われているけど難しい問題まあまああるよな、、? 俺がアホなだけかもしれないが。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:07:03.50ID:+EEACvps0
宇宙一買って来たわ。これ簡単ちゃうやろ(´・ω・`)
0869大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:47:58.73ID:BDK5j5iq0
スタディサプリは?
坂田薫タン、超かわいいし初歩から学べる?
0870大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:51:53.73ID:+pFJwNaq0
>>860
化学なんて英数に時間取られてたいした勉強時間取れないのが普通
だからこそ学校で渡されたもの使ってせっせと勉強する方が効率いいんだよ
学校の教材で勉強すれば定期試験や校内模試でその教材から問題が出されることもあるだろうから、勉強の到達度を確認しやすい
だからこそ、教科書読みながら傍用→学校で重問渡されたら重問(他のもの渡されたらそっち)と言っている
なんでわざわざ他のものを買ってきて勉強するように仕向けるのか意味不明
こういう奴らはただの業者だろうな
0871大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:56:38.21ID:gJ2cu80C0
学校で渡される問題集は解説があまりないのがな……
自分の場合、ほとんど使わなかったな
0872大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:33:32.54ID:YH79SG3J0
傍用の別冊解答って十分詳しいような
アレより詳しいのが必要って小学生かよ
0873大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:20:31.70ID:+EEACvps0
小学生の先取り学習に必要なのです(`・ω・´)キリッ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:03:41.16ID:gJ2cu80C0
校の方針とかわけわからん理由で、解説の詳しい解答集は配ってもらえなかったよ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:09:55.02ID:+pFJwNaq0
>>874
真面目に宿題やらずに、解答写して提出するやつが出てくるからやろ
わからない問題あれば教師に聞きに行けばいい
0879大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:17:04.44ID:n5ZhbJ4O0
まあ数学の4ステップや物理、化学のセミナーは授業と教科書を参考にすれば解説なしでもいけなくはない
0880大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:00:35.96ID:fpkzLZm/0
>>876
わざわざ教師に聞きに行くとか効率悪すぎだろ
解説詳しい問題集使った方が明らかにいい
0881大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:12:17.06ID:+EEACvps0
宿題を解答まるうつしで提出するやつが出るより、真面目な生徒がやりっぱなしで間違った知識を身に着けてしまうリスクのほうがよほどデカいのにな。宿題提出なんて最初から課さなければいいし、提出状況で成績なんか付けなきゃいいわけで。問題集の解答配らない文化だけはいまだに意味わからんわ。
0882大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:15:45.76ID:fpkzLZm/0
答え丸写しするようなやつは解答配らなくても友達のやつ写すから関係ないんだよな
家で勉強してる時にわからなかったら翌日まで放置するのかね
金土だったらどうすんの?
そんな悪影響しかない問題集は使わない方がいい
0883大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:17:44.53ID:YH79SG3J0
セミナー解答なしだったらアマゾンでエクセル買えばいいだろ
内容に大差ないから
0884大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:56:47.56ID:sTLihz+t0
自習室の本棚でちらりと見たけどエクセルってセミナーより難しくないか?
0885大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:59:40.88ID:Ia8QkA3x0
>>870
毎回テンプレ作ってるの見ればわかるじゃんw
0886大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:25:17.70ID:OohCVFok0
俺は傍用の基本問題でまず基礎を固めてから、Doシリーズ見ながら傍用の応用問題を解いた
基礎問や重問を中古(さすがに新課程の)を買って、類題を探して演習したよ
数学の傍用とか網羅系は類題がたくさん載ってるからいくらでも演習出来るんだけど、理科の教材は問題がパターン別に載ってるだけだからインプットは出来てもアウトプットが出来ない
0887大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:33:29.82ID:shu1lxYC0
問題集A→問題集B→問題集Cみたいに順番にやっていくより、傍用で応用問題まで来たら問題集A、B、Cの中から類題を探してその問題に対してガッツリ時間を割いて演習するのが良いと思う
その後に過去問で頻出分野をさらに演習
0888大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:45:24.08ID:rzpw6AIb0
質問
陰イオンのことをマイナスイオンと呼ぶのって許容されているの?
坂田の講義動画では頻繁に、そして岡野の本(無機化学編)でも活字で登場しているのだが
0891大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:50:16.46ID:UT+hDZ8x0
固体の溶解度の計算で、冷却した際に溶質が水和物になる反応では析出量:冷却する前の溶液or溶媒で解くことは不可能ですか?
0892大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:22:00.46ID:OrpC3GFY0
 環境省は26日、多くのペットを飼い過ぎて管理できなくなる「多頭飼育崩壊」に対応するため、自治体向けの指針をまとめた。

 こうした指針の策定は初めて。飼い主の経済的困窮や孤立などが背景にあることを踏まえ、動物だけでなく飼い主への生活支援に取り組むよう求めている。

 多頭飼育崩壊は、ペットに適切な不妊去勢手術を受けさせずに飼い続けることで発生。飼い主が手術費用を支払えなかったり、加齢で判断力が弱まったりすることが原因で、社会からの孤立によりペットに依存している場合もある。

 指針は自治体に対し、動物愛護部局と社会福祉部局が連携して問題解決に当たることを要請。予防から発見、対応、再発防止までの各段階で、多頭飼育状態になっているケースの状況を部局間で情報共有しながら、ペットの保護や飼い主への福祉・医療的な支援を行うことを求めた。 
0893大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:35:35.23ID:fq7Y77ZP0
230選やった後は重問やるわ。演習量確保のために。
0894大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:48:32.92ID:Tt48nEDY0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:32:04.48ID:OSGxpk+X0
セミナー基本問題→重問なら被らんなよ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:59:27.79ID:bUVvYLDp0
>>896
セミナーの代わりにリードライトノートもアリ
セミナーやリードαは学校採用だから入手できない人もいる
0898大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:11:30.61ID:N4mtelnG0
普通に傍用ならエクセル一択じゃね。セミナーやリードαより圧倒的に詳しい。あと市販だし。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:48:48.99ID:X94S4fHR0
坂田薫タンの本はどれがオススメですか?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:31:11.38ID:eyWHW7Mo0
>>885
だよなw
業者が必死で笑えるw
0902大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:39:31.13ID:MHB8lOay0
亀田とかいう化学ごときに膨大な時間を費やさせる糞講師いたよな
今もいるんか?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:18:49.00ID:X94S4fHR0
>>903
可愛いしな
0905大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:15:10.20ID:qmazcVeb0
エクセル化学とスタンダード230選はどっちが到達度高い?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:50:18.85ID:OnBmiv9r0
誰かテキトーに答えるかもしれんがおそらくそれを両方やってる奴はほとんどいないぞ
0907大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:11:10.63ID:qoMIU+IW0
セミナー(リードαも)に力尽きて230選を始めたやつは何人か見てきた
0908大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:31:01.62ID:orjc7yrp0
騙されたと思って230選だけを夏までに完璧にしなさい
重たく感じないから周回するのも苦にはならないし
化学はとりあえずそれだけでいいから英数しなさい。
0909大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:15:46.50ID:gWQHX26b0
動画学習と参考書学習とでは
学習効果が高いのはどっちなんだろう
0910大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:56:22.19ID:30BkX23s0
>周回するのも苦にならない
これが一番大事なんだよな
浅く網羅するより少ない問題数を深く理解する方が大事
浅い理解じゃいざ試験になった時に使えない
もちろん深く網羅できれば一番だけどそれができる人はそんなに多くない
0911大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:26:55.86ID:lSJICFkm0
230とかいう奴なんなの?重問の劣化ちゃうんけ?どうせそのあと重問やるんやろ標問とか?
そもそも新演習やらず標問やってるやつなんかオランヤな?
0912大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:35:36.13ID:rFKrMN/Z0
>>902
代ゼミのHPには載ってるからまだいるかと
授業も本もクソでパフォーマンスしか取り柄がないクソ講師
代ゼミに受験生(特に理系)が寄りつかなくなった戦犯の一人
代ゼミの事業縮小時に脱出しようにも評判が悪くて他の予備校や塾が敬遠して現在に至る
0913大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:59:46.53ID:F8EgZDOv0
早く亀田の面白いほどを絶版にして大宮の面白いほどを復刊してほしい
0915大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:58:18.56ID:lSJICFkm0
>>914
いっす
なんやねんこれ 日本語しゃべれや?こら
0917大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:59:12.97ID:lSJICFkm0
230はステマです
他と比較してどこが良いのか明確にのべてる者がおらないので
0918大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:05:12.71ID:7g5TxYW30
230選は医学部合格作戦に載ってから一気に人気出たね
重問の中でも難しい問題を消して基礎的なレベルを入れつつ典型問題は外さないかなりいい選問をしてる
基礎部分が手厚くて傍用が必要ないのが大きかったんだろう
地方医なら230選一冊で完結できるし実際にしてる合格者もいた
0920大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:50:25.48ID:gptLL6GO0
実戦的なテクニックって?
0921大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:17:39.12ID:i7xbwagM0
「宇宙一」地雷やった。こんなん最初にやったら卒倒するわ。もっと中学一年生でも分かる高校化学のテキスト教えてくれ。
0923大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:27:53.67ID:t0NLTLGH0
無い。
昔、大宮の化学という神本があったが何故か絶版
0925大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:51.47ID:i7xbwagM0
>>922
>>923 中一です。TRY動画でも見せますわ(´・ω・`)・・・でも長杉・・・
0926大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:48:02.10ID:lSJICFkm0
宇宙1地雷ならやめよう
年を重ねるしかない
0927大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:08:29.95ID:uCmje+jU0
>>923
あれ3冊持ってるけど0からだと微妙にきついぞ。読めなくもないが。
宇宙一が0からなら今も一番。
0928大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:10:29.30ID:kBWQhkBr0
宇宙一書いたやつ逮捕されたやつだろ

この本無理やり見開き一ページにまとめ込もうとして
しかもそれに失敗してる
0931大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:41:45.62ID:H4HRyyEA0
>>921
中1ならまずは中学理科の化学分野を終わらせるべきだと思うけど
0932大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:51:02.55ID:kBWQhkBr0
本当だぞ
大麻か何かで逮捕された
0933大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:17:11.64ID:XiNXBPXS0
サザエやアワビを大量にとったのをインスタグラムにあげてて炎上したってやつ?
それしか出てこないが
0934大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:44:07.11ID:6NiMGBbw0
>>929 そりゃおっさんだって。子どもにさせてるんだよ(´・ω・`)
5章からムリゲーすぎた。
0935大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:51:06.82ID:kew8WhK40
宇宙一の著者って離散女子と結婚してたよね
0936大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:23:22.77ID:SwJ0rm790
230はオワコン
始まってすらないが
0938大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:46:17.49ID:SwJ0rm790
230→標問というが結局重問をやってる奴には勝てんのだ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:13:26.05ID:N3pwKzrH0
いわゆる官能基Rについて、文脈によってR=Hをとりうるか否かが違っていて紛らわしいのですが
この業界ではきちんと区別した表記法をとらないものなのでしょうか?
例: アルデヒドRCOHのRはR=HをとりうるがアルコールROHのRはHをとりえない
エステルRCOOR'ではRはHをとるがR'はHをとりえない
0942大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:36:10.81ID:KwWFGJw70
>>749
ほんそれ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:11:08.52ID:s0JlZZzK0
>>934
なんで中1に高校化学勉強させたいの?
まず中学理科やってからだけど、高校化学をちょっとかじるだけでいいなら
これなんかは悪くない。受験にはそこまで役に立たんけどね
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/tv/kagakukiso/
0944大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:21:52.23ID:FRNPloA60
中学理科って正直やる必要ない気がする
俺は中学不登校で理科知識全くなかったけど高校の化学から始めてセンター9割取れた
0945大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:50:03.67ID:0dvSTGFV0
>>1
上場企業役員の出身大学ランキング2020最新版

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大 ≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大>千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大>徳島大>北見工大
0946大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:36:38.51ID:JhYeNGJW0
数学の赤チャートっていいのか。初めて聞いた。
っていうか赤チャートで勉強してる人っているんだな。
0947大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:42:42.05ID:LPRiW98X0
まあ基本的には重要問題集のAレベルまでやれてれば、理工系で行けない大学はない(もちろん他の科目もやる前提で)。
Bレベルの問題は模擬試験代わりに使えばいいと思う。それでもそんなに時間はないとは思うけど
0948大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:06:36.81ID:qqI+MYwT0
赤チャートは数年前に全面改訂された。
例題も8割以上が青と同じ。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:20:11.18ID:DjraBqJ30
じゃあ青チャでええやん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況