俺の解答例のダメなところを言っておく。俺の解答例は、半分しか書けてない。
この文章は、「情景描写」と「筆者の心情(内面)」が微妙にリンクしているエッセイなんだけど、
俺は「情景描写」の方だけ書いて、「筆者の心情(内面)」にまでは達していない。
そこがダメなところ。だから(1)でも「非日常=救い」だとは敢えて書かなかった。
そこを「=救い」だと書いてしまうと、(2)(3)(4)でも「救い」をどうにか織り込まなきゃならなくなる。
んでも、制限時間と文字数制限内に織り込むには、俺の言語能力では不可能笑。
だから「情景描写」の方だけ書いて済ませたと、そういうこと笑。

ま、んでもよ、その「情景描写」を読み取るだけでも、かなり難解なんよ。制限時間内の読解でやっとだし。
それで、さらに「筆者の心情」も読解して、さらに「情景描写」と「筆者の心情」をリンクさせて、
50〜60分という制限時間内に70字以内で解答に織り込むとか?笑。
そんなことできるヤツは、ノーベル賞でも取れるだろね。

ま、俺の言語能力だと、>>67程度つうこと。
大手予備校の模範解答は「情景描写」も「筆者の心情」もどちらも書こうとして、ボロボロになっとるし笑。
大手予備校の解答は、日本語がおかしくなってる時点で0点だからさ笑。
まともに書こうとすれば俺の能力だと最低でも3時間はかかる。

誰も書けんだろね笑。
だから言っただろ?書けるヤツは頭のイカれた文学少女くれえだと笑。