X



【東大】東京大学・理科三類 24 【理V】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:04:17.95ID:jwFiDEU60
慶應医が68とは下がったね。
医科歯科蹴る人はいないんじゃない。
千葉大も学費から蹴る人は余り居なさそう。
横市にも選択対決では横市の勝ちだな。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:34:09.08ID:SmSMXxzZ0
とりあえずブラックジャックになって、ヤンキーの脳を手術して実績稼いどけばいいよ
0104大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:39:32.81ID:g9Pj+V210
貧乏人は学費安い方を選ぶ。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:28:07.60ID:SmSMXxzZ0
>>104
じゃあF欄医は学費高いから金持ちだから、貧乏人ばっかりの鉄門を牛耳れるじゃん
0107大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:38:18.35ID:zA5Y8JyX0
>>104
【2019年医学部 超激安学費ランキング】(全て6年間の学費)

1位  防衛医科大学校       −952万円
→ 日本一学費が安い医学部です。なんと6年間で952万円をもらうことができます。これだけでなく、生活や身分の保障まであります。
 家が生活保護を受けてるほどの極貧で先立つ銭が無いけど、人生一発逆転を目指して医者になりたいならば、ダントツにオススメです。
 ただし、自衛隊ばりの厳しい訓練と集団生活に適応しなければなりません。さらに卒業後一定期間は自衛隊で勤務するという縛りがあります

2位  自治医科大学        0円
→ 条件を満たせば6年間の学費が無料になります。ただし、卒業後一定期間僻地医療(例:無医村・離島・過疎地)で
  医師として従事するのが条件です。さらに入試システムも特殊です。

3位 国立大学医学部      350万円
→ 東京大学・京都大学の医学部もここに入る(ただし、超・激戦区)

4位 産業医科大学       1130万円
→ 学費貸与制度があり、卒業後一定期間産業医などの業務に従事すれば、返還を免除されます。

5位 国際医療福祉大学    1910万円
→ 特殊例を除く、全国の私立医学部の学費最安値

番外編:
・地方国公立大学、東北医科薬科大学、順天堂大学などの地域枠・自治体出資奨学金制度(ただし、勤務地・診療科に制約)
・慶應義塾大学、昭和大学などの特待生・奨学金制度(ただし、学業成績が優秀じゃないと貰えない)

東京大学を始めとした国公立大学では学部に関わらず学費が一律である場合がほとんどであり、6年間で約350万円程度しかかかりません。
学費が安くなる特別枠・地域枠や、自治医大、防衛医大などは更にコスト的に優位性がありますが、勤務先に強い制約があるという落とし穴が待っています。
一方で、私立大学に行くとなると話は変わってきます。もっとも学費がかからない国際医療福祉大学でも、6年間で2000万円近くの高額な学費が発生します。
日本一学費が高い医学部は、川崎医科大学で6年間で4730万円でした。

ごく普通の年収400〜600万円台の庶民の家庭では、6年間で2000万円以上の学費を集めるなんて無理です。
だから大抵の受験生は国公立大学医学部を目指す事になります。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:45:48.52ID:zA5Y8JyX0
日本一学費が安い医学部は防衛医科大学校です。金銭的に厳しい受験生には非常に魅力的があります。


学生の身分は、防衛省職員(特別職国家公務員)であり
毎月所定の学生手当が支給されるほか年2回の期末手当が支給
入学金及び授業料等は徴収しません
医療費は、防衛省の病院等で受診した場合は全額政府が負担します。
学生は、防衛省共済組合の組合員となり、その給付が受けられるほか、各種の福祉制度があります。

こんな感じにここの医学部には
「うちの家庭は生活保護を受けていて、金銭的に厳しいけれど、医師になりたい!」
「ウチのオヤジが会社を潰しちゃって一家離散状態!人生やり直すため、医師免許がほしい!」
という志を持つ人にとっては、魅力的な制度が設定されています

・・・だがしかし致命的な問題として「18歳以上21歳未満の日本国籍」という厳格な受験資格が存在します

理由は簡単。
というのも、ここの医学部を運営している組織は「防衛省」という日本政府が運営する国営事業体です。
国民の血税を多額に投入するにふさわしいだけの価値がある受験生だけが好まれているからです。
そのため、再受験生・多浪生の合格は厳しいといわれています
0109大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:18:15.49ID:/CBxeBjA0
>>102
俺?鉄門なんだけど。
少し前も証拠出したけど新しいの出す?
鉄門が慶應コンプとは珍しい。
0111大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:55:30.82ID:iyx8k8vn0
2021年 国公立医医合格目標ライン(駿台全国判定模試 2020/5実施 ▲私立 ★非医)

74 理三←理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
73 京医
72
71 阪大
70 医歯
69 名大 九大 山梨(後期) ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
68 東北 千葉 神戸 京府 阪市 ▲慶應 ★理二←東大医学科最下層www
67 北大 金沢 岡山 広島 横市 奈良 ★京理 ★京工(物理)
66 筑波 名市 和歌山
65 新潟 岐阜 三重 長崎 熊本 ▲慈恵
64 群馬 富山 信州 浜松 滋賀 山口 鹿児島 札幌 ★京農(生命)
63 福井 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知 大分 ★京工(地球)
62 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★京農(森林)
61
60
59
58
57
56 ▲聖マリ
55
54 ▲川崎
0113大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:12:22.29ID:dvtBQlUe0
日本は新卒入社して定年まで奉公が基本的ルートでそこから外れると再浮上きつい世界って言われるけど医療業界だけ異質だねえ
名門医大出てもあちこちの病院移動しまくる(一般社会から見たら転職歴5、6回はあるレベル、普通に人生落伍者)
年食っても医大に再入学するもんも多いし
0114大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:45:23.82ID:ok1fk9m50
資格が強いからな
0115大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:27:18.52ID:cWy+X/cH0
学閥が強いと言っても学費が高くて偏差値が低い大学なんて行きたくないわ
何といっても個人同士で重視されるのは出身大学の偏差値なんだから
そもそも私大なんて推薦だらけだし
>>111それにしても慶應下がってんなぁ
医科歯科は昔は地帝より簡単だったのか
なら今後も偏差値が上がりそうなお買い得な大学じゃない?
このスレで話す内容じゃないけど
0116大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:53:49.43ID:z0iznXL30
数学⇒インド⇒カレー⇒ウンチ⇒食用

数学が出来れば食用排泄物が造れるということ
0117大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:35:43.23ID:bFJw5v860
東京は東大志向で地方は医学部志向と言われるが医科歯科の偏差値上昇と地帝の偏差値下落見ると東京では医学部志向が強まり地方は医学部離れ進んでんじゃね?
0118大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:09:58.62ID:z0iznXL30
地方の医学部離れは、ブラックジャックが職業化してるから
0119大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:28:50.58ID:CTgg2k5A0
>>117
共通テストの難易度がグレートアップする可能性大だからね
この煽りを最も喰らうのは医学部
0120大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:18:06.03ID:/KNDPnoe0
共通テストがセンターから難化しても東大は合格者平均点変わらなそうだな
医学部は軒並み下がりそう(特に地方国立医)
0121大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:22:11.97ID:6SezbLPN0
共通テスト、英語のリスニングの配点が高いからガリ勉は基本死ぬ
ガリ勉って何故か英語のリスニングをしてる傾向にあるからな
ああいうのはむしろコミュ力あるウェイの方が得意だったり
0122大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:42:58.59ID:CTgg2k5A0
>>71
>>113
当たり前だが、出身大学の格や教授・院長などの肩書と、医者としての能力は別。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:57:47.98ID:CTgg2k5A0
>>71
当たり前だが、出身大学の格や教授・院長などの肩書と、医者としての能力は別。
「東大や京大の高名な教授に診てもらえば医療ミスなんて無い」といえる根拠は無い。


特にこの傾向が強いのは外科系。外科で大事なのは職人技レベルの手術技術と体力と忍耐力・精神力に集中力だからである。


名医と呼ばれる外科医・執刀医のプロフィールを見て、意外にも東京大学・京都大学出身者ではなく、
日本大学、東海大学、聖マリアンナ、順天堂大学、北里大学、獨協医大、久留米大学、福岡大学、昭和大学に近畿大学といった
B級・C級レベルの私大出身者が多いということに気づいた方もいるだろう。これは意外ではなく、当然。
0127大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:47:21.16ID:dvtBQlUe0
東大医学部に行く最大のメリット言うたら研究医になった場合の研究費やろ
東大京大で日本が出せる研究予算山分けしても他にはカスしか出ない
嫌なら海外で身を立てるしかない
0128大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:17:00.09ID:CTgg2k5A0
>>113
学力は抜群だが、ヤブ医者養成所化しつつある東大理3



東京大学医学部附属病院の患者数が激減している。
2008年〜2017年の9年間で、入院患者は約3.8万人、外来患者は約10万人減った。
患者離れの背景にあるのは、相次ぐ不祥事。
昨年9月の医療事故では「隠蔽」と疑われる対応もあった。

東京大学医学部附属病院(東大病院)の医療事故が世間を騒がせている。
昨年9月21日、僧帽弁逆流による重症心不全の治療目的にカテーテル治療を受けた患者が
術後16日目に血気胸の合併症で死亡した。

この患者に用いられたのは、マイトラクリップというカテーテル。
昨年4月にアボットバスキュラージャパンが販売を開始したもので
新しく開発された医療機器の事故。

東大病院では細心の注意が不足していたようだ。
研究実績は高いが、臨床技術はあまり高くない、という東大医学部の特徴が露呈した
0129大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:18:41.90ID:CTgg2k5A0
国家公務員の総合職に就いても東京大学法学部卒が局長の52%を占める。
医者の世界は東京大学医学部を始めとした旧帝7大学卒と慶應義塾大学医学部卒が学閥で支配していて、その子分が旧六でそのまた子分が新八。その他は雑魚。

学歴は一生付きまとうよ。特にエリート大学卒はね。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:23:24.55ID:dvtBQlUe0
でも研究医や医官なら頭一本でも行けるけど
医者って臨床特に外科医は職人やん
偏差値の良し悪しと手先の器用さは比例せんで
0131大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:42:38.65ID:+vK+/GU60
2016の首席は第二回東大実戦で現役1位タイ(同点で灘)のAじゃない?
0132大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:43:00.17ID:+vK+/GU60
筑駒ね
0133大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:13:18.52ID:7MTDHF/m0
>>130
正論
例えば東大の外科医もピンキリだが特に若手は下手なのが多い
しかし東大病院だと難しい症例に沢山触れられるからやりがいはあるんだよな
腕もそれなりに上がるし
0134大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:17:21.27ID:SKuYkHug0
>>128

外来が減ってるのは、どの大病院でも同じ傾向だぞ
5000円取られるから

病院収入は東大の場合、15年近くで倍増してるぞ
0135大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:46:13.32ID:ZSJDOyOE0
1日平均患者数(2018年度)
外来患者数1日平均2,808人
入院患者数1日平均 696人
0137大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:15:46.82ID:81cBm8jF0
東大目指すなら海外の名門大学って路線は医学部に関しては少ないんだなあ
免許制度の関係ね
0138大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:17.90ID:7MTDHF/m0
海外大学目指す高校生も漸増傾向にあったけどコロナで減りそうだな
0139大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:40.00ID:ok1fk9m50
https://imgur.com/4Rh9Vuy
すいませんがこれ解ける人いますか
0140大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:38:45.50ID:OpmF4EBT0
BCの最大値=1/3になったけど自信ない
わるいけど計算複雑すぎて書けない
0142大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:54:44.95ID:OpmF4EBT0
概略は、三角形OBCの面積をTとすると条件からBC^2=(T^2-T^4)×4/9となった?のでT^2=1/2のときBCは最小値をとると計算。
実際に等号をみたす四面体の構成は容易
0145大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 07:04:26.90ID:mCjatFJb0
離散スレは常に伸びてるのに京大医学部スレときたら
まして阪大医学部スレの過疎っぷりときたら
0146大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:12:58.37ID:/f88FF1o0
高校ランキングhttps://www.minkou.jp/hischool/ranking/university/

開成 全国1位
聖光学院 神奈川1位
鶴丸 九州1位
駒場東邦
北野 関西1位
熊本
大分上野丘
仙台第二
桜蔭 女子1位
岐阜 中部1位
浅野
浦和
西大和学園
土浦第一
慶應義塾 
岡山朝日 中国地方1位
西 都立1位
筑駒 国立1位
岡山造山 
藤島 北陸1位
0147大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:24:23.35ID:3iggOimP0
>>145
ここには俺のようなしょうもない部外者が出入りしているのだろう
0149大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:06:47.52ID:GIlsnGgX0
離散って勉強以外も何でもできるの?
0150大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:55:04.22ID:+Vwan8/20
秋田大医学部、富山大医学部は陸上女子に五輪候補がいた
離散は体育会でレギュラーとか聞かんなあ
東大が強いボートや競技ダンスとかいるんやろか
0152大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:37:20.71ID:kaN3KF+40
東大野球部に医学部の人がいたけど医学科ではなかったんだろうな
0154大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 05:54:28.08ID:fM4nB06G0
そも医学部で1、2年の頃はともかく3年以降で体育会系部活と両立できるもん?
>>150
の人検索して見たけど別に休学とかしてないんだな、どんな化け物や
0156大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:15:50.46ID:AWV7K3Yk0
愛知医科大学学生にオリンピック最終予選まで行った選手がいた
たしか100m走
0157大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:31:46.88ID:dZ1ybCjn0
陸上が多いな
団体競技は授業や実習実験が多くてチームメイトと合わせられない
個人で練習時間短くても理詰めで効果的なトレーニングに徹すれば結構イケる
これが駅伝とかだと上がチームがどーたらうるさくて自分だけの練習に徹せないから無理なんやろうなあ
0159大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:22:53.49ID:HPJY205F0
競泳でインカレ優勝したのいたな
0160中国人
垢版 |
2020/06/19(金) 13:48:33.19ID:z8qh/wJA0
タルムード持ってる上流階級と地方の負け組、
どんどん格差が広がってく
関東1強打し
0161大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:50:56.14ID:dZ1ybCjn0
意外に医大生や医大志望が多いフィギュアスケーターが離散に来たら面白い
0162大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:17:09.28ID:cxLPs+lB0
離散は不倫しないよね?
0163大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:34:47.59ID:8FWPyI2t0
>>162
するよ
あちこちでヤりまくって妊娠させるけど中絶させてるから大丈夫
0164大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:01.05ID:n2wB2Nvr0
公立で実戦2位とかそれに類する人に多いのがピアノがうまい
0167大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:31:40.02ID:Q+AUc7CM0
名大医学部にプロのピアニストがいる
理三に余裕で受かるだけの学力があったのに勿体ない
0169大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:33:01.52ID:cpIPjPwP0
中絶王の数学動画って、広く知れ渡った解法を丸写しして話してるだけ感がするんだが
0170大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:48:48.50ID:1rFUFK6A0
げんげんは記憶力と処理能力が人一倍あるだけでその奥にある本質を考えるのは苦手っぽいし…
与えられた課題を解決するのは得意なのかもしれないが課題を発見するのは苦手そうななタイプ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:40:13.11ID:HOyzrpEm0
岡田康志先生が教養学部時代、医学部医学科に進むか理学部生物化学科に進むか迷って、大隅良典氏の助言で医学科に進んだのは有名だけど
もし理学部に行ってたらどうなってたんだろう
0173大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:15:50.44ID:5DnQ7x4Q0
何で離散ってコロナワクチン作れないの?
お馬鹿の阪大以下何なの?
0174大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:13:13.56ID:FcQ3/xV+0
>>172
たぶん退学してただろうね
0175大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:20:26.70ID:FcQ3/xV+0
>>173
離散は勉強ができるだけで、ノーベル賞とかはムリだよ
0176大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:33:07.32ID:FcQ3/xV+0
>>170
河野はノイマンタイプ?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:11:16.45ID:9cAudSIY0
お金で処女を買う場合は、売春禁止法に抵触しないような方法が良い。
受験勉強するだけで医者になれる。院長は年収4000万円、ヒラでも年収1000万円。
処女に月100万円を支払い、他の男が処女もらったら、次の月から1円も払わない。
女性同士の口コミで自分に処女を出したくなるように仕向けるんだ。
グリーン車に乗った経験は不幸だ。乗ったことがなければ電車で立つのは平気だ。
グリーン車に乗ったせいで、電車で立つのが辛いんだ。
半年も月100万円もらって、二度と月100万円もらえないのは辛いぞ。
創価大学、明治大学、上智大学、の処女は、人権で好きな男に与えるし、
好きな男なら1円も払う必要がないのに、好きな男でなければどんなにお金を出してもダメだ。
だから、創価大学、明治大学、上智大学、の女性にお金を出すという選択肢はない。
創価大学、明治大学、上智大学、の処女から好きと思われればお金はかからない。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:47:32.75ID:pqAmEnrJ0
離散はセックスは未体験だよね?
0181大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:44:12.54ID:VAr7Lukp0
鉄緑会のイケメン講師とやりまくり三助よ
0182大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:56:34.35ID:2qzhHAae0
はやりなは絶世の美男子の彼氏ができると一日中彼氏のことが頭からはなれなくてあり得ないほど
成績下がるタイプのような気がする
0183大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:13:48.48ID:2qzhHAae0
灘中開校以来の成績で合格した人でもそうだが無茶苦茶成績いい人は
一度落ちると上がらないことがほとんどだから
0184大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:43:53.56ID:VAr7Lukp0
はやりなと風雅が理3同クラになる可能性あるな
楽しみ
0185大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:50:47.31ID:pqAmEnrJ0
>>182
絶世の美男子ってホストとか?
0187大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:13:47.70ID:2qzhHAae0
芸能人じゃないけど芸能人でもここまでハンサムな男性はいない見たいなのにたぶらかされると
ボロボロになるような気がする
0188大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:25:40.92ID:2qzhHAae0
ホストに引っかからないだろw
0189大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:10:53.70ID:dv3IY15p0
離散はホストに引っ掛かりやすい?
0191大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:26:42.63ID:dv3IY15p0
最近のホストって美形が多いよね
整形も多いんだろうけど
0192大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:13:26.00ID:RMiejwP/0
>>190
医科と以下を無理にかけたんでしょ
どっちにしても離散出身で海外で賞受けたの聞かんなあ
0194大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:25:46.84ID:RMiejwP/0
>>193
普通に最近何とか賞取った人おるで
って言えばええやん、例えば…あれ?
0196大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:30:33.01ID:U4tltVBO0
ノーベル賞とフィールズ賞って、どっちが凄いの?
0197大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:34:54.29ID:aC+7NqDq0
基礎研究みたいな先の見えない作業やるには少しバカなくらいがちょうどいいんだよ
離散レベルの頭脳だとそれやった結果どうなるかがいやでも見えてしまうから集中できないんだと思うよ
0199大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:14:59.35ID:VAr7Lukp0
年収300万の研究医より年収5000万の開業医の方が良いに決まってる
0200大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:14:59.75ID:VAr7Lukp0
年収300万の研究医より年収5000万の開業医の方が良いに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況