X



【人のフリした】医学部再受験【コロナウイルス】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:54:14.20ID:3TqC9Ctj0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:31:02.28ID:d6RdrR6A0
〇洲会みたいな団体は政治的に強いんですか?
創価学会みたいな感じ?
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:41:37.91ID:AQb6OZgF0
>>1
凄いタイトルだな

再受験生は人間ではなく、ウイルスということか
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:44:52.19ID:GVewqgVU0
コロナ不況で医学部の偏差値が上がるとか悲しい妄想してて草

コロナの悪影響一番うけてんの医療職だからな
クラスター源、危険、汚い、経営難でどこの予備校も医学部離れ予想だよ
一方の情報系はコロナで伸びる職。ますます離されるだけ


新型コロナで病院収入は大幅減少、医業利益率はマイナス10%超に―日病・全日病・医法協
https://gemmed.ghc-j.com/?p=33992
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:51:24.13ID:u+qYI99e0
日本医師会は既得権益を死守するのに必死だからな
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:28.25ID:GVewqgVU0
>>805
これな

日本医師会はワタク卒の開業医が多くて医者はもともと偏差値40時代のニッコマ以下のワタク医でも出来た底辺肉体労働だとよく理解してる
だから定員を必死に抑制して難易度と給料を維持しようと常に定員増に反対し続けてきた
定員が増えたら医者の難易度もステータスも一気に介護福祉と同レベルまで落ちるからな

医師会が必死に定員を抑制するおかげで日本は常に医師不足で医師は過剰労働や国民の犠牲と引き換えにどんなに無能でも飯が食えた
妊婦たらい回しとかが問題になって流石に政治によって強制的に定員増加されたけど
そんな日本医師会がコロナで医療崩壊訴えてたのは傑作だったよな
いや、お前らのせいで医療崩壊してんだから、死ぬまで働けよと
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:42.06ID:d6RdrR6A0
最近の推薦の多さは異常だと思いますね
地方公立の低偏差値高校、GMACHすら苦戦しているような自称進学高校から
医学部合格者だけは出ていて旧帝工学部どころか理学部よりも簡単に入れる裏口になっています
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:00:48.38ID:2ycRR29J0
情報系で伸びるのは↓こんな人
実は大学入学前に大差がついてる情報系
情報バブルで情報系に殺到するやつは単なる偏差値バカ

『天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評』(2020,6,13)
https://www.sankei.com/economy/news/200613/ecn2006130011-n1.html
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:02:46.25ID:h4Eyv0aI0
お前らはよくこんなくだらない話題を延々と続けられるな。パコる相手もいなけりゃ投資やる金もないのか。情けねぇ虫ケラどもが
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:04:13.22ID:GVewqgVU0
島根の地域枠はセンター73%二次無しで合格してたな
関西中堅医の和歌山や滋賀医科大もセンター7割台二次無しで合格してる
こいつらは二次がないから偏差値表には乗らずスルーされがちだが枠自体は定員に対してかなり多い
もはや医学部は馬鹿でも入れる

そして二次にちょっと試験があるせいでうっかり偏差値表に乗ってしまった山形地域枠は河合偏差値57.5を叩き出してしまい各所で失笑
だが二次があるだけここはレベルが高い方で二次なしの地域枠は本当はここ以下なんだよな
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:10:07.85ID:PNqhPVTJ0
>>807
細胞に寄生するんやで
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:12:48.46ID:2ycRR29J0
>>814
もともとそんなもんだよ
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと
東大非医卒でも名刺に東大卒と書けるわけではないが、推薦入学医学部卒の医師でも
名刺に「医師」、「医学博士」、「MD, PhD」と書いてあると世間一般の人や海外から
はそれなりに一人前とみなされるわけ
東大非医理系卒でも博士号も持ってなければ海外では相手にされないことも多い
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:21.91ID:PNqhPVTJ0
ワロタwww
医学部再受験生活用しての入試難度を維持する方向だったりしてw
私立医大は分割入試で偏差値維持だね!
近畿大学みたいに、一般前期は殆ど補欠出さずに、後期のわずかな定員で30位くらいまでお呼びがかかるやり方にするか???
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:49:41.07ID:d6RdrR6A0
医者を志望している人は
・親が医者
・自分の病気で世話になったから自分もなりたい
といった理由の人が多くて
年収どうのこうのという考えは勉強と無縁な高卒とかの想像でしょ
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:14:40.80ID:PNqhPVTJ0
ち が う
ゲーム感覚でモニター見ながら巧みに鉗子操りたいんだよ

デリッククレーンでもプラントDCSでもオペレーターするのは楽しいぞ!!オペレーターの究極の形が鏡視下の手術だと思った!  
お金が欲しいわけでも人の役に立ちたいわけでもない。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:05:19.56ID:GzeFFmvH0
いわゆる在宅系の仕事って特別な技術ないと全然儲からない、話にならないんだが、
外に出るといくらでも稼げる仕事はある、コンビニとか、まぁ大体誰でもできるだろう。
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:06:38.04ID:IKiIosbm0
共通テストは予定通り実施/2週間後に全国で追試験
https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20200617000768

>文部科学省は17日、高校、大学関係者らと大学入学共通テストの日程について協議し、予定通り来年1月16、17日に実施することで了承を得た。
>2週間後の同30、31日には全都道府県に試験会場を設けて追試験を実施し、新型コロナウイルス感染症による休校で学習が遅れている場合も、受験できるようにする。
>学校推薦型選抜(推薦入試から改称)の出願開始や一般選抜は日程を変更しない。


前代未聞の浪人・再受験有利の年度だな、今年はw
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:27:41.91ID:TQO4Wt3g0
>>719
遠隔診療(オンライン診療)は、もう普通にできるんだが・・・
東京でも離島でも・・・

コロナで変わったのは、初診からでもできるようになったってこと
それはこれからも続きそうな気配
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:01:38.06ID:tEU8ghkJ0
防衛医科大=早稲田理工=偏差値64

防医で早慶と同レベルか
駅弁医さん…
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 04:32:31.77ID:OfMbHVMq0
駅弁医個別試験に早慶理工レベルの問題を出題したら面白いのに(笑)
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:27:16.96ID:lWmDfi+V0
たしか東北工の慶應理工併願成功率が10%程度なんだっけ?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:29:35.77ID:d+KRGJeV0
昨年母親と二人で親戚の結婚式に出席しました。
叔母(父の弟の嫁)も出席していて、披露宴の前に親族控え室で数年ぶりに話をしました。

叔母「由香里ちゃんももうじき社会人なのね〜。小さい頃よくおままごとして遊んであげたの覚えてる、オホホホ!」
私 「そうだったんですね、ありがとうございます。」
叔母「で、由香里ちゃんは来年からどちらへ?」
私 「駿台、あっ駿台予備学校です。」
叔母「あら、あの御茶ノ水にある…?早稲田に入れたのに、大学時代少し遊び過ぎちゃったんじゃない…?
   まあでも女の子だし、就職できただけ良かったわね!うちの滋子のこと覚えてる?将来は英語を使った職業に就きたいって、洛南から阪大に行ったのよ!」
母親「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
叔母「滋子、ちょっとこっちへいらっしゃい!由香里ちゃんがいるわよ!昔よく遊んだの、覚えてるでしょう?」
向こうの輪でも大学の話をしていたらしい滋子がツンとすました顔をして私に近づいてきました。
滋子「(上から目線で)由香里ちゃん、お久しぶり〜、元気?あ、叔母さんこんにちは。私今年から阪大生になったんですよ。」
母親「そうなの、ずいぶんきれいなお嬢さんになって…。」
叔母「英語を勉強しているんです。ホームスティもして将来外務省をめざそうかなって(勝利者宣言)あ、そうだ、由香里ちゃんはどこに就職だっけ?」
勝ち誇った顔をしている叔母の横で、私が再受験に失敗し就職せずに予備校にいくことを知ってる滋子の顔色が変わりました。
叔母「滋子、由香里ちゃんに就活について教えてもらったら?」
滋子「(しばし、絶句)・・・ちょっとお母さん、やめてよ!」
叔母「?」
動揺している様子の従姉妹は、目を泳がせながら叔母の手を引っ張り別の親戚の方に行ってしまいました。
それから披露宴が終わるまで、叔母と従姉妹は私たちの座るテーブルに目を向けることはありませんでした。

帰り際、ばつが悪そうにコソコソと式場を後にする叔母と従姉妹の後ろ姿を見掛けましたが、声はかけませんでした。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:43:49.36ID:ZLqMn+uX0
>>810
医師会、大学、政治は密接に結びついており、将来、団塊の世代が減っても、医学部の定員を減らして調整できるから心配しないで良い。そのために日本医師会は「日本最強の圧力団体」になったんだからね。


ただ、医者の仕事は特殊だから単に儲かるとか偏差値が高いというだけでは、やめた方が良い。頭の良い学生は理工系に進んだ方が日本のためにもなる。
考えてみたまえ、医学が進歩したのは薬と医療機器が進歩したからであって、薬も医療機器もない場所で医学知識だけで病気の原因を突き止め治療することには限界がある。真の意味で医療に貢献しているのは、理系の研究者や技術者である。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:03:43.80ID:9VEquouQO
親が医者だか実家に

医師会推薦の候補に入れてください
比例では政党名じゃなくて名前書いてね
みたいなチラシくるけど(合法)
親は共産党に入れてたわ
医師会はもう弱い
0830大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:50:34.17ID:Z5Diy4hO0
共産党、万年野党だから安心して投票できる
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:15:09.48ID:ZLqMn+uX0
>>824
>>831
防衛医科大学校は金銭的に厳しい受験生には非常に魅力的があるのは事実だけど、とんでもないデメリットがあるからな
センター試験から共通テストへと変化するけど、この煽りで難易度がグレートアップする可能性大だから偏差値だけで判断するのは危険
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:38:04.17ID:nxYz9KQ90
共通一年目はめちゃくちゃ平均点下がりそうやな
英語なんか文法語法なくなって下がりそうやし
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:43:22.08ID:vwwrfR4+0
共産党は野党としては一番必要だからな
方向性さえズレてなければ明らかに他の党より知能高い奴ばかりで
自分の考えまとめて言えるし政治家になっても落ちぶれてない

他の党の奴らは元は東大だろうと弁護士だろうと
政治家になったら何も言わなくなってボケていくだけ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:27:17.80ID:9VEquouQO
確実に難易度は下がるだろう
狙い目かね

1年目は混乱するからその隙をつけば実力以上に行ける
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:32:06.66ID:vwwrfR4+0
https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1226086377420251136

2019全統模試
1位 京都大学 75.9 上位旧帝(通常、旧帝とは呼ばない)
2位 東京大学 75.8 上位旧帝(通常、旧帝とは呼ばない)
3位 大阪大学 74.9 中位旧帝(関西圏外では無名)
6位 名古屋大学 72.2 中位旧帝(医学部以外は下位旧帝)

旧帝(笑)と言っているだけで医学部だと所詮はベスト10に2校しかランクインしないんだね
もう旧帝(笑)と呼ぶの辞めたら?
ヴィトンの財布でイキッてる高校生みたいで聞いてるだけでも恥ずかしいからw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:36:11.67ID:eEaBl5Bw0
来年の医学部はディスカウントセールやね
再受験生もチャンスよ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:51:40.80ID:9VEquouQO
体力なさそうなのは落とすな

あと肺が健康な人
肺活量ありそうなデカイ声を練習しよう
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:05:46.99ID:vwwrfR4+0
ビリおじさんみたいなキャラって面接の評価どうなんですか?
グループ面接でリードして回してきたそうですが
あまり優秀でも教授が嫉妬したら逆効果かと
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:24:22.58ID:UnMg0elJ0
ただの予備校講師が優秀なわけないだろw
可もなく不可もない評価なんじゃねえの
緊張しすぎて喋れなかったり、おかしな思想を持ってない限りは、
現役生と少し差をつけて終わりでしょ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:49:17.56ID:I8r9rIfv0
医学部予備校講師なのに、自分の客にとってネガティブな行動をとってしかもネットでそれを使って注目浴びようとするってすごいな
せめて黙って受験してればいいのに
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:51.49ID:OfMbHVMq0
>>831
慶應理工・早稲田理工の一般試を舐めすぎw
早慶個別試験の英語数学物理化学を防医中低駅弁医受験生が
無勉で臨んだら席を立つw
無勉でも驚かず問題に取り組めるのは旧帝医A〜C判くらいだろうなw
0843大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:59.94ID:XbPdD4O20
塾講師は社会経験と見做されなかった、彼女の親からも学生バイトの延長みたいな風に思われてるとある予備校講師がぼやいていた
それから5年ほど経ち、その講師は独立開業、法人化し経営まあまあで調子にのってるのか「俺は勤務医より稼いでる」などと高校生相手にイキってるらしい

蛇足ながら、その塾生の全統模試の結果は嬉々としてうpするくせに、肝心の合格実績は全然不相応ww
過去の模試問題から出そうなとこ対策授業して下駄をはかせてるから当たり前w
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:41:24.12ID:Jxqybfoo0
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
東大非医卒でも名刺に東大卒と書けるわけではないが、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒の医師でも、名刺に「医師」、「医学博士」、「MD, PhD」と書いてあると
世間一般の人や海外からはそれなりに一人前とみなされたり女にもモテたりするわけ。
東大非医理系卒でも博士号も持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
おまけに、今の現役生は高校の授業が進まなくて苦労してるというのに、共通テストは
来年1月に強行されると決定された。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:26:25.61ID:XbPdD4O20
追試を受けてみるのも一興だよ
適当にウィルス性胃腸炎にでもなれw
0847大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:59:27.79ID:uwkeuido0
ここに再受験生がいます

電気ショックを加えます


悲鳴をあげます
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:46:20.09ID:Yc6yfbPQ0
>>842
早慶理工(特に早稲田)なんて旧帝大以外の国公立医学部一般入試合格者
が受けてもかなり落ちるよ。
とくに標準問題で高得点できるけど難易度高くなると駄目なような女子は半分
以上落ちるかも知れない。
旧帝大合格やぎり落ちの人なら女子含めて大半は受かるだろうけど。
偏差値だけで見てはいけない。
問題難易度も重要。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:33:40.05ID:H7cXPcjj0
早計理工とかレベル低すぎてどうでもいい
そもそもスレチだから私立理工スレで吠えてろ
0852大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:55:08.53ID:O0B0yUz20
標準問題きちんと取れればほとんどの大学受かるんだよなぁ
問題難易度高いところって結局受かってるやつもほとんど難問解けてないぞ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:11:37.46ID:aAKc7VTWO
二次難問解けるのが
大卒再受験組の強い所だろ

そこで差をつけないと
0855大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:47:38.71ID:ihMG41De0
ばか、数学やら生物やらの難問解けて落ちるのが再受験生クオリティだろw
差をつけてる間に他の科目が並以下で失敗ww

まあ、大学の専攻や仕事柄、受験勉強しなくても分野によっては素の学力持ってるのが強みだから否定はしないけどな
0856大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:47:04.87ID:V1gPNiai0
ボクシングの階級に例えた壮絶なパワーパンチで言うと
私立医縁故枠→ピン級
私立医指定校推薦枠→ライトフライ級
底辺私立医一般試→フライ級
中位私立医一般試→バンタム級
駅弁医地域枠→フェザー級
駅弁医一般試→ライトウェルター級
慈恵日医順天一般試→ウェルター級
旧六医一般試→ライトミドル級
慶医一般試→ミドル級
理V京医阪医以外の旧帝医→ライトヘビー級
阪医医科歯科→ヘビー級
理V京医→スーパーヘビー級
0857大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:51:42.17ID:A6lME+NS0
医学部不正問題のせいで面接がゆるくなってるにも関わらず、コロナ騒動で医学部離れが起きてるな
地方ではまだ定員が減らされてないし、医学部志望の人は最後のファイルラストチャンスダブルクロスNEOってとこか
0859大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:21:52.37ID:oTzEmELr0
でも再受験生は入りにくくなってる
0860大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:39:50.31ID:JzSp4Wav0
慈恵医大がうつ病の原因となる遺伝子を発見したらしいが
これが本当なら私立医学部発のノーベル賞も?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:09.19ID:JzSp4Wav0
正確にはうつ病の原因となるウィルスの遺伝子か
0862大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:46.83ID:V1gPNiai0
>>858
>10年前とかより明らかに入りやすいよな

うん当時果たせぬ夢を今になって果たそうとしている再受験生は結構いるかもw
0864大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:11:59.65ID:V1gPNiai0
>>860
本物ならノーベル賞は間違いないな
>>863
逆に仕事が増えるだろう
0865大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:27:23.51ID:aAKc7VTWO
>>860
慈恵といえば森田療法だったのにな
鬱患者を集めて座禅組ませて農作業させたら症状が改善した
ってやつ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:54:59.53ID:kS9K/Lgp0
高校生のみ本試と追試どちらかを選択できるそう
再受験生には関係なし
まぁほぼ全員東大京大卒で、仮に今2次試験を始められても駅弁大程度なら余裕合格のここのエリート住民にはどうせ無関係か・・・


来年の大学入学共通テスト 高3は2つの日程から選択し受験可に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012476781000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&;word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

>来年から始まる「大学入学共通テスト」について文部科学省は、予定どおり来年1月16日と17日を第1日程として実施する一方、
>新型コロナウイルスに伴う臨時休校の影響も考慮し、2週間後の1月30日と31日を第2日程として設定し、高校3年生は、いずれかを選択して受験できるようにすることを正式に決めました。

>萩生田文部科学大臣は記者会見で「これだけ社会全体で学校が休校になるような事態を受け、現場の声をしっかり聞いたうえで日程を2つ作った。準備万端だという生徒は第1日程を選択し、
>授業が遅れ不安がある、少しでも時間を確保したいという生徒は第2日程に挑戦してもらいたい」と述べました。

>また、個別試験を実施する大学について「受験生に寄り添ってもらい、この難局をともに乗り越えていきたい」と述べ、試験日程の検討や選択問題を増やすなどの対応を求めていく考えを改めて示しました。
0867大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:52:09.36ID:q4Maa/1X0
両方受けられて点が良い方を選べるとかならともかく片方しか受けられないなら大して変わらんわ
2週間後の追試の方受けるならその分だけ二次試験の勉強期間減るだけやし
0868大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:46:39.96ID:8sDVlvTv0
実質的に追試の方をやや簡単にするんじゃないかな
0869大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:22:29.28ID:34oRggGT0
入試の内容ちょっと削れば済む話だろうに
結局のところ、自習が一番大事だい
0870大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:25:15.42ID:viy5sBqZ0
追試受けると、共通テストから2次までの受験勉強期間で一番大事な時間が減るね
0871大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:35:34.52ID:34oRggGT0
どうせ東大京大国公立医受けるようなのは
自宅でガッツリ勉強してるし
大したことない大学受けるやつ同士にハンデなんてないだろ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:24:48.37ID:Og8xuuiE0
俺は趣味で追試受けるよ
もちろん医学部に受かる気はない
0874大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:31:00.80ID:xZF6XvXS0
>>872
だから現役生以外は選べないんだって
0875大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:20:15.07ID:Og8xuuiE0
>>874
センター試験同様の急病者用の追試あるだろ
2月の特例追試というやつ、それを余興で受けるつもり

滅多にないことだからな楽しみだ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:23:30.50ID:IdnHoLry0
>>875
診断書や公共交通機関の遅延証明以外のやむを得ない理由って何で受けるの
0877大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:23:55.47ID:h/VJCPj60
>>875
意味不明だぞ、まず追試は特別な事由がないと受けられないし、
余興なら別に本試受ければいいし。。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:24.54ID:xZF6XvXS0
理屈はわかるが、どうやって急病になるのか

なる方法がるとして、今年受験するわけでもないのに何で追試にこだわるの
JKを近くで見たいとか?
0879大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:23:37.27ID:fiZgzPTW0
現役生の大半が追試受けるだろうから
高校生に囲まれて「何、このオジサン?」っていう視線の中で
試験受けなくて済みそうじゃね?
0880大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:05:09.07ID:fMs8Wbwm0
>>876 >>878
ウイルス性腸炎の診断書くらいすぐ書いて貰えるよ

>>877
だって旧センター試験追試に相当するもんが2月にあるんだよ?二度とない異例中の異例だよ
マニアにはたまらない


>>879
別冊子を配布希望してみ?
おじいちゃんに近い受験生がドイツ語などで受験してるから。教育関係者か趣味で文学やりたいのかは知らないが。
センター試験を開始年から毎年受験してる俺の経験上、何人も見てきた
0881大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:10:52.70ID:fMs8Wbwm0
2010年の新型インフルエンザのときは通常1週間後にある追試が2週間後に実施された
新型インフルエンザという診断書があれば国公立大学の二次試験も追試実施していたんだよ

2008〜2012年?まではセンター追試の過去問を公表していなかったから、予備校のスパイが潜入し追試問題をゲットしていた
これは来年度の試験を予想する上で非常に重要

ちなみに追試は、解答が試験会場で貰えます
0882大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:19:54.06ID:fMs8Wbwm0
ちなみに俺、普段は冷熱の技術屋として働いているので受験勉強など全くしとらん
仕事柄、物理と数学2Bは得意なので9割キープしてるが英語読めないのでマークシートに●でお絵描きしたりしてるw

緊張してる受験生よそに改造TMAX530で乗り付ける大バカ者がいたら俺だから、再受験生さん声かけてね
なお、追試は東京会場の予定
0884大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:30:49.46ID:fMs8Wbwm0
約15年のセンターの中で一番の悪夢は2010年の理系のセットかな
泣いてる女の子がいました
おっさん受験生毎年複数見てきた俺でもリアル泣いてる人を見たのはこの年の数学1終わった一度だけ

2015の数学2Bもたいがいだったがな
0885大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:38:45.30ID:fMs8Wbwm0
センター、共通テストは別冊子配布希望し、英語でも他の外国語でも当日好きな方選びな
別冊子配布希望者の試験室はたいがい1つしかない
経験上、その試験室には高確率で高齢の受験生みかけるから、再受験生もなんとなく落ちつくと思うよ
0886大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:42:39.08ID:fiZgzPTW0
>>885
良いこと聞いた
検討してみる

※そのために別冊子配布希望するっていうのも少しいろいろと
どうかと思うけど
0887大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:20:46.41ID:xUDumk7u0
そもそもそういう趣味の為に、毎年自分の母校に出願に必要な書類をとりに行くわけ?
ちょっと恥ずかしいな
0888大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:58:05.54ID:fMs8Wbwm0
>>887
知らんだろうが、センター試験出願に必要な卒業証明書は過年度のものも有効なんだ
もっとも郵送だし、担任なんか既に定年だが。
まとめて5枚くらい貰うw


>>886
俺みたいに試験室でストロングゼロ飲めるくらいの根性あるなら、周りの目も気にならない
(その年はタクシーで乗り付けた)

受験要項は毎年受けるがゆえの思い込みを防ぐために熟読してるが、飲酒禁止とは書いてなかったw
0889大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:15:00.96ID:nEy/WgAA0
多浪も再受も今年合格しなかったら一生ダメだと思えw
0890大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:25:59.35ID:fMs8Wbwm0
>>889みたいなのは以前からずっと書き込まれてきた
2007年岐阜大後期みたいなこともあれば、今年の和歌山医大、2010年福井大医学部後期みたいなこともあるんじゃよ
毎年のセンターリサーチの外れ方を予想するのは競馬より面白い

小学生のとき、深夜にボーダー予想をテレビでやってたのも見てたな
島根医大など80だか81%がボーダーだった
0891大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:57:30.70ID:b1Jf76nO0
医者になっても惨めなだけなのによくやるよ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:09:00.25ID:MeNvKAz20
医学部生になって合コン出た結果

「大学で何してるの?」
「脳神経外科の勉強してるんだ」
「え〜何それ〜 こわい〜」
0893大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:09:25.45ID:hqJiiteJ0
今年の2次試験は、高校生に配慮して、数学は複素数平面、化学は高分子とかが出にくくなるかな?
0895大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:17:38.48ID:pPihAhhA0
「何で教授が合コンに来てるの?」
「いやこいつは同級生なんだよ。32歳だけどw」
「あはは、よろしくね、お嬢ちゃん」
「キモ」
0896大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:34:15.15ID:fMs8Wbwm0
合コンwww
あんた、もう35過ぎてるでしょ?
0897大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:42:00.17ID:3rsnbckJ0
なるほどここは医学部コンプレックスを解消させるためのスレなんだな
0898大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:50:01.75ID:ZIsYfG+IO
32歳だと院生でギりいける
0900大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:12:11.89ID:nEy/WgAA0
>>895
>「何で教授が合コンに来てるの?」
>「いやこいつは同級生なんだよ。32歳だけどw」

32歳で医学部教授なんていねーだろw
あほか!
0901大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:22:14.15ID:fMs8Wbwm0
横浜市大医学部の武部氏は31歳で再生臓器医学教室の教授になった
というか、医学部卒業の約2年半後に課程博士や助教すっとばしてセンター准教授になってるのがイレギュラーだな
0902大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:27:37.14ID:ZIsYfG+IO
ただ合コンには行くなよ

どうしても数が足りんとかなら仕方ない
0904大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:39:09.85ID:fMs8Wbwm0
学部生のときから基礎系ラボに入り、助手採用された年にインパクトファクタの高い論文に何本も載るような人なのか?
博士と同様以上の業績があるんだろ
0905大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:37:46.03ID:0okkBBTY0
本当は医学部進学して、医師になりたいのだけど、受け入れてもらえそうになかったり、受け入れてもらえなかったりすると、
その大学を非医学部系の学部より(本当は)偏差値が低いだの、サルでも受かるなどと罵詈雑言をいう。いわゆる、ブスガ持てないためにもてる子の悪口を言ったり、イケメンの悪口を言う心理とさほど変わらない。
つくずく、他人のことや、大学の偏差値序列を気にするあまり、大学に入る前から心を病んでしまう。このスレはそうした、屈折した人たちの便所の落書きなんですねえ。
心から同情申し上げます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況