X



【人のフリした】医学部再受験【コロナウイルス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:54:14.20ID:3TqC9Ctj0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:32:51.52ID:CTgg2k5A0
>>746
センター試験から共通テストへと変化するけど
この煽りで難易度がグレートパワーアップする可能性大だからね

この煽りを最も喰らうのは医学部
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:42.74ID:GVewqgVU0
>>749
早慶理工が駅弁医なんて眼中にないんだろ難易度的に
駅弁医からすると早慶理工は学力的にも才能的にも手が届かない相手

早慶理工や文系で落ちこぼれたやつが地方医に行く
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:38:01.45ID:ykd61cQp0
>>751
必死ですね。( ´,_ゝ`)プッ
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:40:39.51ID:GVewqgVU0
>>752
現実だろ?早慶文系や理工の中で落ちこぼれた人間でも余裕で再受験成功してるのが駅弁医
まあセンター81%二次2科目偏差値62とかねえ…w 早慶受かるやつなら文系でも数ヶ月でクリアできるレベル
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:41:37.54ID:g4iVVIcR0
国立と私立を単純に偏差値で比較は出来んよ
科目数も母集団も違うし、私立の偏差値は客寄せブランディングのために高くでるように操作されてるから、私立同士で比較する指標にしかならん
マーチや同志社の理系なんて偏差値上は高くても昔から駅弁工学部の滑り止めだからな
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:44:55.80ID:GVewqgVU0
駅弁工wwwすべり止まらなくて滑落死してますよwwww
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:47:44.81ID:GVewqgVU0
同志社理工を滑り止めにするのは
5科目偏差値67 合格者センター得点率88.2%の京都大学理学部であって
2科目偏差値62 合格者センター得点率81.3%の馬鹿ではないんだよなぁ…
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:50:14.08ID:qK/oHM8D0
まあ早慶卒センター9割の23歳が弘前受けたら面接で殺されるんですけどね
あそこは学力求めてないから
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:51:00.28ID:CTgg2k5A0
>>1
面接は、ほぼすべての医学部の入試で行われる。
「医学部入試は、すなわち医師就職試験である」という当然の事実を前提として考えると、
医学部入試の「入学願書」が、いわゆる「エントリーシート」に相当することがわかるだろう。

そして、面接試験の方法論として、「圧迫面接」なる手法があることは、予想できると思う。
しかし、実態は、過酷で「異常」である。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:51:45.70ID:CTgg2k5A0
医学部面接の現場では、未だにこのような質問がまかり通っている。

多浪生・再受験生に対して
 「あなたは、いまから医師になって、いったい何年働くつもりだ?」
 「あなたは医師に向いてないとは思わなかったの?お前、医師舐めてんのか?」
 「法学部を出たなら、弁護士や公務員の方がいいんじゃない?」
 「何年も勉強して受からなかったなら、国試(医師国家試験)も受からないんじゃないの?」

家族に医師や医療関係者がいない場合
 「なぜお父さんの職業を継がないの?」
 「なぜ〇〇という仕事じゃだめなの?」
 「あなたのお父様はサラリーマンだけど、6年間の学費は本当に払えるの?」

女性に対して
 「あなたは女だが、結婚する気はあるのか?」
 「妊娠出産の希望は?すぐ辞めるのか?」
 「妊娠出産は現場に迷惑がかかる。絶対に妊娠しないと約束できるか?」
 「妊娠出産で職場に迷惑をかける人についてどう思うか?」
 「なぜ妊娠出産しないと約束できるのか?」
 「女は体力もないしすぐに仕事を辞めるが、男と対等にやっていけるのか?
 男と同等の仕事をこなせると約束できるのか?」
 「所詮女は生物学的に体力も劣るのに、なぜ同等の仕事ができると言い切れるのか?傲慢ではないか?」
 「医学部は男社会だが、どうやってやっていくつもりだ?」

普通の会社であれば「パワハラ・セクハラ発言」と認定されてもおかしくない
あきらかに、サラリーマン家庭の子息、女子受験生、高齢再受験生、多浪生を
根こそぎ排除しようという意図が透けて見えるような質問項目だらけだ
およそ大学入試の一環としての面接とは思えない、過酷な問答が繰り広げられている。

成績は合格ラインなのに圧迫面接に当たってしまって、それで上手くいかずに面接で0点。そんなことが無いと言い切れないのが医学部の怖いところ。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:09.77ID:GVewqgVU0
まあ僻地駅弁医なんて闇深すぎるからな
馬鹿の上に、地元優遇、年齢差別
ろくな大学じゃない
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:11.94ID:5n0woy2Y0
>>758
早慶に行くような馬鹿は学力でもアウトでしょ
再受験成功してるのは殆ど上位国立卒だからね
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:49.15ID:CTgg2k5A0
医学部面接を通して判断する人柄は下の4つです。

1 欠席日数の多さとその理由

→ 病気がちであるとか、様々な理由があるにせよあまりにも欠席が多い場合には、医師になった後もそのように振る舞うのではないか?という不安がありますよね。
 何よりも医師は体が資本であるのに、
 病がちであれば元も子もありません。 そのために一定以上の欠席の回数がある場合には、欠席の回数とその理由について質問されるでしょう。

2 正常に会話することが困難ではないか?

→ 面接官の質問に対して回答することが出来ていない、または挙動が不審であるだとかそういった”明らかな”異常は医師として患者に向き合うことが困難であると判断されます。
  そもそも面接官と満足に会話することが難しいのであれば100%絶対に不合格となります。

3 倫理観の欠落は疑われないか?

→ 面接中に人の死などに関する問いを投げかけるような大学は存外多く、この質問では精神疾患を判断しています。
  精神面・倫理面で何らかの脆弱性がある生徒を見抜き、そしてそれを弾くことは、
  他人の命を預かる「医師」という職業を目指す学生を選ぶ上で当然だと言えることである

4 ストレスの高い過酷な環境でも成果がだせるか?

→ 医師という職業は他人の命を預かっているという重圧を背負うため、その状況に耐えられなくなって精神を壊す人も少なくない。
  社会一般において、医学部に受験する生徒の多くは特に挫折も味わうことなく甘やかされて育ってきたイメージが強いようです。
  だからこそ入学の段階で一度ショックを与えているのではないか?というのが近年多く囁かれる話です。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:56:14.17ID:9LeONd810
センターもむずいが、「面接」が10教科分ぐらいの難易度あるからな。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:56:27.26ID:/hY3BhhR0
地方国立医と早慶理工では一般的には前者の方が難易度高いでしょ。
前者は京大工や東工大ぐらいの難易度だからな。

ただ、前者の凋落傾向が出始めているので、今後は早慶と並ぶか
ヘタをしたら逆転もあると思う。

また、そもそも早慶理工からの受験者が早慶理工の最低レベルということでもないしな。
平均以上ならワンチャン京大や東工大に届くレベルの人もいるでしょ。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:57:26.40ID:GVewqgVU0
情報の時代とはいえ地方医がここまで没落するとは思わなかったよな
センター重視なのに合格者平均がセンター81%って…w
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:59:33.21ID:GVewqgVU0
>>765
地方医が京大工レベルとかいつの時代だよww情報古すぎ
いまや旧六でも京大情報以下
底辺地方医は地帝レベル
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:02:35.29ID:/hY3BhhR0
相対的な難易度なんて10年スパンでいくらでも変わるかけだから
むしろ入りやすい今こそ医学部に行くべきだと思うよ。

難易度は短期間で乱高下するが、待遇や収入の変化の方が緩やか。

医学部ブームのときに医学部を受けるのはお買い損。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:05:17.58ID:GVewqgVU0
京大 工 情報 5科目偏差値67
北大 医 4科目偏差値 67
金沢大 医 4科目偏差値 67
岡山大 医 4科目偏差値 67
新潟 4科目65
熊本 4科目65
長崎 4科目65

駅弁

旭川 2科目62
島根 2科目62
弘前 2科目 62
宮崎 2科目 62
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:06:25.14ID:L4rohhMzO
センター試験は1年目は簡単だったらしいな

つまり1年目は狙い目
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:27:43.20ID:GVewqgVU0
二科目偏差値62の駅弁医と四科目偏差値61の東北理や名大工は東北大や名古屋大の方が難しいとして
四科目偏差値58の神戸理や四科目偏差値57の筑波理工だとどっちが難しいの?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:33:01.39ID:GVewqgVU0
二次二科目じゃワタク理工すら受けられないし
センター81%じゃセンター利用で受かるワタクのレベルは…
駅弁医さん…
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:41:29.44ID:GVewqgVU0
センター利用ボーダー
早稲田で一番簡単な人間科学87~90%
明治情報コミュ 85%
明治政経 政治 85% 地域行政83%

う〜んw
センター重視の駅弁医合格者さん81%ではセンター利用マーチも厳しい!


東大理一志望がセンター利用で早稲田政経とか抑えてるのと雲泥の差w
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:46:50.22ID:/hY3BhhR0
私立卒でも大人になって脳が成熟すれば現役時代よりも学力上げて
ワンランク上の地方国医に受かってもおかしくはないと思うぞ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:27.06ID:/hY3BhhR0
マーチ文系卒で名大医でいい勝負をしたと言ってた人がこのスレに常駐していたけどどうなったのかな
そのへんの国威なら余裕で受かりそうな学力っぽかったけど超難関に特攻したのだろうか
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:50:22.87ID:/hY3BhhR0
正直再受験生なら出世キャリアに乗れるわけじゃないのだから
どの医学部に入ったっていいわけだよな
難易度の話をしている人はガチではない人だと思うわ
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:54:22.21ID:GVewqgVU0
地方医だと早慶文系卒が割といるしな
早慶文系の中でも落ちこぼれた奴でも受かる医学部さん…

まあ二次英数で偏差値62センター8割前半くらいなら文系でも数学にアレルギーない経済商や数学受験組なら正直余裕だよな
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:05:00.37ID:GVewqgVU0
>>779
ワタクのマーチにも入れない勘違い二科目ザコクさんw
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:12:06.93ID:GVewqgVU0
20年近く前の偏差値見てると笑えてくるな
科目数で釣り上げてるとはいえマジで弘前(笑)が京大工と同偏差値だったんだな

今や京大工は地帝医レベル
一方の駅弁医は地底〜マーチ理工レベル
急落しすぎ 医学部バブルさんw
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:20:28.06ID:ZSJDOyOE0
>>776
名大医は旧帝大医の中でもセンター50%2次50%と駅弁医(センター重視)に近い
マーチ文系レベルとは言わんが早慶理工レベルならイケるだろうw
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:22:25.89ID:9LeONd810
というか、私立の方はセンターの偏差値データがない(受験に必要ない)から、比較できないんだよな。
コンプの人は不完全なデータを使ってる時点で説得力がない。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:42:20.89ID:ZSJDOyOE0
>>778
>早慶文系の中でも落ちこぼれた奴でも受かる医学部さん…

早慶文系の落ちこぼれた連中を知らんのだなあ(笑)
学生証や学位記見せてもらわんと大東亜帝国と思われる奴がわんさかw
二次英数で偏差値62センター8割前半なんかいかないから文系の落ちこぼれなわけ(笑)
医学部を舐めるなw
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:53:00.01ID:II24sDx10
文科省が医学部の定員をまた絞り始めるからどちらにしても
医学部の偏差値はまた上がっていくだろう
製造業も厳しくなるし

おそらく医学部の易化もここ数年が底
医学部に入るならいまのうちだな
0788大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:19:54.15ID:CTgg2k5A0
>>785
コロナウイルス恐慌で文系就職はマジで終わるぞ

リーマンショック時代の就職氷河期の頃なんかMARCH・上智・東京理科大・学習院・関関同立で文系卒のニートやワーキングプアなんかザラにいた
変にプライドだけ高くて中小零細を避けたりすると本当に行き先無くなるよ

最近になって前回就職氷河期世代の救済とかって話もちらほら出て来てたけど、コロナウイルス騒動でそれどころでは無くなった
20年〜前の就職氷河期世代の救済どころか、来年からリアルタイムで新氷河期世代が続々と産み出されるわ


文系は国家公務員・地方公務員にでも滑り込まないと本当に「大学卒業後ニート」になるぞb
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:20:15.43ID:CTgg2k5A0
https://jinzaii.or.jp/1240

2000〜2004年は「就職超氷河期」

最初の就職氷河期の中でも、2000〜2004年は「就職超氷河期」と呼ばれています。

この時期の卒業者は、東大や京大などの偏差値が非常に高い大学を卒業していても、

フリーターやニートになってしまう人が多かったといわれているのです。この世代は、

世の中に希望を持っておらず、結婚・出産率も低い傾向が見られます。

※東大や京大を卒業したら無敵であるような勘違いされている方が多いですね。
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:21:57.86ID:CTgg2k5A0
常識的に考えて武漢ウイルス(マスコミ名:新型コロナウイルス)の深刻レベルからすれば
これまでの売り手市場から氷河期を超える就職状況で
東大・京大などの旧帝・一橋・東工大・早慶を出ても就職は難しい時代は来るだろうな。

文系の易化が予想されると同時に2000年頃のように国公立大医中堅の難易度が
跳ね上がって
国公医のかなりの部分が東大理一よりも難化するだろう、数年かけて。



武漢ウイルス感染のリスクよりも 「大学卒業後ニート」の恐怖のほうが遥かに上回るために。
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:29:15.98ID:J9bE1Rtg0
ところでこれ再受験生じゃね?

「Wi-Fiを付けてくれない、殺そうと思った」母親首絞め31歳女逮捕 "コロナ感染"考え戻った実家で
https://news.yahoo.co.jp/articles/624d17b558df52b0664b0848651bc3074b027998

>「殺そうと思った。日ごろのうっぷんがたまり、突発的にやった」
>しかし実家にはWi-Fiの環境がなく、「つけるように頼んでもつけてくれない。お金が大事で私のことを何も考えていない。母親はうそをつく」などの不満があり、
>事件直前に口論になっていた

1無職
2なのに日頃のうっぷんがたまってる
3周囲が自分に奉仕するのは当然だと思っている


典型的な高齢再受験生なんだが・・・
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:40:54.50ID:wzbFuMou0
>>790
コロナの影響でどの業界よりも病院が経営難になってるんだが・・・
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:54:41.22ID:a2MK+u5B0
いい感じに学歴板になってきましたwww
医学部の入学競争はガバガバ、いい加減認めなさいwww
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:56:26.71ID:1ZWKYk8A0
受験勉強しか取り柄のないゴミだもんなー
トーダイキョーダイだからって威張れる時代じゃなくなってきたのにさあw
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:31:04.97ID:II24sDx10
東大や京大卒の人たちの中で高田ふーみんみたいなのはごく少数なんだけどな
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:35:20.07ID:2ycRR29J0
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島 ★京大(総人-理)
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★京大(工-建,化,電;農-応生,食生;経-理) ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球 ★京大(農-資,食環;教-理) ★阪大(薬) ★東工(理,工)
60 ★京大(工-地;農-地環,森林) ★阪大(基-情) ★東工(物,生,環)
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:http://i.imgur.com/chzMDCM.png
医学部の歴史:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★岡山(薬) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)
67 ★東北(理-数,化,生;工-電) ★静県(薬) ★名大(理;工-物,環,化,マ,電;農-応) ★熊本(薬) ★阪府(工-中期) ★阪大(理-生命;工-応自,地,電,環;基-化,シ,電)
66 ★東北(工-化,材,建) ★名大(情-自;農-生,資) ★岐薬(薬) ★神戸(農-生) ★徳島(薬)
65 ★東北(理-地) ★横国(都-建) ★金沢(薬創薬) ★富山(薬) ★名大(工-エネ) ★神戸(工-建) ★九大(工-機) ★長崎(薬)
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:35:41.57ID:2ycRR29J0
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:35:56.84ID:2ycRR29J0
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
http://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位 <東京医科歯科大学>
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位 [筑波大学]
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:36:15.40ID:2ycRR29J0
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(医師時給)http://gentosha-go.com/articles/-/25690
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:00.56ID:1ZWKYk8A0
>>795
有能なのは2〜3割くらいだろ
未だに学歴信仰してる奴は時代に取り残されてると思うわ
大学入試の得点力が過大評価される時代はとっくに終わってる
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:55:24.20ID:2ycRR29J0
>>800
その通り
情報系で伸びるのは↓こんな人
実は大学入学前に大差がついてる情報系
情報バブルで情報系に殺到するやつは単なる偏差値バカ

『天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評』(2020,6,13)
https://www.sankei.com/economy/news/200613/ecn2006130011-n1.html
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:07:19.46ID:CTgg2k5A0
>>790

既得権益を壊すイメージの維新でさえ


医者の給料は税金だから減らせ

とか
医者の定員を増やしたのに楽な科や都会に行くから
キツい科や地方の医師不足は解消しない
勤務地と科の縛りをつけろ


とは言わないからね
0803間違えた
垢版 |
2020/06/17(水) 18:08:45.21ID:CTgg2k5A0
>>792


既得権益を壊すイメージの維新でさえ


医者の給料は税金だから減らせ

とか
医者の定員を増やしたのに楽な科や都会に行くから
キツい科や地方の医師不足は解消しない
勤務地と科の縛りをつけろ


とは言わないからね
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:09:56.16ID:d6RdrR6A0
>>789
一流大学でも教授が就職の紹介しないゴミだと
就職できない学生、仕方なく公務員や教員という学生は多いよ
理系はほとんどが高校生の就職みたいに学科経由や研究室経由で内定してるから
それがないと一部の理系なのに言語能力高くて優秀なコンサル志望とか以外は
学歴の価値を全く生かせずに詰む
だから配属ではみんな慎重になっていて
一見やさしそうな人もコネを使ってくれない鬼畜だと避けられる
〇元のことじゃないけどね
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:18:46.55ID:CTgg2k5A0
日本医師会は日本最強の圧力団体だからな、経団連と大差ないレベルの政治力がある


開業医に都合の良い方向に医療制度をすり替えようとしていて、
最近まで私大に医学部がなかなかできなかったのは
全部こいつらのせい
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:31:02.28ID:d6RdrR6A0
〇洲会みたいな団体は政治的に強いんですか?
創価学会みたいな感じ?
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:41:37.91ID:AQb6OZgF0
>>1
凄いタイトルだな

再受験生は人間ではなく、ウイルスということか
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:44:52.19ID:GVewqgVU0
コロナ不況で医学部の偏差値が上がるとか悲しい妄想してて草

コロナの悪影響一番うけてんの医療職だからな
クラスター源、危険、汚い、経営難でどこの予備校も医学部離れ予想だよ
一方の情報系はコロナで伸びる職。ますます離されるだけ


新型コロナで病院収入は大幅減少、医業利益率はマイナス10%超に―日病・全日病・医法協
https://gemmed.ghc-j.com/?p=33992
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:51:24.13ID:u+qYI99e0
日本医師会は既得権益を死守するのに必死だからな
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:28.25ID:GVewqgVU0
>>805
これな

日本医師会はワタク卒の開業医が多くて医者はもともと偏差値40時代のニッコマ以下のワタク医でも出来た底辺肉体労働だとよく理解してる
だから定員を必死に抑制して難易度と給料を維持しようと常に定員増に反対し続けてきた
定員が増えたら医者の難易度もステータスも一気に介護福祉と同レベルまで落ちるからな

医師会が必死に定員を抑制するおかげで日本は常に医師不足で医師は過剰労働や国民の犠牲と引き換えにどんなに無能でも飯が食えた
妊婦たらい回しとかが問題になって流石に政治によって強制的に定員増加されたけど
そんな日本医師会がコロナで医療崩壊訴えてたのは傑作だったよな
いや、お前らのせいで医療崩壊してんだから、死ぬまで働けよと
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:42.06ID:d6RdrR6A0
最近の推薦の多さは異常だと思いますね
地方公立の低偏差値高校、GMACHすら苦戦しているような自称進学高校から
医学部合格者だけは出ていて旧帝工学部どころか理学部よりも簡単に入れる裏口になっています
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:00:48.38ID:2ycRR29J0
情報系で伸びるのは↓こんな人
実は大学入学前に大差がついてる情報系
情報バブルで情報系に殺到するやつは単なる偏差値バカ

『天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評』(2020,6,13)
https://www.sankei.com/economy/news/200613/ecn2006130011-n1.html
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:02:46.25ID:h4Eyv0aI0
お前らはよくこんなくだらない話題を延々と続けられるな。パコる相手もいなけりゃ投資やる金もないのか。情けねぇ虫ケラどもが
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:04:13.22ID:GVewqgVU0
島根の地域枠はセンター73%二次無しで合格してたな
関西中堅医の和歌山や滋賀医科大もセンター7割台二次無しで合格してる
こいつらは二次がないから偏差値表には乗らずスルーされがちだが枠自体は定員に対してかなり多い
もはや医学部は馬鹿でも入れる

そして二次にちょっと試験があるせいでうっかり偏差値表に乗ってしまった山形地域枠は河合偏差値57.5を叩き出してしまい各所で失笑
だが二次があるだけここはレベルが高い方で二次なしの地域枠は本当はここ以下なんだよな
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:10:07.85ID:PNqhPVTJ0
>>807
細胞に寄生するんやで
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:12:48.46ID:2ycRR29J0
>>814
もともとそんなもんだよ
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと
東大非医卒でも名刺に東大卒と書けるわけではないが、推薦入学医学部卒の医師でも
名刺に「医師」、「医学博士」、「MD, PhD」と書いてあると世間一般の人や海外から
はそれなりに一人前とみなされるわけ
東大非医理系卒でも博士号も持ってなければ海外では相手にされないことも多い
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:21.91ID:PNqhPVTJ0
ワロタwww
医学部再受験生活用しての入試難度を維持する方向だったりしてw
私立医大は分割入試で偏差値維持だね!
近畿大学みたいに、一般前期は殆ど補欠出さずに、後期のわずかな定員で30位くらいまでお呼びがかかるやり方にするか???
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:49:41.07ID:d6RdrR6A0
医者を志望している人は
・親が医者
・自分の病気で世話になったから自分もなりたい
といった理由の人が多くて
年収どうのこうのという考えは勉強と無縁な高卒とかの想像でしょ
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:14:40.80ID:PNqhPVTJ0
ち が う
ゲーム感覚でモニター見ながら巧みに鉗子操りたいんだよ

デリッククレーンでもプラントDCSでもオペレーターするのは楽しいぞ!!オペレーターの究極の形が鏡視下の手術だと思った!  
お金が欲しいわけでも人の役に立ちたいわけでもない。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:05:19.56ID:GzeFFmvH0
いわゆる在宅系の仕事って特別な技術ないと全然儲からない、話にならないんだが、
外に出るといくらでも稼げる仕事はある、コンビニとか、まぁ大体誰でもできるだろう。
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:06:38.04ID:IKiIosbm0
共通テストは予定通り実施/2週間後に全国で追試験
https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20200617000768

>文部科学省は17日、高校、大学関係者らと大学入学共通テストの日程について協議し、予定通り来年1月16、17日に実施することで了承を得た。
>2週間後の同30、31日には全都道府県に試験会場を設けて追試験を実施し、新型コロナウイルス感染症による休校で学習が遅れている場合も、受験できるようにする。
>学校推薦型選抜(推薦入試から改称)の出願開始や一般選抜は日程を変更しない。


前代未聞の浪人・再受験有利の年度だな、今年はw
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:27:41.91ID:TQO4Wt3g0
>>719
遠隔診療(オンライン診療)は、もう普通にできるんだが・・・
東京でも離島でも・・・

コロナで変わったのは、初診からでもできるようになったってこと
それはこれからも続きそうな気配
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:01:38.06ID:tEU8ghkJ0
防衛医科大=早稲田理工=偏差値64

防医で早慶と同レベルか
駅弁医さん…
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 04:32:31.77ID:OfMbHVMq0
駅弁医個別試験に早慶理工レベルの問題を出題したら面白いのに(笑)
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:27:16.96ID:lWmDfi+V0
たしか東北工の慶應理工併願成功率が10%程度なんだっけ?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:29:35.77ID:d+KRGJeV0
昨年母親と二人で親戚の結婚式に出席しました。
叔母(父の弟の嫁)も出席していて、披露宴の前に親族控え室で数年ぶりに話をしました。

叔母「由香里ちゃんももうじき社会人なのね〜。小さい頃よくおままごとして遊んであげたの覚えてる、オホホホ!」
私 「そうだったんですね、ありがとうございます。」
叔母「で、由香里ちゃんは来年からどちらへ?」
私 「駿台、あっ駿台予備学校です。」
叔母「あら、あの御茶ノ水にある…?早稲田に入れたのに、大学時代少し遊び過ぎちゃったんじゃない…?
   まあでも女の子だし、就職できただけ良かったわね!うちの滋子のこと覚えてる?将来は英語を使った職業に就きたいって、洛南から阪大に行ったのよ!」
母親「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
叔母「滋子、ちょっとこっちへいらっしゃい!由香里ちゃんがいるわよ!昔よく遊んだの、覚えてるでしょう?」
向こうの輪でも大学の話をしていたらしい滋子がツンとすました顔をして私に近づいてきました。
滋子「(上から目線で)由香里ちゃん、お久しぶり〜、元気?あ、叔母さんこんにちは。私今年から阪大生になったんですよ。」
母親「そうなの、ずいぶんきれいなお嬢さんになって…。」
叔母「英語を勉強しているんです。ホームスティもして将来外務省をめざそうかなって(勝利者宣言)あ、そうだ、由香里ちゃんはどこに就職だっけ?」
勝ち誇った顔をしている叔母の横で、私が再受験に失敗し就職せずに予備校にいくことを知ってる滋子の顔色が変わりました。
叔母「滋子、由香里ちゃんに就活について教えてもらったら?」
滋子「(しばし、絶句)・・・ちょっとお母さん、やめてよ!」
叔母「?」
動揺している様子の従姉妹は、目を泳がせながら叔母の手を引っ張り別の親戚の方に行ってしまいました。
それから披露宴が終わるまで、叔母と従姉妹は私たちの座るテーブルに目を向けることはありませんでした。

帰り際、ばつが悪そうにコソコソと式場を後にする叔母と従姉妹の後ろ姿を見掛けましたが、声はかけませんでした。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:43:49.36ID:ZLqMn+uX0
>>810
医師会、大学、政治は密接に結びついており、将来、団塊の世代が減っても、医学部の定員を減らして調整できるから心配しないで良い。そのために日本医師会は「日本最強の圧力団体」になったんだからね。


ただ、医者の仕事は特殊だから単に儲かるとか偏差値が高いというだけでは、やめた方が良い。頭の良い学生は理工系に進んだ方が日本のためにもなる。
考えてみたまえ、医学が進歩したのは薬と医療機器が進歩したからであって、薬も医療機器もない場所で医学知識だけで病気の原因を突き止め治療することには限界がある。真の意味で医療に貢献しているのは、理系の研究者や技術者である。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:03:43.80ID:9VEquouQO
親が医者だか実家に

医師会推薦の候補に入れてください
比例では政党名じゃなくて名前書いてね
みたいなチラシくるけど(合法)
親は共産党に入れてたわ
医師会はもう弱い
0830大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:50:34.17ID:Z5Diy4hO0
共産党、万年野党だから安心して投票できる
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:15:09.48ID:ZLqMn+uX0
>>824
>>831
防衛医科大学校は金銭的に厳しい受験生には非常に魅力的があるのは事実だけど、とんでもないデメリットがあるからな
センター試験から共通テストへと変化するけど、この煽りで難易度がグレートアップする可能性大だから偏差値だけで判断するのは危険
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:38:04.17ID:nxYz9KQ90
共通一年目はめちゃくちゃ平均点下がりそうやな
英語なんか文法語法なくなって下がりそうやし
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:43:22.08ID:vwwrfR4+0
共産党は野党としては一番必要だからな
方向性さえズレてなければ明らかに他の党より知能高い奴ばかりで
自分の考えまとめて言えるし政治家になっても落ちぶれてない

他の党の奴らは元は東大だろうと弁護士だろうと
政治家になったら何も言わなくなってボケていくだけ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:27:17.80ID:9VEquouQO
確実に難易度は下がるだろう
狙い目かね

1年目は混乱するからその隙をつけば実力以上に行ける
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:32:06.66ID:vwwrfR4+0
https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1226086377420251136

2019全統模試
1位 京都大学 75.9 上位旧帝(通常、旧帝とは呼ばない)
2位 東京大学 75.8 上位旧帝(通常、旧帝とは呼ばない)
3位 大阪大学 74.9 中位旧帝(関西圏外では無名)
6位 名古屋大学 72.2 中位旧帝(医学部以外は下位旧帝)

旧帝(笑)と言っているだけで医学部だと所詮はベスト10に2校しかランクインしないんだね
もう旧帝(笑)と呼ぶの辞めたら?
ヴィトンの財布でイキッてる高校生みたいで聞いてるだけでも恥ずかしいからw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:36:11.67ID:eEaBl5Bw0
来年の医学部はディスカウントセールやね
再受験生もチャンスよ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:51:40.80ID:9VEquouQO
体力なさそうなのは落とすな

あと肺が健康な人
肺活量ありそうなデカイ声を練習しよう
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:05:46.99ID:vwwrfR4+0
ビリおじさんみたいなキャラって面接の評価どうなんですか?
グループ面接でリードして回してきたそうですが
あまり優秀でも教授が嫉妬したら逆効果かと
0840大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:24:22.58ID:UnMg0elJ0
ただの予備校講師が優秀なわけないだろw
可もなく不可もない評価なんじゃねえの
緊張しすぎて喋れなかったり、おかしな思想を持ってない限りは、
現役生と少し差をつけて終わりでしょ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:49:17.56ID:I8r9rIfv0
医学部予備校講師なのに、自分の客にとってネガティブな行動をとってしかもネットでそれを使って注目浴びようとするってすごいな
せめて黙って受験してればいいのに
0842大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:51.49ID:OfMbHVMq0
>>831
慶應理工・早稲田理工の一般試を舐めすぎw
早慶個別試験の英語数学物理化学を防医中低駅弁医受験生が
無勉で臨んだら席を立つw
無勉でも驚かず問題に取り組めるのは旧帝医A〜C判くらいだろうなw
0843大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:59.94ID:XbPdD4O20
塾講師は社会経験と見做されなかった、彼女の親からも学生バイトの延長みたいな風に思われてるとある予備校講師がぼやいていた
それから5年ほど経ち、その講師は独立開業、法人化し経営まあまあで調子にのってるのか「俺は勤務医より稼いでる」などと高校生相手にイキってるらしい

蛇足ながら、その塾生の全統模試の結果は嬉々としてうpするくせに、肝心の合格実績は全然不相応ww
過去の模試問題から出そうなとこ対策授業して下駄をはかせてるから当たり前w
0844大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:41:24.12ID:Jxqybfoo0
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
東大非医卒でも名刺に東大卒と書けるわけではないが、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒の医師でも、名刺に「医師」、「医学博士」、「MD, PhD」と書いてあると
世間一般の人や海外からはそれなりに一人前とみなされたり女にもモテたりするわけ。
東大非医理系卒でも博士号も持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
おまけに、今の現役生は高校の授業が進まなくて苦労してるというのに、共通テストは
来年1月に強行されると決定された。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。
0846大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:26:25.61ID:XbPdD4O20
追試を受けてみるのも一興だよ
適当にウィルス性胃腸炎にでもなれw
0847大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:59:27.79ID:uwkeuido0
ここに再受験生がいます

電気ショックを加えます


悲鳴をあげます
0848大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:46:20.09ID:Yc6yfbPQ0
>>842
早慶理工(特に早稲田)なんて旧帝大以外の国公立医学部一般入試合格者
が受けてもかなり落ちるよ。
とくに標準問題で高得点できるけど難易度高くなると駄目なような女子は半分
以上落ちるかも知れない。
旧帝大合格やぎり落ちの人なら女子含めて大半は受かるだろうけど。
偏差値だけで見てはいけない。
問題難易度も重要。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:33:40.05ID:H7cXPcjj0
早計理工とかレベル低すぎてどうでもいい
そもそもスレチだから私立理工スレで吠えてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況