X



【人のフリした】医学部再受験【コロナウイルス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:54:14.20ID:3TqC9Ctj0
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:43:39.97ID:yNce3Eq00
>>671
データで示して?

上位が受けてる第二回駿台全国模試で
順天堂は合格者平均偏差値が62.1  
熊本は合格者平均偏差値が58.2

なのに第二回駿台全国の合格目標偏差値が熊本65順天堂64になってるのはなぜ?
駿台は合格者平均から辞退者分調整して実際の入学難易度になるように目標偏差値を調整してるからだボケ
河合偏差値はそういう調整をしてないから合格者平均偏差値通り順天70熊本65なんだろ

猿でもわかることだが合格目標偏差値って言いながら入学難易度ではなく辞退込みの合格者平均偏差値を目安にしても意味ないからな
だから実際の入学難度に調整してある駿台の偏差値で負けたら言い逃れできないって言ってんだが
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:45:33.19ID:UDoziYx50
>>684
全く違うぞw
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:48:40.23ID:hO7QHdbR0
>>686
どの辺が?
0688大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:51:52.07ID:tcUVzgE/0
>>683
すまん
>>675の後半の文は2021年入試のことについてかと思ったわ
0690大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:56:08.22ID:jMos5kwK0
>>685
>駿台は合格者平均から辞退者分調整して実際の入学難易度になるように目標偏差値を調整してるからだボケ


そんな事ができるなら他の予備校もそうしてるわ
出来ないから河合は50%をボーダーにしてんのw
駿台の目標偏差値は合格率80%ラインだからどう考えても辞退率の影響を強く受ける
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:58:05.93ID:NNhuH1D40
弁護士は10年前でも医者より少し平均年収高かったみたいだけど
たった10年で半減だからな
ステータスだけで安定して高給もらえるのって
今後は私立大学教授くらいしかなくなるんじゃないか
0692大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:30:48.79ID:vIeEH8nd0
【ラグビー】福岡 TL参戦へ今秋の医学部合格にトライ
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1905672/

>来年1月開幕予定のTLは参戦する意向。ただ、1月以降の一般的な受験シーズン真っただ中に、入学試験を受けながら移動を伴うシーズンを戦い続けるのは、いくら器用な選手でも現実的ではないだろう。

>そこで注目されるのは、今秋までに医学部合格を勝ち取って1月からTLに専念するプランだ。本人は「どの受験をどこでするかは確実に決まっていない」と明言していないが、
>大手予備校関係者は「大学を卒業していれば、複数の国公立大学医学部で採用している編入試験がありますし、多くは秋までに結果が出ます」。例えば福岡の母校・筑波大なら昨年は7月24日が編入学の合格発表日だった。

福岡堅樹が語った人生設計…来春引退で医師の道へ 複数校から入学の勧誘
https://hochi.news/articles/20200118-OHT1T50243.html
>W杯での活躍が注目され、現在は医学部のある複数の大学や学校から入学の勧誘を受けているという。


すでに医学部の側から三顧の礼をもってきてくださいと頼まれてるだろう福岡君。
ここの自称東大京大卒はどうなんだ?
えっ?何か言ってみろ。
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:20.17ID:yNce3Eq00
>>690
じゃあなんで駿台の順天合格者平均偏差値62.1 熊本合格者平均偏差値が58.2が
駿台全国目標偏差値 順天堂64 熊本65になってんの?
そしてお前が辞退の影響は少ないって言ってる河合偏差値は順天70 熊本65で辞退釣り上げの影響が強く出てんの?
お前の妄想は何一つ現実のデータを反映できてないよね
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:01:23.71ID:jMos5kwK0
>>693
じゃあじゃねえ何度も説明してるからレス辿れ
合格者偏差値は合格者の平均偏差値
目標偏差値は合格率80%ラインの偏差値で辞退率調整なんかしていない
この違いがわからないからお前は馬鹿なんだよ
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:07:40.15ID:yNce3Eq00
>>694
それって君の妄想でしょ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:50:52.39ID:jMos5kwK0
>>695
反論できなくなると妄想認定は流石に見苦しいわ
模試受けたことあるなら冊子貰うからわかるだろ
無知なら黙っていればいいのに
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:06:06.22ID:yNce3Eq00
>>696
妄想じゃないならソースは?
仮に80%ラインでもそれは辞退や補欠考慮した最終合格の確率に決まってんだろ
影響が考慮されてなかったら

順天堂 合格者平均偏差値62.1  不合格者平均偏差値53.7
熊本医 合格者平均偏差値58.2  不合格者平均偏差値49.2
の80%合格ラインが順天堂64 熊本65になるわけないだろw
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:13:44.01ID:yNce3Eq00
辞退の影響で駿台の合格目標偏差値が高く出るなら
主に理V慶医医科歯科千葉横市等の首都圏難関大合格者が200人も辞退してる慈恵一般枠と
辞退禁止でほぼ辞退者0の慈恵の地域枠が同じ目標偏差値なわけないよなぁ
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:03.12ID:jMos5kwK0
>>697
あのさ、逆に聞くけどどうやって辞退者考慮して計算するの?w
受験に関してあまりにも無知だよねお前
ワタクどころか高卒なんじゃないの?
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:21:12.80ID:yNce3Eq00
>>699
早く説明してくれる?質問を質問で返すなよ
進学先調査をご存じない?
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:25:29.09ID:yNce3Eq00
俺たちは駿台の偏差値を利用するから

ID:jMos5kwK0はお前だけ辞退の影響が少ないと思い込んでる河合偏差値を利用しとけ
お前の中では順天堂=阪大医学部なんだろ(失笑)
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:55:26.00ID:jMos5kwK0
>>700
俺はさっきからお前の屁理屈に全部答えてるんだけど😅
認めずに同じ質問繰り返す馬鹿に毎回同じ回答しないといけないの?
進学先調査の話は俺の方からしてるんだから知らないわけ無いだろ馬鹿
どうやって辞退率を考慮した80%偏差値を算出するのか説明してみろって言ってんだよ間抜け
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:59:48.51ID:jMos5kwK0
>>701
お前頭悪すぎて根本から勘違いしてるよなw
俺は河合偏差値の方が信用できると言ってるんじゃなくて、駿台偏差値では国公立とワタクは比較できないと言ってるんだが😅
ワタクの偏差値は河合が一番正確だと言ってるだけ
0704大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:10:17.78ID:GVewqgVU0
>>702

>>697
>>698
に答えられないならもうレスしなくていいぞ
0705大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:17:14.54ID:GVewqgVU0
時代は情報系で地方医なんかもはや早慶以下だって現実を受け入れたくないがためにここまで必死にゴネるかね?
二次試験たった二科目で偏差値62しかない駅弁医が英数理2で偏差値64の早稲田理工に勝てるわけないだろ
センターを考慮しても地方医の合格者平均得点率なんか82~83%しかないからな
同志社や理科大といい勝負だって気づけ
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:26:04.10ID:BhnF51hU0
いや、ただ感覚として、早慶理工=北大医はない、何かからくりがある。
0707大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:34:37.59ID:GVewqgVU0
>>706
それはそう
河合偏差値で私立と国立比べるのは論外だと思う
2.5刻みでアバウトすぎるのは当然として
辞退者の影響とか正規のみか補欠込みかどうかとか謎
0708大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:36:37.27ID:GVewqgVU0
駿台偏差値だとちゃんと北大医67>早稲田理工64になってて
やっぱ駿台だわ
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:46:02.43ID:g79+09Id0
>>692
>現在は医学部のある複数の大学や学校から入学の勧誘を受けているという
今後もラグビーは続けるようだし、実はすでに進学先も決まってる?
どこだろう
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:23:20.43ID:OpC3SLev0
再受験スレにふさわしいかは知らんが、
ちょっと遠隔診療について興味があるんで、
詳しい人深い所まで語って欲しいんだが。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:28:12.64ID:d6RdrR6A0
DMM英会話みたいにエリートたる医者がDMM診療とかに登録されて派遣社員になる日が来るとは…
0712大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:46:43.78ID:OpC3SLev0
遠隔ってなんだかんだいってあんまニーズないよね?ありそうで。
0713大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:05:20.86ID:d6RdrR6A0
エロ動画という遠隔セックスであれだけ隆盛してるのが日本だし
すけべー民族には適性は高いんじゃないの?
0714大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 02:33:32.24ID:d6RdrR6A0
>>712
ニーズを作ろうとする創造者が東大
ニーズを求める消費者は早慶ワタク
ニーズにも答えられないのがマーチ
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 03:08:06.37ID:wWVMOJ+h0
検査はせならんから検査するだけが病院となる可能性も


無いか
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:59:49.37ID:kPSO/qXo0
【ラグビー】福岡 TL参戦へ今秋の医学部合格にトライ
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1905672/

>来年1月開幕予定のTLは参戦する意向。ただ、1月以降の一般的な受験シーズン真っただ中に、入学試験を受けながら移動を伴うシーズンを戦い続けるのは、いくら器用な選手でも現実的ではないだろう。

>そこで注目されるのは、今秋までに医学部合格を勝ち取って1月からTLに専念するプランだ。本人は「どの受験をどこでするかは確実に決まっていない」と明言していないが、
>大手予備校関係者は「大学を卒業していれば、複数の国公立大学医学部で採用している編入試験がありますし、多くは秋までに結果が出ます」。例えば福岡の母校・筑波大なら昨年は7月24日が編入学の合格発表日だった。

福岡堅樹が語った人生設計…来春引退で医師の道へ 複数校から入学の勧誘
https://hochi.news/articles/20200118-OHT1T50243.html
>W杯での活躍が注目され、現在は医学部のある複数の大学や学校から入学の勧誘を受けているという。


すでに医学部の側から三顧の礼をもってきてくださいと頼まれてるだろう福岡君。
ここの自称東大京大卒はどうなんだ?
えっ?何か言ってみろ。
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:31:24.45ID:GMFwdJAN0
お前らがせっせとがり勉してる間に、
神奈川大卒のアホは誰もが羨む美人妻に隠れて、
色んな女とやりまくりw
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:53:05.38ID:L4rohhMzO
遠隔診療は離島とかを除いて保険診療できなかったような
コロナは特例だとして
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:22:10.28ID:wWVMOJ+h0
>>718
コピペニマジレスハズカシイ
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:32:23.44ID:E3WIECaW0
>>705
同志社や理科大がセンター7科目82%~83%レベルだと本気で思ってるなら国立受験エアプ
センター文系3科目で高得点取れたからイキってる医学部とは無縁の早慶文系ニートだろ
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:38:04.18ID:E3WIECaW0
ID:jMos5kwK0が指摘した駿台偏差値の欠陥に何一つ反論できず言い訳垂れてるのがその証左

国公立医学部受験は下位ですら早慶(笑)なんかとは比べ物にならない程難しい
ワタクのお前とは次元が違う世界
受サロに帰って同族ワタクと戯れてろ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:41:16.34ID:GVewqgVU0
>>722
合格者平均がセンター82%(失笑)で
二次試験2科目でしかも偏差値62の駅弁って
割とガチで4科目で偏差値62~61の同志社と同レベルかそれ以下だと思うよ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:50:00.75ID:xhWERs2j0
>>724
いや〜ここまでエアプが露呈すると清々しい
まず同志社理科大は4科目ではなく3科目だよ
でその偏差値は辞退者によってかさ増しされたものだから国公立とは比較できない(ID:jMos5kwK0が指摘済み)
センター試験で8割以上取れたら旧帝が視野に入るんだけど同志社理科大は旧帝レベルだと思ってるの?あんたは(笑)
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:50:34.64ID:GVewqgVU0
河合だと弘前や秋田など偏差値62.5の駅弁は偏差値では明治62.5 青学理工62.5 などマーチ理工と同じだな
マーチの方が科目数多いけどwwwwwwwwwwwwwwww
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:51:38.98ID:GVewqgVU0
>>725
三科目でも同志社の方が科目数多くて草
二科目で偏差値62は正直人間やめた方がいい
0728大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:53:43.77ID:xhWERs2j0
一応参考に同志社理科大とほぼ同レベルである明治理工の合格者センター得点画像を貼っておくね
この点だと佐賀大とか鳥取大の工学部が視野に入る程度で間違っても旧帝や医学部は受からないよ
これが現実なんよワタクくん

https://i.imgur.com/3aJjmZ8.jpg
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:54:59.83ID:xhWERs2j0
>>727
科目数で言ったらセンター7科目課されてる国公立の方が圧倒的に多いんだが
ワタクって算数できないん?(笑)
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:56:02.81ID:a2MK+u5B0
学歴板より来ました
工学部のレベル比較には大学院進学率を見るといいよ
最上位を除いてほぼ相関している

地方国立大学工学部各々とMARCH等理工の比較によく使われる
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:57:21.64ID:GVewqgVU0
>>728
二科目しか二次の勉強してない上に偏差値62の駅弁医じゃその明治理工にも合格できないという…
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:58:45.63ID:GVewqgVU0
>>729
俺の感覚でいうと申し訳ないがセンター82%は7科目出来るに入らない
どれもできない馬鹿の点数
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:01:45.87ID:xhWERs2j0
>>731
ww君はこのセンター点で偏差値62もあると本気で思ってるの?wwwwww
いい加減目を覚まそうよワタクくんww
君が幻想を抱いてるワタクはとんでもないバカの集まりだってさ
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:02:59.26ID:GVewqgVU0
82%って言ってたけど弘前の合格者平均得点率81%じゃん
マジで終わってんなぁ
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:05:13.41ID:xhWERs2j0
どんな勘違いをしたらワタクの方が難しいという結論に至るのか不思議で仕方ないわ(笑)
医学生はこいつの頭解剖して調べてくれww
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:11:07.01ID:GVewqgVU0
センター重視なのにセンターの合格者平均得点率81%しかなくて
二次は二科目で私文未満の超軽量なのに偏差値62とか
一教科もろくにできない馬鹿の成績だからな

医学部終わりすぎ。
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:13:48.89ID:GVewqgVU0
この成績じゃ阪大も余裕で無理だから下位地帝=同志社レベル
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:16:47.07ID:GVewqgVU0
馬鹿の僻地駅弁医くん必死すぎんだろ〜
二科目軽量偏差値62の分際で国立面すんなよw
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:19:30.14ID:kCLNRMCq0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 医学部終わったな
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ    ←ID:GVewqgVU0      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  終わってんのはお前だよワタク
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:22:17.54ID:GVewqgVU0
2科目のくせに3科目のマーチ理工と同偏差値の医療系液便さんの哀愁漂う姿
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:23:30.84ID:XyzCwkUy0
早慶理工は国公立医の滑り止めでしょ


え?明治?同志社?
レベル低すぎて受けすらしないだろw
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:26:42.01ID:GVewqgVU0
二次試験英数のみでしかも偏差値62の駅弁が四科目で偏差値64の早慶理工とか夢見すぎてて草生えるw
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:27:40.09ID:9LeONd810
まずセンターがむずい、あれはなかなか高得点取れない。

あと面接がむずい。コンプこじらせて叩いてるタイプは全然得点できないと思われる。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:28:37.60ID:4x0Fcb260
早慶の入学辞退率は7割ほどだから入学者平均偏差値は58くらいかね?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:30:36.63ID:GVewqgVU0
早慶理工を滑り止めにするのは
5科目偏差値69、合格者平均得点率91.4% 、不合格者平均得点率85.8%の東京大学理科T類であって
2科目偏差値62 合格者平均得点率81%のオワコン医療系駅弁は手も足も出ない
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:32:12.26ID:nAezpVMi0
そもそも、国公立医学部志望は早慶とか眼中にないだろ。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:32:51.52ID:CTgg2k5A0
>>746
センター試験から共通テストへと変化するけど
この煽りで難易度がグレートパワーアップする可能性大だからね

この煽りを最も喰らうのは医学部
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:42.74ID:GVewqgVU0
>>749
早慶理工が駅弁医なんて眼中にないんだろ難易度的に
駅弁医からすると早慶理工は学力的にも才能的にも手が届かない相手

早慶理工や文系で落ちこぼれたやつが地方医に行く
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:38:01.45ID:ykd61cQp0
>>751
必死ですね。( ´,_ゝ`)プッ
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:40:39.51ID:GVewqgVU0
>>752
現実だろ?早慶文系や理工の中で落ちこぼれた人間でも余裕で再受験成功してるのが駅弁医
まあセンター81%二次2科目偏差値62とかねえ…w 早慶受かるやつなら文系でも数ヶ月でクリアできるレベル
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:41:37.54ID:g4iVVIcR0
国立と私立を単純に偏差値で比較は出来んよ
科目数も母集団も違うし、私立の偏差値は客寄せブランディングのために高くでるように操作されてるから、私立同士で比較する指標にしかならん
マーチや同志社の理系なんて偏差値上は高くても昔から駅弁工学部の滑り止めだからな
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:44:55.80ID:GVewqgVU0
駅弁工wwwすべり止まらなくて滑落死してますよwwww
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:47:44.81ID:GVewqgVU0
同志社理工を滑り止めにするのは
5科目偏差値67 合格者センター得点率88.2%の京都大学理学部であって
2科目偏差値62 合格者センター得点率81.3%の馬鹿ではないんだよなぁ…
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:50:14.08ID:qK/oHM8D0
まあ早慶卒センター9割の23歳が弘前受けたら面接で殺されるんですけどね
あそこは学力求めてないから
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:51:00.28ID:CTgg2k5A0
>>1
面接は、ほぼすべての医学部の入試で行われる。
「医学部入試は、すなわち医師就職試験である」という当然の事実を前提として考えると、
医学部入試の「入学願書」が、いわゆる「エントリーシート」に相当することがわかるだろう。

そして、面接試験の方法論として、「圧迫面接」なる手法があることは、予想できると思う。
しかし、実態は、過酷で「異常」である。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:51:45.70ID:CTgg2k5A0
医学部面接の現場では、未だにこのような質問がまかり通っている。

多浪生・再受験生に対して
 「あなたは、いまから医師になって、いったい何年働くつもりだ?」
 「あなたは医師に向いてないとは思わなかったの?お前、医師舐めてんのか?」
 「法学部を出たなら、弁護士や公務員の方がいいんじゃない?」
 「何年も勉強して受からなかったなら、国試(医師国家試験)も受からないんじゃないの?」

家族に医師や医療関係者がいない場合
 「なぜお父さんの職業を継がないの?」
 「なぜ〇〇という仕事じゃだめなの?」
 「あなたのお父様はサラリーマンだけど、6年間の学費は本当に払えるの?」

女性に対して
 「あなたは女だが、結婚する気はあるのか?」
 「妊娠出産の希望は?すぐ辞めるのか?」
 「妊娠出産は現場に迷惑がかかる。絶対に妊娠しないと約束できるか?」
 「妊娠出産で職場に迷惑をかける人についてどう思うか?」
 「なぜ妊娠出産しないと約束できるのか?」
 「女は体力もないしすぐに仕事を辞めるが、男と対等にやっていけるのか?
 男と同等の仕事をこなせると約束できるのか?」
 「所詮女は生物学的に体力も劣るのに、なぜ同等の仕事ができると言い切れるのか?傲慢ではないか?」
 「医学部は男社会だが、どうやってやっていくつもりだ?」

普通の会社であれば「パワハラ・セクハラ発言」と認定されてもおかしくない
あきらかに、サラリーマン家庭の子息、女子受験生、高齢再受験生、多浪生を
根こそぎ排除しようという意図が透けて見えるような質問項目だらけだ
およそ大学入試の一環としての面接とは思えない、過酷な問答が繰り広げられている。

成績は合格ラインなのに圧迫面接に当たってしまって、それで上手くいかずに面接で0点。そんなことが無いと言い切れないのが医学部の怖いところ。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:09.77ID:GVewqgVU0
まあ僻地駅弁医なんて闇深すぎるからな
馬鹿の上に、地元優遇、年齢差別
ろくな大学じゃない
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:11.94ID:5n0woy2Y0
>>758
早慶に行くような馬鹿は学力でもアウトでしょ
再受験成功してるのは殆ど上位国立卒だからね
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:52:49.15ID:CTgg2k5A0
医学部面接を通して判断する人柄は下の4つです。

1 欠席日数の多さとその理由

→ 病気がちであるとか、様々な理由があるにせよあまりにも欠席が多い場合には、医師になった後もそのように振る舞うのではないか?という不安がありますよね。
 何よりも医師は体が資本であるのに、
 病がちであれば元も子もありません。 そのために一定以上の欠席の回数がある場合には、欠席の回数とその理由について質問されるでしょう。

2 正常に会話することが困難ではないか?

→ 面接官の質問に対して回答することが出来ていない、または挙動が不審であるだとかそういった”明らかな”異常は医師として患者に向き合うことが困難であると判断されます。
  そもそも面接官と満足に会話することが難しいのであれば100%絶対に不合格となります。

3 倫理観の欠落は疑われないか?

→ 面接中に人の死などに関する問いを投げかけるような大学は存外多く、この質問では精神疾患を判断しています。
  精神面・倫理面で何らかの脆弱性がある生徒を見抜き、そしてそれを弾くことは、
  他人の命を預かる「医師」という職業を目指す学生を選ぶ上で当然だと言えることである

4 ストレスの高い過酷な環境でも成果がだせるか?

→ 医師という職業は他人の命を預かっているという重圧を背負うため、その状況に耐えられなくなって精神を壊す人も少なくない。
  社会一般において、医学部に受験する生徒の多くは特に挫折も味わうことなく甘やかされて育ってきたイメージが強いようです。
  だからこそ入学の段階で一度ショックを与えているのではないか?というのが近年多く囁かれる話です。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:56:14.17ID:9LeONd810
センターもむずいが、「面接」が10教科分ぐらいの難易度あるからな。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:56:27.26ID:/hY3BhhR0
地方国立医と早慶理工では一般的には前者の方が難易度高いでしょ。
前者は京大工や東工大ぐらいの難易度だからな。

ただ、前者の凋落傾向が出始めているので、今後は早慶と並ぶか
ヘタをしたら逆転もあると思う。

また、そもそも早慶理工からの受験者が早慶理工の最低レベルということでもないしな。
平均以上ならワンチャン京大や東工大に届くレベルの人もいるでしょ。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:57:26.40ID:GVewqgVU0
情報の時代とはいえ地方医がここまで没落するとは思わなかったよな
センター重視なのに合格者平均がセンター81%って…w
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:59:33.21ID:GVewqgVU0
>>765
地方医が京大工レベルとかいつの時代だよww情報古すぎ
いまや旧六でも京大情報以下
底辺地方医は地帝レベル
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:02:35.29ID:/hY3BhhR0
相対的な難易度なんて10年スパンでいくらでも変わるかけだから
むしろ入りやすい今こそ医学部に行くべきだと思うよ。

難易度は短期間で乱高下するが、待遇や収入の変化の方が緩やか。

医学部ブームのときに医学部を受けるのはお買い損。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:05:17.58ID:GVewqgVU0
京大 工 情報 5科目偏差値67
北大 医 4科目偏差値 67
金沢大 医 4科目偏差値 67
岡山大 医 4科目偏差値 67
新潟 4科目65
熊本 4科目65
長崎 4科目65

駅弁

旭川 2科目62
島根 2科目62
弘前 2科目 62
宮崎 2科目 62
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:06:25.14ID:L4rohhMzO
センター試験は1年目は簡単だったらしいな

つまり1年目は狙い目
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:27:43.20ID:GVewqgVU0
二科目偏差値62の駅弁医と四科目偏差値61の東北理や名大工は東北大や名古屋大の方が難しいとして
四科目偏差値58の神戸理や四科目偏差値57の筑波理工だとどっちが難しいの?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:33:01.39ID:GVewqgVU0
二次二科目じゃワタク理工すら受けられないし
センター81%じゃセンター利用で受かるワタクのレベルは…
駅弁医さん…
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:41:29.44ID:GVewqgVU0
センター利用ボーダー
早稲田で一番簡単な人間科学87~90%
明治情報コミュ 85%
明治政経 政治 85% 地域行政83%

う〜んw
センター重視の駅弁医合格者さん81%ではセンター利用マーチも厳しい!


東大理一志望がセンター利用で早稲田政経とか抑えてるのと雲泥の差w
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:46:50.22ID:/hY3BhhR0
私立卒でも大人になって脳が成熟すれば現役時代よりも学力上げて
ワンランク上の地方国医に受かってもおかしくはないと思うぞ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:27.06ID:/hY3BhhR0
マーチ文系卒で名大医でいい勝負をしたと言ってた人がこのスレに常駐していたけどどうなったのかな
そのへんの国威なら余裕で受かりそうな学力っぽかったけど超難関に特攻したのだろうか
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:50:22.87ID:/hY3BhhR0
正直再受験生なら出世キャリアに乗れるわけじゃないのだから
どの医学部に入ったっていいわけだよな
難易度の話をしている人はガチではない人だと思うわ
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:54:22.21ID:GVewqgVU0
地方医だと早慶文系卒が割といるしな
早慶文系の中でも落ちこぼれた奴でも受かる医学部さん…

まあ二次英数で偏差値62センター8割前半くらいなら文系でも数学にアレルギーない経済商や数学受験組なら正直余裕だよな
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:05:00.37ID:GVewqgVU0
>>779
ワタクのマーチにも入れない勘違い二科目ザコクさんw
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:12:06.93ID:GVewqgVU0
20年近く前の偏差値見てると笑えてくるな
科目数で釣り上げてるとはいえマジで弘前(笑)が京大工と同偏差値だったんだな

今や京大工は地帝医レベル
一方の駅弁医は地底〜マーチ理工レベル
急落しすぎ 医学部バブルさんw
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:20:28.06ID:ZSJDOyOE0
>>776
名大医は旧帝大医の中でもセンター50%2次50%と駅弁医(センター重視)に近い
マーチ文系レベルとは言わんが早慶理工レベルならイケるだろうw
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:22:25.89ID:9LeONd810
というか、私立の方はセンターの偏差値データがない(受験に必要ない)から、比較できないんだよな。
コンプの人は不完全なデータを使ってる時点で説得力がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況