数学って、論理から確率に突入するとイカサマっぽくなってきて、
それがさらに統計・データに行くと「これが論理的な科目かよ」
「『一意に答えが出るから数学が好き』とか言ってるヤツ出てこいよ」
とか思うほど、いい加減で雑で非論理的になってくる
フェルマーの最終定理だって、ペケペケではないから○○だとか
わけのわからない屁理屈で証明されたことにしてしまったほどのイカサマな
世界で、正攻法でズバリな証明ができなくても普通に許されてしまうほど
曖昧で一意ではなく非論理的で見ていてもきれいじゃあない
捏造世界史・日本史のほうがまだ美しいかも