X



【東大】東京大学・理科三類 22 【理V】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:00:07.54ID:Gjx+xUPY0
前スレPart21
【東大】東京大学・理科三類 21 【理V】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1584150965/
東大理三→医師・弁護士ダブル合格
センター数学8分で満点
河野玄斗名言集

「人って、人生のどこかしらで頑張らなきゃいけないと思うんです。頑張らなくても成功するのは石油王の子供くらいだと思います。僕みたいな一般人は、自分で成功までの布石を積み重ねていかなきゃいけない」

「心がけていたことはゴールから逆算する事です。試験から逆算して今何をすべきかを常に意識していました」

「モチベーションがあるときにやって、ないときはやらないと決めて、ダラダラやらないようにしていました。0.7の効率で10時間やるより、1の効率で7時間やって残りの3時間寝た方がいいと思っているので」

「勉強も遊びも、モットーを持って行動することです。僕は人生で後悔したことがありません。基本的に行動する時には明確な理由があるので、マイナスなことでも『あの時はこういう理由でやっていたからしょうがない』と自己肯定できるんです」
https://www.co-media.jp/article/22772
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:12:28.47ID:X3TtXrm80
>>728
1990や1998のセットで230取るのは不可能だから,
その人は数学の簡単な時代に生まれて良かったね
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:12:46.52ID:X3TtXrm80
>>728
1990や1998のセットで230取るのは不可能だから,
その人は数学の簡単な時代に生まれてラッキーだったね
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:12:46.81ID:X3TtXrm80
>>728
1990や1998のセットで230取るのは不可能だから,
その人は数学の簡単な時代に生まれてラッキーだったね
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:12:46.94ID:X3TtXrm80
>>728
1990や1998のセットで230取るのは不可能だから,
その人は数学の簡単な時代に生まれてラッキーだったね
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:15:52.86ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れない
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:15:53.23ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れない
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:15:53.60ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れない
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:22:28.44ID:HUCeeZ5+0
2017の首席は弱くないぞ
冠模試4回ともに偏差値90オーバーだし、
双子兄弟とか、トップクラスの層も厚かった
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:24:25.16ID:X3TtXrm80
>>737
本試の結果は物足りないかな
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:31:41.10ID:X3TtXrm80
2017首席は灘では三十番くらいだったと言ってたが、あれは嘘?
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:39:23.52ID:OMySVXXu0
2017首席は模試の年間成績トップで、ほんしもトップ
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:58.88ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れないと言ってるのと同じ
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:59.45ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れないと言ってるのと同じ
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:59.86ID:X3TtXrm80
>>728
2017年のように数学満点が連発する易しいセットの年なら230取れるかもしれないが
難しい年にはとても230は取れないと言ってるのと同じ
その人は数学の簡単な年に受験出来てラッキーだった
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:19:26.83ID:RIfCn6f10
>>740
どの教科も何もかも、すばらしいなあ。
顔の表情も人間性の良さがにじみ出ているような気がする。謙虚っぽいよね
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:46:43.60ID:waoaQ0Yk0
>>729
そうだね。
そいつは受験勉強はセンターだけだったので過去問は1年分くらいしか解いていないかもしれない。
本番は2教科で230点程度だけどね。
ただ、最も難しかった1990年の方が数学のアドバンテージが大きくなり本当に英語と国語が0点でも受かったかもね。
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:31:39.92ID:HUgMVpx50
宿題は数オリよりも難しいよな
だいたい、社会人の応募が多いし
高校生には解けないしね
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:49:46.64ID:TuvaPClz0
>>746
一番難しい年だと、理1の合格最低点が300を割り込んでいそう
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:28:24.77ID:s1qGwUm30
生まれ変わったら徳永さんの生理ナプキンになって全てを受け止めてあげたいです
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:24:54.24ID:PBsfkwqX0
数オリは算数だから簡単だよな
大学数学の数論幾何学とか意味不明やで
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:58:34.74ID:PBsfkwqX0
数学者って変態だぞ
変態じゃないとなれない
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:08:00.71ID:6a1AoJi10
数オリ出場者は高校生の時から当たり前のように大学数学やってる
中には中学時代からその領域に達してる猛者もいる
更に言うと小学生の時点で高校数学まで全部終わっちゃったから大学数学やってる人もいる
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:56:10.93ID:xMiAepB10
中一の1学期で中学の範囲終わって灘高に入学しても1浪で理3とか
中元氏には手も足も出ない
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:12:20.03ID:PBsfkwqX0
森重文は高校時代に大学数学はやらなかったみたいだな
学力コンテストやってた
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:41:29.07ID:xMiAepB10
学業秀才が学者として成功するかというとまた違うからな
国内超1線級のノーベル賞候補で電通大出身いるけど東大から見たらギャグの学歴だろ
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:46:36.18ID:eo1xrjWv0
受験で疲弊しないことがその後の伸びしろを保証するのかもね
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:50:59.56ID:6a1AoJi10
単純に研究設備の差が大きいかと
私立理系は設備が豪華であっても生徒数がそれ以上に多くて付きっきりで指導とか出来ない場合も少なくないわけで
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:03:05.59ID:PBsfkwqX0
数学は、どうなの?
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:59.86ID:z2FZ0cZ00
>>759
大数の宿題や学コンだけやる人は多いね。
もちろん、森重文さんも好奇心旺盛だろうから大学の数学はやっていたでしょう。
おそらく、その先をやっていたと思う。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:52:01.27ID:z2FZ0cZ00
>>748
東大数学教授の河東(旧姓浅野)先生は違う分野をやればフィールズ賞も可能だったかもね。
未解決問題も結構解いているのだけどマイナーだから。
河東先生は中1.2のときに宿題の常連で中学時代から学コンは卒業していた。
受けた模試はセンター模試1回で1位。
数学は出来ない問題が無かったと当時の同級生(鉄門)がおっしゃっていた。
東大入試数学は1時間で6完とのこと。
今の人(少し前の人?)にはもう少し単位を取るのを楽にしてくれよ!と思う人だろうけど。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:59:32.80ID:z2FZ0cZ00
東大数学科の先生は凄いよ。
最近でも東大入試数学の模範解答を各予備校が作成したけどTwitterで、全てダメ!とダメ出しされた。
確か、必要十分がキチンと出来ていないと。
駿台が素早く訂正して合格を貰っていた。
記憶が曖昧だけど九大数学だったかもしれん。
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:43:09.96ID:46mjaJzq0
元財務官僚の経済学者で安倍政権にも影響力がある高橋洋一さんも東大数学科卒だね
0772大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:56:25.08ID:c1lW85wg0
東大首席合格者(推定)
2000 灘 理一 K内
1999 東京学芸大附属 理ニ S藤
1998 灘 理一 O本
1997
1996 灘 理三 N村
1995 灘 理三 I
1994 群馬太田 理三 Y川
1993
1992 灘 理三 M村
1991 灘 理三 K
1990 ラ・サール 理三 T内
1989 栄光 理一 M上
1988 灘 理三 K野 
1987 灘 理三 O田
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:23:16.66ID:r8nq+H6U0
高橋って他人の時計や財布を持って帰っちゃって東洋大学教授を辞めた人だっけ?
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:31:22.93ID:FF8VldD20
>>768
森さんは大学に入るまで大学数学は全く勉強したことはなかったらしい
でも数学の本を読むスピードが異様に速くて、大学数学の勉強も真綿が水を吸うが如しだったとか
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 13:07:55.90ID:Ha9JGr9o0
高橋さんのような頭脳から見ると、河東先生はどう見えるのかな
初めから負けていたと認められるのかな
日銀総裁・五輪委員長のような在学中司法試験合格の大蔵事務次官は暗記に秀でた人と見えるのかな

知らんけど・・・
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:07:45.73ID:Bd7TKE7P0
数学者で学力コンテストや宿題やってた人は多いよね
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:22:39.22ID:c1lW85wg0
東大理系首席
2020 私立灘 理三
2019 私立灘 理三
2018 私立関西学院 理三
2017 私立灘 理三
2016 私立聖光学院 理一
2015 私立慶應義塾 理三
2014 私立古川学園 理三
2013 私立灘 理三
2012 私立灘 理三
2011 私立灘 理三
2010 国立筑駒 理一
2009 県立富山中部 理三
2008 私立灘 理三
2007 私立灘 理三
2006 国立筑駒 理三
2005 私立灘 理三
2004 私立ラ・サール 理三
2003 私立洛星 理一
2002 私立麻布 理一
2001 私立ラ・サール 理三
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:54:05.66ID:gG99h7Vy0
>>779
どうやって2015年確定しましたか?
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:05:08.13ID:c1lW85wg0
twitterにでてた
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:29:57.49ID:LMy5Sp4P0
数オリ代表だったら大学数学やってるなんてのも幻想だからな
いても少数派

高3の夏まで数オリのトレーニングをして
そのあとすぐ受験態勢に入らないといけない。
どこに大学の勉強なんかやってる暇があるんだって
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:55:50.67ID:FF8VldD20
>>776
水道橋博士の動画でもお茶を濁すような態度だったから多分クロだろうと思うけんだどね
同じ国策逮捕と噂のある植草一秀が明確に疑惑を否定しているのとは対称的だった
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:21:03.83ID:A4+z/60k0
関東しょっぼ
ノーベル賞もダメ出しまじで劣等民族かもしれんな
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:33.60ID:b4l1TIzL0
>>782
幻想では無いんだけど。
東大入ったら数オリ仲間で大学院レベルの勉強会をしているよ。
多くの学年で。
理三も途中まで参加するが行かなくなる。
K西さんも参加していた。
特に東京はK会が中学生に大学の数学を教えているからね。
筑駒、開成辺りの数オリ代表はK会が多い。
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:14:40.23ID:nTEjCFfe0
Twitter見りゃわかるけど今どき大学レベルの数学してる中高生なんて腐るほどいる
理論物理学、純粋数学の分野に関しては10代であろうがガチプロが山ほどいる
そして生半可な覚悟で理学部に進学するとガチプロに蹂躙されて自信喪失する
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:12:36.90ID:gG99h7Vy0
>>781
次は理科一類やりたいですね文系はどうでもいいです。
2001年から2020年の理科一類と、2000年以前の理科三類。
0788大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:14:12.67ID:b4l1TIzL0
厳しくなった今は出席取るか知らないけど、少し前までは数オリ仲間や(中高で大学数学をやっている人も?)は数学科の授業をサボると言っていた。
知っていることで簡単なことばかりで授業に出ても仕方がないのだと。
それで出来る奴仲間で専門書の回し読みなどをしていることが多い。
河東先生もそうだが高3次に受験勉強をやったという意識が彼らには無い。
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:43.00ID:Hk9wzWGw0
宿題は高校生には解けないよね
だいたい、社会人の応募が多いし
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:42:25.95ID:ZXvIPTRC0
>>783
その動画見てないけど
事件時の状況に不自然な点が多すぎてクロとは思えないんだよなぁ
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:13:26.18ID:Hk9wzWGw0
数学者って、数オリは余裕で解けるの?
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:40:36.86ID:dnfWkbZ90
>>788
筑駒生は実力があっても理3志向が弱い印象ですが、合ってますか?
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:52:31.25ID:Hk9wzWGw0
筑駒は数オリに強い
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:08:20.98ID:EciRknpx0
数オリの問題が暗算で解けるような奴が天才と呼ぶにふさわしい。
それ以外は秀才、凡才。
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:15:56.29ID:pjcQV4650
ペレリマンは真の天才だぞ
数オリ満点金メダルだ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:51.09ID:b4l1TIzL0
>>793
筑駒は東大志向は強いです。
医師に成りたい人は理三、情報科学や数学をやりたい人は理一、法学をやりたい人は文一ですね。

筑駒は理三から医学部以外に行った人はいない。
凄く優秀な人で数学科を目指す人は(ほとんど)模試も受けずに受験勉強も(ほとんど)せずに理一に行く。
そこが灘との違いかな?

灘の理三合格者で1学年で2人も数学科に行った年もあるし、灘の首席合格者の少なくとも2人は数学科に行っている。
筑駒はこれをやらない。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:30:30.60ID:b4l1TIzL0
現医科歯科大教授の人で筑駒から現役で理一に行ったあと医師の道に目覚め(数学等に限界を感じたのかも)1年間の仮面浪人して理三に行った人がいます。

その人は理三なので(理一のときはやらなかった)受験勉強をやったら、最後の2回の駿台全国(当時は東大型模試無かった?駿台全国が東大と同じような配点で難易度?)では文系でも理系でも2位に50点差の圧倒的な1位を取ったと聞きました。

わざわざ文系を受けたのは、当時はセンターが無くて理三の一次試験の倍率が2倍以上あり国語や社会(2教科必要)の難易度は二次に近かったとのことと関係あると思う。
(その頃のことは聞いた話なので間違いがあればごめんなさい🙏)
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:32:20.26ID:ysnzKmB00
2015年の理三首席慶應義塾って本当ですか?
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:36:43.83ID:JUSdC9HU0
>>779
嘘くせー
0803大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:39:07.78ID:JUSdC9HU0
東大理三首席合格
2004年 松村(ラサール)
2005年 神吉(灘)
2006年 三谷(筑駒)
2007年 佐藤(灘)
2008年 山下(灘)
2009年 福島(富山中部高校)
2010年 今村(灘) 数オリ金
2011年 井上(灘) 数オリ金 二次数学物化120点満点x3
2012年 清水(灘) 数オリ銀 二次数学満点
2013年 上田(灘)
2014年 鈴木(宮城県 古川学園)
2015年 ?
2016年 ?
2017年 小林(灘) 灘の東大理系1,2位フィニッシュ
2018年 徳永(関西学院高校) 東大理三首席史上初?の女子
2019年 織田(灘) 東荘蝸搦O史上最高涛_
2020年 ???????
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:35.80ID:JUSdC9HU0
東大歴代上位合格の有名人(理系)
1985年 中元哲也 東大理三首席合格 高2で東大実戦模試2-5位らしい、高3で東大実戦模試
3回とも1位(当年は3回) 東大オープンも連続1位 東大プレ夏1位 冬2位
1987年 岡田康志 東大理三首席合格 高1で東大実戦模試2位 高2で2回目 3回目実戦1位 高3
で東大実戦1回目 2回目1位 3回目に2位 駿台全国模試は全科目1位達成
1990年 竹内隆正 東大理三首席合格 高2で東大実戦模試5位 13位 8位 高3で東大実戦2回とも1位
東大オープン模試2回とも1位 東大プレ模試2回とも1位(三大予備校の東大模試計6回全て1位達成)
駿台全国模試2回とも1位 センター試験797点/800点(全国1位)
1992年 松村貴由 東大理三首席合格 高3で東大実戦 東大オープン模試全部トップ5入り
センター試験792点/800点(全国1位)
2001年 籠谷勇紀 東大理三上位合格 高3で東大実戦2回目はぶっちぎりの1位達成(偏差値105)他の東大
模試はオープン、プレ2冠達成(東大模試計3回は1位)
2005年 神吉雅崇 東大理三首席合格 高1で東大実戦模試は理系28位 高2で東大模試(実戦 オープン、プレ)全部
トップ10入り 高3で東大実戦2回とも1位 東大オープン、東大プレ計4回とも1位(ネタバレ除く)駿台全国2回とも1位
京大実戦、京大オープン4回とも1位
2006年 三谷明範 東大理三首席合格 高2で東大実戦模試1回目は6位 2回目は3位 高3の東大実戦で1回目は2位 2回目は1位 他の東大模試は1-3位入り
(ネタバレ除く)
2011年 井上秀太郎 東大理三首席合格 2010年国際数学オリンピックで金メダル 東大実戦模試1回目は1位 2回目は8位
東大オープン2回とも現役1位(ネタバレ除く)
2012年 清水元喜 東大理三首席合格 駿台全国模試2回とも1位 東大実戦1回目は1位 2回目は2位
東大オープン1回目は2位 2回目は5位(ネタバレ除く)
2018年 馬場浩平 東大理一上位合格 センター試験史上初全科目満点で900/900点達成(リスニングも50点満点)東大実戦 オープン
計4回とも理一のベスト3入り 京大実戦1回目は1位
2018年 コ永陽菜 東大理三首席合格 東大模試全部べスト5入リ 史上初?!理三首席の女の子
2019年 織田遥向 東大理三首席合格 東大模試全部べスト5入リ
2020年 ??????????
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:11.39ID:c1lW85wg0
2020は灘のY
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:36.05ID:eU4yG/ek0
>>803
2015か16の首席合格は、灘のラガーマンだったっけか?
TV似も出ていたような。慎重185オーバーだったような
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:47:19.83ID:FE8Iwf390
数学得意な人は頭いかれてるわ
物理学はそこまで数学出来なくてもこう直観やセンスでごり押せるけど数学にはそれがない
英語みたいに努力と成績が正比例する訳でもないし
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:43:12.32ID:pjcQV4650
幾何学の補助線とかなんなん?
完全なひらめき?
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:31:44.50ID:Zb+hwQvB0
数オリはひらめきで解くもんじゃないの?
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:59:05.24ID:hI6hh6i90
たったの4時間半の試験でひらめきなんか生じるわけないだろ。
そんな簡単にひらめいてたらノーベル賞10個取れるぞ
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:17:26.86ID:ct+Mnd1f0
国語は48点の足切りボーダーを設定しないと、
「理Vの「たいしたことないじゃん」が露呈する
「合計点」は、常にウソをつくからね
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:28:53.34ID:Zb+hwQvB0
数オリも努力なの?
でも、誰でもは解けないよね?
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:24:21.26ID:P/Zo8/WY0
東大は努力で可能だが、数オリはセンスいる
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:32:08.86ID:mo8RoudH0
2021の灘は強いけど、理三は減りそう
浪人がほとんどいないし、理一志望が多いので
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:09:22.96ID:/IaWIPM10
鉄緑会に頼らないで数学を理三レベルまで持って行くことは可能だと思いますか?
0821大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:22:04.35ID:P/Zo8/WY0
離散の数学くらいなら努力で可能だよ
数オリは努力ではムリ
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:26:14.82ID:ZLqGA2N50
阿修羅って人を見ればわかる通り離散の数学は努力でも突破できなくはない
数オリは努力で目指すところじゃない時点で察しろ
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:33:17.93ID:CT6Q3iTj0
部分部分だけとってみると凡人でも努力で克服できるものに見えても
全体をクリアできるかで見ると数千人に一人ぐらいのレベルになるんだよな
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:45:34.88ID:CT6Q3iTj0
どうでもいいが鉄の数学教材で高2で使うものより
高3で使うものの方が美品で入手しやすいのは
力尽きて手付かずだった奴が多いからなんだろうな
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:57:31.44ID:hI6hh6i90
数オリは年に6人
理3は年に100人

6人と100人に本質的なちがいはない。
どちらも「努力を必要条件とするが十分条件ではない」という点では何も変わらない
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:06:11.88ID:hI6hh6i90
「凡人」という定義不明瞭な言葉は議論に不適切

「私は未解決問題を解決できない凡人ですが
努力して数オリのメダルは取れました」と言うこともできる
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:09:21.19ID:P/Zo8/WY0
数オリは才能だよ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:43:09.40ID:P/Zo8/WY0
数オリで満点取る奴は人外
ペレリマンとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況