X



医学部は過大評価されてる。気を付けろ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:51:52.85ID:CAKdGbk60
医学部や薬による治療は過大評価されてる。本当はベジタリアンにならない限り治らない病気なのに、薬や手術で治せると思ってるやつ多すぎ。医学部全部が無駄とは思わないけど、あんなお金かけて医学部やいく必要あるんかな?頭を冷やせ。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:39:13.80ID:Ub9RHMgl0
>>82
ま 東大理学部卒業・工学部卒業を東大理一卒業と書き間違えた訳だが
理学部+工学部=1,148名(概算)
理学部+薬学部+農学部+獣医学部=555名(概算)
これらの内からどれだけの者が専門性を生かし頭角を表すのかは疑問だ
そこへ来ると医学部には早期から時間と環境を整えて臨むだけのメリット
明確にある
0084大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:05:26.01ID:Ub9RHMgl0
決してポジショントークではない

・学生生活が都会で楽しく送れる
・ネームバリュー
・自分の好きなことが学べる
・多様な人と触れ合える
の大学選びは医学部の
・安定した収入
・学生生活が6年間
・都会にも地方へもいける
・転職できる

また上場企業の経営者には医者でも成れるが
黒字大規模病院の院長には非医は就けない
0085大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:32:50.47ID:VR0rST/J0
>>39
そもそもいうことがころころ変わる医学は科学ではない
コロナの件でもマスクひとつ有効かどうか専門家で意見分かれる分野

413 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 20:41:03.25 ID:zQjSc6ce0
 
「医学」ほど「エセ科学」の典型もない。

ついぞ100年前までは「悪い血を抜く」が「医学」の基本だったのである。
現在は誰もやっていない。
こんな「科学」なんぞ存在しない。

要は最初から「まじない」か「薬で誤魔化す(麻薬中毒)」の類なのである。

ノーベル医学賞を取ったロボトミーは現在では禁止されている。
B型肝炎から子宮頸がんワクチンまで、彼らは無責任に人間を傷つけるのである。
もちろん、薬やメスで病気が治ることなど絶対にない。

416 :名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 20:46:15.43 ID:9dkUghMW0
>>413
科学はそんなもんだよ。未知の領域が極めて多いのだよ。

418 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/19(木) 20:47:50.96 ID:zQjSc6ce0
>>416

メネラウスの定理だろうが、チェバの定理だろうが、アルキメデスの原理だろうが、
まともな科学で数千年後に「間違いだった」などというものは存在しないが?

もっとも「医学」と呼ばれてるペテンは、数年でコロコロ変わるというすごさだが。
0086大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:35:07.20ID:VR0rST/J0
416 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載禁止:2014/03/22(土) 23:12:19.42 ID:j6pe3KIt0 
「労働条件」って言われても、これ以下の職業なんてあるか。

言うことは全部ウソ、病人相手にしてるだけ、スリ以下だろ。
しかも、治せないというw

「金がいい」という話なのか知らんが、
確かに低賃金なら誰もやらないから高値付くわな。

850 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載禁止:2014/03/26(水) 00:51:40.37 ID:5toS+0Pv0 
「医師不足」なんて言ってるが、そもそも存在しない方がいいものなのだから、
その言い方からおかしいよ。

「スリ不足」だの「空き巣不足」なんて言わないだろ?

医療とか言う「近代のまじない」はとっととやめさせて、
床屋や産婆にその仕事を返すべき。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:39:07.24ID:VR0rST/J0
245がんと闘う名無しさん2015/09/18(金) 19:32:23.15ID:Br8IM8Jr
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS12H1Y_S5A910C1MM8000/
医学部の定員削減 医療費膨張防ぐ 政府検討、20年度から 人口減に備え
2015/9/13付日本経済新聞 朝刊


医師減らすことが医療費膨張を防ぐ
ようするに医者が病気作ってるって
ついに国が言い出したなwww

823 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 []:2012/07/21(土) 03:38:10.54 ID:/d1s7vV80
少し賢い人ならば、医療機関が宗教団体であり、医療行為がまじないであるとわかる。
問題は、宗教活動を国家が独占し、税金で回してることである。

609 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage]:2015/12/22(火) 22:54:17.56 ID:uZNtVMo70 
医学(笑)

森口や小保方が「一流の研究機関」
で職を得られるペテンw

この時点で、
「科学ではなく、ただの商売、ただのペテン」
と気づかないやつは頭が悪い。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:42:00.41ID:VR0rST/J0
408がんと闘う名無しさん2017/03/13(月) 00:53:31.36ID:02b71gLD
医者のやってることを軽蔑できないやつは
これから税が上がり続けるのを受け入れるということ

結局、高齢者問題にしても生活保護の問題にしても
その根底には医療問題がある

755 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 []:2012/07/21(土) 02:58:37.22 ID:/d1s7vV80
>>743

医療行為に再現性なんてないよ。
どんだけ個体間の差が大きく、病気がそれぞれあいまいで多様であるか。

かつては水銀を飲ませる「治療」が流行ったが今では誰もやらない。
こんなもんは倫理とは関係ない。

そもそも病気というものは原理的に人為では治せないものなのだから
治すことを論じても意味が無い。
765 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 []:2012/07/21(土) 03:05:29.68 ID:/d1s7vV80
「科学的に病気を治す」

確かにこれは夢のある話ではある。
しかし、冷静に考えてみてほしい。

役に立つ医療行為とは「抜歯」「止血」「切断」「メガネ」など
本来は床屋や職人がやっていたことだし、「病気を治す」ものではない。

「抜歯」や「止血」の延長に「癌を治す」を置くのは無理がある。
人間が病気を治せるという幻想を捨て謙虚に生きるべきだ。
よからぬ傲慢が医療関係者に税金を盗ませる隙を与えるのである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況