X



【現役生の進路選択に】医学部再受験【嫌がらせ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 11:17:27.66ID:mjGMeMt00
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。
(テンプレは>>2>>10あたり)
0714大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:49:34.75ID:LiVqsX140
確かに仕事とかしながらだと難しいね
合格の目処が立つまでは辞めにくいだろうし
その分時間を大切にするようになるっていうのはあるけど
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:34:37.39ID:63YtiQ4b0
絶対受からないんだから
はやくやめなさい
ますますドロ沼
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:47:55.18ID:/3oVjE0m0
>>716
ほんとにこうなるなら今年の受験はちゃんと勉強した浪人再受験が雑魚現役生を狩って終わりやん
0719大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:03.42ID:IdwzXaYW0
文科省は当然やろけど、各種国家試験を担当する省庁はチャンと連携するんやろな?
国家試験受験資格養成校は文科省に振り回されるんやで?
特に医療系の厚労省
サボったらコロ助な
0720大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:09:07.56ID:a2kcwdT40
 大災害の当事者は、その年度では人気になる法則(しかも医療系は相対で待遇上がる方向)

 ●阪神大震災→神戸大の人気上昇
 ●東日本大震災→「★福島第1原発事故」→福島大・福島県立医大の人気上昇

 【教育】福島大は志願者増、予想外の20%アップ 「理高文低」も鮮明に 国公立大2時試験出願最終日
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328112854/43

あと、国際系・外国語を生かす方面の就職がしばらく最悪てのは誰でも判る
(出入国制限、観光・旅行壊滅、時差もありビジネスでは電話減少、英語はメール読み書きでOK)

コロナ禍での倒産ラッシュがいつ頃になるか、でも入試難易度は左右されるだろ
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:49:16.78ID:FBHGY17G0
アベノマスク考案したやつらが教育改革も着手するというこの
やばさw
10年後芸人がしくじり先生みたいな授業してても不思議ではないな
まさか学力が上がると思ってるやつはいないよな
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:58:03.44ID:9v0ApYsZ0
純粋に疑問なんだけど、社会人から再受験目指す人って生活費どうしてんの?バイト?貯金?
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:17:30.29ID:MMeqchNT0
>>723
貯金と短時間のバイトだろうね
家賃は流石に無理
実家帰る必要あると思う
0726大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:05.91ID:WetaWYrK0
いい歳こいて金銭的アドバンテージもない再ジュw
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:34.76ID:MMeqchNT0
多浪再受験ニート引きこもり
いろんな人が居ますよ
学力試験だけにしませんか?
面接します、差別します

何が違うんですか?
0728大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:56:54.77ID:WetaWYrK0
資金のある再ジュ←かっこいい
高卒ニート←頑張れ

金のない再ジュ←黙って働いてろカスw
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:44:47.80ID:AxhxJN26O
一次試験を書類審査にして空白があれば落とせばよい

病気ならその旨を書く
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:21:52.16ID:72o5BgDe0
資金も立派な経歴もないアラフォーでうかってすまん
運がよかったんだなあ
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:45:34.45ID:IirwnicD0
>>727
自分の大学病院か関連病院で働く従業員の採用やってるんだから
医学部の面接なんて絶対に必要だろ。
スーパーのイオンの社員がバイトの面接やるのと
同じ話だわ
患者の前に出してもいい人間と出してダメな人間
お客さんの前に出していい人間とダメな人間
その面接は必要だろ。
だって苦情来ちゃうだろ。評判落ちたら病院なんかやれないよ
スーパーにも病院にも客のコメント、患者からの意見を
書く紙が置いてあるだろ。
「〇〇先生は全くダメ医者です」なんて多数から寄せられたら
どうすんの?その先生。病院のお荷物だわ。
医学部の教授面接より、実際の患者の方がはるかに視線は厳しいんだぞww
医学部の面接程度もクリアできない人間じゃ、患者の前になんか出せねえよ

〜長文すまん〜
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:48:32.20ID:8YsL27O60
くだらん
多浪再受験ニート引きこもり

全部不合格でいい
医学部はおちこぼれ底辺の矯正施設ではない
0733大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:56:04.19ID:LiVqsX140
>>727
面接が集団討論とかのところ受けたらいいよ
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:00:28.08ID:WetaWYrK0
それでいいよ
勤務医はできるだけ何の特徴もないがり勉凡人になってもらう方がいい
ちょっとおだてれば馬車馬のように働くちっぽけなプライドもあった方がいいか
面接では可能な限り普通の奴を選び、学力試験はがり勉が受かりやすいように、
あまり難問を出さず、練習を積みさえすれば誰でも解ける問題を出すようにするべきだな
ただし、ある程度は難しめの問題を混ぜた方がちっぽけなプライドを掻き立てられるので、
合否に関係のない程度に、まあ数学で一問くらいは地底級の問題を出す方がいいだろう
面接ではとにかく普通の考え方を持っているかどうかだけを調べる
要するに損得勘定で動くかどうかだな。妙に正義感が高いと逆に使いづらい
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:07:11.03ID:72o5BgDe0
中の人からするとなんか滑稽だよ
こんなところで意見を言っても誰にも届かないだろうに
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:25:31.11ID:EAUJLS6W0
こんな滑稽なスレで何言ってんだw
0737大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:33:58.21ID:bDvFlZJW0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936

https://pbs.twimg.com/media/EW6F9cQVAAER-Nu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:06:53.41ID:MMeqchNT0
>>732
だから学力試験があるんじゃないですか
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:11:28.95ID:DoCbAwtL0
まあ医学部の偉い人が決めることだな
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:36:27.68ID:vBic1QFv0
9月入学、政府が論点整理へ 6月上旬めどに課題まとめ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000086-asahi-pol

>政府は、秋から新学年が始まる「9月入学」について、杉田和博官房副長官を中心に関係各府省の事務次官らによる検討に着手した。
>検討は4月30日に始まり、杉田氏は論点と課題を洗い出すよう指示。導入する場合の論点や課題などを6月上旬をめどに整理する。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:34:52.28ID:B6JU/Jda0
履歴書がキズだらけ、明らかな発達障害でも突破可能のザル面接やってる医学部、探せばいくらでもある。
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:44:26.34ID:3U3nBkKB0
滋賀医とか再受験生だらけだよjな
京府医も入試問題は全科目キチガイと言われてるが
点さえ取れれば合格はできる
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:56:28.76ID:B6JU/Jda0
死骸は個人面接をはじめて、三重や名市も面接で差がつくようになった。新潟金沢岐阜は二次面接もなくまだザルのままである
0744大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:56:29.20ID:WqTAFB4M0
いやさ、怒らないで聞いて欲しいんだけど

別に再受験が全て悪いとは言わないし、卒業時に20代の23歳までならまだわかるんだけどさ
それ以上で大学にもう一度入りなおす♪とか言ってる人って大丈夫なの

学生や社会人時代の同期や友達が就職したり昇進したり、恋愛したり結婚して家庭を持ち子供を持ったりしてる時にだよ
仕事もろくにせず、収入もほぼ無く、世間からは奇異のまなざしで見られながら勉強して恥ずかしくないの

医学部受験は明らかに年増には厳しくなってきてるよ。受かれば皆褒めてくれると思ってるかもしれないけど28歳大学生とか皆うわぁ…としか思わんぞ
そもそも10歳ぐらい下の同級生とやっていけるの。勉強について行けるの。その間の生活はどうするの
卒業しても35歳の研修医とか恥ずかしくないの。37歳の新米医局員とか、周囲の先生はどう相手すればいいの
念のために言っておくけど世間の奇異の目に耐えればいいのは医学部の6年間だけじゃないよ。少なくとも専門医取るまでの15年間だよ

30歳とか、現役ストレート組ならそろそろ学位取ったり専門医試験受けたりする頃だよ
自分は高校生用の参考書を解いて、分詞構文がどうとか整数問題がどうとかやってて恥ずかしくないの

親は内心では悲しんでるぞ
近所の中では○○さんちの子最近仕事に行かずに家にいるけど…と噂になってるぞ
友達や親戚は表面的には応援してくれても内心では嘲笑してるぞ

20代ならまだ正社員として就職できるかもしれない
仕事もろくにせず収入も無く税金も納めず、家にこもって勉強してるオッサンオバサンなんて社会から見れば哀れな人だよ
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:38:52.76ID:ZeU01Bq5O
滋賀は単科医大だから問題難しいだろ

甘いといわれてる 長崎熊本あたりも再受験組が大量留年した翌年は絞ったし(また元に戻った)

内部事情を収集してる塾が必要
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 06:42:35.59ID:3U3nBkKB0
京府医は?
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:10:39.12ID:U71/QGja0
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:25:05.96ID:H4UlY+030
コロナ禍で「医学部受験離れ」進むのか 現役志向の高まりも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200430-00000010-pseven-soci

>優秀な受験生には医学部人気が高まっていく可能性はある。今の高校生は「困っている人を助けたい」気持ちが強く、さらに未知なるウィルスとの闘いで医療従事者の役割がますます高まっている
>こともあって、来年は医学部を志す人が多くなるかもしれない。
>ただ、今回の場合、単純にそうなるかは疑問だ。コロナの猛威により、医療機関における院内感染が多数報告される中、二の足を踏む受験生も出てくるのではないだろうか。
>近年、受験生の「医学部離れ」が進んでいるが、これが加速する可能性はある。いま医学部よりも人気になっているのが情報系だ。今年もコロナ禍で在宅勤務が進み、
>そのためのインフラ整備に注目が集まっている。このような事態になると、ますます企業のIT化は急務となり、来年入試でも情報系人気が高まる可能性は高い。



この記事の書き手は「医学部受験生は減る」派
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:35:08.20ID:J1edvD8Z0
>>686
壊滅的
ほとんど年増の医学部再受験は受からない
悲惨そのもの
合格率たったの1〜2パーセント
カネつめる私立でこうだから

国公立の医学部なんて0.5パーセント以下だろな
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:55:12.60ID:ZeU01Bq5O
>>686
20人以上合格するなら多い方だろ
理科大すら受からないレベルが無意味な特攻しまくってるだけで
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:57:54.41ID:ZeU01Bq5O
>>748
クルーズ対応した自衛隊中央病院の医師は感染者0だし学費0だから防衛医大は人気爆発か?

ただ給料は低い 病院の副院長クラスでもバイトして昔処分されてた
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:12:35.76ID:bCdT2/C20
受験生の年齢と学力検査と合否、全て正直に公開したらどんな結果になるんかね?
面接で合法的に差別されてる!って騒いでるのが本当なのか、本当に無謀な特攻してる高齢受験生だらけなのか
見てみたいような、見たくないような
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:28:06.32ID:N6RRm0Hn0
>>751
防衛医科大学校は金銭的に厳しい受験生には非常に魅力的があります。

学生の身分は、防衛省職員(特別職国家公務員)であり
毎月所定の学生手当が支給されるほか年2回の期末手当が支給
入学金及び授業料等は徴収しません
医療費は、防衛省の病院等で受診した場合はすべて政府が負担します。
学生は、防衛省共済組合の組合員となり、その給付が受けられるほか、各種の福祉制度があります。

こんな感じにここの医学部には
「うちの家庭は生活保護を受けていて、金銭的に厳しいけれど、医師になりたい!」
「ウチの親が連帯保証人になってしまい借金1億円抱えているけど、医師になって借金返済したい!」
「ウチのオヤジが会社を潰しちゃって一家離散状態!人生やり直すため、医師免許がほしい!」
という志を持つ人にとっては、魅力的な制度が設定されています

・・・だがしかし致命的な問題として「18歳以上21歳未満の日本国籍」という厳格な受験資格が存在します

理由は簡単。というのも、ここの医学部を運営している組織は「防衛省」という政府が運営する国営事業体です。
国民の血税が多額に投入されて運営されているため、
国民の血税を投入するのにふさわしい受験生が好まれているからです。
そのため、ここは再受験生だけでなく多浪生でも合格は厳しいといわれています

地元に旧帝レベルの医学部があり、なおかつそれに合格できる学力があるなら、自治医大や防衛医大を選ぶ理由は限られる
生活保護受給世代で給食費を払えないレベルの極貧か、親と壮絶に不仲とか、そんなのだろう

防衛医大行ってノーベル賞級の研究とか、逆に手術の腕前はピカイチとかイメージが湧かないな
自治医大の方は腕のいい開業医になれそうなイメージ
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:30:48.99ID:OYZkCIm90
防衛医大って、義務期間内は原則自衛隊病院でしか働けないの?
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:48:12.64ID:N6RRm0Hn0
>>754
防衛医大を卒業しても任官拒否する者はほとんどいない。
償還金の約5000万は大きい。これが払える経済環境なら防医になんか入学しない。

防医を卒業、6週間の幹部候補生学校を卒業する。他の幹部候補生が半年以上受けるこの研修を医官は1ヶ月半で終える。
2年間の初任実務研修を防医で受ける。
この研修は医師法に基づく臨床研修で、他大学の医学部と変わらない。
だからスキル面ではここまでは大きく変わらない。

次は自衛隊での部隊勤務

そのうち数週間は陸は衛生学校(幹部初級課程)、海なら潜水医官課程か航空医官課程、空なら航空医官課程に数週間、入校。
医学に関する研修なので仕方がない。
でもこの2年間のうち半数くらいの日数は、部外の医療機関、民間病院、連携している大学病院に研修として出かけていって診療する通修という制度があり、民間の病院で診療行為を行っている。(通修制度)
この通修は1年間あたり80日以上100 日以内になるように計画されている。
また、部隊でも診療活動をしているから、スキル維持に関する環境は防医の卒業生は自治医科大学より恵まれている。

2年2ヶ月の部隊勤務の後は3年間の専門医研修。ほとんどの科の専門医研修プログラムが期間の半分が防衛医科大、半分が他の民間医療機関で実施するように組まれている。

専門医研修が終了した時点で7年が終了。
義務年限が2年残っているが、退職金で相殺できる分を考慮すると、償還金は6百万円程度まで下がっている。
この専門医研修を終わったときから退職者が出てくる。
専門医研修終了後から義務年限終了時までの2年間に卒業生の3割程度が退職していく。

転出先で多いのが、通修先の病院。
防衛医科大出身の医師は規律面での態度、礼儀作法等が優れているという理由で、声をかけ償還金を立て替えてくれる例が多いらしい。
また転出先の医療機関が償還金を建て替えることについて交渉してくれる業者もあるそうだ。

相談内容-1 「防衛省を辞めたいが償還金が残っている・・・・」
http://dr-hello.jp/dr-sos.php?vol=1
相談内容-4 「『自治医科大学』『産業医科大学』『防衛医科大学』卒業医師償還金問題で悩んでいます」
http://dr-hello.jp/dr-sos.php?vol=4
0756大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:57:39.47ID:OYZkCIm90
>>755
そうなんだ
診療科は選べるの?
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:01:47.09ID:BlvOh3BT0
>>752
たぶん再受験かどうかに関わらず、
点数低い人は落ちるってだけだと思います
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:36.04ID:N6RRm0Hn0
>>756
診療科は一通りやらされる

自衛隊の医官は医官の活動場所は、周囲から十分な支援を受けることができない可能性も高いことから内科も外科も一通りの治療行為ができなければならない。
自衛隊の医官は国際緊急援助隊のメンバーに指定されることが非常に多い。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:24:10.39ID:N6RRm0Hn0
>>751

防衛医科大学校学生の内訳

(1)自衛隊の医官に憧れている。軍医の仕事がしたい。(学生の1割)
(2)本当は首都圏の国公立大学医学部に入学したかった。防衛医科大は滑り止め(学生の9割)

学生の9割は医師にはなりたいけど、自衛官になるつもりはない。

(1)の学生は卒業して勤務するときも我々の制服は自衛隊の制服。と制服の管理はしっかりする。また迷彩服も好む。
彼らは義務年限を終了しても、そのまま自衛隊に残る。

(2)の学生は卒業したら、我々のユニフォームは白衣。
彼らは義務年限を終了するか医学博士号を取得すれば、防衛医科大の教授の伝手で外部の病院等に転籍する。
もし、償還金を自分の代わりに払ってくれる病院がどっかにあれば、義務年限に達する前に転籍する場合もある。
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:29:17.92ID:ctyq0/Az0
借金1億あるなら
とりあえず自己破産しろって話だな
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:31:17.10ID:0HPXw4LR0
自治医卒も義務年限超えて僻地に貢献するのなんて1割もいないんじゃね
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:33:41.83ID:NfqGBxzd0
>>757
そう。
このスレでだけ局所的に「面接で差別されてる!許せない!」って意見が吹き荒れてるだけですよね。
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:36:27.93ID:n3YMy/TL0
>>758
それじゃもう、ほぼ自治医科大学だな
でもへき地に行かずに済むだけ、防衛医大の方がいいか
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:16:14.29ID:8T1xgXwO0
駐屯地医務室に配属される可能性も
極端な話をすれば航空自衛隊奥尻分屯基地医務室や陸上自衛隊静内駐屯地医務室みたいな勤務地もあるぞー

自衛隊病院でまともな臨床が出来るのは、防衛医大、中央病院、札幌病院くらいじゃないか?
富士とか舞鶴は、内科と整形だけの有床診療所みたいなもんだw
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:24:08.06ID:8T1xgXwO0
自治医大奈良県のキャリアモデル

奈良県総合医療センター等で全科初期研修2年
奈良県総合医療センター等で志望診療科研修2年
へき地診療所1年×2
奈良県総合医療センター等で志望診療科研修2年
どこかで最後のお勤め1年
→義務年数クリア!

3年目4年目の後期研修が2年なのがポイント!
専門医を取得するには3年か4年の後期研修が必要だから、分断される。
ここで多額のお金があっても、専門医も取れてないので逃げづらいシステムになっている。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:28:56.13ID:8T1xgXwO0
自治医大奈良県 総合診療医のキャリアモデル

奈良県総合医療センター等で全科初期研修2年
南奈良総合医療センター等で総合内科研修1年
十津川村や下北山村などへき地診療所を1年×2
南奈良総合医療センター等で総合内科研修2年
残りの義務年数を県下公的医療機関で消化あるいはへき地診療所に根付く
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:36:01.30ID:8T1xgXwO0
自治医大大阪府の一昔前のキャリアモデル

府立急性期総合医療センター等で初期研修2年
府立急性期総合医療センター等の救命救急センター等で後期研修2年
府内の保健所、重症心身障害児施設とかで数年
府内の救命救急センターで専門医取得を目指して残り年数消化
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:43:34.58ID:8T1xgXwO0
ひと昔前の大阪府は、公衆衛生か救命救急(外科系救急医)かたまに府立の重症心身障害児施設かの実質2択だった
義務年数終了後、救急から他診療科へ移った先生もおられるけどね
産婦人科、小児科も府としては歓迎のようだ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:47:48.07ID:yBFzCMJv0
ここを見てると人の命を救うために医者になりたいなんて
まったく建前だと分かるな

僻地の土人の命なんて知ったこっちゃなし

もっと言えば都会人の命もどうでもいい。
自分が華やかに生きたいだけ

だとすると
競争の激しい都会には出てこない方がいいと思うけどね
0770大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:58:10.87ID:bCdT2/C20
>>769
あなたは医師?それとも医学生?あるいは受験生?
0772大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:28:58.96ID:jr2ps3Ft0
そりゃみんな自分が一番大事だろw
ここを荒らしてるやつも再受験する奴も
みんなそうwww
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:41:03.97ID:ZeU01Bq5O
滋賀県民は性格が良いな

もし性格が悪いなら

税金を投入されて
滋賀の地域医療を支えるべき県立医大に
他県出身
しかも医者としての耐久年数が短い、高齢者を多数合格させるのはいかがなものか?

って議員とかに陳情するが
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:42:29.48ID:vk8F6LMr0
>>773
定員増やせばいいだけ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:55:22.64ID:8T1xgXwO0
>>773
そら卒業時40前くらいの人が自大学産婦人科に進んでくれてるんだから


って滋賀医は県立じゃない、釣られてしまった
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:04:50.14ID:8T1xgXwO0
奈良県立医大は枚方、東大阪、八尾、羽曳野、富田林などの大阪河内地域にもたくさん医師派遣してる
奈良県の産婦人科がピンチになった2006年頃に、大阪へ派遣してる産婦人科医を引き上げさせろと言ってた県議会議員がおったわwww
退職のあった1病院が撤退したのみで、変わらず常勤させていたけどな
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:21.53ID:EJZwEcxy0
再ジュは看護師になればいいよ
なぜ医者にこだわるんだろうねw
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:57:36.47ID:J5hqdd/A0
なぜ医師ならいじめられないと思うのか
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:07:37.74ID:ZeU01Bq5O
看護師だな

ヨーロッパにいけば
看護師の地位は高いし
医療行為も多少はできる
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:08:57.07ID:ZeU01Bq5O
>>777
喧嘩腰の方言で有名な河内弁の河内か

関東出身だと普通に会話しただけで泣き出しそう
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:30:22.67ID:vk8F6LMr0
医学部の面接とかの排他性差別性なんとかならないのかな
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:31:54.12ID:NfqGBxzd0
>>783
排他性って何をもって「他」なの?
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:49:48.41ID:jdMyzI+z0
今は医学部より情報系が凄い人気だよね
東工大の情報理工とかマジで半端ないし地底の情報系も軒並みインフレ中
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:52:06.90ID:vk8F6LMr0
面接落ちの理由はなんですか?
コミュニケーション能力がないとはどう言う事ですか?
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:08:26.58ID:uRjsx3Lb0
>>757
これ
0788大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:37:58.15ID:8T1xgXwO0
国公立で面接落ち、年齢差別ニダと騒ぐわりに面接の音声うpはほぼ聞かないね
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:02:01.69ID:yBFzCMJv0
医学部行ったらコロナ特攻隊をやらされるしな
情報系なら悠々テレワーク
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:24:57.81ID:8T1xgXwO0
けど予定手術しかない乳腺外科とかは暇すぎだろうな
0791大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:27:10.79ID:8T1xgXwO0
外科専門医取得のための3年間が大変だけど

情報工学科行くより、電電の情報系のが潰しきくで
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:40:44.02ID:ZeU01Bq5O
離散のトップは
卒業後は医療AIベンチャー起業設立が夢らしい

AIについては独学
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:31:15.03ID:cnKZ/ITL0
>>786
高齢者は子分や奴隷になりにくい、出世もそれほど望まないから
しかし、現役一浪は出世の為なら教授(上司)のアナルも舐めるから

教授(上司)に隷属しないことがコミュニケーション能力の欠如とされているのが医局の現状
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:03:30.99ID:BwswdXst0
>>788
自分の経歴どころか人格を非難されてる15分間を公開して笑いものになりたがる再受験生はそりゃいないだろw
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:08:06.62ID:NFqYozQ50
情報系の事が全く分かって無くて草
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:29:16.62ID:mH3pZkJ+0
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:18:01.61ID:r0shScLv0
>>785
>>789
医学部は地域枠定員の増加で一般枠定員数が以前の半数程度に削減された

情報系学部や理工学部が人気なわけではなく
情報系学部や理工学部レベルの学力程度では
合格できないレベルの難易度にまでに達しているのが医学部
東工大の情報理工や地底の情報系の学力程度では首都圏国公立大の医学部突破は無理w

だからITとかテレワークとかAIとかと
耳障りの良い部門を予備校は示唆するしか経営上ないわけだw
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:25:56.07ID:XCgl58xQ0
>>797
情報系の偏差値が医学部より低いのは当たり前。
誰もそんな話はしてない

情報系の人気が以前より上がってると言ってるだけ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 01:00:57.78ID:6kXW6ZH80
でっていうw
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:21:19.49ID:r0shScLv0
9月入学については、無責任な議論が横行している。ちょっと真面目に考えれば、その困難さが分かるはずだ。文部科学省で過去に何度も検討したことがある。
今の高3生のためには、大学の9月入学枠をできるだけ広げることと、9月入学のためのセンター試験を来年6〜7月に実施することを検討すべきだ。
https://twitter.com/brahmslover/status/1255160149905248257

教育行政のプロだった前川が難しいと言っているんだから完全移行は難しいんだろうね。
来年だけ4月入学枠を割いて9月入学枠(特例で2025年3月卒業可能)を作って
2021年3月高卒と同学年の高卒認定等のみが受験可能な
共通テストと個別入試を来年の夏にやるのが現実的じゃないかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:32:23.29ID:r0shScLv0
そもそもコロナの関係以外に9月入学にする理由あるの?
教えて欲しい
10年前に議論された時は却下されたわけで、それを覆す新たな積極的理由が必要だと思うんだけど
ちなみに、海外との相互流動化という意味では、大学に関してはここ10年で9,10月入学併用になってはいるので、むしろ積極的な理由は弱められてるはずで無理に全体をずらすコストをかける意味がますますわからない
右側通行か左側通行かと同レベルの話でしかないと思う
経路依存性の克服コストを上回る便益があるか甚だ疑問
ちなみに、コロナを理由にしてずらすことには別途明確な反対理由がある
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 06:35:20.95ID:r0shScLv0
改革派()の人たちは、やるならこれを機に学期・学年に縛られない進度別教育と遠隔教育の本格推進とかくらいすれば評価しなくもないが
正直、今のところは10年も昔の議論をなし崩しに通そうとしてる過去の亡霊にしか思えんのだが
0805大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 07:13:22.03ID:r0shScLv0
>>800
東大と東大卒ばかりの霞が関のキャリア官僚が秋入学に超大反対なんだけど?


秋入学になれば、優秀な日本の高校生が根こそぎハーバード、プリンストン、コロンビア、スタンフォード
カーネギー・メロン、カリフォルニア工科大学、ケンブリッジや テキサス大学オースティン
UCバークレー、コーネルなどアメリカの有名大学に抜けるようになって
頭脳流出をおこして国際競争力が落ちる可能性の方が高い


海外大学卒だと日本の外資系企業か海外就職の2択、絶対に日本には戻ってこない、エリートコースはGAFA
海外大学卒業して、わざわざ低賃金、ブラック、残業だらけで待遇が悪い
日本の日本企業に入るのは普通は望まない
当然日本企業に就職する外国人は増えるから日本人は職を奪われる

唯一海外志向の学生にはメリットだが国内的にはデメリットが大きすぎる


アメリカでさえ日本より大学の歴史はずっと古く教育者の質や設備の質がずっと日本より上
東大教授のしょーもない学説を若い優秀な日本人がまともに相手にしなくなる、英語も満足に話せない霞が関のキャリア官僚、
大学院も出ていない東大卒の学士たちを下に見るようになる、
小馬鹿にするようになるのは目に見えている


アメリカ(世界)の超一流学者たちと直接パイプ、コネクションを持つようになるから
それもただの学者じゃない、アメリカの超一流学者は
そのまま政府閣僚、高官になる人間も少なくないのだから
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:33:51.76ID:r0shScLv0
>>785
>>798
ITとかAIなんか勉強しても年収1000万円オーバーの誰でも知っている一流企業なんて上澄みの上澄みの上澄みの上澄みのそのまた上澄みだけで
それ以外のほとんどがブラックで薄給な職業にしか就けないのが現実だけどな
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:32:55.93ID:S9KkkJ1d0
プログラミングはせいぜい時給3000円が最高で普通にやれば500円もある世界。
医者は時給いくらだ?どんなポンコツでも安定して高時給なの医者くらいだよ。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:40:58.25ID:r0shScLv0
高学力が高収入+高ステータスに直結する職って、今の日本には医師くらいしか無いのが現状


・霞ヶ関の高級官僚:若いときは給料超激安で勤務環境はブラック。最近は天下りに対する目も厳しい。
・弁護士:新司法制度により弁護士はダブつき気味。
 四大事務所などに入るには一流大→予備試験→司法試験上位合格など、さらにいくつものハードルを超える必要あり。
・技術者:日本のエンジニアの待遇は悪い。アメリカみたいに給与が高いというワケではない。
  ”エンジニア=すごい”という観念は日本では薄い。結果として日本のエンジニアの上澄みの上澄みの上澄みの上澄みの上澄みの上澄みがGAFAに流出中
・研究者:博士をおえた後、大学の常勤教員に採用されるのは、狭き門。
・ベンチャー企業:これこそ”博打の世界”。ZOZOみたいに成功する確率は高くない。


これでは学力優秀層が医学部を目指すのはやむを得ない
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:46:30.60ID:r0shScLv0
文系凋落の考察

・国家公務員、特に霞ヶ関の高級官僚の魅力が劇的に低下。
・これからは、欧米のように文系専門職の時代と、司法試験の制度改革を行い、合格者数を増やしたが、見事に失敗、食えない弁護士が続出。
・司法試験ほど認識されていないが、実は公認会計士も合格者数を大幅に増やし、これまた、監査法人に入れない公認会計士が続出。
 公認会計士 平成元年2次合格者 596人→平成30年 1305人
・総合商社、大手金融機関や証券会社もまた首切り・大規模人員削減・リストラの嵐


このように、これまで文系でエリートコースと言われてものがことごとくアウトになってしまい、消去法で、優秀層は理系、特に医学部を選択せざるを得なくなった
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:47:29.16ID:6UBuqSgN0
そう思って再受験をした結果・・・
〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は31歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、去年まで医学部受験してたので今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:04:14.82ID:r0shScLv0
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい? もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ同級生で就職できてないの・・・
 |  l    ──   |   ─   l    あのジャイアンでさえもイオンのエリアマネージャーになったというのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日図書館で数学や物理の問題解いてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        面接で土下座や面接官の靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久にニートだよ? それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
0812大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:01:59.80ID:r0shScLv0
>>751
まあ来年は防衛医大・自治医大の人気高騰は避けられないだろうね

その一方、私大は軒並み凋落するだろうな
私大に行く経済的余裕のある人が一気に減るだろうし
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:02:03.46ID:bc/VISDj0
ジャイアン、イオンのエリアマネージャーすげーwww

無職再受験に失敗した諸君はイオン系列であるイオンディライトがおすすめです。
施工管理職は5年目で年収600万はいくから。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:10:06.12ID:r0shScLv0
>>813
ジャイアンの将来は「スーパージャイアンズ」の社長という設定だからな

イオンのエリアマネージャーは
イオンの社長よりは現実味はあるのは確かww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況