X



英語の勉強の仕方350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:58:18.79ID:ztkPAcC60
>>656
前半は集中して聞いていたが、後半は集中力が途切れて漫然と聞いていたってことじゃないの?

文章の意味のやり取りってどのスレでしているんだろうな。
0669大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:13:30.60ID:5LwrELB70
>>663
これただの宣伝だな
文法書と違って総合英語は学参なので
文科省の指導要綱であったり、
使わないけど受験ででるから載せている項目なんてものがある

「英文参考書の誤りを正す」をパクった企画を
総合英語の絞って少ない数でやろうとしてるのかね
「英文〜正す」は中高41冊の参考書(ほぼ総合英語系)にネチネチ文句言っている
0670大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 14:27:59.73ID:ztkPAcC60
668だがよく見たら違った。
最初の3分の2の時間は集中して聞いていたが、あと残り3分の1は集中力が切れていたってことだな。失礼
0674大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:54:44.58ID:+pjE+RNz0
文法と語彙の特性がばらばらてどういうことだろ。もしかして
循環構文(文最後が主語の目的語欠けで省略)と動名詞の説明とかにあるneed 〜ingをされる必要があると教えることか?
確かにThis car needs repairing.この車は修理する必要がある
確かにこれは間違っている。これはただの名詞です、This car needs some repairing.
みたいになるのはこれただの名詞だから。動詞を形容詞で修飾しません

伊藤ですら参考書で文法にこだわるな、意識しすぎるな、って書いてたのに。700選でも最初の章はSVでその第1文は
My house is only five minutes' walk from the station.
これをSV補語ねなるほどと理解する、悪文だ、間違ってるとかいう無能系のパンピー帰国猿ネイティブは同レベル
SVM(補語)と考える(高校英語)のはいい。
が副詞も補語となれるかを認める、つまりSVCの7、8文型派と取るか、それも知った上でSVM派5文型派になるかが最初の英語学の派閥
さらにonlyは焦点化の副詞で名詞を修飾する例外(だから帰国や猿ネイティブにはわからない)
こういった構文がわからないなら700選の構文を取ることはできない間違ってるとかいうアホが出てくる
現代の日本にはもう700選は解説できる人はほぼいないから完全に死んだというのが言える。日本ならロイヤルや江川でもないと全文の構文を取ることはできない

英米の英語学(母国語ね)の教授とかは50文型以上に分けてる人もいる。英文学者佐々木は24文型に分けてる(こういった辞書とかは翻訳者とかに愛用されてたりする)

こういったものは高校英語では書かれていないはずだけどな
著者が自称学者、自称英語得意、帰国パンピー、予備校講師、英語学専攻でない場合はアホすぎて理解していない可能性高いがね
0675大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:30:28.79ID:9EvQfll20
>>668
どちらにしろ違うでしょ
聴講者が注意を払っていないときは注意を払っているときの半分しか読み聞かせは続かなかった
じゃないの
このスレアドバイスする側も俺含めてたいしたやついないから
こんなとこで質問する暇あったら大人しく真面目に勉強しとけ
目の前の先生をもっと活用しろ
0678大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:16:42.16ID:Cz0ALCqq0
どんなスレに書き込んでるつもりだったんだよwww
0679大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:03:29.93ID:al5fDJwP0
ここでは総合英語のテキストとしてFactbookがまったく話題にならないけど、これダメ?

例文も豊富だし、それを覚えるための音声やアプリもしっかり揃ってる
関連する問題集なんかの書籍もかなり充実してると思うんだけど
0680大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:11:19.28ID:FIaCpPqV0
最近英語やる気失せてきたわ
0682大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:19:03.47ID:FIaCpPqV0
まんこうなるわな
0683大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:19:09.33ID:qGbzi+D00
>>679
アンタがいいと持ったら使えばいい
ここで聞いてどうすんだ
ダメって言われたら捨てるのか
0684大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:21:00.37ID:FXxoSPfb0
>>679
ダメってことはないが、積極的にお勧めされるものでもないね
FACTBOOKは一億人の内容を薄めて高校生向けに再構成した内容で、
大西の文法観がスッと入る人ならいいけど、一般的な規範文法とは異なるので、他の参考書との齟齬が出るところもある

メインは普通の総合英語を使って、サブの読み物として使うならアリだと思うよ
0685大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:25:57.85ID:FIaCpPqV0
総合英語
5文型だけ
習熟し
0686大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:28:14.36ID:al5fDJwP0
>>683
何を言ってんのよ
Facebookなんて実際に見たこともないのにどうやって捨てんだよ?w
頭ウジ湧いてんのか?
思い込みもいい加減にしな
0687大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:31:44.07ID:al5fDJwP0
>>684
なるほど
そんな内容なんですね
逆に「1億人の英文法」をメインに勉強しようと思っていたのであれば、Facebookの方が受験生向けで読みやすいかもという事なのでしょうか?
0691大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:38:28.66ID:FXxoSPfb0
>>687
>逆に「1億人の英文法」をメインに勉強しようと思っていたのであれば、

この前提がそもそもどうかと思うのでなんとも言えん
1億人は受験には全く向いていないし、その後の英語学習でも大西理論に傾倒するつもりでなければ使う意味は見出せない


>Facebookの方が受験生向けで読みやすいかもという事なのでしょうか?

これまで学校で習った英文法とは異なる部分が多いので読みやすいかどうかは人による
0692大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:42:00.42ID:FXxoSPfb0
>>689
総合英語本はどれもよく出来ているのでイチオシってほど突出しているものはない
普通にevergreenでもいいし、英作文に強いvision quest ultimateでもいい
ただ、作り手の個性が出過ぎているのはあまりお勧めしないかな
FACTBOOKしかり、ATLASしかり

とにかく日本で大学受験するなら一般的な学校英文法、規範文法を頭に入れた方がお得なのは間違いない
0693大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:49:17.49ID:31887J+h0
>>692
なるほど
メチャ分かりやすかったです

しかし同じ桐原のATLASも個性が強いものだったとは

一度、書店ですべて見比べたいのですが、そういうわけにもいかず・・・(理由はコロナのせいではなく地理的な理由です)

ヴィジョンクエストは英作文に強いと言われているのですか?
実は高校英文法の例文の暗唱(瞬間英作文)が1番の目的なのですが、そうなるともしかしてヴィジョンクエストがベストって事ですか?
0694大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:03:15.66ID:FXxoSPfb0
>>693
瞬間英作文したいなら、左ページ和文、右頁英文の別冊例文集付きのultimateは適しているね
あと、例文集後半の英作文のポイントが非常に役立つと思うよ
0695大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:15:35.93ID:+DDmdX4J0
>>693
そういう目的なら、「Vision Quest 総合英語 Ultimate」がおすすめ。

別冊付録の「基本例文集+English Writing Trainer」には本冊に掲載された例文(合計886例文)が
日本語→英語の順でのっているので、瞬間英作文の練習用としては非常に使いやすい。
さらには本冊掲載例文以外にも、英作文用の例文ものっている。もちろんCD音源付き。

通販で買うなら、尼よりも出版元の啓林館のサイトを使ったほうが安く手に入る。
0697大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:31:58.62ID:F4CicqlR0
>>679
中途半端やぞあれ
素直に学校でもらった総合英語使っとけ
大西に興味あるなら1億でも後で嫁
0698大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:33:44.37ID:WoFRckch0
アトラスが個性出すぎって…
ほんと読んだことないものを語る人が多いねここは
0699大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:57:56.64ID:FXxoSPfb0
>>698
とにかく腐したいのは分かるが、もし思うことがあるなら質問者に具体的にアドバイスしてやれ
俺は『現代英文法講義』『CGEL』くらいしか読んでないから、お前ならもっといいアドバイスできるんだろう

あくまで俺の主観だからな
ぶっちゃけATLASは説明がわかりにくいね
0700大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:04:54.75ID:vEqpyDnY0
>>698
著者自身が他の総合英語とは違うものといってるけど
いままでのものではキチンと語っていなかったことをキッチリ書きましたと
かつて更新していたサイトで話してた
(キチンと語る=本当に正しい、かは別問題)
0701大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:35:24.83ID:asqNXaEZ0
このスレ見てると素人のおすすめとプロのよかったを信用するな、素人のよかったとプロのおすすめを信用しろって言葉がよく理解できるな
0702大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:37:32.65ID:rrroDT0z0
さすがに
『現代英文法講義』『CGEL』でマウント取ろうとしてくるのは草
見栄張りすぎだろw
0703大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:47:52.10ID:COytbBXI0
Amazonで☆4の参考書買ったら糞地雷だった
しかも1800円もしたし死ね今年一番の失敗した最悪
0704大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:49:47.51ID:FXxoSPfb0
>>702
マウントって考え方が、なんJか何かに毒されすぎてないか?
ここは大学受験板で、このくらいの英語力の人間が回答しているという単なる自己紹介なんだけどな
冷笑的に腐してくるやつを牽制したのは否めないが、
草が生えてしまうくらいならより良いアドバイスを質問者に送ってやるのが建設的だろう
0706大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:57:53.04ID:gN43IQpf0
>>704
読んでるもの言われてたところでお前がどのくらいの英語力かなんてわかるわけないだろ
受かった大学、TOEIC、TOEFLあたりの情報出せや
0709大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:21:29.19ID:xiIMmT080
>>686
おめえだよ発達障害
0710大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:23:50.06ID:zRjytDW40
FACTBOOKは現在完了進行形に話し手のウンザリというニュアンスが込められているケースがあることに言及していて、
これは他の総合英語本では一切触れられていないのでは?

アトラスは佐藤先生がサイトで言われているように、受験に必要な情報は全て収録してあるので、取り敢えず受験生は安心して取り組めるんじゃないかな?

ただ、周辺教材はFACTBOOKのほうが圧倒的に充実しているし、アトラスは後継本が早ければ今年中に同じ桐原から出るんだよね。

その場合アトラスは廃刊になるのか、その辺は気になるところ。
0711大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:41:26.04ID:1zoncaef0
和文英訳教本 青と黒の難易度等の違いを教えて貰いたい
英作文基礎10題ドリルで受験生がミスりがちな文法事項はマスターしたつもりなので赤はやらないつもり
0715大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:17:05.44ID:60BXYKJ40
>>709
誰だよおまえ
都度都度ID変えてんじゃねーよw
カッコ悪っ
何か後ろめたい書き込みを方々でしまくってんのか?www
0716大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:20:16.99ID:ngD5bOpB0
>>712
来年に延期になってたんですね。
しかもコロナのためにそれさえも確定ではないという…。
佐藤先生のツイートだと受験とは直接関係ない一般向けの総合英語本なのかもしれませんね。
0717大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:24:30.78ID:60BXYKJ40
>>710
わぉ!詳しいっすね!
ありがとうございます!

そうだったんですね
ATLASは著者自身が不完全燃焼とか言っちゃってますねw
0718大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:35:44.00ID:A9f4gQZM0
ここにいる無職のおっさんって何年もずーっとどの総合英語がいいか書き込んでるよな
0721大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:13:23.14ID:DP2Tffn20
>>720
大学名は目安にはなるけどここはそもそも匿名の5chだしなあ
あまり権威主義に陥るのもどうかと

たとえば東大合格者が鉄壁と透視図を使ってたとして
大体の質問者に必要かというとそうじゃなかったりするし
0722大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:17:28.16ID:MEJtRJyH0
アトラスは王道の解説だと思うが。
読んでない人がネガキャンしているのか。
0723大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:26:10.97ID:SpPW37p80
>>721
最低限の学歴は必要だろ
例えばマーチにすら受かってない参考書オタクがここでレスすることも可能だしもっと言えば大学に受かってない高校生や浪人生がアドバイスすることも可能
目安はないとろくなことにならない
しかもおすすめしてるのが合格者がほとんど話題にしない参考書ならなおさら
総合英語をメインに使った難関大合格者なんて見たことねえよ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:31:37.46ID:vEqpyDnY0
>>722
王道ではない
突っ込んだ解説をしてるので大学受験には必要のないことまで書いているとは言われる
あとは、作者が不勉強なのに得意げに書いてしまった項目があり
作者が未完成だといっているも、その指摘に思い当たるフシがあったから
作者サイトにたしかコラムで書いてたぞ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:36:34.00ID:snxOauL70
英文法基礎10題ドリル→入門英文問題精講で早慶レベルの英文解釈は十分。単語集はLEAPだけでいい
0727大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:43:09.38ID:8dxVGQMW0
>>708
ここは無能なオッサンが考え付いた理想の必殺勉強法を実践せずに語るスレだぞ。
0729大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:18:49.87ID:FIaCpPqV0
現在難関高校に在籍しているが、緊急に受験準備をしなきゃいけないひと用のプランとして下記のものも利用するとよい。
☆★☆5冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
単語 @鉄緑会鉄壁
熟語 A解体英熟語
文法 B全解説頻出英文法・語法問題1000
解釈 Cマスター英文解釈
総合 D〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0730大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:26:16.97ID:cbu4o8Xc0
>>729
おお! 現役10代!

発音や聞き取りを無視して勉強してるのもありですな。。
俺の10代もそうだったぜ、、
16歳のとき初めて買ったのが英文標準問題精講
0731大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:46:31.34ID:xj2G/VqE0
>>721
難関大学に受かってないやつが難関大学に合格できる勉強法なんか語れるわけないだろ
妄想も大概にしとけ
0732大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:05:25.88ID:A9f4gQZM0
匿名ゆえの良さもあるからそれはまだいいよ
でも無職のおっさんはずーっとどの総合英語が良いかという、誰も求めてない話を居座ってしてるじゃん
口を開けば総合英語通読しろ!それで英語はできる!読めないのは論外!みたいな思考放棄 できないのをできるようにするのが教育だろ そこを総合英語やれの一点張りじゃあね
で、予備校や塾を下に見て、合格体験記も読まないで総合英語崇拝(笑)
0734大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:13:38.44ID:COytbBXI0
英検1級合格者の就ける仕事を検索してみたら
時給1000〜2000円の翻訳とか事務、月20〜30万の塾講師
くらいしか仕事なかったんだけど、なんかモチベ下がるわ〜
0735大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:25:25.53ID:cbu4o8Xc0
>>733
合格体験記読んだ思い出

18歳あたりいわく
僕は教科書だけ勉強して東大合格ですよ

これは大きな落とし穴かもしれない。
0736大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:55.80ID:6fRIWfe70
このスレは無職おっさんによるぼくちゃんが考える必勝英語勉強法を語るスレだから現役生なんていうケツの青い奴は出入り禁止な
おもえらが質問するのは30年早いわ。総合英語30年読み込んでようやく門下生レベルだからな
0738大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:08:45.39ID:z0jodiuo0
>>732
そんなこと書いてる奴いる?
総合英語だけでOKなんて主張は見たことがないけど?
総合英語はあくまで基礎でしかなく、
その後英文法問題や読解、英作、単熟語、リスニング等やらないと
当然のことながら受験には対処できないよ
0739大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:41.99ID:goTE+3780
>>736
いやいや


僕、16歳です。
センター試験は残念至極で80点でした。
難関高校に合格してから英文標準問題精講を名古屋駅前の書店で買いました。
これを極めれば180点いきますか?

解答 いかねぇ、、
0740大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:04:55.76ID:QDO21fzO0
前も同じような書き込みしたかもしれないけど、英文解釈の技術100の和訳って意訳すぎないか?
コンマ以降にある副詞句の訳し方も適当に思えることが多々あったんだが
0741大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:08:49.90ID:qGbzi+D00
>>740
例えば?
0742大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:23:57.83ID:5JI0zcqY0
総合英語はあくまで基礎

うーん、無職
0743大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:35:35.43ID:gswAUdZj0
マスター英文法&マスター英文解釈やればあとは入試問題を大量に解くだけで受験対策は終わりだ。
0745大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:17:02.24ID:8dxVGQMW0
総合英語は模範例文と演習問題を中心にやればいい。
ガッツリ読み込む必要はない。
伊藤和夫の時代だってそんな勉強は勧めてない。
細かい記述は辞書として使う。
0746大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:29:38.83ID:5JI0zcqY0
そもそも総合英語を勧めてる人はどの層に勧めてるのか謎

初学者(河合模試偏差値50まで)なら厚い本を読む・使う基礎体力がないし(総合英語が厚いことに対して煽る人は外に出て現実を見よう)高校生なら学校の授業、あるいは予備校等もある
偏差値50を越えてくればある程度英文読めるから解釈や多読、語彙強化した方が良い
そうなると対象は宅浪の偏差値50辺りまでか?しかし消化できるのか?そもそもそのような層はピンポイントすぎないか?
0747大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:06:46.93ID:b3fHMTGU0
総合英語の対象の層が偏差値50までの宅浪って分析力なさすぎて草
君が総合英語嫌いなのはわかったがいくら何でもそんな適当な分析で難癖つけるのは馬鹿さを露呈してるだけだぞw
0748大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:16:26.27ID:OMDBI/TZ0
>>747
じゃあどの層を対象にしてるんだ?
0749大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:34:51.68ID:Rl0s1CfG0
合格者の体験話って
「英語は英単語をがんばりました。単語さえわかれば
英文は読めるようになるので…」
この手の話があまりに多いんだけど、単語帳を覚えたら
たちどころに英語がスラスラ読めるように激変するメカニズムが
どうもピンとこない
本当なのか?
そういう体験ができるなら、あれこれやっているのをストップして
英単語に特化して覚えまくろうと思うんだけど… 
超常体験してみて〜よ
0750大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:54:41.84ID:9sEtROzm0
総合英語本は「どこかの層」をめざして編集されてないから問題なんだろw

アレは学校の教科書を標準にして、それよりはちょっと詳しく説明をしておけば
とりあえず英語の参考書らしくなるという「作成側」の安直な発想によって作成
されてるだけなんだよ。ようは作りて側の事情だけで編集されてる。

・総合英語本
・過去問切り貼りだけの予備校本

英語に関してはこの2系統だけは避けるのが賢明。総合英語本は
前から順に解いて言ったら英語の得点が上がるようにすら編集されて
いないのが実情。しかもひたすら時間のみかかる。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:06:14.86ID:9sEtROzm0
語学学習に関しては、とにかく緻密に設計して学習していかないと

@苦しい(長時間の学習が不可能)
A理解できない
B憶えるだけ(しかも定着しない)
C腹が立ってくる、指導者や教材に対する不信感が募る

このスパイラルに陥る。英検2級(高卒レベル)までは

@ひたすら自分にとって簡単といえるレベルの教材で
A英文法とリーダー(CD付)を学習の軸に据えて
B英文法はドリルが十分に付いているものを中心に
Cリーダーは自分のレベルに合うものをひたすら音読

これを毎日3時間以上かならず続けるようにするのが基本。語学は
楽器の演奏や舞台上での演技などとおなじ「技能」なので、たんに
理解しただけでは全く不十分であり、ひたすらトレーニングを繰り返す
十分な時間が要求されることを覚悟しなくてはいけない。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:08:52.68ID:zu0MaVK90
英語力無いなら大岩や肘井でも何でもいいから入門文法書読め。
例文は10×5回ぐらい音読してその度に筆記もしましょう。
説明だけ読んでドヤ顔してると負け犬になっちゃうよ。
これがおわれば受験生最低レベルのスタートラインに立てる。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:17:08.81ID:9sEtROzm0
>>749 基礎が仕上がってる生徒なら単語帳の学習は意味がある。関係代名詞や
前置詞すら理解できてないのに英単語帳などやっても無意味。日本語でいえば
小学校2年生や3年生くらいに漢字検定5級や4級の勉強させても、ごく少数の
漢字ハカセを生み出すことはあっても大半の子供には無意味なのとおなじ。ところが
小5くらいの読解力がついてくると漢字や熟語、慣用句を教えれば急激に読解力が
広がるようになる。なにごとも段階。感覚的には英検2級(語彙数5000程度)までは
単語帳覚える努力するよりその時間をリーダーに割いたほうが効率が良いだろう。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 01:48:46.15ID:UImAxMLf0
>>751
>>752
3時間できるかはともかく英語の勉強ってそういうものよね
特に大岩の一番はじめの英文法2冊組はお勧めできる 勉強法についても語られてるし
0755大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:20:23.81ID:88kN24uA0
公立の学区のトップの高校はたいてい総合英語の本を高1で配って、
毎週範囲決めてテストしてるだろ。普通にそれにのっかってればいいだけ。
そういうのが無い学校なら、大西の本を読んで頭に整理していけばいい。
大事なことは高1で終わってしまうこと。高1は文法と単語学習と割り切って
一通りやりきる。それが現役で旧帝以上、早慶に合格する英語の基本条件。
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:52:41.77ID:mL/pg9u00
自分の受験時代に総合英語を使わず、家庭教師で使わせたわけでもない奴らが総合英語おすすめしてるのはなぜ?
いい加減妄想の勉強法から卒業しろよ
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:03:26.88ID:XTuD9qsF0
総合英語を勧めてる=おじさんではない
ということ

昔、総合英語なんてなかったからな
0759大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:40:46.30ID:wm1e1DpJ0
総合英語本を忌み嫌ってるのはあんな程度の本も通読することができない馬鹿

あの程度の本さえ通読できないのなら大学に入ってどうするの?ってことになるんだけど

ずーーーーっと受験勉強妄想に憑りつかれている中年の引き籠りが
総合英語本なんてヤダヤダヤダといい歳こいた駄々を捏ねている光景が容易に想像できて
なんというか身の毛がよだつ
0760大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:47:17.98ID:wm1e1DpJ0
昭和生まれのおじさんたちがリアル高校生・受験生だった頃の英文法本、
ロイヤル英文法とか英文法解説とか英文法詳解とか、
ああいうのがモノクロで解説も教科書的で通読しようとしても挫折率が高い、
それで通読可能な英文法本の必要性から生まれたのが総合英語本なんだよ
だからあの手の本は高校に入った直後に学校で配布されるわけ
繰り返すがあんな程度の本さえ通読できないならもう英語は諦めた方がいいよ、
死ぬまで受験英語勉強を続けようと思っている昭和生まれの負け組おじさんw
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:14:03.24ID:s0iAmklk0
だってあれ読まなくても東大受かるからな
時間の無駄
そんなにやりたいなら大学受験後にやれば?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:20:58.07ID:2+lgNbkr0
平成生まれでマウント取ってるのがウケるw
30前後がこのスレ見てるのも異常だぞ🤣
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:57:47.92ID:wm1e1DpJ0
>>761
読まなくても合格するということと、
読めない(やり遂げることができない)こととは何の関係もないぞw

>>762
あんたの同世代のまともな人たちは今どうしてる?
自分の持ち家があって、もしも英語を勉強しているとしても
まったく別の次元のことに取り組んでるんじゃないのか?w
翻ってあんたは今何をしてるんだ? 恥ずかしくないのか?w
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:02:33.98ID:88kN24uA0
>>756
無職おっさんというワードでしかマウントとれないゴミw
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:07:16.71ID:OMDBI/TZ0
とうとう総合英語通読否定派をおっさん認定してて草
相変わらず通読できないなら英語の勉強諦めろの一点張り、流石は無職
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:17:48.84ID:S5rIQ5va0
総合英語って辞書みたいなもんだろ
自分が分かってない所だけ読めば十分だ
ある程度読み方を知らないと通読しても内容が頭に入らない、でも読み方が分かる頃にはある程度文法は分かってるから通読しても時間の無駄
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:45:08.87ID:5x0kBJV30
>>766
間違い
一度さらっと読んで、あれって何だっけとなった頃にその箇所を読み直すのが正しい使い方
0768大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:07:24.94ID:uHFcIevp0
総合英語なんて、練習問題や章末問題をノートに書いても20時間もかからない
読むだけなら1日1時間程度、1週間で読み終わる

総合英語の内容がわかっているのなんて当たり前のことで
ターゲット文の復文ができるかどうかを話題にしよう
読むのは時間の無駄とか、どうでもいい話だ
ターゲット文の復文ができるのならば、過去問や長文を沢山読もう
もう単文から学ぶことはないし、1文を読める力はあるのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況